食品添加物にはちょっと気を付けています。
だから、ハムやウィンナソーセージなどの肉加工品はリン酸塩・発色剤を使ってないものを選んでいるのですが、どうしてもやめられないのが赤ウィンナー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
リン酸塩も発色剤も使用してるけど、お弁当に入ってるとテンションが上がる
食材なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
赤ウィンナーの鮮やかな赤は、お弁当に映えるし、それでタコさんやカニさんを作るのも楽しい。
また、赤ウィンナーを輪切りにして、かき卵と一緒に炒めてウスターソースをかけて食べるのが大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
子供のころによく食べた昔懐かしい味です。
この味は赤ウィンナーじゃないと出せないのです…
というわけで、やや中途半端な健康志向です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だから、ハムやウィンナソーセージなどの肉加工品はリン酸塩・発色剤を使ってないものを選んでいるのですが、どうしてもやめられないのが赤ウィンナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
リン酸塩も発色剤も使用してるけど、お弁当に入ってるとテンションが上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
赤ウィンナーの鮮やかな赤は、お弁当に映えるし、それでタコさんやカニさんを作るのも楽しい。
また、赤ウィンナーを輪切りにして、かき卵と一緒に炒めてウスターソースをかけて食べるのが大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
子供のころによく食べた昔懐かしい味です。
この味は赤ウィンナーじゃないと出せないのです…
というわけで、やや中途半端な健康志向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)