映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

ゆったりした時間

2016年04月15日 | グルメ
これまた先週末のことで、その時に食べたランチなのですが…

数年前までは頻繁に行っていたお店ですが、今回久しぶりに行ったので写真も撮ってきました

ここは中国茶のお店なのですが、お昼時は『お粥ランチ』もやっているのです。

そんなにボリュームはないけれど、おいしくてヘルシーでバランスも◎です




点心2品がつきます



デザート2品もつきます




デザートまで食べたけど、まだちょっと食べたかったので大根もちを追加注文

2枚あるので一人一枚ずつ…




このお店は静かな雰囲気で(たまに、おばちゃんたちの集まりで賑やかな時もありますが)時間の流れもゆったりしているので、とてもくつろげます

この日も本を読んだり雑誌を見たりしながら、かなり長い時間いました。

ホッとひと息つきたい時に行きたくなるお店です…

(ちなみにお店の方は皆、とても穏やか~な人たちです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎロール

2016年04月14日 | グルメ
先週末、会社関係の式典がありました。

帰りに全員にお土産が配られるのですが、いろんな種類のお菓子が入ったセットの中でこんなにかわいいものが…



『ふんわりうさぎロール』ですって。

春だからウサギかと思ったら…どうもイースターだからのようでした。

でもイースターなんて、私たちには全く馴染みがないのですが

それでも、このロールケーキは嬉しかったです

ただ、あんまりかわいいので食べる時がちょっとつらかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの組み合わせ

2016年04月13日 | グルメ
先日の晩ごはんですが…

ちらし寿司と天ぷらそば



蕎麦やうどん(麺類)とお寿司の組み合わせはお気に入りです

ビーちゃんはどちらかといえば蕎麦派、むーちゃんはうどん派なのですが、この日はうちにはうどんがなかったのでこの組み合わせになりました。

外食時でも『うどんと握り寿司』などのセットをよく食べたりするのですが、こんな風にたまにはおうちでも楽しむのもいいですね。

そして割と(かなり?)安価で済むのも助かります。

ちなみにこの蕎麦はドラッグストアで買ったのですが、税込みで20円でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイトフル・エイト

2016年04月12日 | 映画
映画レビューがたまってる…やばい

また後日まとめてレビューするつもりですが、先にこの映画のレビューを簡単にします。



上映時間が約2時間50分弱。長い…
まるで大作映画のような上映時間ですが、冒頭からの雪の駅馬車シーンが一番長かったのでした。

タランティーノ作品お約束の登場人物同士の会話が延々と続きます。
だけど、実はこれが単なる無駄話ではなく、あとで鍵となる部分もあるので、油断できません。

やたら長い駅馬車シーンを経て、ようやく目的地の紳士洋品店に着くのですが、実はここからが本題なのでした。

曰くありげな登場人物、部屋の中で起きるある出来事をきっかけに、話は急展開していきます。
しかも、先が読めない。


そして、ある人物が登場してからは、スリルが一層増していきます。

ある意味とてもタランティーノらしい作品なのですが、タランティーノには珍しくミステリーの要素が入ってるのが新鮮ですね。
謎解きもきちんとしており、時間軸を戻しての種明かしも秀逸。
すべてをわかった上でもう一度観てみると、また違った面白さを味わえるだろうと思います。
(こちらでは2週間のみの上映だったので、1回しか観られませんでしたが

キャストは全員よかったのですが、ジェニファー・ジェイソン・リーが、ここまでやるかと言わんばかりの演技をしているのにたまげましたね。

ところで、この映画はレイティングが甘い日本でも、バリバリのR-18指定(←18歳以上しか観られませんよの意)

残酷描写はあるし、血しぶきは飛ぶしのバイオレンス描写てんこ盛り。
これまでのタランティーノ作品が好きな人にしかお薦めしません。というか、できません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ルーム』上映の行方

2016年04月11日 | 映画
今年主演女優賞を獲ったブリー・ラーソン主演の映画『ルーム』

観に行く気満々で、劇場からもらってきたチラシで上映日を見たら、4月8日

……あれ?過ぎてるじゃん

念のため、劇場のサイトで探してみたけれど『ルーム』のタイトルはなし。

まさか…まさか…

上映中止ですか~!?

あんなにスクリーンで予告編を流してたのに、劇場内にポスターを貼ってたのに、まさか!

と思って、『ルーム』公式HPで確認したところ、上映予定日が5月になってました。

なんだ、ただの延期か~
と胸をなでおろしたものの、劇場のHPに書かれてないのが気になります。

大々的に宣伝して、いきなり上映中止ということが今まで度々あったため、本当に公開されるまでは安心できないのが正直なところ。

今度、劇場のスタッフに直に訊いてみようと思います

期待させといて、上映中止にするのはホントやめてほしいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ版ジョーカー・ゲーム

2016年04月10日 | テレビ
去年の夏に『ジョーカー・ゲーム アニメ化』という記事を書きましたが、今年の春から晴れて放映になりました。



映画版『ジョーカー・ゲーム』にはちょっと失望したので、今度こそは原作のテイストを大事に映像化してほしいと思っていたのです。
まだ始まったばかりなので、第一話しか観てないですが、つかみはなかなかだと思いました。

これからスパイの一人ひとりの任務での物語になってくると思うのですが、そこからが勝負です。
第一話は導入部のエピソードの前半部分でしかないので、第二話の出来でこのアニメの良さが決まると思っています。
かなり期待しています。

映画では触れられなかった結城中佐の秘密や、そのバックストーリーまで見られたら言うことなしですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の前に、お散歩。

2016年04月09日 | 日記
映画を観に行くまでに時間があったので、車をとめてからその周辺を散歩しました。

この時ちょうど近くでイベントがあったのでそちらの方へ行くと…

飲食店が出店しているテントの片隅で、おや??

お昼寝をしている子が…

なんとミニブタでした



なんて、かわいいんでしょうか

この後、お店の方が来て、一緒になでなでさせていただきました。

毛はごわごわして硬かったけど、はぁ~かわいかったです

(ミニブタはこのお店で飼われている看板ブタです


歩いているとこんな木に遭遇。



立派な木というのもあるけれど、それよりも“ブロッコリーにそっくりだ”と思って写してしまった一枚なのでした



似ていると思いませんか?


ソメイヨシノは散り始めていましたが、八重桜はこれから。

もう咲いてるのもあれば、まだ蕾のものもたくさんありました。





花びらでいっぱいで、ポンポンに膨らんで見えます

ソメイヨシノもいいけれどモコモコの八重桜もとってもきれいですね

満開になると、もっとすごいのでしょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪エンブレム

2016年04月08日 | 日記
ついに東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムの最終候補4作品が決まったようです。



前回のエンブレムが発表になった時、内心(えっこんなの?)という感じだったのですが、今回の候補は個人的になかなかいい感じだと思いました。

正直、どれが選ばれてもいいと思ってるんですが、シスタマゴのお気に入りは、D案の朝顔です

国民のさまざまな意見を参考にして、最終審査が行われるということなので、楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔のきのこ?

2016年04月07日 | 日記
『きのこの山』を買いました




1コめをポリポリ食べながら何気なくパッケージの裏を見ていたら、こんなものが書かれていました。

“キミは全部の笑顔に出会えるか!?”



んん??

これって、こんな笑顔付きのものが入ってるってこと?

まさか、そんなものがねぇ~と思っていたら…


中笑いのきのこ出た~~~



早々とビーちゃんが見つけました。(たまたま手にとったらそれだった。3コめくらい。)

それからは“他にも出るかもしれない、見逃すな”ということで、1コ1コきちんと確認してから食べました

入っていたのは結局、『中笑い』のこれ1コきりだったのですが

しかし、お菓子業界も売れるようにするためにいろいろと工夫凝らして考えてるんですね~


でも、これってパッケージの裏側を見なかったら全然気づかないところでした

知らずにいたら、笑顔のきのこも見ずに食べていたはず。

中笑いのきのこが入っていたのもラッキーだったけど、この1コにちゃんと気づいたのもラッキーでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめてレビュー

2016年04月06日 | 映画
『マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章』



前作『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』は観ていないのですが、予告編のいい手ごたえと前作未見でも大丈夫そうということで観てみました。

ホテルの若き支配人も住人のお年寄りたちも、恋に人生に悩むその姿にしみじみとした気持ちに…。
前半、支配人のソニーはちょっとお調子者っぽくツッコミどころもある描かれ方でしたが、それは前作から受け継がれたキャラクターだったのでしょうか…?
舞台がインドというだけあって見ごたえあるダンスシーンもあり、ここの高揚感はたまらなかったですね

出演者たちは皆、素晴らしい方たちばかりなのは言わずもがなですが、驚いたのはデヴィッド・ストラザーンが思っていた以上にシニアっぽくなっていたこと。
おじいちゃんではなく素敵なおじさま路線(?)は変わりないけど、最初見た時すぐに気が付きませんでした。(←声で気づきました


『キャロル』

  


見逃してはいけない映画だとは思っていたけど…これは傑作でした!

ストーリーは特に込み入ったものでもないのですが、この作品を素晴らしいものにしているのは何といってもケイト・ブランシェットとルーニ・マーラの二人の名演に尽きると思います。
ケイト・ブランシェットのエレガントな身のこなし・仕草が美しく、それだけでも見惚れてしまうほど。
この役を演じられるのは彼女だけなのでは…と思いました。
ルーニ・マーラは“可憐”という言葉がピッタリのかわいさでいっぱいでした。
二人の女性、それぞれの違う魅力がまた素敵なのですね。

冒頭のシーンは終盤に出てくるのですが、その構成に「あっ」と思わざるを得ませんでした。
今この状況で声をかけてきた男…。
冒頭では知る由もなかったけれど、これまでの流れを知ったうえで見ると、つい“このタイミングで声かけてくるなよ、邪魔するなよ~。”なんて気持ちになってしまいます。(←悪気はまったくないのはわかっているけど、この二人をここで引き裂くなというキモチ…。)

そんなとても切ない気持ちを味わいつつも、迎えるラスト。
これもまた素晴らしいシーンで忘れられないものとなりました。

ところで、ケイト・ブランシェットといえば『ブルージャスミン』に出ていましたが…。
それとこれ、同じ人が演じているなんて信じられないくらいです
ケイト・ブランシェット、やっぱりすごい女優です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなってしまった…

2016年04月05日 | グルメ
私たちにとっての幻の車『オロチ』を見た時、実はあるところに向かっていたのでした

と、いかにも意味ありげな書き方をしてしまいましたが、“あるところ”というのは『おいしいランチのお店』

今年のお正月の4日にも行ったのですが、タイミングを外してしまってその日はお休みだったのです

なので“確実に営業している日曜日に行けば大丈夫。今日はあの日替わりランチにありつける~”と思ったのですが…

お店の前には車は一台もなく、玄関の戸には『忌中』とあり、貼り紙も。

『店主急逝のため閉店しました。50年間ありがとうございました。』という主旨が記されていました。

あまりの突然のことに驚き、そして、あのとってもおいしい且つ良心的な価格のランチをもう食べられないのかと思ったら、それはそれはショックでした。

お店のおばちゃん(奥さん)の気さくな人柄も好きだったし(←よく知っているわけではないのだけど、親しみやすい雰囲気が良かったのです。)ホッと落ち着く店の感じも良かったなぁ…と。


前にもここで出したことがある写真なのですが、ある日の日替わりランチはこんなので



これが1100円でいただけたありがたさが今しみじみと感じられます。

店主のおじさんを見かけることはなかったのですが、いつもおいしいランチを作ってくれたことには本当に感謝でした。

あぁ、しかし、もう一度この充実の日替わりランチを食べたかったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに見た!!

2016年04月04日 | 日記
昨日、お昼を食べに道路を走っていると、対向車の列が信号待ちしているのが見えました。

その中に、ひときわ車高が低く変わったデザインの車が…

「見てあれ、変わった車~」といいながら、信号が青になってその車と通り過ぎる時に、その姿をしかと見ました。


(↑こんな車でした)

こ…これは…!!

「光岡(自動車)のオロチ!!」

以前から、いつか一度は見てみたいと思っていた車をついに見ることができたのです!!

色は、白っぽい金(プラチナ?)
なんせボディカラーは300色もあるのです。

すれ違いざまに一目しか見られなかったのが残念。

今度はじーーーーーーーーーーっくりと眺める機会があればいいなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見しました

2016年04月03日 | 日記
昨日の午前中にちょっと買い物に出た時、たくさんの桜が咲いていたことに気づきました

最近咲き始めたばかりで見頃はまだ少し先かと思っていたのですが…。

なので、この日はランチに出掛ける予定をしていたのですが、急遽、お花見をすることに決定しました

向かったところは広い公園







あちこちでたくさんの桜が咲いていました




私たちはこの広場で…




買ってきたお弁当を広げて、ここでランチすることにしました

ビーちゃんは五目わっぱ弁当、むーちゃんはかにちらし弁当






この桜の木の下でいただきました。

(下の写真は見上げたアングルから撮ったものです


この日は天気がよく、しかもとても暖かい日だったので、まさに絶好のお花見日和でした

桜を眺めながら、の~んびりと味わって食べたお弁当はやっぱり最高ですね

この後は少し歩いての花見も楽しみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってしまったよ…『あさが来た』

2016年04月02日 | テレビ
毎日ワクワクしながら見ていたNHKの朝ドラ『あさが来た』が、ついに終わりを迎えました

今日の最終回もとても楽しみに待っていたのだけど、いざ終わってしまうと、とっても寂しい気持ちに…

これが『ロス』(喪失感)というものなのですね…

とてもいいドラマだったからこそ、こういう気持ちになってしまうのはわかっているのだけど、はぁ~やっぱり寂しいものです


しかし、今回のラストシーンは素晴らしかったですね。

年老いた“あさ”が杖を放り、走りだし、若返り…(←ここらへん『岸辺のふたり』を思い出したりなんかもして…

菜の花畑の中での再会



心がほっとするような、あたたかいラスト…最後の最後まで最高でした


あ!寂しいと言いながら、いま思い出しました!

今度23日にBSでスピンオフドラマを放送するんでした。

確か今度のは亀助さんが主役だったような。

これは絶対見逃せませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になりました

2016年04月01日 | 日記
早いもので今年も4月になりました。
気温もぐっと上がり、本格的に春が来たという感じですね。

ところで、4月1日といえばエイプリルフール

昔は、どんなウソつこう?なんて思っていたものですが、最近はウソをつこうという気力すらなくなってきたようです

だけど近年、この日に渾身のウソをつこう!と頑張っているのが、さまざまな業種の企業さまたち。

わずか1日限りのこの日のために、楽しいウソ広告を出してくれるのが最近のエイプリルフールの楽しみです。

そういえば、今日で最終回のNHK NEWS WEBでも『つぶやきビッグデータ』でウソをついてました。

最もつぶやかれたツイートが“NEWS WEB 最終回”
え~!?まさか!

と思ったら、それはウソで“エイプリルフール”が最もつぶやかれたツイートでした。
実にエイプリルフールにふさわしい最終回でしたね。

ところで、テンプレートを春らしく桜に替えてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする