昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

お腹で立つ!

2008-04-27 22:16:44 | キックボクシング
昨日のミキさんのコメントですが、「お腹で立つ」「軸足は床に突き刺す」
深い言葉ですね~覚えておきましょ

今日は伝統派の空手の試合に行きましたが、攻撃の時は足を踏みならすようにします。
あれは審判にアピールするより威力をあげる意味があるのだと思いますが、、
バレーも音楽なければ足音が凄くしますよね。
どちらも意味があって結果ですよね。

昨日は朝から娘の空手の応援でして(男女団体形は優勝、女子団体組み手優勝でした)キックの練習にも遅れてしまいました、すいません。
疲れてましたが深夜から衛星放送で、懐かしのシンディーローパーのライブが、この前のスマップから懐かしい歌聞いているのでがんばって起きてみましたよ~もう55歳位ですか?
しかし若いです!
55歳でハイスクールはダンステリアですからね~
で、見終わってチャンネル変えたら、これまた原田友世のライブが。。。(流石に寝てしまいました~
最近は歌のリバイバルではなくてアーチストのリバイバルが流行なのでしょうかね?
ちなみにYMOもHAS/YMOという名前で復帰してますよ~

さて昨日はちょっとしたカウンターの練習をしました。
超難しい技術ですが、知識があると逆にカウンターをもらう可能性が低くなるので良いかとしてみました。
あまりカウンター頼りのスタイルになると待ちの選手になってしまうので良くないですから、その辺は理解して下さい。
でカウンターを修得するにはやはりフルパワーでのスパーがいいです。
何回も今回したようなライトコンタクトで試して、試合とかスパーで自分のものにしましょう

ん?今タイガースがジャイアンツにさよなら勝ちしました!
強いですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする