遂に柔道界でも体罰問題勃発しました。
それもオリンピックレベルでの出来事ということで驚きです。
格闘技界ではそんな問題は(色んな意味で)出てこないと思ってましたが。
深く難しい問題ですが、やっぱり体罰はダメですよね、コーチは心と技術で教える事が出来る人がなるべきです。
そりゃ、あんだけ世界的に注目される世界ですから凄いプレッシャーがあるとは思いますが、これは言いわけになります。
多分、自分が選手時代に体験してきてるから自然な行為と思ったのかも知れませんが、時代が違います。
試合でも人間関係でも「時代の流れを読む」のが大切です。
僕もいろんな教室や道場行きましたが、体罰は見た事ありません。
ビンタとかケッパン(お尻を蹴られる)とかはありましたが、それは悪い事をした時だけで愛ある罰でした。
明日はキック練習です、ぐあんばって練習しましょう!