Anchor

旅行記、世相独言

What is 牛鞭?? -台北-(異文化体験11 世界貿易センターの旅4)

2011年01月29日 09時14分30秒 | 異文化体験_アジア
(写真はクリックで拡大します)


What is 牛鞭?? -台北-  1988.11.21~23

 寒いソウルから中正国際空港に降り立つと初夏を思わせる陽気である。国交のない国だけにガイドが車内で両替を始める。環亜大飯店にチェックインしたのは午後9時頃。ロビーは混雑しており、最上階に近い1234室に入るとメイドが2人やって来てお茶のサービス。5元しか小銭がなく、そのまま渡すと「シェイ・シェイ」と言って去って行った。2人も来るな!

  夜の環亜大飯店

 翌朝、WTCを訪問し、お昼は新永楽レストランで石鍋料理。大阪の北新地・圓石の石鍋料理とはタレに卵を使う以外寸分違わない。階下の土産売場では鳥龍茶の飲み方教室を無料実演。商魂たくましい中国人である。

 アジアの昇竜、台湾経済の中心 活気ある台北WTC

 市の南端に位置する中山記念堂を訪ねる。故蒋介石総統の偉業を称えて建造された記念堂は、兵士に守られた坐像が悠然と市内を見下ろしている。奈良の大仏殿を思わせる国家劇場、国立音楽ホールの2つの巨大な建造物があたかも蒋介石総統を守護するかのように左右に配置され、広大な空間が演出されている。

 

 中山記念堂の蒋介石が見下ろす巨大空間

 市内は、人とバイクと車でごった返している。特にバイクは2人乗りも含めてまるで蜂の群れが移動するかのように、壮絶な音と共に渋滞する車の間をすり抜けて行く。ビルの建設ラッシュで新旧の建物が入り乱れ、落ち着きのない、しかしよく言えば活気のある街の景観である。

 ←龍山寺と御籤→ 

 龍山寺は台北最古の中国寺廟。と言っても1738年の建立で、極彩色の精巧な龍の彫刻が山門の屋根を飾っている。大勢の信者でごった返している寺の周辺は、何故か不気味さが漂う。台北で最もスリ、かっぱらいが多いのがこの周辺とか。

 鹿の角(鹿茸)は先の方ほど上等品(高価)

 日も暮れかけて、樺慶川菜餐廟に向かう。その途中、薬屋さんで某社のW氏が鹿の角を買いたいと言う。強精剤として有名な鹿の角(鹿茸 (ろくじょう))は先の方から、上台、中台、下台と呼ばれ、本場でも高価な代物。上の部分(角の先)ほど上等品とされ1パック2万円、中台は1万円、下台は7~8千円とのこと。中台をW氏とF氏が購入されたが、さてその効き目は如何に?

     
       樺慶川菜餐廟での「牛鞭料理」と錦糸パンは絶品(ただし、要予約)

 大阪ガスが強火力コンロ「チャオ」のPRで起用した「荘賢三」氏の親類が経営する樺慶川菜餐廟は、その名の通り四川料理の店。大阪北新地・圓石のK社長が既に予約してくれている。珍しい料理ばかりで皆さん大いに楽しんでいる。その中でも圧巻は「牛鞭」のあめ炊き。兎に角滅多に口にすることが出来ない代物とか。ヌルッとして柔らかい歯ごたえ。お手伝いしている当店の娘さんに「これは何?」と聞くと、顔を真っ赤にして奥に消える。牛のペニスが正解だそうな。錦糸パンと共に絶品であった。

 この日の晩は有志で麗星大酒店(Beautiful Star Club)に繰り出す手筈であったが、皆さん昨夜のソウルですっかりお疲れのご様子。鹿の角を買ったW氏がどこかでルートを見つけて、翌朝すっきり顔。

 
 中華人民共和国の故宮博物館を凌駕する中国5千年の至宝をおさめる台北・故宮博物館  

 翌午前中、国立故宮博物館を訪ねる。国民党軍と共産党軍の内乱の中、中国国内を大遠征して当地に落ち着いた中国5千年の歴史が息づく62万点の芸術品の数々。1/3ずつ、ある期間毎に展示されているという。足がだるくなる程、広大な故宮を精力的に観て廻る。清代の象牙の彫刻「多層球」は感動ものであった!

 和らかな歌声で我々を魅了したバスガイドさん

 大石板の上で各自が取った肉を焼いてくれるモンゴル風焼肉の昼食後、可愛い小柄なバスガイドの「雨夜花」の歌声と共に台北を去る。