(写真はクリックで拡大します)
行って来ました、「山が燃える~♪」 葛城山つつじ園 2010.5.15
金剛生駒紀泉国定公園「葛城高原」マップ
「山が燃える~♪」 天城越えではありません。大阪府と奈良県境にそびえる標高960mの葛城山、その山頂には一目100万本と言われるつつじ園があります。
昨年は、今日のこの日が満開の日とあって、大混雑を予見し早朝から車をとばしてやって来ました。
御所市の葛城ロープウェイ「葛城登山口駅」前の駐車場には、午前8時20分には既に7割近くが駐車されていました。何ら待つことなくロープウェイに乗って、高低差561mを一気に山頂へ。
葛城ロープウェイ(高低差561m 往復1220円)
つつじ園まで山頂駅から登り坂を15分ほど歩くと、視界に入ってくる景色がこれ!
一目100万本と言われる「つつじ園」 間もなく満開
葛城山の山肌を真赤に美しく染め上げる
残念ながら、4月に入ってからの気温の足踏みで、つつじは蕾膨ら!といった感じだが、それでも局所的には満開状態のつつじもあり、「山が燃える~♪」に相応しい景色を堪能しました。
今日は快晴で、頂上からは奈良県側には大和盆地を眼下に、右手に大台ケ原、吉野、左手に生駒、奈良市街まで眺望が広がっていました。また、大阪府側は遠く神戸、明石から大阪市、大阪湾、関空までが一望出来ました。
眼下に広がる古代大和王権の地、大和盆地(奈良盆地)
中央が畝傍山、左奥が耳成山、右奥が天の香具山
満開は今日以降の気温上昇も手伝って、20日前後ではないでしょうか? 11時過ぎには下山しましたが、駐車場が満杯のため登り道路には待ち行列が延々と出来ていました。車で行かれる場合はお早めにどうぞ!
今回の「山が燃える~♪ 葛城山つつじ園」を評価下さい。
評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!!

行って来ました、「山が燃える~♪」 葛城山つつじ園 2010.5.15

「山が燃える~♪」 天城越えではありません。大阪府と奈良県境にそびえる標高960mの葛城山、その山頂には一目100万本と言われるつつじ園があります。
昨年は、今日のこの日が満開の日とあって、大混雑を予見し早朝から車をとばしてやって来ました。
御所市の葛城ロープウェイ「葛城登山口駅」前の駐車場には、午前8時20分には既に7割近くが駐車されていました。何ら待つことなくロープウェイに乗って、高低差561mを一気に山頂へ。

つつじ園まで山頂駅から登り坂を15分ほど歩くと、視界に入ってくる景色がこれ!


残念ながら、4月に入ってからの気温の足踏みで、つつじは蕾膨ら!といった感じだが、それでも局所的には満開状態のつつじもあり、「山が燃える~♪」に相応しい景色を堪能しました。
今日は快晴で、頂上からは奈良県側には大和盆地を眼下に、右手に大台ケ原、吉野、左手に生駒、奈良市街まで眺望が広がっていました。また、大阪府側は遠く神戸、明石から大阪市、大阪湾、関空までが一望出来ました。

中央が畝傍山、左奥が耳成山、右奥が天の香具山
満開は今日以降の気温上昇も手伝って、20日前後ではないでしょうか? 11時過ぎには下山しましたが、駐車場が満杯のため登り道路には待ち行列が延々と出来ていました。車で行かれる場合はお早めにどうぞ!
今回の「山が燃える~♪ 葛城山つつじ園」を評価下さい。

評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!!




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます