城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2

2012-05-12 18:30:47 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士 ガンダムAGE-2の続き。
 今回は、ダブルバレットとフルアームズ編です。

 

 

 

 
 ガンダムAGE-2 ダブルバレット
 肩にツインドッズキャノンを装備。
 ノーマルから、肩、前腕のパーツ、脚、踵と爪先のパーツを交換します。足首の白いパーツは両形態共用。
 脚と足首を繋ぐ球状ポリは、1セット分しか付いておらず、いちいち交換するのがちょっと面倒。説明書みたいに抜き差しの度に
足首側に嵌っていてくれれば楽なのだけれど、そうもいかない。

 
 ツインドッズキャノン
 肩アーマーにボールジョイントで接続。
 プラ同士のすり合わせなので、初めて動かす場合は、念のためゆっくり動かしてやったほうが良いです。

 
 ドッズキャノンは分離可能。
 キャノンの裏側は肉抜き穴が目立ちます。

 

 


 
 台座にノーマルのパーツを装着

 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 


 高速航行形態へ
 

 

 

 
 ガンダムAGE-2 ダブルバレット 高速航行形態
 変形手順はノーマルとほぼ同じなので割愛。
 ストライダーフォームのような機首になるパーツが無いのが、見た目的にやや締まらない感も…。

 

 

 
 なもんで、高速航行形態にハイパードッズライフルをセットしてみたりして。
 変形可能なAGE-2の2形態が揃ったらいつかやってみたかった組み合わせ。

 
 しかし、BB戦士はこれをさらに超える組み合わせを打ち出してきました。フルアームド。

 

 

 
 ガンダムAGE-2 フルアームド
 ノーマルをベースに、肩にツインドッズキャノン。脚をダブルバレットに交換。
 ハイパードッズライフル、ツインドッズキャノン、カーフミサイルとまさにフルアームドの名の通り全ての武装を装備。

 

 
 すべての砲門を前に向けて一斉射撃。みたいな。

 

 

 
 フルアームドでも飛行形態への変形が可能。


 

 
 AGE-1と。
 関節部は共通の仕様なのでウェアの交換なども出来ます。SDの方がウェア毎の変化っぷりが判りやすいような気がする。

 
 HGと。

 
 AGE-2は2形態しか無いですが、飛行形態があるしBBだとフルアームドもあるので、AGE-1以上に遊びのボリュームがあります。
AGE-1には付かなかったビームサーベルも、AGE-2には付くようになったのが地味に嬉しい。
 すでに発売の決定しているAGE-3も、AGE-2以上のボリュームに楽しみでもあり恐ろしくもあり。

 コミックワールドに一コマだけ載ってるゼイドラが格好良い(見た目ね)。SD化したら結構似あいそうな気がします。
  
 過去記事 パチ組み ノーマルBB

 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
 パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW
  













 amazon

 
BB戦士 No.371 AGE-2 ガンダムAGE-2 (ノーマル・ダブルバレット) (機動戦士ガンダムAGE)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パチ組み BB戦士 ガンダムAGE... | トップ | ジャッカー プラス マガジン »
最新の画像もっと見る

SDガンダム パチ組み」カテゴリの最新記事