城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ハセガワ 1/12 カプセルトイマシン

2013-02-27 22:05:38 | プラモデル
 1/12 可動フィギュア用アクセサリー カプセルトイマシン
 おもちゃ屋等で見かけるような、カプセル自販機を1/12スケールのプラモデルで再現した商品です。
 ハセガワより発売。接着剤不要のはめ込み式で、簡単に組み立てられます。

 
 箱

 
 裏面には組立説明が載っています。

 

 
 カプセルトイマシン
 一つの箱にはマシンが2台入っており、組み合わせて縦置きや横に繋げたり出来ます。この写真は、縦に2つ繋げたもの。
 ちゃんと窓の部分はクリアパーツ。

 
 アップ
 ハンドルは回せます。

 
 蓋を外した内部。
 それっぽい内部になっています。
 外側のハンドルを回しても、内部のメカは可動しません。また、カプセルの出口も内部とは繋がって
いないので、実際のマシンのようなカプセル排出ギミックはありません。

 
 カプセル
 水色とクリアのパーツを組み合わせて作るカプセルが12個。

 
 カプセルが12個だといくらなんでも物足りないので、プラスチックボールが約100個入っています。
 チャック付きの袋に入っており、ボールの他に小物も入れられたりと、重宝します。

 
 カプセルとボールをマシンに入れた所。
 ボールは質感ではカプセルには負けますが、実際マシンに入れてみると雰囲気は出ます。
 袋からザザーッと流すように入れるのが爽快。

 
 前述のようにカプセル排出ギミックはありませんが、出口にカプセルを置くことが出来ます。

 
 台紙
 付属のシートに様々な台紙の絵柄が描かれています。
 ハセガワ商品を使用した、遊び心あふれる絵柄です。
 台紙以外にもマシン側面のロゴや、お金投入口の金額表示も。

 
 でも、今回この台紙は使わず、自作しました。
 手持ちの台紙をスキャンして、フォトショップでサイズ調整して印刷、という手順。
 台紙サイズは、横2cm、縦2.5cmの大きさで良いです。

 
 アップ
 ガシャポン戦士とSDRの物を数枚作りました。
 こんなの今あったら、死ぬほど回すんだけどな~。

 
 内側から押さえがあるので、台紙がずれにくくなっています。ナイス構造。

 
 マシン分離。

 
 横に繋げられます。
 集めれば、無限に連結することも可能。

 
 裏でジョイントで接続。
 底部でもジョイントを使って固定します。


 
 フィギュア類と。
 フィギュアーツ両さん、d-artsロックマン。あと、figma仮面ライダーオニキス。
 2台縦に繋げて、大人の首から下ぐらいの大きさ。比率的には正解?

 
 
 ガシャポンを回す両さん。

 
 どれだけ回しても目当ての物が出ない両さん。
 昔は台紙に正規の台紙が入っていても、見本以外の物が出て来る事もよくあったので、おそらく
そういう類の自販機。
 
 
 お金が尽きたので交代。はずれカプセルを前に途方に暮れる…。

 
 で、ロックマンは一発で目当ての物(多分烈光頑駄無)が。
 …よくある話です。

 
 ちなみに下の台を回す場合。
 両さんは可動範囲は広くないので、伏せて回すことに。
 もう完全に駄目な大人。

 
 まあ、ロックマンも凄いがに股になるのですが。
 マシンの地面に接するパーツはもう少し高くても良かったかも?

 
 かつて、ガシャポンミニ等のこの手のミニカプセルマシンが出ていましたが、最近はめっきり見かけない商品に
なってしまいました。そんな時、このプラモデルの発売なので、迷うこと無く飛びつきました。
 値段的には、2台で1000円程?と昔のものと比べると少し高いのですが、きちんとスケール表示がされており、
近年主流サイズのアクションフィギュアと絡めるには、丁度良いのではないかと思います。

 昔はスキャナーもプリンターもなかったので、実際の台紙を縮小した自作台紙というのは、夢でありながらも
実現できなかったのですが、今はもうばっちり。好きな台紙を取り込んで作りたい放題や~。
 まだまだ台紙はあるので、マシンをもっと集めて理想のガシャポン屋を作ろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士NEXT12

2013-02-26 23:20:07 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士NEXT12
 ガシャポン戦士NEXT、第12弾。
 今弾は、ガンダムUC本編に登場するMS5体と、ユニコーンガンダムがモチーフの騎士ユニコーンという、ライン
ナップの全てがガンダムUC関連の、まさにユニコーン尽くしの内容となっています。
 全6種類。


 

 

 

 
 ユニコーンガンダム(デストロイモード)ver.2
 1弾や3弾でラインナップされたデストロイモードのユニコーンがver.2になって再びの登場。
 ver.1との違いは後ほど。
 赤いサイコフレームの塗装がラメ調です。
 
 カプセルの色は黄色。

 
 武装はビームマグナムとシールド。

 

 
 

 

 

 
 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
 ユニコーンモードも同時登場。
 ほぼ白一色のシンプルな配色です。SDだと、目が目立ちます。

 カプセルの色は、白。
 
 
 武装は、こちらはビームサーベル。

 

  
 ユニコーンとデストロイ。
 前腕に同じ物が使われています。

 

 
 ユニコーン・デストロイで武器の交換が可能です。

 
 

 

 

 
 バンシィ(ユニコーンモード)
 バンシィは、7弾でデストロイモードが出ていましたが、今回はユニコーンモード。
 NEXTベースが付属します。

 カプセルの色は、緑。
 
 
 腕のアームド・アーマーは畳んだ状態で付いています。
 クローはひらけます。

 
 ビームサーベル

 
 
 
 

 

 

 
 バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)
 バンシィの強化型が早くも登場。バンシィの一部パーツ変更品です。違いは、腕にアームド・アーマーを
付けていなかったり、バックパックが大型化(アームド・アーマーXC)。
 NEXTベースが付属。

 カプセルの色は、黒。

 
 武装は、バンシィ同様ビームサーベル。更にノルンにはシールドのアームド・アーマーDEが付きます。
 ビームサーベルではなく、やはりビームマグナムが良かったなぁ。

 
 アームド・アーマーDEは、バックパックに取り付けられます。

 

 

 
 バンシィとバンシィ・ノルン。
 ユニコーンモード同士なので、前腕部の交換も可能です。

 

 

 

 
 ローゼン・ズール
 今回唯一のガンダム以外のMS。後頭部周りが独特の形状。
 NEXTベースが付属。

 カプセルの色は、紫。

 
 モノアイが可動します。
 モノアイパーツを正面から見た時、モノアイの位置は少し右寄りに付いています。
 
 
 シールド

 
 設定とは分割位置が少し異なりますが、クローの分離が可能。
 
 
 コメントで教えて頂きました。
 バックパックのサイコ・ジャマーは取り外し出来ます。

 

 

 

 
 騎士ユニコーンガンダム マスクドモード
 SDガンダムアルティメットバトルや救世騎士伝承に登場する騎士ユニコーンが初立体化。
 今回はユニコーンモードがモチーフの、マスクドモードでの登場。

 カプセルの色は、青。

 
 マントは、右側にのみジョイントがある、という仕様。
 マント側ジョイントの先端が、首ジョイントの様に出っ張りが付いた形状になっているので、ポーズに応じて
マントの向きなどを変えてやれば良いのかな。

 
 マグナムソードとシールド。

 

 



 
 ユニコーンデストロイモードver.1(右)と。
 顔が奥まった作りになったり、前腕が大型化したりと、並べると違いが判ります。


 

 
 バンシィ2形態。
 デストロイモードとノルンの前腕や装備を交換出来るかな?と思っていたのですが、実際は、ジョイントの
形状や太さが違っていて、そのままではちょっと無理でした。

 
 ユニコーンとバンシィ ユニコーンモード編。
 頭と胴以外はほぼ共用。ノーマルバンシィでは前腕部は異なりますが、ノルンになるとユニコーンと同じ形状に。

 
 デストロイモード編。
 こっちは頭と胴以外に肩も別の物に。下半身は…どーだろ?

 
 アームド・アーマーDEをユニコーンに装備。

 
 

 

 
 ユニコーンvsバンシィ
 BBデルタプラスのベースジャバーを使っています。
 バンシィユニコーンモードに、展開状態のアームド・アーマーBS取り付けたかったなぁ(そのままだとユルイ)。

 

 

 
 ユニコーンとマスクド

 
 騎士ガンダムと。
 SAGAのフルアーマーも楽しみ。

 
 騎士ユニコーン ケンタウロスモード
 うしろに騎士ガンダムのパーツを置いただけ。


 
 ローゼン・ズールを除けば、見事に白黒はっきり。
 皆、左手が開いてますね。今回。
 


 騎士ユニコーンが個人的に好きです。のっぺりした印象でしたが実物は割と込み入ったディテール。
あと、足首の角度が絶妙な角度。格好良いです。
 今弾は量産機枠が無くどれもワンオフ機で、ダブると地味に辛い…。
 
 ユニコーンもバンシィも今回種類が一気に増えて…。過去弾の物も出してフィギュアの共用部分などを
調べていると、終いにはどれがどれだったか? と、ものすごく混乱してしまいます。
 

 過去記事 ガシャポン戦士NEXT

 ガシャポン戦士NEXT SP02
 ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
 ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
 ガシャポン戦士NEXT11
 ガシャポン戦士NEXT10
 ガシャポン戦士NEXT09
 ガシャポン戦士NEXT08
 ガシャポン戦士NEXT07
 ガシャポン戦士NEXT06
 ガシャポン戦士NEXT SP
 ガシャポン戦士NEXT05
 ガシャポン戦士NEXT04
 ガンドランダーを塗装
 ガシャポン戦士NEXT03
 ガシャポン戦士NEXT02
 ガシャポン戦士NEXT
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE SP03

2013-02-23 20:50:50 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE SP03
 ガンダムコンバージのスペシャル弾の、第3弾です。
 過去2弾同様、MS2体の対決セットとなっています。今回のラインナップはガンダムとジオング。
 ガンダムはバズーカ2本持ちの最終決戦仕様。ジオングは、完全新規の1体となっています。

 
 箱

  

 

 
 ガンダム[最終決戦仕様]
 胴体の青い部分が水色で、アニメ調のカラーリング。
 手首はビームライフルを取り外しできる仕様になっており、何も持たせない素立ちに出来ます。

 このガンダムは、コンバージ4弾のガンダムからの流用とのことです。比べてみようと思ったのですが、4弾はどこに
しまったのか分からなかったので、今回出せませんでした。4弾のも、最終決戦仕様という事でバズーカ2本持ちでした。

 
 アップ
 マスク部がちょっと浮き気味。

 
 ビームライフルとシールド
 
 

 
 武器はバズーカにも交換可能。
 バズーカは手首と一体になっているので、手首ごと交換します。左手も同様。

 

 
 フル装備。
 ビームライフルを腰にマウントできます。


 

 

 

 
 ジオング
 今回新規造型のMS。
 首はボールジョイント接続。自在に向きを変えられます。
 付属のスタンドで宙に浮かせて飾れます。スタンドとジオングの接続部もボールジョイント接続なので、多少の角度変更が可能。

 
 頭部外装を外して、モノアイの向きを変えられます。
 画像では前面のみ外していますが、実物は後部外装も外せます。

 
 肘と手首は丸軸接続なので、向きを変えることが可能。
 
 
 下半身のスラスター部。
 割と外れやすいです。

 

 
 有線のワイヤーは付いてませんが、腕を外せます。

 ガンダムvsジオング
 

 

 

 
 ラストシューティング
 
 

 ガンダムはこれ一体で、ビームライフルとバズーカの様々な持たせ方に対応できる、お得な一体となってい
ます。この武装の数はSPならでは。
 ジオングは、こちらもSPらしいボリュームのある一体。プロポーションのバランスが、なんとなくSDっぽいかも?
ガシャポン戦士NEXTと組み合わせてもいけそう。

 今回のジオングで、一年戦争のシャアの乗機が揃いました。…4弾、ホントにどこにしまったかなぁ?(4弾にはシャ
ア専用ゲルググがあります)

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE 9
 FW GUNDAM CONVERGE 8
 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッとくるフィギュアコレクション すーぱーそに子

2013-02-21 22:34:34 | すーぱーそに子 フィギュア
 グッとくるフィギュアコレクション VOL53 すーぱーそに子
 シーエムズのグッとくるコレクションのすーぱーそに子です。
 全身に可動箇所のある、アクションフィギュアとなっています。
 ナース衣装で、オプションも多数付属しています。

 
 箱
 箱中に背景紙もなくシンプルな箱。
 ちなみに説明書も入っていません。ベロに幾つか説明書きがあるのみ。

  

  
 すーぱーそに子
 ナース服。少し前にオーキッドシードから出たフィギュアとは別タイプのナース。
 肩の衣装のせいか?少しゴツメのプロポーションに感じます。
 ヒールを履いているのもあって、付属のスタンドを使わないと、立たせるのは困難。
 全高約20cm。近年一般的なアクションフィギュアのサイズより大きめ。

  

 
 頭
 鼻が少し丸い感じもしますが、まあ可愛い顔です。

 
 付属のフェイス。
 微笑み。猫口。
 
 
 困り顔。
 角度によっては、怒ってるようにも見えます。ちょっと怖い…。

 
 泣き顔。
 少しコミカルな顔。

 
 頭の前半分を外すと、こんな感じ。
 ヘッドホンは外せそうにも見えますが、外せません。

 
 個体差かもしれませんが、かなりの難な部分。
 首関節は結構複雑な機構になっているのですが、首と頭を繋ぐ部分のジョイントの軸先端が、えぐれたような
感じになってました。
 このえぐれのせいで接続が緩く、顔を下向けようとすると、すぐに頭が外れてしまいます。
 ここ、リボルバージョイントに置き換えたりすれば改善するかしら。

 
 体
 服は軟質パーツで出来ています。

 
 可動。
 肘は180度近くまで曲がります。
 内側への可動がちょっと苦手?

 
 手首
 Vサインが左右両方分。
 あと、持ち手等。

 
 下半身

 
 スカートが可動の邪魔にはなるのですが、こちらも軟質パーツであるのと、中心部にスリットがあるので、ある程度の可動は可能。
 股関節が複雑な造りで、引き出し関節もあります。

 

 
 予想外のギミック。ナース服は、脱げます。
 服の背中に分割線があるので、もしやと思ったら脱げました。
 脱がせる順番としては、

 1 頭・胴体・下半身に分割する
 2 前腕・手首を外す
 3 肩の服を脱がす
 4 胴体部分を脱がす
 
 この順番で。真っ先に胴体部分を脱がそうとすると、軟質パーツの服にヒビが入る恐れがあります。

 
 アップ
 胸も軟質パーツ。柔らかい。

 (このへんの写真、修正しました。)

 
 付属品
 巨大な注射器。
 これ意外にも通常サイズの注射器も付属しています。

 
 聴診器
 まあ、耳に嵌めることは当然ながら出来ない。

 
 カルテと、体温計。
 
 
 上記以外のオプションに、包帯3種類とピンセットも付属します。
 医療トレーの上にオプション類をセット出来ます。
 

 
 ポーズ
  

 

 

 
 トレーにものを乗せてたら、
 
 
 注射器に蹴躓いてコケた。
 
 
 散らばったものを拾うそに子さん。

 
 肩の部分だけ脱がすことで、ノースリーブにもなります。

 

 

 
 同じ衣装の、プライズフィギュアと。

 
 S・Kそに子と。

 
 今回、何故かセクハラ要員になりました。

 
 
 リカちゃんのモスバーガーショップで。
 リカちゃん人形に近いサイズなのでしょうか、割と違和感なく置けます。ややカウンターが低い気もしますが。
 
 
 オーダーの品を準備。

 
 って自分の食べる分?

 
 変な客きた~。
 そ「ぎゃおぎゃお!?」
 ご「ゴモラだヴぉ。日本語でおkだヴぉ」

 
 他のフィギュアとのサイズ比較
 実の所、怪獣ソフビよりも大きい。1/100のガンダムよりも少し大きい。
 AGE-FX、そに子、ゴモラ。なんか、すごい組み合わせ…。

 
 
 やまとのそに子フィギュアに付いていたマカロン。
 持たせられます。
 
 注射いろいろ
 
 
 

 


 

 

 

  
 百合な雰囲気。



 楽しく遊ぶことの出来るフィギュアです。首の軸やその他色々、粗さを感じられる作りの部分もあるにはあるのですが、
シーエムズ製品は基本的には粗め、と噂で聞いた事もありますし、今回、開けて即壊れてたなんて事は無かったので、
多少は気にせずとも大丈夫かなと。ただ、首だけはリボ球試してみよう。

 現在、リアル等身のそに子アクションフィギュアとしてはこれが唯一。
 脱がせられるのは、事前に告知もなかったのでホントに予想外でした。まあ、脱がせても分割線等丸出し
なのでセクシー度では固定フィギュアの方が上かな? でも、軟質パーツなので、もんだり、寄せたりできます。
 ふと思ったのですが、リカちゃんの服着せられないかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライズ すーぱーそに子フィギュア

2013-02-19 00:15:17 | すーぱーそに子 フィギュア
 TAITO すーぱーそに子フィギュア
 アーケードのプライズ景品のすーぱーそに子フィギュアです。
 発売は、TAITO。
 虎パーカー姿のそに子をフィギュア化。よく見かける緑のカラーリングの物以外に、ピンク色のパーカー姿も
ラインナップされ全2種類。
 今回は2種とも入手しました。

 
 箱
 中が見えないタイプの箱。

  

  

  
 まずは緑タイプから。ぐるっと。
 全高約18cm。1/8ぐらい?
 イラストでもお馴染みの、耳を摘んだポーズで立体化。
 プライズながら、クオリティは高いです。

 

 

 
 頭
 片目をつぶった表情。普通に可愛い。
 パーカーはしっかり接着されており、外せません。ちらっと見える限りでは、ヘッドホンは途中まで造形
されている模様。
 頬の赤みにグラデーション塗装がされていますが、もうちょっと上にずれて、目の下の斜線と同じ位置に
あればよかったかも。もしくは、塗装無しで斜線だけとか。

 
 体

 
 Tシャツの虎の絵もしっかり再現。
 見にくいですが、首元にはネックレスも付いてます。

 
 パーカーとTシャツは一体ではなくきちんと別々に造型されています。背中部分等でガッチリ接着されていそうですが、
無理やりパーカーをひっぺがしたら、Tシャツ姿にも出来そう。

 
 パーカーの虎迷彩もバッチリ。省略されてもおかしくないと思っていたので、しっかり再現したのは素晴らしい。
 パーカーにはちゃんと尻尾も付いてる。

 
 脚のグラデーション塗装が良いです。

 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
  

  
 もう一種類の、ピンクタイプのパーカー。
 造形自体は2種とも同じ。衣装の色が違うだけです。
 パーカーの色以外に、Tシャツの色も紫色に変わってます。一番くじのラストワン賞っぽい色。

 
 アップ
 
 
 こちらも虎迷彩。

 

 

 

 

 

 

 
 
 2体並べて。

 

 
 アップで。



 ふつうに良い感じのフィギュアです。市販品と比べるとさすがに細かい部分の仕上がり等、雑に感じる部分も
ありますが、プライズ品のそに子フィギュアではトップクラスの出来だと思います。
 はじめは緑だけあれば良いやと思ってましたが、実物を見ると、この意外な?出来の良さで、結局ピンクも入手
してしまいました。

 この間のWFでも市販品のが展示されていましたが、現在リアル等身の完成品虎パーカーフィギュアってこれぐらい? 
 こうして見ると、やっぱりフードデカイなあ。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク

2013-02-16 00:25:06 | パチ組み
 HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 MS-06R-1A 黒い三連星ザク
 HGUCの黒い三連星仕様の高機動型ザクです。MSVで登場した機体です。
 バックパックと脚が特徴的な機体で、HGでもしっかり再現されています。
 
 
 箱

 
 Aランナー
 右のほうを除くと、HGザク・マリナーと部品を共用しています。

 
 Bランナー

 
 Cランナー

 
 D.Eランナー
 Dランナーは動力パイプ用のパーツ。濃い目のクリアパーツになっています。
 Eランナーは表裏逆で写ってますね。
 
 ポリパーツのPC-001も入っています。
 パーツ配置を見ると、他のバリエーション機も念頭に入れた設計となっています。

 
 シール

  

 

 

 
 MS-06R-1A
 濃紺のカラーリングに、大型化されたバックパックと脚。格好良い~。
 キットは、おおまかなカラーリングは再現されていますが、細部の色分けは省略気味。

 

 
 頭
 モノアイの部分が立体になっています。
 目の部分のパーティングラインがやや目立ちます。

 
 頭の上半分を外したところ
 モノアイの可動が可能です。ただ、可動範囲は狭め。
 このように頭の上半分を外さずとも、顎のあたりにレバーが露出しているのでそこでモノアイを動かせます。

 
 ブレードアンテナ付きの頭部も付属。
 アンテナは2種類付属。こちらはブレードタイプ。

 
 こちらはスタビライザータイプ。
 アンテナの先端には安全のための突起がありますが、今回削りました。

 
 上半身
 
 
 可動
 肘は90度ほど曲がります。肩は引き出し関節。
 量産型ザクでは腰は可動しませんでしたが、06Rは腰が可動します。

 
 肘関節は、上腕の薄紫色のパーツで挟み込まれるので分解は困難。

 
 手首
 同じ形の手首でも左右で色が違っちゃっています。
 これはもう確実に塗装が必要。関節色で塗っても良いし、手の甲と同じ濃紺でも良いかも?

 
 他の手首も同様。
 武器持ち手と、握りこぶし。
 握りこぶしは左手のみ。

 

 
 バックパック 
 ランドセルとも。
 パチ組では濃紺一色。スラスターや細部に塗装が必要。

 
 下半身

 
 後ろから
 
 
 動力パイプは固定されていないので可動の妨げにはなりません。
 膝関節は二重関節ですが、足の形状もあって90度も曲がりません。

 
 腿・すねの外装は完全に外せます。
 フレームだけでも自立可能。

 
 武器 ザクマシンガン
 マガジンはもうひとつ付属します。

 
 ザクバズーカ
 グリップの付け根が可動。
 
 マシンガン、バズーカ共に、グリップから突起が出ており、持ち手のスリットにはめ込ませてしっかりと保持できます。

 
 ヒートホーク
 ヒートホークは、突起がないので保持力に難あり。

 
 シールドにラッチをセットすることで、武器がマウント可能。
 バズーカは2パターンの取り付け方があります。

 
 ヒートホークはシールドラッチの他に腰にも取り付けられます。
 マシンガンの予備マガジンも腰に。

 
 ポーズ
 
 パッケージのポーズ。
 いつも、パチ組み記事の見出し画像ではパッケージっぽいポーズを取らせていたのですが、今回は旧キットの
パッケージを真似したものにしました。
 なので、パッケージのポーズは、こっちで。

 

 

 

 

 

 

 


 
 HGUCの量産型ザクと。
 
 



 
 てっきり量産型ザクの流用かと思っていたら、そうではなくほぼ新規造形。足やバックパック以外の、量産型と
さほど変わらない形状の部分も、より細かい設計になって密度感のある物となっています。
 
 高機動型ザクはHGで欲しかった機体なので、今回のHG化は有難いです。かつては旧キットとHG量産型のニコイチも
企んだぐらいだったのです。キットだけ揃えて結局実行しませんでしたが。
 まあHGのある今は、旧キットは旧キットで組みたいと思います。旧キットの箱絵大好き。
 
 書籍「ガンプラジェネレーション」によると、旧1/144キットの発売は1983年4月だったそうなので、HGも2ヶ月ほど
後に発売されていればピッタリ30年だったのになあ、とどうでもいい事を思う。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン ストリーム=ドラゼロス

2013-02-13 22:34:31 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB66 ストリーム=ドラゼロス
 1月末に発売のビーダマン新作です。クロスファイトビーダマンの前シリーズに登場したツイン=ドラゼロスのパワーアップタイプです。
 ツイン=ドラゼロス同様にビーダマ2発同時発射可能なコアを持ち、エンブレムチャージにももちろん対応しました。
 特殊タイプに分類されるビーダマン。

 
 パッケージ
 目のシールははじめから貼られています。

 
 シール
 シールが多く、どれも小さくて貼るのが大変。

 

 

 

 
 ストリーム=ドラゼロス
 黒龍モチーフのビーダマン。黒メインに各部にポイントで金が入って、格好良い機体。
 商品にはビーダマは一つしか入っていないので、ウイングやコアにビーダマを別途用意する必要があります。
 
 

 
 頭
 左右に伸びたツノで、なんとなくガンダムっぽい?

 
 体
 
 
 エンブレムウイング
 金の部分にエンブレムが。この部分は蓋になっており、
 
 
 開けると、ビーダマがストックできます。ウイングにビーダマをストックできるというのは、ツイン=ドラゼロスの
ドラゼロスウイングと同様のギミック。
 ドラゼロスウイングは、ビーダマをかっちりホールドしていたのでビーダマがやや取り出しにくかったのですが、
エンブレムウイングは裏から軽く押すだけでビーダマが出て、ビーダマが取り出しやすくなっています。
 ウイング外側の穴は指を入れるためのもので、ここにビーダマはストックできません。

 
 ウイングは倒すことでスタビライザーに。

 
 さらに、ウイングを外して腕側に取り付けるとeチャージが可能になります。
 ウイングの穴に指を入れて、真後ろに…というより、中心のトリガー向きにウイングを引く事でチャージします。
 個人的には、穴に薬指を入れて、中指・人差し指で機体の腕をおさえる、という持ち方が楽でした。

 
 チャージ部のアップ。
 ドラゼロスアーム2のパワー補正レベルは4で、やや弱め。

 

 
 コア 
 ストリームコア。ツインコア同様に前後に長く、ビーダマを2個装填・同時発射が可能なコアです。
 トリガーも長い。

 
 ツインコアとの違いは、ホールドパーツ先端にローラーが付いてスムーズにビーダマを撃てるように。
 それに前述のようにeチャージにも対応も。


 

 

 
 反重力飛行システム…とか、そんな感じのメカニズムを想起させるウイング形状だと思う。

 
 最近気付いたのですが、ビーダマンには、この手のエフェクトも似合うなぁ、と。

 
 ツイン=ドラゼロスと。
 こうして見ると、カラーリングが結構違います。黒+紫のツインと、黒+金のストリーム。
 デザイン的にも、ストリームは直線的で禍々しさが減った感じ。この辺は、キャラクターのポジションの
変化の影響もあるかも?

 

 
 バージョンアップパーツを装着。
 バスターキャノンストリーム=ドラゼロス?
 色が黒で統一されて良い感じ。
 ただ、あまりキャノンアームが効果を発揮してない気も。

 
  
 ツイン=ドラゼロスの正統進化版、といった感じの機体です。ローラー付きのホールドパーツになった事で、
より連射向きの性質になった印象。
 個人的には、ホールドパーツが前後に長い所為か、セーフティのホールドパーツの上下のガタつき(と言うか
位置ずれ)が他の機体以上に気になりました。でもまあビーダマ撃つ時にはちゃんと適正な位置になってくれてる
から、大丈夫なのでしょう。
 それにしても、シールが細かい! ピンセットか、爪楊枝を使えば楽に貼れます。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン クライス=レイドラ
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2013
 クロスファイトビーダマン ガンロック=ヴォルグ
 クロスファイトビーダマン スロット=ビードル
 クロスファイトビーダマン ソニック=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン ドライブ=ガルバーン
 クロスファイトビーダマン スピン=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン ローディング=ダイルス
 クロスファイトビーダマン レブ=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド
 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE 9

2013-02-12 22:14:33 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE 9
 ガンダムコンバージの第9弾です。昨年末に発売されていたので、発売から結構日が経っていますね。
 今弾は、全6種類(+シークレット1つ)。ガンダムOO、MSV、第08MS小隊からのラインナップ。
 ダブルオーガンダムとオーライザーは、2つ揃えるとダブルオーライザーに合体が可能です。

 
 箱

 

 

 

 

 
 51 ダブルオーガンダム
 ガンダムOOセカンドシーズンの主役ガンダム。

 
 武器の取り外しが可能。


 

 

 

 
 52 オーライザー
 ダブルオーガンダムの支援戦闘機。ダブルオーと合体できます。
 機体底面にはGNソードⅢがマウントされています。

 

 


 
 ダブルオーとの合体。

 

 

 

 

 
 ダブルオーライザー
 バインダーやバックパックでボリュームアップ。
 合体時は、ダブルオーの肩のGNドライブを取り外します。

 
 

 

 

 

 
 53 ガンダムEz8
 第08MS小隊の後期主役機。
 チンガードがうまくフィットしていませんでした。

 



  

  

 
 54 グフカスタム
 Ez8と同じく08MS小隊登場の機体。
 グフカスタムは武装違いで2種類あります。こちらはヒートサーベルver.

 
 モノアイが可動。

 

 

 
 もう一つのバージョン、ガトリングシールド装備。
 
 
 弾帯が、左腕のガトリングに掛からないようになってます。

 
 フル装備も可能。

  

  

 
 55 ジムスナイパーカスタム
 MSVの機体。顔面のバイザーが特徴的。

 

 
 バイザーは取り外し可能。
 ジム顔。マスクの穴が間抜け。


  

  

 
 56 高機動型ザクⅡ(黒い三連星カラー)
 こちらもMSV。黒い三連星仕様のMS-06Rです。
 過去発売商品から一部部品が流用されています。脚は新規造形。

 
 モノアイの向きを変えられます。

 


 
 
 Ez8vsグフカスタム

 
 ガンダムOVA主役機。

 
 エクシアとダブルオー

 
 黒い三連星搭乗機

 
 MS-06R-1Aと06-R2

 
 今回は、高機動型ザクがお気に入りです。MSVのジオン側でも一番好きな機体かも。今度発売のHGUCも楽しみにしています。
 MSV2体や08MS小隊と、9弾は渋めのラインナップな印象でした。最近のコンバージはOVA作品からの
ラインナップが多いですね。

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE 8
 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーフェスティバル 2013 winter

2013-02-11 00:28:30 | 雑記
 今日、幕張メッセで開催された、ワンダーフェスティバル2013winterに行って来ました。
 今朝、ふとワンフェス行こうと思いついての行動だったので、予習ほぼ無し、ガイドブックも現地購入という、
見切り発車の一日。
 幕張メッセは、先々週の次世代WHFから2週間ぶり。しかしワンフェスは、前に行ったのはまだビッグサイト開催
での頃だったから、もう、ン年ぶりの参加となります。
 今回は、企業ブース中心にいくつか写真を撮って来ました。前半は、すーぱーそに子。後半はメカ物中心に色々、という構成になります。
 フラッシュ使ったり、ホワイトバランス変えたりと、画像が安定していません。

 
 会場全景
 こちらは企業ブース側。

 
 こちらは個人ディーラー側。
 時間が遅かったのもあるのか、こないだの次世代WHFと比べると全体的にかなり余裕のある人並み。凄い歩きやすい。
 ちなみに、次世代WHFは9~11ホール側で、WFは、1~8ホール側での開催となります。

 

 
 giftの虎パーカーそに子。
 スタンダードなフィギュア。これまでありそうでなかった。今度プライズでも出るけど。

  

 

 

 
 freeingのそに子バニーver.
 4分の1スケールでデカイ。18800円。7月発売。
 

 ここから、オーキッドシードのそに子フィギュア。
  

  
 
 
 ソニコミパッケージver.
 5分の1スケール。

 

 

 
 こちらは、チアガールver.
 細かいスペックを見忘れたのですが、こちらも5分の1スケール?
 オーキッドシードの新作2体はどちらも期待できそう。

 
 以前発売された、ナースver.のカラーバリエーション。黒ナース。メガネが付きます。


 ARCADIAのそに子フィギュア。やまととは違う? 
 

 

 
 水着ver.
 オプションの多いフィギュア。こちらもメガネ。

 
 パネル展示
 これは…まぁ…、いいや…。

 
 ドール
 オプション違いで複数ver.がある?


 
 シーエムズの、グッとくるフィギュアコレクション。
 今月発売。


 

 
 電撃ホビーマガジン誌上販売の、カラーレジンキット。

 

 
 全面ペーパーがけと瞳デカールでもここまで出来るとのこと。
 頑張れば、なんとかなる。

 

 
 電撃ホビーのブースで、完全塗装品も飾ってあったんですけど…ボケてる…。


 

 

 
 A-TOYSの2分の1スケールフィギュア。
 2分の1…、過去最大の大きさです。しかも腕を上げているので、スケール以上の全高。キテるなー。
 おねだん39800円。さんまんきゅうせんはっぴゃくえん!(たかた社長風)
 材質はポリレジン。ポリストーンと同じ様なものらしい? 昔、ポリストーンのフィギュアをポキっとやってしまった
トラウマがあります。
 
 

 
 ちょっと胴体短いような?

 
 周りの風景も入れてみると、大きさも分かるはず…って隣のフィギュアも大きい!
 
 

 

 
 一気に小さいものに。
 ブレイク社のプライズのマスコットフィギュアです。
 手描きイラストを立体化。

 
 こちらもプライズ。第一宇宙速度フィギュア。
 第一宇宙速度のメンバーや、手描きイラスト等、こういうのもこれまで有りそうで無かった立体物。

 
 そに子
 右手がピックを持ったものからVサインに変わっています。
 
 
 フウリ

 
 鈴
 

 

 
 こちらは、個人ディーラーでのフィギュアです。

 そに子、終わり。



 
 ボークスの、バーチャロンのインジェクションキット。

 


 

 
 アートストーム ES合金
 マジンガーとか、ライディーンとか、CSで見てるとおもちゃ欲しくなってくるから不思議。

 

 
 ロボコン
 リアル。

 

 
 コトブキヤのゴジュラスのプラキット。
 展示されていたのは頭と一部の部品のみ。
 後ろにあるのは、昔のTOMY製ポップアップキットです。
 
 
 D-STYLE グスタフ


 

 
 メガハウスの、戦隊メカニクス。前にもメガホビで見たけど。
 ライブマン!

 
 こちらはメガハウスのオリジナルシリーズ? 
 ジグルハゼルというそう。
 
 
 西遊記モチーフのロボ3体が合体。
 食玩のムゲンバインを彷彿とさせます。


 

 
 RIOBOT ブロディア
 格闘ゲーム、サイバーボッツ登場のV.A.
 サイバーボッツはサターンのを持ってたのでよく遊んでたのです。これ、欲しいな。

 
 ガンダムは、WFではほぼ見かけないのですが、作例の展示はちょこちょこ。

 
 こちらも。

 
 100分の1 ヘイズル

 
 昔のガンダムウェポンズの作例。


 
 タミヤ ミニ四駆
 昨年のモデラーズギャラリーでも見かけた展示。

 

 
 エアロマンタレイ


 
 海洋堂の、カプセルフィギュア。
 昔の食玩ブームの頃を思い出すラインナップです。
 海洋堂の食玩は、大阪日本橋のホビーロビーで父親がよく箱買いしてたな~。

 
 これもカプセルフィギュア。
 熊本の色々。販売もしていたので、2回購入しました。


 
 リボルテック キン肉マン。
 キン肉マンも日テレプラスでやってるんで、ちょっと欲しい。


 

 

 
 アオシマのトイレのプラモデル。
 フィギュアーツの両さんと部長に使えそうな。

 
 ペーパークラフトのビックサイト。
 これはモンスターアーツに合いそう?


 
 ペーパークラフトといえば、別の場所でこんなのも。
 1分の1?のスコープドッグ。
 股の部分に3000円の札が掛かっていたので、安いな~?と思ってたら、型紙のPDFが入ってるディスクの販売だったん
ですね。そりゃ安いはずだ。

 着ぐるみ色々
 
 ウルトラセブン
 モロボシダンも来ていた。

 

 
 カッパ

 
 ダンボー

 
 きぐるみじゃなくって、ランボルギーニ。

 
 SUPER GT

 これで、WF内は以上です。

 
 幕張駅のメッセとは反対側の方角。いつも帰りにでも寄ってみようと思うのですが、疲れて結局寄らずに帰るという…。
 向こうにはイオンとかもあるんだけどなぁ。
 
 
 結局買ったものは、熊本のフィギュアのみ…。熊本城と「阿蘇ファームビレッジドーム型ホテル」が出ました。くまモン欲しかったな。
 あとは配布品のうまい棒やそに子のカード。
 
 

 そに子のフィギュア、展示されていたのは既発売の物より1、2サイズ大きい物も多くなりましたが、それも2分の1スケールの
フィギュアの前には小さく感じてしまうという…。
 いや、でも、4分の1のバニーなんてのも大概デカイんですよね。感覚がなんか麻痺してるなぁ。
 今回見たフィギュアが年内にどれだけ発売されるでしょうか。
 
 ワンフェスの午後。久しぶりのWF参加となりましたが、やっぱりディーラー卓をブラブラ見て歩くのは今でも楽しかった
です。午後だと、ややまったりとした雰囲気になってるし。
 次回は、もっと事前に計画して、もうちょっと何か買い物もしてと、頑張りたいです。昔はもっとアホみたいに
買ってたんだよ。
 あと、反省点としては、展示のスペック表もきちんと撮っておくべきだと。後から、「これどんなんだったっけ?」と
分からなくなるのを防ぐためにも。  

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 デルタプラス

2013-02-10 00:58:53 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士 379 デルタプラス
 BB戦士のデルタプラスです。ガンダムUC登場の可変型MS。BBでも一部差し替え式でウェーブライダーに変形出来ます。
 キットにはベースジャバーも付属し、デルタプラスと組み合わせて様々なディスプレイが可能です。

 

 
 箱
 Gジェネのような、リアルSD調のボックスアート。
 でも、説明書にはコミックワールドが載っています。

 
 Aランナー

 
 B・Cランナー
 C2ランナーはクリアパーツ。

 
 Dランナー
 右のは台座のSV1ランナー。三国伝で時々あった台座のパーツです。
 あと、ポリパーツにPC-303とPC-7が入ってます。

 
 シール
 今回、目のシールだけ使いました。

 

 

 

 
 デルタプラス
 パチ組みでも良好な色分け。白やグレー等の細かい部分に塗装やシールが必要な程度です。
 
 
 
 
 頭

 
 ノーマルBBではAGE系と同様に、ヘルメットタイプの頭部となっています。
 軽装の側頭部のディテールがAGEと似てます。

 
 目
 レジェンドBBの様に、目パーツを取り出すことが可能。
 ツインアイの上に赤いクリアパーツを被せるのが特徴的なパーツ分割。

 
 クリアパーツが無いと、こんな感じ。

 

 
 目の裏側は、下側に隈取りがあってシールもツインアイが小さめで瞳も無い少し前までのノーマルBBで主流
だったタイプの目の形。
 つまりデルタプラスは、一つのキットで「SDらしく」か「リアル寄り」かの2つの目にいつでも交換できるキットとなっています。

 
 体

 
 肩には、PC-303のCパーツは使わず、球状ポリでの接続となります。

 
 腕の構造は、上腕に肩アーマーを前後からはめ込む形。

 
 胴体。
 変形のため、比較的複雑なパーツ割り。
 胸のハッチの分割が細かい。

 
 下半身も変わった分割になっています。
 足首から腰側面まで組んだ後、腰中央にはめ込む。

 
 すねの部分、きちんと開口されています。

 
 つま先は可動します。

 
 背中
 
 
 替えの手首は左手に開き手が付きます。

 
 武器 ビームライフル
 グリップを畳むと、WR用のジョイントが出てきます。

 
 シールド

 
 ビームサーベル
 1パーツ。

 
 台座が付きます。
 無色透明なので、見づらい。

 ウェイブライダーへの変形。
 
 上半身・下半身に分解し、腹部を外す。その後、胴体の前側を前にスライドさせて頭を外します。

 
 胴体前側を上にはね上げて、腕を内側に倒す。

 
 寝かせて、ウイングを倒す。

 
 シールドを取り付け。

 
 下半身は、左右の足を腰中央部から外して、WR用のパーツに差し替え。

 
 上半身に接続。

 
 腰中央部を取り付け。
 ウイングにビームライフルを取り付けて、変形完了。
 WRへの変形は設計の妙か、ストレス無く楽しく変形させられます。

 

 

 

 
 ウェイブライダー
 SDながらうまくまとまった変形になってると思いますが、横から見ると腕周りが厚く目立ちます。

 
 肩アーマーを前に向けておいたほうが、厚みはごまかせるかも?

 

 

 

 


 

 

 
 ベースジャバー
 ディテールが細かく出来ています。
 
 
 完全な1パーツの構造で、裏から見ると肉抜きがばっちり。それでもスラスターのディテールがあったりもするのですが。
 裏側には、デルタプラス各形態で使わないパーツを収納しておけます。

 
 ベースジャバーには上にMSを乗せたり、

 
 グリップを掴ませて寝そべりで載せられます。
 台座にも接続できます。

 
 ベースジャバーそのものにもディスプレイパーツがあり、これを使うことでベースジャバーの上にMSを浮かせた
ディスプレイが出来ます。

 
 WR形態でも。

 
 このディスプレイパーツには更にジョイントパーツを接続出来、
 これを使うと、

 
 WRの上に別売りのMSを立たせることが可能に。
 この状態でも、WRに台座を接続できるので、台座→ベースジャバー→WR→MSの四層構造というすごい状態に。
 
 
 ジョイントの向きを変えると、MSを伏せさせられます。
 この「WRの上にMS」は、ベースジャバーに接続した状態でないと、出来ません。

 ポーズ
 

 

 

 

 
 リアルタイプの目は凛々しい感じ。

 
 ユニコーンと。

 

 

 
 SDだと、いつも頭は居残り…。

 
 そんな時は、このベースジャバー+ディスプレイパーツ。

 
 頭も一緒に飛べるようになったね~。

 
 BBゼータプラスと。
 
 
 変形
 二十数年での進化。間にZガンダムもあるので、そっちも入れればよかった…。

 
 ベースジャバーの上にガシャポン戦士NEXTを。
 2体乗せられます。

 
 ガンダム以外も。


 変形やSFSの付属と、ボリュームのある一体です。変形故の変わったパーツ分割も見どころ。
 目のシールの柄違いで、瞳付きかそうでないかの選択が可能なものはこれまで多くありましたが、レジェンドBBで
お馴染みの表情ギミックを使うことにより、シールを貼り替えることなく更に隈取りの有無も可能にしてしまうとは、驚愕。 
 BBのガンダムUC系ではクシャトリヤまであったオリジナルモードは今回は無し。まあ、無いなら無いでも構わない
のですが。でも、WRへの変形で上半身と下半身に分けた時は、バウアタッカーとバウナッター的な物がでっち上げられそう…とふと思いました。

 今月ANIMAXで放送のガンダムUC5話、楽しみです。ベースジャバーのディスプレイの参考に出来そう。

 過去記事 パチ組み ノーマルBB戦士

 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-FX
 パチ組み BB戦士 ガンダムレギルス
 パチ組み BB戦士 シャイニングガンダム
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 フォートレス・オービタル編
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
 パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW
 













 amazon

 
BB戦士 No.379 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする