城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ドラゴンボール ドラゴンポテト(ブッチギリマッチver.)

2018-10-31 00:06:17 | おもちゃ
 ドラゴンボール ドラゴンポテト ブッチギリマッチver.
 ドラゴンボールのメンコ付きのスナック菓子です。
 商品にはメンコが一枚付属。メンコは全17種類で、ノーマル12種、シルバー4種、ゴールド1種というラインナップ。
 メンコ付きのドラゴンボール菓子、加えてシルバーやゴールドのメンコも…と、かつてエスビーから発売されていたドラゴンボールスナックを
 連想させるような商品となっています。昔よく集めてましたねー、メンコ。
 今回は1ボックス購入しました。とはいえメンコは全17種なので12個入りの1ボックスでは絶対にメンコは揃いません。
 なので今回は1ボックスで当たったメンコを。

 
 パッケージ
 カップ型のお菓子。メンコは小さな袋に入って蓋に貼り付けられています。
 パッケージデザインは2種類。
 お菓子は、フリトレーのドラゴンポテトを使用。
 ドラゴンポテト自体は以前から発売されていましたが、味は今回開発されたものになるんでしょうか、濃厚コンソメ味。
 どうやって成形しているのか不思議な形状のお菓子。サクサクの食感で美味しいです。味は濃い目でお酒に合いそう。
 
 
 ブラウザゲーのブッチギリマッチとコラボした商品で、メンコの裏にはゲームで使えるシリアルが載ってます。
 
 
 メンコ
 正式名称はドラゴンメンコ。
 ノーマルメンコは6種当たりました。001・002・004・007・009・010。
 そのうち、002ベジット、004悟空、00917号はダブったので、今回のボックスではノーマルは計9枚出ました。
 
 
 アップ
 表面にキャラ名、ナンバーが書かれています。
 昔のメンコ同様外周部に枠が付き、今回は枠の色はブロンズで統一されています。金銀銅でメンコのレアリティを表しているんでしょうね。
 
 
 裏面
 前述の通り、ゲームで使えるシリアルが載ってます。一応、マステで隠してます。
 シリアルが載っているため、キャラ解説的な文章が載らないのはちょっと寂しい。
 グーチョキパーのマークが記されており、じゃんけん遊びが出来ます。

 
 シルバーメンコ
 ノーマル以外のメンコは3枚ともシルバーメンコでした。
 003S、004S、005S。
 二色カラーで、ザラザラした表面なのも懐かしい感じ。特別感のあるメンコです。
 ゴールドメンコが当たらなかったのは残念。
 
 
 ゴールド、シルバーメンコのイラストは、ノーマルメンコのを少しアップにしたイラストのようです。
 
 
 エスビーのメンコと
 ドラゴンメンコは昔のメンコより大きめのサイズ。
 
 
 裏面
 エスビーは情報はすべて裏面にまとめられていました。

 
 シルバーメンコの新旧
 エスビーの方が触れた時のザラザラ感は上。
 
 

 シルバーメンコのいかにもなそれっぽさとか、新商品ながら懐かしさを感じる商品です。ドラゴンポテトも美味しかったので、
 今後も追加で購入してコンプ目指したいです。ゴールド当てるのが茨の道になりそうですが。
 ただ、今回シリアル付いてる為かもしれないんですけど、メンコ一枚あたりで考えると昔のエスビーのやつよりかなり高い…。
 今回の商品名にブッチギリマッチver.と付いているので、今後ゲームとコラボしないバージョンとか出たりするんでしょうか。それだと
 もう少しお安くなってると良いなぁ。


 エスビーのドラゴンボールスナック、メンコを集めるのも楽しかったし菓子も美味しかったしで、当時のDB商品では一番集めてた商品かも。
 菓子がちゃんとしてると親受けも良かったので買ってもらいやすかったのも大きい。
 自分はソース味よりチーズ味だったのですが、コーンポタージュ味が出てからは完全にポタージュ派でした。
 当時、店頭ではじめてコーンポタージュ味を見た時の衝撃と言うたら…! 普通のやつよりでかいパッケージで子供心にもこのデカさが
 嬉しかった。菓子も長細くて食べごたえがあったし。
 確かポタージュ味は少し高い分、ゴールドかシルバーメンコが一枚確定でしたかね? そのへん、もううろ覚えだなぁ。

 スナックものといえば、ドラゴンボールヒーローズスナックがチーズ味で、これもエスビーの商品を連想して良かったですね。このスナックに
 カードじゃなくてメンコが付いてればなぁ…なんて思ってたら、菓子は違うとはいえ、こうしてメンコ付きのスナックが発売されたので驚くやら嬉しいやら。


 







 amazon
 
ドラゴンボール ドラゴンポテト (ブッチギリマッチVer) (12個入) 食玩・スナック菓子 (ドラゴンボール)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードダスベストセレクションセット SDガンダム外伝スーパーバトルVer.

2018-10-29 00:41:05 | SDガンダム カードダス
 カードダス30周年記念ベストセレクションセット SDガンダム外伝スーパーバトルVer.
 8月のワールドver.、外伝ver.に続き、SDガンダム外伝スーパーバトルがカードダスベストセレクションセットで登場。
 外伝スーパーバトルはナイトガンダム物語から鎧闘神戦記の時期、外伝本編と並行して発売されたシリーズです。
 全7弾発売されたシリーズの中から、30枚のプリズムカードが復刻。更に新規デザインのカードが二枚。
 カードダスミニ自販機用のミニ台紙やデコレーションシールも付属。

 
 箱
 今回もパッケージはなく、輸送用のダンボールが箱も兼ねています。

 
 左上からナンバー1・2・2裏・12・16・16裏
 バインダーも付属しないので、6枚ずつ撮ります。
 全種縦レイアウトで、外伝本編とは異なるイラストが拝めるのが魅力的。
 右下のパワーレベルが1~12、MAXまでで抑えられており、カードバトル遊びも重視したシリーズ。
 といっても詳しい遊び方を知らない…。小さい1から6までの数字の意味は何?

 今回のセレクションは全種プリズムカードからのラインアップ。
 リバースプリズムも収録されていますが、今回リバースギミックは搭載されず、裏表がそれぞれ個別のカードになっています。
 この画像ではナンバー2と16が初出時リバースプリズムだったカード。

 
 裏面
 元隠しプリズム面のカード用に新規に裏面が製作されました。

 スーパーバトルは裏面の情報量も多い。裏面からカードの種類丸わかりなのにカードバトル成立したんだろうか。
 下部の表記からバトルオブナイツと呼ばれることも多いシリーズ。
 シークレットコードギミックももちろん搭載。今回のセレクション内で完成するようにデザインが変わりました。

 
 新旧比較
 左が当時のカード。
 ワールドや外伝のセレクション同様、今回も色合いが少し暗いか? とはいえそんなに違和感はないです。
 
 
 裏面
 右下にカードダス30周年のロゴが入るので、違いの判別は容易。
 並べてみると、文字の横幅がごく微妙に異なるかな。

 
 ナンバー23・46裏・56・68裏・78・89裏
 リバースプリズムは必ずしも裏表両方収録されているわけではなく、リバースの表面のみ、裏面のみ収録のカードもあります。
 3弾のカード(89のゼロガンダム)から裏面プリズムは名前の部分が青色になって、表裏の判別がわかりやすくなりました。

 
 46と68は絵柄が連結できるカード。

 
 101・101裏・122・144・145・145裏

 
 155・177・177裏・178・188・199

 
 200・200裏・221・254・265・300
 6弾、7弾のカードの収録が少ないのがちょっと残念。
 200番、300番ときりの良い番号のカードが入っているのは嬉しいですね。
 
 
 200番は特に特別感の強いデザイン。
 通常カードと全然違うカードフォーマットはやはりスペシャルな一枚な印象。 
 
 
 裏面

 
 300番カード
 通常版とは違う、プレゼントバージョンでの収録のようです。
 
 
 裏面
 300枚突破のスペシャルメッセージが。

 
 今回新規に製作されたカード
 スペドラvsジークジオン、バーサル騎士GP01vsGP02
 聖機兵物語の時にはスーパーバトルはなかったので、なんだか新鮮。

 
 裏面

 
 カードを裏面から重ねることで下断面に現れるシークレットコード。
 今回は30thの文字が浮かび上がります。
 SDガンダム&カードダスのW30周年。

 
 ミニ台紙が五枚付属。
 当時のデザインが3枚と新デザインが2枚。

 

 
 ミニ自販機にセットするとこんな感じ。
 ミニ自販機、一日一枚ずつ引いて50枚目ぐらいで一度お金取り出したんですけど、3000円弱貯まっていたのでちょっと驚き。
 10円玉にこだわらずお金入れてたからなぁ。

 
 ミニ自販機用のデコレーションシール。

 
 外伝スーパーバトルは前半弾は当時品結構持ってます。
 プリズムカードのみではなく、ノーマルカードも本編未登場キャラやザコキャラなど魅力的なシリーズ。

 
 今回初復刻となったスーパーバトルシリーズ。セレクションとはいえ復刻されたのは嬉しい限りですが、やはりコンプリートBOXで復刻してほしかったなという思いも…。
 とはいえカードのセレクトは格好良いカードや集合イラストも多くて、見ごたえのあるセレクションになっていると思います。貴重なカードの復刻や新作カードも嬉しいところ。
 外伝スーパーバトルより前に発売されていたSDガンダムスーパーバトルが当時好きだったので、こちらも復刻されるとありがたいなと。
 あと、光臨の超鎧闘神以降外伝も新しいキャラも増えたので、これらのキャラが登場するスーパーバトルの新作とかも見てみたいですね。


 
 
 セレクションとおまとめしていたので、このキーホルダーとタオルも一緒に届きました。
 この30周年記念アパレル、プレバンだけでなくてガンダムカフェでも売ってるんですよね。それ知ってたらガンダムカフェで買ったのになあ。
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMASHII NATION 2018

2018-10-26 23:56:34 | 雑記
 今日から秋葉原で開催の、魂ネイション2018に行ってきました。
 今年も秋葉原UDXとベルサール秋葉原の二箇所で開催。
 まずはベルサール会場から。こちらは入場無料で、会場内も撮影自由。

 
 立像展示もいくつかあって、ROBOT魂サイズのホワイトベース立像。
 これはイベント用の展示品ですけど、もしこんなの発売されたらいくらぐらいになるだろうか。
 
 
 カタパルト
 ザクがまるでWBを守っているかのような位置に。
 
 
 ROBOT魂用の武器セット
 ジオン用の他、連邦用も出るようです。

 

 
 ケロロロボが復活。
 光る立像。

 
 ケロロロボUC
 UCはウルトラクールの略。パーツ展開により3段変形が可能。
 以前のケロロロボはプラモデルでしたが、今回はROBOT魂風の完成品アクションフィギュア。
 定価4860円なので、まだ比較的買いやすい値段ではあるかな。

 
 ジオラマ

 
 フィギュアーツ
 平成ライダーの基本フォームがついに全揃い。

 

 
 仮面ライダーキバ キバフォーム
 いよいよ登場。長かったなあ~。
 マシンキバーも玉座とのセットで出るみたい?

 

 
 仮面ライダージオウ

 
 ブロリー立像

 

 

 
 続いて秋葉原UDX会場。CLUB TAMASHII MEMBERSに登録していれば入場無料。そうでない場合は入場料1000円。
 こちらの会場はほぼ撮影不可。一部のフォトスポットでのみ写真が撮れます。
 フィギュアーツ発売決定ということで、キバの撮影スポット。
 等身大なのに、妙にミニチュア画像っぽく見えるのはなぜだろうか。
 こちらの会場ではフィギュアーツキバもより詳しく解説されていました。

 
 もう一つのフォトスポット。


 撮影不可な分、こっちの会場のほうが初出しの物が多いですかね。SD関係は全部こちら。思い出しながら書きます。
 SDXは、予約の始まった明鏡止水太陽騎士ゴッドの他、悪のスペリオルドラゴンことスペリオルドラゴンダークが参考出展。
 ガシャポンぐらいしか商品化がなかったので、SDXで発売されると嬉しいですね。全メッキではなく、メッキ箇所は胸ぐらいしか無いように見えました。
 元祖SDは何も新情報なかったのが寂しい。

 あとSDXでは、まさかのアイアンリーガーも参考展示で。なぜSDX…。ROBOT魂でも良いような気もしますが。
 今テレ朝チャンネルで放送しているから、タイムリーっちゃタイムリー。でも発売される頃には多分放送終わってるだろうな。
 
 METAL ROBOT魂はリアル等身のサタンガンダム。あと、リアルタイプ騎士ガンダムが一部リニューアルして再登場するようです。
 胸の部分が烈伝版騎士みたいになってました。
 ROBOT魂では0080のケンプファーや、ガンダム0083も展開が始まるみたいです。展示もされていたGP01は欲しい。
 あと、新シリーズでROBOT魂より少し大きめのガンダムアクションフィギュアシリーズも。海外向け?
 AGPも新情報無し…。

 ネクスエッジスタイルでは、ワタルが本格的に展開される様子。1作目の主役側魔神のほか、超大型のゴーストンも。ゴーストンは分離はできない感じ。
 ワタル2からも新星龍神丸や龍星丸、邪戦角があったので期待したいです。
 あと、ワタル新展開で龍神丸風の新魔神も。デザインやカラーリングが龍神丸に比べると地味というか控えめな印象ですけど、
 後頭部にかけて円状になってる金色のパーツは結構好きです。

 

 
 おまけというかついでというか。
 少し前まで魂ショールームで展示されていたSDガンダム特集展示。
 現在は展示終了しています。
 SDXや復活元祖SDの外伝系が一同に集まった展示。カードダス風のディスプレイで、こういうカード実際に欲しいですね。
 
 

 

 

 
 無作為に並んでいるのではなく、ちゃんと繋がりを感じる並びになってます。
 
 
 来月発送のドラグーンもしっかり。
 魂ネイションでドラゴパルサーあれば良かったんですけど、なかったので残念。

 今日魂ショールーム見てきたら、魂ラボリボルケインが試遊できました。
 風車回転ギミックもあったので良かったです。来月届くのが楽しみ。
 魂ショールームは来年3月で閉店だそうで。来年春以降は中央通り沿いに新たに場所が出来るようです。

 
 ドラグーン繋がり?
 ガンダムカフェでSDガンダムプチプレートの第二弾が発売されていたので購入しました。
 この元祖SDの箱絵好きなので迷うことなく購入。やっぱ格好良いなぁ。
 プチプレートはナイトガンダム物語の他、ラクロアの勇者とアルガス騎士団がラインナップ。
 
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーミニプラ VAVA専用ライドアーマー&ホークユニット

2018-10-22 23:11:18 | おもちゃ
 スーパーミニプラ VAVA専用ライドアーマー&ホークユニット
 スーパーミニプラライドアーマーの続きです。
 今回はキメラと同時ラインナップされた、VAVA専用ライドアーマー。
 VAVA専用ライドアーマーの他、キメラ用のホークユニットも付属。VAVA専用ライドアーマーにも換装して遊ぶことが可能です。

 

 
 箱
 キメラに合わせたパッケージデザイン。
 キメラと違い、VAVA専用ライドアーマーはメガアーマーでも発売されませんでしたが、もしメガアーマーが出ていたらこういう箱デザインになったのかな。

 

 

 

 

 

 
 ランナー
 ランナー枚数は20枚とキメラ&カンガルーより多い。ランナーに割り振られているアルファベットもQまであります。
 キメラから流用されているパーツはありません。
 ライドアーマーとホークユニットのパーツはAランナーで混在している程度で、それ以外は完全に両者のパーツは分けられています。

 
 シール
 細部のシールの他、背中のスラスター部のシールがあります。

 

 

 

 
 VAVA専用ライドアーマー
 ロックマンX1作めに登場。
 ノーマルのライドアーマーをVAVA用にカスタマイズした機体。カラーリングもVAVAに合わせた紫色。
 ノーマルライドアーマーのイラストと見比べてみると、胴体・肩のパーツや腰のディテールが違うぐらいで、意外とノーマルライドアーマーの原型は残ってるんですね。

 
 

 
 コクピット
 コンパネのデザインはキメラと同じ。座席がなく広々とした内部もキメラと共通してます。

 
 上半身

 
 可動は概ねキメラと同様。
 こちらは肘がキメラより少し小さめの造形。
 
 
 肩アーマーは肩の出っ張りに取り付ける方式。
 
 
 背中
 スラスターを装備している背中。この部分は脱着可能。
 スラスター下部にシールを貼ります。

 

 
 下半身
 腕や足のデザインはノーマルライドアーマーと同じです。
 VAVA専用アーマーは腰の部分に丸いディテールが付いているのがノーマルアーマーと異なる。

 
 可動範囲は、キメラより狭め。
 
 

 
 66アクション第二弾のVAVAを搭乗。
 色が同じなのでとてもフィットしています。
 
 
 アップ
 VAVA付属の手首をレバーに沿わせることが出来ます。
 グラスに合わせたためか手の開き具合が大きくて、しっかりレバーを持たせることが出来ません。その点でエックスより乗せた時の安定感は悪いです。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 XvsVAVA
 ゲームだと、パンチをジャンプでかわしていれば延々と戦えるんじゃないかと思うんですけど、

 
 結局体当たりでダメージ食らったりする。

 
 VAVA専用ライドアーマーも指が動かないので、エックスを握らせるのは不可。
 なのでアングルでごまかす(笑)。

 
 オープニングステージっぽく
 ゼロがTYPE2なのがあれですけど。

 
 
 
 ホークユニットが付属。
 メガアーマー版キメラにも付属していたユニット。
 メガアーマー版のようにホークユニットを合体させてオリジナルメカに出来たりはしません。
 
 

 

 
 キメラ、VAVA専用ライドアーマーの両方に装備が可能です。
 VAVA専用アーマーに装着出来るのは玩具オリジナルギミック。
 背中のホバーフィンのおかげでボリューミーな形態。

 
 ガンランチャー
 メガアーマー版にあったディスク発射ギミックはありません。
 肘の可動は他ユニットと同様。
 
 
 ホバーフィン
 
 

 

 
 
 キメラ付属のカンガルーユニットも装備可能です。
 この腕だとX3で登場したブラウンベアっぽくって良いかも。

 

 

 

 
 キメラにホークユニット装備。
 カンガルー同様、ゲーム内でホークパーツを入手することで換装出来る形態です。
 ホバーユニットが付き、短時間の飛行が可能なライドアーマー。ガンランチャーで長距離攻撃も可能。

 ゲームでは白メインのカラーリングになりますが、もちろん再現されていません。しかし、ホークユニット自体がもともと青系のカラーなので
 このカラーリングでもあまり違和感はないですね。
 
 

 

 

 
 やはりホークは浮かせて飾りたいところで。
 こうやってスタンドを取り付ける方法に落ち着きました。

 

 

 
 ホークとカンガルーの一挙両得?な形態なんかも。X2のラビットみたいな動きが出来そう。
 片腕ガンランチャーにしても良いんですけど、それだとホーク寄りすぎるかな?と。
 

 

 
 キメラとVAVA専用ライドアーマー

 

 
 ゲームではなかった、XvsVAVAライドアーマー戦



 
 ゲームではVAVAとライドアーマーは毎回セットで登場していただけに、今回66アクションに合わせて専用ライドアーマーも発売されたのは嬉しいですね。
 個人的に数あるVAVAのライドアーマー中でも特に印象的なのがこの機体です。絶対勝てない敵というのはやはりインパクトありました。
 このライドアーマーが商品化されたのは初めてになるんでしょうか、極めて珍しい立体化だと思います。
  
 こうしてライドアーマーがスーパーミニプラ化されると、当然フロッグパーツや他のライドアーマーも欲しくなります。
 ライドアーマー以外にライドチェイサーや大型敵等も…。
 食玩でロックマンXといえば、200円のロックマンマシンのラインナップの多彩さは実に良かったので、ああいう商品のリメイクを期待したいです。

 66アクションでキャラが出てスーパーミニプラでメカが出る。すごく理想的な連動なので今後も続いてほしいですね。
 

 過去記事 スーパーミニプラ ライドアーマー
 
 スーパーミニプラ ライドアーマーキメラ&カンガルーユニット








 amazon
 
スーパーミニプラ ライドアーマー (2個入り) 食玩・ガム (ロックマンX)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーミニプラ ライドアーマーキメラ&カンガルーユニット

2018-10-19 23:58:06 | おもちゃ
 スーパーミニプラ ライドアーマーキメラ&カンガルーユニット
 食玩スーパーミニプラで、ロックマンXのライドアーマーが登場。
 ロックマンX3のライドアーマーキメラと、ロックマンX一作目のVAVA専用ライドアーマーの二種類がラインナップ。
 66アクションロックマン2と連動し、ライドアーマーにそれぞれのパイロットを乗せることが出来ます。

 今回はライドアーマーキメラ編。ベースとなるライドアーマーキメラの他、ライドアーマーカンガルーへの換装パーツも付きます。

 
 箱
 昔の玩具シリーズ、メガアーマーで発売されたライドアーマーをオマージュしたパッケージデザイン。
 一般販売の食玩としてはかなり大きな箱サイズです。
 
 
 後ろ

 

 

 

 

 

 
 各カラーごとに分けられたランナー構成。ランナー数は15枚と意外と多いです。
 一部塗装されたパーツがあります。
 キメラ用のパーツとカンガルー用のパーツが同一のランナーに混在しています。

 
 シール
 細部用のシールのみで少ない。

 

 

 

 
 ライドアーマー キメラ
 ロックマンX3に登場のライドアーマー。
 ゲーム内ではこのキメラをベースに、カンガルー、ホーク、フロッグの各種ライドアーマーパーツを換装するという仕様で、
 スーパーミニプラでもその換装がギミックとして再現されています。

 スーパーミニプラでは、ただ組み立てただけ&シールでも見栄えよく仕上がります。
 腰や肩等、設定通りのカラーリングにするには塗装が必要な部分もありますが、十分納得の出来。
 
 

 
 コクピット
 レバーやコンパネが造形されています。
 内部は座席のようなものもなく、広々としたスペース。設定では座席とかどうなってるんでしょうか。

 
 上半身
 
 
 可動
 肩はボールジョイント。肘は赤い球状パーツが肘関節となってます。
 右肩と胴体の接続部が妙に外れやすかったです。
 設定画やゲーム中のグラフィックでは肘辺りに黄色いパーツがあるようなのですが、これだと再現されていませんね。
 
 
 肘と前腕の接続部は回転軸となっており、前腕の向きを変える事も可能。

 
 背中
 ゲームのグラフィックだとバー状になっているようで、かなり造形が違うっぽい?
 換装ギミックとの都合でしょうか。

 
 下半身
 側面の黄色い丸パーツ、縁の太さによって取り付ける向きが決まってるのですがこれがわかりにくい。

 
 可動範囲はそこそこ。足首や股関節はボールジョイント。
 独特な、逆関節のようなデザインなのでこれだけ動けば十分。
 アンクルアーマーは固定されておらず、振るとカチャカチャ鳴ります。
 
 
 モモの隙間
 ここに可動用の関節があるものだと昔からずっと思っていたのですが、実際のところはただのディテールなんですね。

 
 カンガルーユニット
 腕パーツと肩アーマーが付属。

 
 換装は、対応するパーツを外して取り付け。

 

 

 

 
 ライドアーマー カンガルー
 ドリル腕のいかにも破壊力ありそうなアーマー。メガアーマー版では再現されなかった形態。
 ゲームでは換装したライドアーマーは形態ごとにカラーリングも変化するのですが、スーパーミニプラでは当然再現されていません。
 ちなみにカンガルーは赤系のカラーになります。
 
 
 腕
 キメラ同様の可動機構。
 ドリルの先端もなかなかシャープな造形。

 

 
 ドリル部は出っ張りで固定するため、ゲームのように土台ごと回転させることは不可。
 また、ドリル部をチェーンのように伸ばした攻撃も再現出来ません。
 
 
 66アクション第二弾エックスと
 66アクションと並ぶとライドアーマーの巨体っぷりがわかります。
 
 

 
 ゲームだとエックスが乗ってない時はこんな具合に座った状態でしたね。

 

 
 

 
 エックス搭乗
 やはりパイロットが乗ると様になりますね。
 
 

 
 コクピット部アップ
 エックス付属の手パーツで、レバーも持てます。
 
 各種ポーズ
 

 

 

 

 

 

 
 指は可動しないので、物を持たせられないのはちょっと残念。

 

 

 



 

 
 カンガルー

 

 

 

 

 

 
 発泡スチロールぐらいなら、実際にぶち抜けそうな気がする。

 

 

 

 

 
 
 66アクションの他の種類と

 

 
 乗せることももちろん可能。
 しかし、手首がレバーを握れるようになっていないのでこのへんちょっと収まりが悪いですね。
 
 

 

 
 胴体内のスペースが広いので、割と色々乗せられます。
 グレイトバトル4で、漫画版だと敵のライドアーマー風のメカをぶんどって乗ってたのに、実際のゲームだと出来なかった思い出。
 この時代、こういうライドアーマー風のメカって何故か多かったですね。からくりウォーカーや魔導アーマー、ゲームじゃないけどボンバーマンもボンバーアーマーとかあったし。
 


 ライドアーマー単品でも遊べますが、やはり真価を発揮するのは66アクションを乗せたときでしょうね。パイロットをしっかりロボに搭乗させて遊べる、
 こういう搭乗型のロボットは大好物です。今思えばこの手のロボが好きになったきっかけはライドアーマーだったかも。
 当時、食玩シリーズのライドアーマーで楽しく遊んでましたが、まさかまた食玩でライドアーマーを買える時代になるとは。

 かたやメガアーマー版のライドアーマーは手が出なくて憧れの存在であったので、今回スーパーミニプラでオマージュ的な商品が
 発売された事は嬉しいですね。…同じような事をライブロボのときにも書いてたような(笑)。
 でも実際、スーパーミニプラの近頃のラインナップは狙い撃ちされているかのようにツボなラインナップであります。

 次回はもちろん同時ラインナップのVAVA専用ライドアーマー編です。











 amazon
 
スーパーミニプラ ライドアーマー (2個入り) 食玩・ガム (ロックマンX)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すーぱーそに子 コンセプトフィギュア -80's-

2018-10-14 21:02:21 | すーぱーそに子 フィギュア
 すーぱーそに子 コンセプトフィギュア -80's-
 9月に登場した、フリュープライズのそに子フィギュアです。
 今回は80年代をイメージした、ハイレグレオタードのそに子が登場。

 
 箱
 ピンクとグリーンの二種類がラインナップ。
 今回はピンクの方を入手しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ぐるっと一周
 商品名の80'sの名のとおり、80年代的なハイレグレオタードにレッグウォーマーのエアロビ姿。
 箱にも書かれているように、80'sレトロポップスタイル。
 ピッタリサイズのレオタードはそに子の体に相性抜群。

 80年代、こういうエアロビの格好というとオリビアニュートンジョンとかキャッツアイとか…? あと、亀仙人がよくTVで見て興奮していた印象も強いです。
 子供の頃は「何を興奮する事があるのか…?」って思ってたけど、年食うと亀仙人の気持ちもわかってきた。
 

 

 
 顔
 鼻のあたりにちょっと汚れがあったのが残念。
 
 
 運動しやすいように、髪は上でまとめたツインテール。
 
 

 

 
 上半身
 ぴったりレオタード。そに子のボディラインが強調されていますね。各部のシワの造形も良く出来てます。
 衣装の雰囲気としてはユニコーンフィギュアの水着にも似ていますが、こっちは袖があったりフリルがなかったり。

 

 
 下半身
 ハイレグの角度が凄い。おしりのくい込みも偉いことになってます。
 そして太もも。太もも付け根のこの線が好きなんですよねー。
 
 

 
 レッグウォーマー 
 パール風の塗装で仕上げられています。
 色合いや幾何学模様がなんとも80年代風。
 靴の造形も細かく、足裏まで彫られています。

 

 色んな角度で
 

 
 
  

 

 

 

 

  

 

 
 真下から見ると際どい…。

 

 

 

 
 今日、10月14日はそに子のお誕生日です。
 「「おめでとうございますーっ」」 
 

 
 
 80年代風衣装のそに子っていうのは面白いコンセプトですね。そしてしっかり着こなしてしまうそに子。
 ぴったりレオタードやハイレグから見える太ももなんかは個人的にツボですね~。
 ちょっと顔に汚れがあった個体だったのが残念でしたが、いつものフリュープライズらしくプライズ品とは思えないような
 クオリティの高いフィギュアだと思います。

 これ、元々は6月頃に登場予定だったのが延期して9月になったんでしたっけ。最近フリューのそに子フィギュアはそういうの多いですね。
 
 
 
 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66アクションダッシュ ロックマン2

2018-10-13 23:04:39 | おもちゃ
 66アクションダッシュ ロックマン2
 9月に発売された66アクションダッシュのロックマンシリーズ、第二弾です。
 1弾が去年の4月発売だったので、実に一年五ヶ月ぶりの発売となります。
 今回は無印ロックマン、X、流星のロックマンからのラインナップ。
 主役ロックマンのみではなく敵キャラも登場の全5種類。
 
 
 箱 
 ロックマンXアニコレのパケ絵風のデザイン。
 箱デザインは全種一緒で、天面の中身の表記が異なるのみです。
 1弾では無印ロックマンにシークレット版が存在しましたが、今弾はシークレットはなし。

 

 

 

 
 1 エックス
 66アクション第一弾に続きエックスが登場。前弾のと同じではなく、各部に違いがあります。

 
 アップ
 顔が普通の表情から歯ぎしり顔になりました。
 目のプリントに傷が入ってたり、口の塗装がちょっとはみ出てたり…。

 
 腕の構造が変わり、腕と肩アーマーが一体化。
 1弾ではバスターは右腕でしたが今回は左腕。

 
 通常状態の左腕も付属。
 こうなると右腕をバスター状態に出来そうな気もしますが、軸の太さが左右で異なるためそれは不可。

 
 左右、開き手が付きます。
 同時発売のスーパーミニプラライドアーマーに乗せた時を想定したパーツですが、バスターに添えるなど使い方は様々。

 

 

 

 
 両腕が通常腕だと、移動アクション再現がやりやすいです。

 

 

 




 

 

 

 
 2 VAVA
 ロックマンXの敵キャラ、VAVAが登場。今回は1作目での姿。
 これも、X同様スーパーミニプラとの連動ラインナップですね。

 
 アップ
 VAVAは1弾エックス同様、腕と肩アーマーが別パーツ。

 
 右肩のキャノンは背中のバックパックと弾帯?で繋がってます。
 
 
 開き手が付属。
 
 
 あと、漫画版で握りつぶしたバーボングラスも付属します。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 
 3 ロックマン(流星のロックマン)
 1弾ではラインナップされなかった流星のロックマンも2弾で無事登場。
 クリアパーツを使った仕上がりが豪華。
 可動の面ではちょっと厳しい所がある一体。右股関節の可動範囲が狭かったり、左膝が外れやすい…。

 
 アップ
 ゴーグルはクリアパーツ。
 クリアパーツ越しに目が見えます。

 
 ウォーロックもクリアパーツ仕様。

 
 右手用の開き手が付属。

 
 ソードパーツが付属。
 左腕に付けます。
 
 

 

 

 

 


 
 

 

 

 
 4 カットマン
 ロックマン1作目のボスキャラ。
 ロックマンに似たボディのカットマンですが、背中に付いているパーツはしっかり再現されています。

 
 アップ

 
 頭のローリングカッターは取り外し可能で、替えの右手パーツに持たせることが出来ます。
 左手にも替えの手首パーツが付属。右手とはまた別の造形。

 

 
 カットマンにはメットールのフィギュアが付属します。
 ロックマンシリーズを代表する雑魚キャラ。
 クリアイエロー一色で、塗装はされていません。
 メットール目当てでカットマン複数欲しくなります。

 
 カットマンと

 

 

 



 

 

 

 
 5 スーパーロックマン
 ロックマン7に登場の、ロックマンとラッシュの合体形態。
 今弾ではノーマルロックマンはラインナップされていません。

 
 アップ
 
 
 背中のスラスターは別パーツ化されています。
 
 
 ロケットバスターの発射をイメージした右腕が付属。
 腕パーツを外して取り付け。通常腕に比べると手首の差し込み穴がゆるいかな。
 付属パーツはこれのみ。手首も握りこぶしのみです。
 

 

 

 

 




 

 
 エックスvsVAVA

 
 メットールは無印以外のロックマンにも合いますね。

 

  
 1弾のエックス(左)と
 前述の違いの他、表面の艶も少し違います。2弾では太ももの後ろ側も水色に塗られているのが良いですね。
 また、1弾では©などの各種表記は付属のダッシュエフェクトに記されていたのですが、2弾ではダッシュエフェクトは付属しないので
 エックスの後ろ側に記されています。

 同じキャラで見比べてみると分かりやすいですが、塗装や表面の仕上げの精度が2弾では落ちたような気がします。
 
 
 スーパーロックマンとカットマン
 4インチネルでもこの二体がセットでした。

 
 スーパーカットマンも再現可能。
 頭と体の赤みが合いませんが、赤いロックマンも。
 
 
 ロックマンとスーパーロックマン
 今回のロックマンのほうが自然な表情なような。

 
 今回流星のロックマンが出たことで、スマブラでの並びも再現可能に。
 
 
 5人のロックマン
 流星がエグゼと同じ等身になるかと思いきや、並べてみるとちょっと大きめ。





 1弾に続き今弾でも背中に3mm穴が無かったので、宙に浮かせるポージングがやりづらかったのがちょっと残念。
 他にも仕上げや関節の精度等、ちょっと気になるところが多いかな?
 
 とはいえ、前弾から1年以上を経たにもかかわらず2弾が発売されたのは喜ばしいことです。
 前弾で人気だったエックスが再登場したのは良いですね。ライドアーマーに合わせて左右通常腕に出来るのも嬉しい。
 また、敵キャラもチョイスされた事で、1弾より幅広いラインナップになっていると思います。そういえば、VAVAやカットマンはゲームではプレイヤーキャラにもなってますね。
 もし今後3弾が出るなら、ゼロ各種やゼクスからのラインナップも期待したいですがどうなるでしょうか。

 これと同時発売されたスーパーミニプラのライドアーマーももちろん入手しました。
 ただまだ組み終わっていないので、そのうち組み終わったら記事にしたいです。



 過去記事 66アクションダッシュ ロックマン
 66アクションダッシュ ロックマン











 amazon
 
66アクションダッシュ ロックマン2 (10個入) 食玩・ガム (ロックマン)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいさくら

2018-10-07 23:33:51 | 忠犬もちしば
 新宿の小田急百貨店で先月26日から今月9日まで開催されている、でぶねこ&忠犬もちしば生誕祭。
 物販メインのイベントですが、週末は大きなでぶねこやもちしばが登場。
 特に今日は、でっかくなったさくらが初お披露目。これはぜひ見ておくべきだと、行ってきました。

 

 

 

  
 さくらさんの勇姿
 うえまち団子の女の子もちしば。ほんのり桜色の体色もしっかり再現。
 でっかいもちしばは、おかか、うめに続いて3匹目。うえまちもちしばのでっかい子はこのさくらが初になりますね。
 なかなかのハイペースで大きくなるもちしば。
 

 一般販売商品も来年発売で(イベントでは先行販売も)、アニメ第二弾もうえまち団子編。更にさくらはメイン格。
 こういう風にでっかいさくらも登場したし、来年はさくら&もなか押しの展開になるのかな?
 

 
 アップ

 
 
 

 

 

 
 これまで行ったもちしばイベントだと、撮影会終わった後もフリー撮影タイム的なのがあったのですが、
 今日のさくらは帰るの早かったなぁ。まあ恥ずかしがり屋さんだから…。

 大きなでぶねこ&もちしば、明日も登場するんですよね。明日は久々のでぶねこ(ミケ)ともちしば(おかか)の揃い踏み。
 行けたら行きたいんですけど、どうなるかな。

 
 背景

 

 

 
 
 
 会場内は様々なイラストが展示されており、楽しめます。
 もちしばたちの働くお店がここまで描かれたイラストも珍しいのでは。

 

 
 イベント限定ぬいぐるみ

 

 

 
 でぶねこコーナー
 会場で配布のでぶねこ通信によると生誕祭イベントはおととしの谷中銀座からだったんですね。もちしばは今年から生誕祭に参加。
 でぶねこ生誕祭もなにげに毎年見に行ってたりします。
 毎年ホビーショーと時期被ってるような気がする。今年も同様でしたが今年は開催期間が長いので嬉しい。

 
 会場窓のディスプレイ

 
 
 今年はついにでぶねこぬいぐるみを買いました。グレートラのパーティ衣装版。
 でぶねこぬいぐるみもこれまで興味ありつつも、プライズは設置店少ないし、イベント限定も売り切れたりだったので、今年は念願を果たしました。
 もちしばも可愛いですがでぶねこも可愛いですね。うしろから見るとしっぽが実にキュート。
 グレートラさんはビル街に溶け込むなぁ。

 
 倒れてきた(笑)。躍動感のある一枚。

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB 飛駆鳥大将軍

2018-10-06 00:17:38 | SDガンダム パチ組み
 レジェンドBB 飛駆鳥大将軍
 プレミアムバンダイで販売されたレジェンドBB飛駆鳥大将軍です。
 一部に武者飛駆鳥のパーツが使われていますが、ほぼ新規造形で登場。
 変形、合体はもちろん可能、メッキやクリアパーツ、特殊シールも完備した、豪華な一体。

 
 箱
 プレバンだけど、フルカラーのパッケージ。
 説明書も一般販売ものと遜色ない物が付きます。
 レジェンドBBのシリーズ名はありますが、BB戦士のシリーズ名は記入されておらずナンバリングもありません。

 
 Aランナー
 左右共通のパーツは下側にまとめられて、もう片方の分はA2ランナーとして入ってます。

 
 Bランナー
 こちらも左右共用パーツはAランナー同様。

 
 Cランナー

 
 Dランナー
 これは、武者飛駆鳥の流用ランナー。
 それぞれ、手首や目、顎パーツを使います。その他の鞘や足のパーツは余剰。

 
 Eランナー

 
 Fランナーとポリパーツ。
 
 
 シール
 今回は目のシールのみ貼りました。
 目のシールは二種類のみ。

 
 プリズムシールとジュエルシール。
 旧版同様、特別なシールが付属。




 

 
 軽装タイプ
 軽装…ってのも無さそうなんですけど、一応。

 
 レジェンドBB仕様の可動範囲。
 つま先が可動します。

 
 

 

 

 
 飛駆鳥超将軍
 武者飛駆鳥が成長した姿。
 武者時の印象を残しつつもパワーアップ感のあるデザイン。
 旧版ではこの段階で巨大なキットでしたが、今回は他のレジェンドBB同様の大きさ。
 背中のパーツが大きいので、支えがないと立たせるのは厳しい。

 

 
 頭部
 レジェンドBBでは軽装頭の上にトサカパーツが付きます。
 昔から、この軽装頭にツノ(太陽の閃光結晶)が付いただけの頭部が寂しいなと感じます。
 
 
 太陽の閃光結晶の位置がちょっと下すぎ?に思えるのですが、少し上にずらすことも出来ます。

 
 LGBBおなじみの目線変更ギミック。
 今回は右向き目線のみ。

 
 体
 胸の頑駄無結晶はメッキとクリアパーツで綺麗。
 
 
 巨大な真閃光翼
 ビーム部は、うまく擦り合わせれば脱着可能にも出来そう。

 
 大目牙閃光撃砲の展開。

 
 烈旋鳳凰丸
 鞘に収められている刀。
 刀身はクリアになっていますが、分割上、こちらの面は柄の飾りまでクリアになっているので、そのままだとちょっと見栄えが悪い。
 
 
 逆側は白いんですけど。

 

 

 


 
 

 

 
 迦楼羅鳳凰
 自らの意思を持った結晶鳳凰が転身した姿。
 キット的に言えば大将軍の鎧をまとめた物。

 
 飛駆鳥超将軍とガルーダフェニックス
 武者飛駆鳥とメタルガルーダに共通した感じの構成。

 
 

 

 

 
 飛駆鳥大将軍
 超将軍にガルーダフェニックスが合体した姿。
 超将軍からさらにメッキパーツやクリアパーツが増えたことで大将軍らしい豪華絢爛な姿。
 パチ組みでは各部の赤色はほぼフォローされないのですが、これはこれでまとまりのあるカラーリングのようにも見えます。
 
 

 
 頭部
 レジェンドBBでも上位になるんではないかという格好良い目。バトルマスクも似合います。
 旧版と比べると、トサカが縮めた状態にできるのが良いですね。
 トサカの鳳凰頭にはジュエルシールが付きます。(討魔の宝珠)
 また、ツノは開閉可能。

 
 旧版っぽく、伸ばした状態にも出来ます。
 昔はこの上に伸びた兜があまり好きではなかったんですけど、今見ると、まあアリかなとも思います。
 飛駆鳥大将軍全体が横幅あるし、この長いトサカもバランス取れてるのかな。

 
 マスクオフ
 この姿は、超機動大将軍のエピローグが印象的です。

 
 体
 黄金の羽衣を彷彿とする胴の鎧。
 パチ組だと肩鎧が白一色なのがちょっとさみしい。肩鎧にはジュエルシール(大天幻石)、プリズムシール(鳳翼鏡)を貼ります。

 
 肩鎧を装着させるには、一旦分解して取り付けます。

 
 足  
 つま先を下に伸ばして下駄を履かせる。
 ただ下駄を履かせるのではなく、つま先を下向かせるのは足を伸ばすのに効果的ですね。飛駆鳥大将軍以降良く見かけるようになった方式。
 脚パーツが大型化して、接地の安定性も大幅にアップ。

 

 
 魔破閃光翼
 メッキ+クリアパーツのど派手な翼。
 旧版同様、ピンクとイエローのラメクリアパーツを重ねるというのが優れたアイディア。
 旧版では別売りの超将軍付属の閃光結晶を装着するための穴が空いていたのですが、今回はオミット。ただ、今回も丸いディテールは
あるので、これに沿って開口してやれば閃光結晶もセットしてやる事も出来そうです。

 
 武器は烈旋鳳凰丸の他、討魔八鉱剣を装備。
 刀身に空いた穴に、別売りの超将軍付属の閃光結晶をセットできます。

 
 鳳凰の軍配
 柄の紐状のパーツは曲げることも可能のようですが、折れるのが心配でまだ試していません。
 旧版より小型化した鳳凰の軍配。小型化した影響か旧版にあった閃光結晶の装着ギミックはありません。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 



 大輝煌鳳凰への変形
 
 下駄を外し、トサカを伸ばします。
 兜のツノを外し、太陽の閃光結晶を兜に直に取り付けます。

 
 肩鎧を横にスライドし上向かせ、肩鎧前後の穴に脚や翼パーツをセットします。

 
 うつ伏せに寝かせる。

 
 後部にツノと軍配、真閃光翼の側面に刀を取り付けて変形完了。
 討魔八鉱剣はジョイントを使って取り付けるのですが、このジョイントが小さいので扱いに注意。

 

 

 

 
 大輝煌鳳凰
 大将軍おなじみの変形形態。
 前年の新世大将軍は神馬凰形態でしたが、飛駆鳥大将軍では初代~四代目大将軍風の鳳凰的飛行形態に。
 兜の鳳凰頭がこの形態だと実に良い働きをしますね。

 

 

 

 
 穴がゆるいのか、討魔八鉱剣がすぐ垂れてくるのが困る。

 
 別売りの大鋼付属の舞威丸を乗せたところ。

 
 もう一段階の変形。鳳凰要塞艦へ。
 トサカを畳み、大目牙閃光撃砲を前に向けます。
 
 
 兜に討魔八鉱剣を付けて変形完了。
 …だと思ったんですけど、実は翼も畳む必要があって今回忘れてました。
 次の画像からもそのままです。そのうち修正して撮っておきたいです。

 

 

 

 
 鳳凰要塞艦
 画像だと翼開きっぱなしなので艦っぽくはないかなと思うんですけど、翼畳むと甲板の様に見えてそれが艦たるところなのかなと。
 大目牙閃光撃砲はこの形態では砲身を伸ばします。旧版だとスプリング内蔵ということもあり、搭載されていなかった機構。
 二門の砲も艦っぽいですね。
 
 

 

 
 

 
 LGBB武者飛駆鳥と

 
 超将軍の頭部が寂しいという点、LGBBだと頭部サイズが共通なので武者飛駆鳥の兜を被せてみればどうなるかなと。
 CWでは兜もコナゴナになって超将軍に進化したのでこうはならないんですけど。
 結果、なかなか兜も似合うんじゃないかと思います。できれば額に太陽の閃光結晶を付けたかったのですがそれは出来なかった。  

 
 旧版の飛駆鳥大将軍と
 やはり旧版はでかい。迫力はあるんですけど。
 比べてみると、旧版はやはりパーツが大味な印象を受けますね。

 
 旧版の箱を使ってディスプレイ。
 旧版はディスプレイ用に台座が付属し、箱の身側には石垣のような印刷がされていました。

 
 超将軍とズラリ。
 先月の超将軍特集はこのためにあったと言っても過言ではない…?

 
 超将軍との連動
 先述のように、討魔八鉱剣に閃光結晶が取り付けられます。
 また、超将軍のみではなく、大鋼に付属の閃光結晶も柄に付けられます。
 
 

 
 鳳凰要塞艦時も
 
 
 今回付属の鳳凰の軍配には閃光結晶は取り付けられませんが、旧版の軍配に閃光結晶を付けてそれを持たせるという手も。
 ちょっと持ち手がゆるいかな。

 
 特典のカードダス
 新旧箱絵の飛駆鳥大将軍の絵柄。
 
 
 裏面
 三すくみではなく解説。

 

 旧版の要素は完全に受け継がれつつ、LGBBらしく現代風にアップグレードされた理想的なリメイクキットだと思います。
 旧版より小さくなりディテールも増えた分、密度がアップした印象を受けます。
 また、これまで集めた超将軍を揃えて並べたり、討魔八鉱剣に閃光結晶をセットした時は感動もひとしお。集めた甲斐がありました。
 唯一難点として、超将軍時にうまく立たないのには困りましたが、大将軍時の見栄えを考えると真閃光翼があれぐらい大きくなるのは仕方ないかなと。

 あとは、これだけ出来が良いのにプレバン専売っていうのは、やはり辛いものがありますね。
 組んでいると、メッキパーツのすり合わせがキツい部分がちょくちょくあって、これひょっとして普通の成型色で一般販売する予定もあったんじゃないのか…なんて思ったりもして。
 CWに出てきた黒鋼飛駆鳥大将軍も今後プレバンで出たりするんでしょうか。黒鋼ということは全身黒メッキ?


 過去記事 パチ組み レジェンドBB

 パチ組み レジェンドBB 真駆参大将軍
 パチ組み レジェンドBB 武者飛駆鳥
 パチ組み レジェンドBB 二代目頑駄無大将軍
 パチ組み レジェンドBB フルアーマー騎士ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 騎士ユニコーンガンダム
 パチ組み レジェンドBB ストライク劉備ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 殺駆頭(闇将軍)
 パチ組み レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者號斗丸
 パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム












amazon
新装版 新武者ガンダム 七人の超将軍 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする