ワンフェス記事の続きです。
今回はメカ物編。(前回のそに子・特撮編はこちら。)



まずはタカラトミー。ダイアクロンから。
ワルダー軍の大型メカ、ワルダロス登場。
ビッグパワードGVも凌ぐ大サイズ。発売されたらいったい何円ほどになるだろうか…。

ビッグパワードを踏みつける、迫力の展示。
手でバトルスも掴めるという。
帰ってから気づいたんですけど、この手前の緑色の隊員越しに見上げるように撮ったら格好良かったな。



こちらは単独展示。
ジオラマより胸のキャノピーの透明度が上がっていて、ここがコクピットになっているのがよくわかります。
クリアパーツと言えば、各部の丸いクリアパーツもどういう役割があるのか注目したいところ。


そして巨獣モードヘ変形。
人型モードの剣が尻尾になってるっぽい。
旧ワルダロス同様に何体かに分離も出来るのか気になります。

こちらはダイアクロン軍
3体目のトライヴァース。トライディガー。

トライディガー、マシンモード、メックモード。

トライジェッター

トライダッシャー

トライヴァースの組み合わせ例。


トライヴァース、ボレットコアの拡張機動タイプ。
パワードスーツ状の人型になるタイプのボレットコア。

こちらはボレットコアの追加パーツ。
コア用追加パーツがロボの追加パーツにもなる。


バトルスがレッドライトニングバージョンとして再び登場。
手の指が可動式になってる様子。


9月発売、マニューバイプシロンのスカイジャケット装着状態。

ダイアクロン隊員の無料配布。
会場入ったの遅かったし、もう配布終了してるだろうなと思ったらまだやってたので嬉しかったです。銀と黒の隊員をスカウトしました。
何度も並ぶ人対策に左手にブラックライトに反応するスタンプ押されるんですけど、
前日もガンダムベースで同様のスタンプ押されたので、万が一それが落ちてなかったらどうしようかと(笑)。




トランスフォーマー
クラウドファンディングで商品化される超巨大サイズのユニクロン。
一般家庭では置ける場所がなさそうなとんでもないサイズ。
でも定価70000円っていうのは意外と安くも感じる。


マスターピース ライオコンボイ。

ここからはバンダイ、キャンディ事業部。
来月発売、アニマギア。
フィギュアも箱も意外と大きい。

そして第二弾の展示が。来年1月発売のようです。

サメ?に変形するタイプ。
組み換えかどうかは不明ですが、変形するのは1弾にはいなかったタイプ。

デュアライズカブト同様の人型

恐竜型とオオカミ型


スーパーミニプラ ダンクーガ

こちらもスーパーミニプラ、コンバトラーV。


ここからコトブキヤ
ロックマンXのプラモデルシリーズにX3のアーマー、マックスアーマーが登場。
マックスアーマー好きなのでこの商品化は嬉しい。

ノーマルカラーは通常販売版で、ハイパーチップ入手時の金色はコトブキヤショップ限定版。
付属品が異なり、ノーマルにはゼットセイバー、ハイパーにはクロスチャージショットのパーツが付きます。
チャージショット、ハイパーの方に付くんかい…。これは両方行かざるをえない。

ハイパー

クロスチャージショット

ゼロもキット化

来月発売のノーマルエックス


こちらはコトブキヤショップ限定のプレミアムチャージショットver.
チャージ中をイメージしたメッキパーツでテラテラ光る。

ゾイド シールドライガーDCS-J



千値練
RIOBOTではファルコンアーマーが商品化。


メガハウス
ヴァリアブルアクション、グランゾートの大河原邦男カラー。
緑色だけど、ウインザートではない。
中国開催の大河原邦男展用の商品でしょうか。模様とかもそれっぽい。
アオシマ
パトレイバーキット化。1/43スケールのキットになるようです。

パトレイバーといえば、threezeroのロボ道シリーズのパトレイバー
1~3号機までズラリ。




B2FIVEのアシッドレインシリーズ。

action toysのコンバトラー&ダイモス
この値段で分離合体できて可動もバッチリっていうのは凄い。



52TOYS BEASTBOX
2体合体?して人型になったり、ミニフィギュアが搭乗できる奴があったり、意欲的な展開。


宇宙船 セガハード型のワイヤレススマホ充電器。
ハード底面のディテールもしっかり造形されてました。

こちらは一般ディーラー
CROSS SQUAREさんのディフォルメテムジン。
ワンフェス記事は以上です。
個人的には今回はそに子部門は10thクリスマス、メカ部門ではワルダロスがインパクトありましたね。
ワルダロスは発売時期や価格の発表が待たれるところです。しっかり迎える対策しておかなければ。
今回遅めに会場着いて、特に買いたい物もないし良いや…ぐらいに思ってたのですが、やっぱり会場で見て欲しくなったりする物とかあるわけで。
こういういざという事態に備えるためにも、金銭的にも情報的にも事前の準備は必要だと思った次第(なんか毎回言ってるような気がするな)。
amazon
今回はメカ物編。(前回のそに子・特撮編はこちら。)



まずはタカラトミー。ダイアクロンから。
ワルダー軍の大型メカ、ワルダロス登場。
ビッグパワードGVも凌ぐ大サイズ。発売されたらいったい何円ほどになるだろうか…。

ビッグパワードを踏みつける、迫力の展示。
手でバトルスも掴めるという。
帰ってから気づいたんですけど、この手前の緑色の隊員越しに見上げるように撮ったら格好良かったな。



こちらは単独展示。
ジオラマより胸のキャノピーの透明度が上がっていて、ここがコクピットになっているのがよくわかります。
クリアパーツと言えば、各部の丸いクリアパーツもどういう役割があるのか注目したいところ。


そして巨獣モードヘ変形。
人型モードの剣が尻尾になってるっぽい。
旧ワルダロス同様に何体かに分離も出来るのか気になります。

こちらはダイアクロン軍
3体目のトライヴァース。トライディガー。

トライディガー、マシンモード、メックモード。

トライジェッター

トライダッシャー

トライヴァースの組み合わせ例。


トライヴァース、ボレットコアの拡張機動タイプ。
パワードスーツ状の人型になるタイプのボレットコア。

こちらはボレットコアの追加パーツ。
コア用追加パーツがロボの追加パーツにもなる。


バトルスがレッドライトニングバージョンとして再び登場。
手の指が可動式になってる様子。


9月発売、マニューバイプシロンのスカイジャケット装着状態。

ダイアクロン隊員の無料配布。
会場入ったの遅かったし、もう配布終了してるだろうなと思ったらまだやってたので嬉しかったです。銀と黒の隊員をスカウトしました。
何度も並ぶ人対策に左手にブラックライトに反応するスタンプ押されるんですけど、
前日もガンダムベースで同様のスタンプ押されたので、万が一それが落ちてなかったらどうしようかと(笑)。




トランスフォーマー
クラウドファンディングで商品化される超巨大サイズのユニクロン。
一般家庭では置ける場所がなさそうなとんでもないサイズ。
でも定価70000円っていうのは意外と安くも感じる。


マスターピース ライオコンボイ。

ここからはバンダイ、キャンディ事業部。
来月発売、アニマギア。
フィギュアも箱も意外と大きい。

そして第二弾の展示が。来年1月発売のようです。

サメ?に変形するタイプ。
組み換えかどうかは不明ですが、変形するのは1弾にはいなかったタイプ。

デュアライズカブト同様の人型

恐竜型とオオカミ型


スーパーミニプラ ダンクーガ

こちらもスーパーミニプラ、コンバトラーV。


ここからコトブキヤ
ロックマンXのプラモデルシリーズにX3のアーマー、マックスアーマーが登場。
マックスアーマー好きなのでこの商品化は嬉しい。

ノーマルカラーは通常販売版で、ハイパーチップ入手時の金色はコトブキヤショップ限定版。
付属品が異なり、ノーマルにはゼットセイバー、ハイパーにはクロスチャージショットのパーツが付きます。
チャージショット、ハイパーの方に付くんかい…。これは両方行かざるをえない。

ハイパー

クロスチャージショット

ゼロもキット化

来月発売のノーマルエックス


こちらはコトブキヤショップ限定のプレミアムチャージショットver.
チャージ中をイメージしたメッキパーツでテラテラ光る。

ゾイド シールドライガーDCS-J



千値練
RIOBOTではファルコンアーマーが商品化。


メガハウス
ヴァリアブルアクション、グランゾートの大河原邦男カラー。
緑色だけど、ウインザートではない。
中国開催の大河原邦男展用の商品でしょうか。模様とかもそれっぽい。

アオシマ
パトレイバーキット化。1/43スケールのキットになるようです。

パトレイバーといえば、threezeroのロボ道シリーズのパトレイバー
1~3号機までズラリ。




B2FIVEのアシッドレインシリーズ。

action toysのコンバトラー&ダイモス
この値段で分離合体できて可動もバッチリっていうのは凄い。



52TOYS BEASTBOX
2体合体?して人型になったり、ミニフィギュアが搭乗できる奴があったり、意欲的な展開。


宇宙船 セガハード型のワイヤレススマホ充電器。
ハード底面のディテールもしっかり造形されてました。

こちらは一般ディーラー
CROSS SQUAREさんのディフォルメテムジン。
ワンフェス記事は以上です。
個人的には今回はそに子部門は10thクリスマス、メカ部門ではワルダロスがインパクトありましたね。
ワルダロスは発売時期や価格の発表が待たれるところです。しっかり迎える対策しておかなければ。
今回遅めに会場着いて、特に買いたい物もないし良いや…ぐらいに思ってたのですが、やっぱり会場で見て欲しくなったりする物とかあるわけで。
こういういざという事態に備えるためにも、金銭的にも情報的にも事前の準備は必要だと思った次第(なんか毎回言ってるような気がするな)。
amazon
![]() | ダイアクロン DA-40 トライヴァース トライダッシャー<特別Ver> |
タカラトミー(TAKARA TOMY) | |
タカラトミー(TAKARA TOMY) |
![]() | アニマギア (10個入) 食玩・ガム (アニマギア) |
バンダイ(BANDAI) | |
バンダイ(BANDAI) |
![]() | ロックマンX エックス 全高約135mm 1/12スケール プラモデル |
壽屋(KOTOBUKIYA) | |
壽屋(KOTOBUKIYA) |