城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ワンダーフェスティバル2019[夏]( メカ物編)

2019-07-29 22:59:12 | 雑記
 ワンフェス記事の続きです。
 今回はメカ物編。(前回のそに子・特撮編はこちら。

 

 

 
 まずはタカラトミー。ダイアクロンから。
 ワルダー軍の大型メカ、ワルダロス登場。
 ビッグパワードGVも凌ぐ大サイズ。発売されたらいったい何円ほどになるだろうか…。
 
 
 ビッグパワードを踏みつける、迫力の展示。
 手でバトルスも掴めるという。
 帰ってから気づいたんですけど、この手前の緑色の隊員越しに見上げるように撮ったら格好良かったな。

 

 

 
 こちらは単独展示。
 ジオラマより胸のキャノピーの透明度が上がっていて、ここがコクピットになっているのがよくわかります。
 クリアパーツと言えば、各部の丸いクリアパーツもどういう役割があるのか注目したいところ。

 

 
 そして巨獣モードヘ変形。
 人型モードの剣が尻尾になってるっぽい。
 旧ワルダロス同様に何体かに分離も出来るのか気になります。


 
 こちらはダイアクロン軍
 3体目のトライヴァース。トライディガー。
 
 
 トライディガー、マシンモード、メックモード。

 
 トライジェッター

 
 トライダッシャー

 
 トライヴァースの組み合わせ例。
 
 

 
 トライヴァース、ボレットコアの拡張機動タイプ。
 パワードスーツ状の人型になるタイプのボレットコア。

 
 こちらはボレットコアの追加パーツ。
 コア用追加パーツがロボの追加パーツにもなる。

 

 
 バトルスがレッドライトニングバージョンとして再び登場。
 手の指が可動式になってる様子。

 
 
 
 9月発売、マニューバイプシロンのスカイジャケット装着状態。

 
 ダイアクロン隊員の無料配布。
 会場入ったの遅かったし、もう配布終了してるだろうなと思ったらまだやってたので嬉しかったです。銀と黒の隊員をスカウトしました。
 何度も並ぶ人対策に左手にブラックライトに反応するスタンプ押されるんですけど、
 前日もガンダムベースで同様のスタンプ押されたので、万が一それが落ちてなかったらどうしようかと(笑)。

 

 

 

 
 トランスフォーマー
 クラウドファンディングで商品化される超巨大サイズのユニクロン。
 一般家庭では置ける場所がなさそうなとんでもないサイズ。
 でも定価70000円っていうのは意外と安くも感じる。

 

 
 マスターピース ライオコンボイ。
 


 
 
 ここからはバンダイ、キャンディ事業部。
 来月発売、アニマギア。
 フィギュアも箱も意外と大きい。

 
 そして第二弾の展示が。来年1月発売のようです。

 
 サメ?に変形するタイプ。
 組み換えかどうかは不明ですが、変形するのは1弾にはいなかったタイプ。
 
 
 デュアライズカブト同様の人型

 
 恐竜型とオオカミ型

 

 
 スーパーミニプラ ダンクーガ

 
 こちらもスーパーミニプラ、コンバトラーV。

 

 

 
 ここからコトブキヤ
 ロックマンXのプラモデルシリーズにX3のアーマー、マックスアーマーが登場。
 マックスアーマー好きなのでこの商品化は嬉しい。

 
 ノーマルカラーは通常販売版で、ハイパーチップ入手時の金色はコトブキヤショップ限定版。
 付属品が異なり、ノーマルにはゼットセイバー、ハイパーにはクロスチャージショットのパーツが付きます。
 チャージショット、ハイパーの方に付くんかい…。これは両方行かざるをえない。

 
 ハイパー

 
 クロスチャージショット
  
 
 ゼロもキット化

 
 来月発売のノーマルエックス

 

 
 こちらはコトブキヤショップ限定のプレミアムチャージショットver.
 チャージ中をイメージしたメッキパーツでテラテラ光る。

 
 ゾイド シールドライガーDCS-J

 

 

 

 
 千値練
 RIOBOTではファルコンアーマーが商品化。
 


 

 
 メガハウス
 ヴァリアブルアクション、グランゾートの大河原邦男カラー。
 緑色だけど、ウインザートではない。
 中国開催の大河原邦男展用の商品でしょうか。模様とかもそれっぽい。

  
 アオシマ
 パトレイバーキット化。1/43スケールのキットになるようです。

 
 パトレイバーといえば、threezeroのロボ道シリーズのパトレイバー
 1~3号機までズラリ。

 

 

 

 
 B2FIVEのアシッドレインシリーズ。
 
 
 action toysのコンバトラー&ダイモス
 この値段で分離合体できて可動もバッチリっていうのは凄い。

 

 

 
 52TOYS BEASTBOX
 2体合体?して人型になったり、ミニフィギュアが搭乗できる奴があったり、意欲的な展開。

 

 
 宇宙船 セガハード型のワイヤレススマホ充電器。
 ハード底面のディテールもしっかり造形されてました。

 
 こちらは一般ディーラー
 CROSS SQUAREさんのディフォルメテムジン。

 

 ワンフェス記事は以上です。
 個人的には今回はそに子部門は10thクリスマス、メカ部門ではワルダロスがインパクトありましたね。
 ワルダロスは発売時期や価格の発表が待たれるところです。しっかり迎える対策しておかなければ。
 
 今回遅めに会場着いて、特に買いたい物もないし良いや…ぐらいに思ってたのですが、やっぱり会場で見て欲しくなったりする物とかあるわけで。
 こういういざという事態に備えるためにも、金銭的にも情報的にも事前の準備は必要だと思った次第(なんか毎回言ってるような気がするな)。












 amazon
 
ダイアクロン DA-40 トライヴァース トライダッシャー<特別Ver>
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)


 
アニマギア (10個入) 食玩・ガム (アニマギア)
バンダイ(BANDAI)
バンダイ(BANDAI)


 
ロックマンX エックス 全高約135mm 1/12スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA)
壽屋(KOTOBUKIYA)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーフェスティバル2019[夏]( そに子・特撮編)

2019-07-28 23:40:32 | 雑記
 今日開催された、ワンダーフェスティバルに行ってきました。
 今回も、会場内でいくつか写真を撮ってきたのでその画像を。
 画像が100枚超えたので記事を二回に分けます。
 最初は、すーぱーそに子や特撮モノなどの、いわゆるメカではない柔らかい感じのもの編です。
 


 

 

 
 まずはそに子から。
 エモントイズのチャイナドレスver.
 10月発売。
 チャイナドレスのパツパツぶりが大変よろしいので予約しました。
 
 
 オーキッドシードのさまーばけーしょんver.
 来月発売なんですけど、展示がパネルだけとは。
 18禁コーナーの方にフィギュア展示されてたんですかね?

 

 

 

 

 
 回天堂 ジョギングver.
 ダイナミックな胸の動き。お腹から腰回りの造形も良さげ。
 上げたヘアスタイルも新鮮な感じ。

 

 

 
 キューズQのラブボンバーver.
 これはワンフェスで長いことパネルやサフ状態での展示でしたが、ついに色が付きました。

 

 
 ユニオンクリエイティブブースで会場限定販売の黒猫ver.

 
 ニトロプラスブース
 会場限定販売、ぽちゃ子のデカアクリルスタンド
 実物も展示されてましたが、相当大きかったです。そに子の同様のやつ出たら欲しい。
 
 
 
 こちらは一般ディーラー
 K.F.A.W'sさんのコスプレ用ヘッドホン。
 
 


 

 
 ここからは特撮もの
 ディアゴスティーニの週間ゴジラをつくる
 毎号付属するパーツを組み立ててゴジラのリモコンフィギュアをつくるというもの。
 ゴジラのガワのサンプルがあって触れたのですが柔らかかったです。バンダイのリアルアクションシリーズ思い出した。

 
 ジオラマ
 出来上がると、相当でかいです。

 

 

 
 エクスプラス デフォリアル デストロイア
 
 

 
 アンギラス
 つぶらな瞳な印象もあるけど、こうしてみると初代はかなりいかつい顔。

 
 デフォリアルのゴジラシリーズ。

 
 ウルトラ大怪獣5000シリーズ、ビーコン
 ウルトラ怪獣シリーズの補完的シリーズ。
 
 
 ギガンティックシリーズ 帰ってきたウルトラマン

 
 

 
 海洋堂のまめゴジラ
 夏イメージの爽やかカラー版。かき氷の中にいると、キンゴジの登場シーンみたい。
 値段的にも手頃で、買おうかどうか迷ったのですが、結局買わなかった。

 
 バンダイキャンディトイがワンフェス出展
 
 
 SHODO-X 
 6弾のアギトは全種買いたい。

 

 
 SHODO-O
 
 バンダイキャンディは他にもスーパーミニプラやアニマギアも展示されていましたがそれはまた次回。

 
 龍神村 龍の造形大賞
 まさかワンフェスで龍神村の名を見るとは。
 龍神温泉とか恐竜ランドとか懐かしいです。恐竜ランドは花園村か。



 今回はここまで。
 次回は、ダイアクロン等のメカ物編です。
 
 今回のワンフェス、台風がくるというのでどうなるものかと思いましたが、もう昨日には温帯低気圧になり今日昼前ぐらいからは晴れたのでまあ良かった。
 そういう天気の事情もあり、今回は遅めの昼過ぎに入場してガイドブックも会場で買うというギリギリっぷりで、会場をあまりしっかり見回れなかったのは心残りでありますね。
 見つけられなかったけど、ワンホビブースにてんびん座そに子とか展示されてたんだろうか。
 










 amazon
 
すーぱーそに子 さまーばけーしょんver. 1/4.5スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア PVC178
オーキッドシード(Orchidseed)
オーキッドシード(Orchidseed)


 
絵梦餐庁 (エモンレストラン) すーぱーそに子 チャイナドレスVer. 1/7スケール PVC・ABS製 塗装済み完成品 フィギュア
絵夢トイズ
絵夢トイズ


 
GARAGE TOY デフォリアル デストロイア 一般流通版 全高約160mm 塗装済み 完成品 フィギュア
エクスプラス(X PLUS)
エクスプラス(X PLUS)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン スカイジャケット<ストームセイバーズver.>

2019-07-26 23:43:22 | ダイアクロン
 ダイアクロン DA-35 スカイジャケット<ストームセイバーズver.>
 前回のアルファスパルタンと同時発売のスカイジャケットです。
 商品単体でも飛行メカとして機能しますが、別売りのマニューバがあれば組み合わせてマニューバの強化遊びも楽しめる一品。
 このスカイジャケットは以前にノーマルカラーで発売されていましたが、今回はアルファスパルタンとの組み合わせを想定したストームセイバーズver.として登場。


 
 箱

 
 中身
 完成品パーツ

 
 ランナータイプのパーツ
 Aランナー二枚とBランナー。



 

 
 まずはスカイハンガーから。スカイハンガーとはスカイジャケットを輸送するメカの名称。
 スカイハンガーは、コアマシン・セッターと空中機動ユニットの2台のメカから構成されており、組み合わせることでスカイハンガーとなります。
 こちらはコアマシン・セッター。
 エアバイク風のメカで、隊員フィギュアが搭乗します。
 
 
 コクピット
 跨がらせた隊員のポーズがやけにセクシー。女性隊員も乗せてみたくなります。
 
 
 隊員を降ろした所

 
 セッター後部にスタンドがあり、接地させる時はこれを降ろして立たせられます。

 

 
 フロント部はアーム状になっており、自由に可動できます。
 セッター本体とアームの取付部がちょっとキツめな印象。

 

 

 
 空中機動ユニット
 武装やオプションパーツを懸架することが可能な飛行メカ。
 この画像では、FZデトネイターライフルとスマッシュキャリバーを懸架しています。

 
 設定では、空中機動ユニットは遠隔操作で操縦するようですが、パイロット乗せるとすればこんな感じかな?と。

 
 レールユニットがあり、ここに各種パーツを取付可能。
 
 
 レールと言うだけあり、この白いパーツはスライドして動かせます。
 反対側はそうでもないのですが、こちら側のスライドパーツは固定が緩めで、勝手に動いてしまうのが困りもの。
 ノーマルver.でもそうだったので、この白いパーツの問題ですかね。
 

 
 コアマシンセッターと空中機動ユニット
 
 合体して、スカイハンガーに。

 
 セッターは、アームの向きを変えて展開、

 
 スカイジャケットの肩パーツを付けたFZデトネイターライフルをアームに取り付け。
 
 

 
 空中機動ユニットは、後部に脚パーツ、レールユニットに腕パーツを装着。

 

 
 合体。
 セッターのピンを空中機動ユニットの穴に差し込み。

 

 
 アームを閉じて合体完了。
 前述のピン差し込みだけだと連結部が外れやすいのですが、この行程によりセッターのパーツで空中機動ユニットを
 挟むような形になり合体時の安定性が増します。

 

 

 

 
 スカイハンガー
 戦闘機的フォルムになった飛行メカ。単独での戦闘も可能なほか、マニューバとの合体・連携も可能な形態。
 かなり完成度の高い格好良いメカです。特に、各部のモールドやディテールが細かく、精密感があります。
 
 今回、分離形態から先にやってますが、実際のところは先に合体形態からやったほうがわかりやすかったかも…。

 
 フロント部
 アームの向きが変わっただけなのにセッター時からかなり印象が変わりました。
 中心部でピッタリ合わさって三角形のフォルムになるのが好きです。

 
 後部
 スラスター部は可動します。

 

 
 主翼の開閉
 翼の可動や位置、後部のエンジン等、こうしてみると妙にトムキャットっぽいです。
 レールユニットにミサイルとかも懸架したくなります。


 

 

 

 
 
 アルファスパルタンと
 ともに白が多い、ストームセイバーズカラーで、並べても統一感があります。

 ちなみにストームセイバーズとは、空中戦術部隊の精鋭隊員で構成された強襲攻撃チームとのこと。
 戦闘一辺倒のチームではなく、ダイアクロン基地祭でのアクロバット飛行イベントに駆り出される事もあるという面も。
 
 

 
 マニューバとスカイハンガーの連動、ジャケットオン開始。

 
 マニューバは、手首パーツを外し、胴体側面に取り付けます。
 また、手首の取り付け穴が外向くように腕の向きを変えます。

 
 スカイハンガーの合体準備。
 フロントのアームを展開。後部の脚パーツを開きます。
 
 

 
 マニューバ連結

 
 アームを動かし、肩パーツ装着。

 
 レールユニットをスライドさせることにより腕パーツが付きます。
 この計算されたパーツ配置。

 
 脚部はふくらはぎあたりのピンにマニューバの足裏を取り付け。
 
 
 装甲を閉めます。

 
 ジャケットパーツをハンガーから切り離し。

 
 コアマシンセッターの分離。
 セッターは単独の支援メカとしての役割となります。

 
 ウイングを回して向きを変えます。

 
 肘の向きを整えて、マニューバ強化完了。

 このジャケットオンシークエンスを経ずとも、ハンガーからジャケットパーツを外して直接マニューバにパーツ装着も出来ます。
 戦場でジャケットオンするか、基地でジャケット装着して出撃するか…とか、いろいろと妄想は広がる。

 

 

 

 
 マニューバアルファスパルタン スカイジャケット装着形態
 スカイジャケットが付き手足が大型化したことで、ノーマルのアルファスパルタンからプロポーションが一気に変化しました。
 全体のボリュームもマニューバ単体から大幅にアップしています。
 前述のようにカラーリングも統一されているので、ジャケット装着時も非常にマッチしています。
 
 
 アップ

 
 手は、指が開閉します。

 
 肩のFZデトネイターライフルを外した所。
 
 
 背中

 
 テイルパーツの展開。

 
 スラスターが足首となります。
 ボールジョイントで接地性はあります。

 
 武装  
 FZデトネイターライフル
 大型の銃火器。二丁持ちも似合います。

 
 スマッシュブレード

 
 マウント用のパーツがあり、好きな場所に取り付けられます。

 

 ポーズ 
 

 

 

 
 ウイングの向きを変えて、リフターみたいな感じにも。

 

  
 またもガスカンク

 

 
 コアマシン・セッターと
 
 

 

 
 ちなみに、セッター分離時に機動飛行ユニットごと分離することも可能。
 
 

 
 この形態だと、地上格闘戦の得意そうな姿に見えたり。



 
 マニューバ連結時にはそのままGフライヤー的な飛行メカとしての運用もできそう。
 
 
 
 ノーマルカラーのスカイハンガーと
 ノーマルと今回の違いは色の違いのほか、スカイハンガーの連結部が外れにくくなったり、説明書で不備があった部分が修正されていたりと、細かい部分が改良されてます。
 
 
 ジャケット装着状態。
 もちろん、アルファ系統以外のマニューバもジャケットオンが可能です。



 やはり特筆すべきはスカイハンガーとマニューバのジャケット装着遊び。
 マニューバがスカイハンガーに連結し、そのままマニューバにジャケットパーツを取り付け。そして輸送機は離脱。なんと格好良いシチュエーションか。
 想定されたシチュエーションを機構に組み込むという、これまでのダイアクロンでおなじみの方式はこのスカイジャケットでも
 見事に実現されていると思います。
 今回も写真撮る時、このジャケットオンのくだりは実に楽しかったです。脳内で謎の合体BGMが流れたり(笑)。

 また、マニューバなしのスカイハンガー単体でも、セッターと空中機動ユニットの合体遊び、各部の可動や組み換え…と言った具合に、
 遊び要素が詰まっているのが嬉しいですね。
 
 今のところ、ジャケット系はこのスカイジャケットしか出ていませんが、今後様々な種類の物が出てほしいです。
 別タイプのジャケットパーツとか、ハンガー自体別物で空中以外の戦域に特化したものとか…。



 過去記事 ダイアクロン

 ダイアクロン マニューバアルファ スパルタン
 ダイアクロン パワードシステム マニューバガンマ
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)













amazon
ダイアクロン DA-36 パワードシステム マニューバ アルファスパルタン
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)


ダイアクロン DA-35 スカイジャケット <ストームセイバーズver.>
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン マニューバアルファ スパルタン

2019-07-24 22:33:50 | ダイアクロン
 ダイアクロン DA-36 パワードシステム マニューバアルファスパルタン

 久々のダイアクロン記事です。
 今回は6月末に発売された、マニューバアルファスパルタン。
 以前に発売されたマニューバアルファのバリエーション機。
 同時発売のスカイジャケットとの相性もバッチリのカラーリングとなっています。

 
 
 箱

 

 

 

 
 マニューバアルファスパルタン
 この形態は人型の機動モード。
 マニューバアルファをベースに、頭部センサーを最新型にアップデートされたという設定の機体。

 商品的なマニューバアルファとの違いは、設定どおり頭部が新型になり、カラーリングも白・青のカラーになりました。
 このカラーリングはストームセイバーズ仕様という事なので、通常配備の機体はまたカラーリングが異なるんでしょうね。
 体型等には変化はなし。アルファの時も思いましたが、天面に頭らしい頭が付いていると妙に体型に違和感があります。ガンマみたいに胴体に頭が埋まってたりすると違和感は無いんですけど。
 ただ、この体型も、ジャケット装備時には大きく見違えることになります。
 
 

 
 顔
 アルファは量産機然としていたシンプルな顔でしたが、スパルタンではなかなかヒーローっぽい顔に。
 サイバーコップやメタルジャック等の、SFランドヒーローを想起する顔です。
 マスク部のメタリック塗装が綺麗です。

 

 
 ハッチの開閉。
 内部には隊員フィギュアを搭乗可能。

 
 
 
 マニューバシリーズ共通の可動性能の高さ。
 手首の角度を変えることも可能です。

 
 武器
 手持ち武器、パルスターガン。

 
 前腕パーツ(アイアンナックル)を各種武装パーツに交換することが可能。
 これはリボルグレネード。

 
 こちらはフォトンダガーⅡ。
 マスク同様、メタリック塗装が綺麗な箇所。

 

 
 レイドチェンバーが付属し、スパルタン本体のほか、武器やオプション類も格納することが可能。
 チェンバーに格納する際、アルファ(スパルタン)やデルタのような一部のマニューバはパーツを胴体内部に格納するので、
 パイロットをコクピットに乗せたままチェンバーに格納することは出来ません。
 そのため、パイロットも一緒に格納したい場合は、チェンバー内の余りスペースに無理くり詰め込むということに…。

 

 

 

 
 何故か今回はガスカンクが敵役。

 

 

 

 

 
 モードチェンジ
 メックモード
 
 
 ハッチを完全に閉めるのも可能。というか箱写真を見た感じだと閉めるのが正解ですかね。
 でもハッチ完全に閉めてしまうと、機動モードがえびぞりしてるようにしか見えなかったり…?

 
 頭反転させておくと良いかもしれない。

 

 
 その他のモードチェンジ
 搭乗モード。
 
 
 合体モード
 バトルス等との合体に。
 
 
 マニューバアルファと
 頭部の形状や色が違うだけでかなり印象が変わります。
 
 
 単体でも良いですが、スパルタンが本領を発揮するのはやはり同時発売のスカイジャケットと組み合わせた時ではないかと。
 ということで、次回はそのスカイジャケット(ストームセイバーズver.)の記事です。
 あとから気付いたんですけど、商品ナンバーはスカイジャケットのほうが先だった…。


 
 過去記事 ダイアクロン
 
 ダイアクロン パワードシステム マニューバガンマ
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)













amazon
ダイアクロン DA-36 パワードシステム マニューバ アルファスパルタン
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)


ダイアクロン DA-35 スカイジャケット <ストームセイバーズver.>
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬もちしば ふりむきフィギュア

2019-07-19 21:28:00 | 忠犬もちしば
 忠犬もちしば ふりむきフィギュア
 カプセルトイの忠犬もちしばフィギュアです。
 今回のポーズはその名の通り、もちしばの振り向きざまのポーズのフィギュアとなっています。
 一回200円で全8種類。もちしばの種類により2パターンのポーズがあります。


 

 

 

 
 おかか
 まずはことぶき米店のもちしばから。
 フィギュアサイズはもちしばカプセルフィギュアの中では中位ほどの大きさ。塗装もきれいです。
 今回のおかかは明るめな毛色なのが良いですね。
 おかかは右向きで通常の表情。

 今回も背景にはおなじみ?の和室セット使ってます。フィギュアには付属していません。
 
 
 前掛けのマークも印刷で再現。

 
 肉球。おケツのモールドも。

 
 全種類にのぼりが付属。
 それぞれのお店の名前が書かれたシールを貼ります。

 

 



 

 

 

 

 
 つな
 
 

 







 

 

 

 
 うめ 
 うめは、これまでの二匹の造形とは異なり、左向きで笑顔のポーズです。
 こちらは耳も垂れた造形となっており、見てると癒やされる表情。

 

 

 
 おかかと 
 ポーズや耳の違いも明らか。

 


 

 

 

 
 ごま
 ごまも、うめと同様の造形。

 

 

 



 

 

 

 
 あんこ
 ここからは、うえまち団子もちしば。
 うえまちもちしばの特徴的な手袋手も見事に再現。

 

 

 

 
 付属ののぼりはうえまち団子仕様。

 

 

 

 

 
 きなこ
 あんこ、きなこは右向きの通常表情パターン。

 

 


 

 

 

 

 
 さくら
 
 

 
 恥ずかしがって、のぼりに隠れるさくら…なんてのも。





 

 

 

 
 もなか
 さくら、もなかは左向きの笑顔パターン。

 

 





 

 
 ことぶき米店

 

 
 うえまち団子

 
 8体揃って

 
 ことぶき米店vsうえまち団子…?

 
 過去発売のフィギュアも混ぜると、ポーズもバリエーションが出て良いですね。

 
 「おかかちゃーん」

 
 「はーいっ」くるりんこ

 
 もちしばに囲まれるゼータプラス
 ガシャポン戦士フォルテとの大きさはこれぐらい。

 
 
 今回のフィギュアも可愛らしいポーズでクオリティも良好。特に笑顔パターンの癒やし度が高いです。
 振り向いたポーズのもちしばってこういう造形になるのか…と、資料的にも良さげ。
 
 気がつけばかなりな種類がハイペースで発売されているカプセルトイのもちしばフィギュア。最近はなかなか記事やれてなかったんですけど、
 今回は久々出来ました。
 前作のカプリウムコレクションは一回も売ってる所見つけられなかった…。2弾はなんとしても入手したいです。
 また今後、赤ちゃん時代のもちしばのフィギュアも出るみたいなので、これも楽しみ。

 
 過去記事 もちしばカプセルトイ
 
 忠犬もちしば ちらっとフィギュア
 忠犬もちしば まったりフィギュア
 忠犬もちしば だらりんフィギュア
 忠犬もちしば おねだりマスコット
 忠犬もちしば おひるねマスコット
 忠犬もちしば ほのぼのマスコットver.3
 忠犬もちしば ほのぼのマスコットver.2
 忠犬もちしば ほのぼのマスコットver1.5
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク

2019-07-13 21:58:54 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド 三国創傑伝 12 トリニティバイク
 6月発売創傑伝キット、ラストとなる今回はトリニティバイクです。
 創傑伝の武将が愛用するマシンで、別売りの武将キットを搭乗させることが出来ます。
 これまでも趙雲や呂布に専用バイクが付属していましたが、今回はバイク単体での販売となります。
 
 
 
 箱
 定価540円。
 ガンダムベースでは他の創傑伝キットはひとり一個までの購入制限がありますが、このトリニティバイクは2個まで購入可能。

 
 ランナー
 XA1・XA2ランナーのみのシンプル構成。
 ランナーには「ソウケツデンバイク1」の名前があります。
 このパーツはバイクの基本的なパーツで、趙雲の碧竜駆や呂布の赤兎馬にも使われているパーツです。今回は黒色の成型色で登場。

 
 シール
 ギ・ゴ・ショク・ラクヨウの各勢力のカラーに対応したシール。
 いずれか1カラーのシールを貼ります。

 トリニティバイクの説明書にはコミックは無し。


 

 

 

 
 トリニティバイク
 トリニティを動力源とする汎用性バイク。パーツの組み換えやカスタマイズも可能なマシン。
 アニメのOPを見る限りだと、結構登場頻度は高そう。
 
 これまで、碧竜駆や赤兎馬も同じバイクに組めましたが、今回は遂に正式にトリニティバイクとして登場。
 黒いカラーがこれまでの色とはまた違って、精悍な印象。
 シールで再現するような部分もパーツ分けで再現されてればよかったんですけど、それはそれでデメリットも多そう。

 
 コクピット
 コンソールには武将付属のメモリを装填可能。

 
 フロントのスライドギミック。

 
 フロント部のパーツは分解して、組み換えも可能。
 碧竜駆風のロングフロントに。

 
 リア
 展開して、キャラクター搭乗用のアームが出現。

 
 
 
 曹操ウイングを乗せたところ。
 武器は、バイクのあちこちにある穴に取り付けが可能。
 
 
 背中とバックパックの間に前述のアームを挟む。 また、腰後ろアーマーはバイク付属のジョイントを使ってバイク後部に取り付け。
 曹操の場合、バックパックが下に長めなのか腰後ろアーマーとやや干渉する感じなので、腰アーマーはバイク側面などに持ってきても良いかもしれない。
 
 
 孫権もバイク搭乗。

 

 
 関羽νの場合、肩アーマーを付属のジョイントに接続して取り付け。
 このジョイントは丸穴とボール穴を繋ぐ役割を持ちます。

 
 様々なバイク
 赤兎馬の触角はやはりハンドルになる様ですね。


 
 三国伝の白銀流星馬と
 ともに武将を乗せるための乗り物。
 同じ三国志モチーフでありながらも、三国伝では普通に馬で創傑伝ではバイクという違いが面白いです。
 
 
 キット自体がシンプルなキットなので、組み立てるだけならサクサク組めますね。設定どおりに組むだけでなく、様々な工夫をしてみるのも面白そうです。
 つい最近発表されたアニメのOPを見ると、ドラゴンズウォッチの5人をバイク乗せて揃えたくなります。
 揃えるにもバイクの値段自体は安いんですけど、購入制限あるのがなぁ…。

 以前にねんどろいどそに子乗せたりしましたが、他にもいろんなディフォルメタイプのフィギュアとも親和性の高そうなバイクです。
 こういう車高の低いバイクを見ると、仮面ライダーSDのバイクを思い出します。



 過去記事
 
 パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ

2019-07-10 23:26:49 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド 三国創傑伝 011 孫権ガンダムアストレイ
 
 三国創傑伝キット、6月発売分2体目は孫権アストレイ。
 孫堅アストレイの息子です。
 3振の刀が付属し、驚きの三刀流の構えがとれます。また、武器等を使った孫堅との連動要素も。
 
 
 箱
 定価756円。

 
 Aランナー
 お馴染み、SJP-1パーツですが、さすがレッドフレームなだけあって赤い成型色です。

 
 B・Cランナー
 
 
 Dランナー

 
 Eランナー
 赤クリアパーツ。

 
 F・Gパーツ
 
 足や腕など、孫堅と孫権で共通したようなデザインの箇所がありますが、キットではパーツの流用はされていないようです。 
 また、孫堅と孫権、読みはどちらも「ソンケン」なので、区別を付けるために
 ランナーのタグは孫堅は「ソンケンアストレイG」、孫権は「ソンケンアストレイR」となっています。



 
 シール


 
 コミック
 ギャグ要素の強いお話。今回の孫家はなかなかワイルド…?
 孫権の二面性のあるキャラクターが描写されています。



 

 

 

 
 孫権ガンダムアストレイ
 孫堅の次男。他人との会話は苦手ながらも、戦闘時になるとコミックのように性格が豹変する面が。
 偶然にも同時発売の馬超アストレイとも戦闘時に性格変わるというのが共通していますね。
 
 孫堅とデザインの雰囲気は似ていながらも、各部は結構異なります。 
 大きく異なるのはやはりカラーリング。モチーフのアストレイレッドフレーム的なカラーリングとなってます。
 両肩と腰に計3振の刀をマウント。肩に刀が付くというのは、戦国アストレイのようでもあります。



 

 
 顔
 頬のパーツがぐっと前に張り出しているのがポイント。
 黄色と赤のクリアパーツの色の重なりが綺麗です。

 
 ツノを外すとこんな感じ。
 髪の毛なんだろうか。

 
 後頭部
 
 
 
 上半身
 腕はキットでは白色ですが、設定では赤色。ここ塗装してやると結構変化ありそうです。
 孫堅同様、胸にはクリアパーツが埋め込まれます。

 
 背中にはグリップのような形状のデバイスが付きます。
 デバイスにはクローメモリが付きます。

 
 肩に付いた刀
 肩とクリアパーツとの間に、挟むようにして取り付け。

 
 下半身
 
 
 赤いSJP-1パーツなのが一目瞭然。
 孫堅と同じく、アンクルアーマーの取付部が下すぎるのか足の甲と干渉するので少し立たせづらい。

 
 武器
 両肩の刀。小さい方の刀となります。
 それぞれに、緋鉄、燈火という名称があります。形状はどちらも同じ。

 
 腰にマウントしていた大きめな刀。
 一虎紋。
 
 
 
 
 頬の穴に刀を取り付けて、なんと三刀流に。
 口元に刀付けて三刀流というのが、まるでロロノア・ゾロのようです。
 確か、新約外伝のサムライマスターアストレイも変な刀の持ち方していたようなと思ったら、あっちは髪に刀持たせて三刀流にしていたのだった。
 
 よく動くキットとはいえ、やはりこの口元の刀はあちこちに干渉したりしますね。特に刀身の方。

 
 
 刀には穴や丸軸があるので、合体させたりも可能。

 

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 
 角度でごまかしてますが、実はこの画像では左手首は左腕から外して撮ってます。


 

 

 
 口の刀で相手の攻撃を受ける。

 


 
 

 
 
 
 孫堅アストレイと
 金色パーツの色合いも異なる。
 もう以前に散々いじったから、躯ノ神器の一部丸軸がユルユル…。補強しておかなければ。

 
 孫権の武器やデバイスと、孫堅の躯ノ神器や立神を合体させることで巨大な弓矢状の武器になります。
 これ以外にも様々な形状に組み替えることが出来そうですね。躯ノ神器を孫権の背中につけるなんてのも良さそう。

 

 
 内側はこんな感じ。
 タイガーメモリとクローメモリの同時装填。

 

 
 劉備・曹操・孫権
 後々には、孫権がレッドタイガーを背負って立つようになるか。





 三刀流の構えがやはりインパクトのある一体ですね。様々な剣劇ポーズを取らせるのが楽しく、ダイナミックなポーズが特に似合う気がします。
 また、孫堅ゆずりのクリアパーツの多さで見た目的にも鮮やかなキットです。

 三国伝ではガンダムGP03だった孫権。とはいえ、レジェンドBB三国伝では孫権ガンダムがパワーアップしてアストレイ孫権となったんですよね。
 残念ながらキットは出なかったけど…。
 そう考えると、世界観やら何やら変化しつつも、こうしてアストレイな孫権が発売されたというのはなにか運命っぽいものを感じるような。
 
 


 過去記事 パチ組み三国創傑伝

 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス

2019-07-06 21:52:15 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド 三国創傑伝 10 馬超ガンダムバルバトス

 毎月恒例の三国創傑伝パチ組み記事です。
 6月にガンダムベースで発売された創傑伝キットは馬超バルバトス、孫権アストレイ、トリニティバイクの3体。
 今回は馬超バルバトス編です。大型武器、大禍鎚を持ちます。
 また、腕に付く龍脚装は、劉備ユニコーンのパワーアップパーツとしての役割も。

 
 箱
 定価756円。

 ランナー
  
 Aランナー
 おなじみ、SJP-1パーツ。

 
 B・Cランナー
 
 
 D・Eランナー
 
 
 F1・F2ランナー
 クリアイエローのパーツ。
 Eランナーもレッドクリアで、クリアパーツ使用量は多めのキット。

 
 Gランナー

 
 シール
 目の他には、額やスリッパ部分のシール。

 

 

 

 
 今回発売分も、馬超と孫権の同色ランナーは繋がるように出来るものがあります。
 ただ、今回、シルバーとクリアイエローのランナーは綺麗に繋がりませんでした。

 
 スペシャルコミック
 黄化ウィルスに感染したと思われる、ゾンビのようなザコキャラ。デスアーミーぽい見た目です。
 あと、30MMのポルタノヴァにも顔が似ている。

 このキャラもガンダムベースのジオラマに展示されているようで、商品化の予定もあるのかな。

 

 

 

 

 
 馬超ガンダムバルバトス
 ショウ・エリアのドラゴンズウォッチ所属。普段は沈着冷静だが、格闘戦では暑くなる一面も。コミックの描写にも現れていますね。
 設定では既にドラゴンズウォッチに所属しているようですが、馬騰や馬一族はどういう扱いになっているんだろうか。
 名称はバルバトスで、見た目的にはバルバトスルプスレクスの要素が強いように見えます。特に手足や腰後ろのしっぽ状のパーツ等。

 キットではランナーの都合か、青い色の部分が全部黒いパーツになっています。しかし、この黒の入ったカラーリングもかなりしっくりきます。
 

 
 

 
 顔
 顎はクリアパーツ。
 
 
 額のツノを外した所。 
 目・頬と額の銀色のパーツは1パーツで出来ています。
 額の銀パーツは開口されており、下のパーツに赤いシールを貼ることでマークが再現されます。

 
 上半身
 
 
 両腕に巨大な龍脚装を装備。肘に接続しています。
 龍脚装に可動部もあるとはいえ、やはり腕の可動には結構な妨げになります。
 
 
 龍脚装にはバインダーの機能もあり、付属のホースメモリを装着。

 
 龍脚装を使っての格闘戦。
 大きな爪がいかにも接近戦向き。
 
 
 龍脚装なしの状態。

 
 肩鎧も外すと、こんな感じ。

 
 原作では独特な腰回りのデザインでしたが、創傑伝では他のキャラ同様の腰。

 
 下半身
 脚内側の肉抜きが結構大きめ。
 クリアパーツを使用した大きめの足首が格好良い。

 
 腰横アーマー
 
 
 腰後ろアーマー
 ルプスレクスのテイルブレードのようなパーツ。
 ワイヤーでつなげてみたりしても面白いかも。

 
 武器
 大禍鎚。超大型メイスのような鎚。
 大サイズで迫力あります。

 
 龍脚装の刃パーツを取付可能。
 


 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 今回からアクションベース5導入しました。左右の傾き変えられない以外はベース2より良い感じです。




 
 他キットとの連動
 トリニティバイクに搭乗。 
 龍脚装等のパーツをバイクに取り付けて、馬超専用バイクの様相。
 後ろ腰アーマーは今回フロントに付けます。

 

 




 

 
 大禍鎚の先端に趙雲の閃光を取り付けることが可能。
 元々の大禍鎚のサイズに加えてこの武器合体で、類を見ないサイズの大型武器に。

 
 説明書では閃光のみ記載されていますが、他の武器も合体可能。
 柄の長い青龍偃月刀も取り付け可能。

 

 

 
 龍脚装は劉備ユニコーンに履かせる事が可能。
 かかとにあたる爪部分が可動して、ヒール状の立ち方。
 こういうのがあると、今後の劉備のパワーアップ要素も期待したくなりますね。

 ちなみに、馬超に龍脚装を履かせてみようとしたら、馬超は脚が大きいので履けませんでした。

 
 この龍脚装の様に、もし五誇将(仮)のパーツを使って劉備が強化出来たら…? という事で試してみました。
 張飛、関羽は既知の武器への合体。残る趙雲はバックパックかな?と。
 各キャラのクリアパーツがうまい具合に劉備に集結されるんですよね。
 五誇将(仮)の残り一人黄忠も、黄忠デュナメスとして今月発売予定。これにもなにか秘密があるのか? 今から楽しみです。
 



 

 大型の龍脚装や大禍鎚がボリューミーで迫力があり、かなり格好良い一体。やはり大きな武器は見栄えしますね。
 また、馬超単体のみではなく、他キットとの連動要素も意外と豊富なキットでした。個人的には武器合体が意外と楽しかったです。
 初見時いかにも下駄っぽい形だった龍脚装はやはり劉備の下駄として機能し、今後の展開への期待を持たせてくれるパーツです。

 三国伝では馬超はブルーディスティニーでしたね。第三部の戦神決闘編でキットが発売された三国伝と比べると、創傑伝は馬超のキット発売も早いです。
 馬超バルバトスはブルーディスティニーのような暴走形態への変形は無し。ただ、コミックを見ると原作みたく目が赤くなるようで、そういう点はBDと共通していますね。
 こういう赤い目のシールも付いてれば嬉しかったかな。



 過去記事 パチ組み 三国創傑伝

 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダム外伝30周年記念バインダー&ベストセレクション バーサスナイツ

2019-07-02 23:45:00 | SDガンダム カードダス
 SDガンダム外伝30周年記念バインダー
 カードダス30周年記念ベストセレクションセット SDガンダムver.バーサスナイツ
 
 6月にプレミアムバンダイから発送されたカードダス関連商品2種類。
 ひとつは、SDガンダム外伝30周年を記念したバインダー。
 もう一つは外伝カードダスのベストセレクションセット。同様のセレクションセットは昨年にも発売されていましたが、今回はバーサスナイツという、前回とはまた違ったセレクトのカードセットとなっています。
 
 バインダーとセレクションセットは商品としては別々なのですが、発送時期が同じだったのでひとまとめにして扱います。


 
 まずはバインダーから
 懐かしの、冒険之書をイメージしたデザインのバインダー。
 中央のイラストがホロシール、文字は箔押し。表面の手触りもなかなか高級な感じのバインダーです。
 右上の外伝30周年ロゴがまばゆい。

 
 ちなみに冒険之書ってこんな商品。ただカードをファイルするだけでなく、ストーリー展開に合わせたファイリングが楽しめたんでしょうね。
 今回のバインダー表紙は、イラスト、文字の配置や商品解説の帯に至るまで、冒険の書オマージュに溢れたデザインになっていることがわかります。

 
 裏面

 
 コンプリートBOXのバインダーより大きめサイズ。

 
 コンプボックスのバインダーと違い、6穴式のリフィル取り付けタイプのバインダー。
 個体差か、リングの固定部分がちょっとゆるく感じます。
 
 
 付属のリフィルをセットした所
 6ポケットのリフィルが30枚付属し、合計180枚のカードが収納可能。
 リフィル脱着可能とはいえ、市販の9ポケットタイプのリフィルはサイズ的に合わなさそうです。

 
 更に、バインダーに取り付けられるストーリーシートが付属。
 新作イラストの描かれたストーリーシートは、ジークジオン編から新約SD外伝まで計8枚。大サイズならではの迫力ある構図のイラスト。
 これはジークジオン編。

 
 裏面に各編のストーリーが。

 
 円卓の騎士編

 
 聖機兵物語

 
 機甲神伝説

 
 ナイトガンダム物語
 マルスドラグーンのドアップ

 
 黄金神話

 
 鎧闘神戦記

 
 新約SDガンダム外伝
 
 
 新約外伝のシートは4シリーズまとめたものに。
 救世騎士伝承から現在進行中の創世超竜譚まで網羅。

 

 
 こちらはセレクションセットバーサスナイツ
 セレクションセット恒例の、ダンボールにそのまま商品が入ったパッケージ。

 
 40周年記念バインダーにカードを入れるとこんな感じ。
 今回のセレクションは、バーサスナイツの名の通りヒーローとライバルの対決がテーマのセットとなっています。ジークジオン編から鎧闘神戦記までのセレクト。
 6ポケットのバインダーに入れると、左側がヒーロー、右側がライバルという構図になるので良い感じ。
 こういうテーマで見ると、やっぱり兄弟対決多いなぁ。

 今回ジークジオンに対するのは169番のスペリオルドラゴンではなく、コンプリートBOXの特典だった172.5版のカード。
 まあスペドラは前のセレクションに入ってましたしね。バーサスナイツは前のセレクションとは被りが出ないようなセレクトになっています。

 
 カード裏面に外伝30周年のロゴが付きます。

 
 2ページ目

 
 3ページ目
 
 
 4ページ目

 
 新外伝のカラー裏面もバッチリ。もちろん30周年ロゴも付きます。
 今回もリバースプリズム等のギミックは再現されていません。

 
 5ページ目

 
 ラストの二枚。
 これまたコンプリートBOXの特典だった42.5番騎士ガンダムと今回の新規カードの集結!歴代騎士

 
 集結!歴代騎士
 前のセレクションのシール用に描かれたイラストがカード化。
 このイラストは初めて見たときからカードで欲しかったので、今回のカード化は嬉しい。

 
 裏面はこんな感じ。

 
 今回のセレクションもシールが付属します。今回は計5枚のシールが。

 

 
 こういうLINEスタンプとかも出てほしいですね。
 ちなみに前のセレクションにあったミニ台紙は今回は無し。まあミニ台紙はセット販売もされたし。
 
 
 
 バインダーへのカードの収納
 前のセレクションと一緒にまとめて30周年バインダーに収納することにしました。
 ストーリーシートを各編のトビラみたいにしてみました。他にも工夫次第で色々な収納が出来そうです。
 セレクション2セットだけだとカード合計64枚なので、リフィルがまだまだ余ってます。とはいえバトルカードとかバトルオブナイツのセレクション収納するのも…?
 昔の「スペシャル’〇〇」のようなシリーズ総括した特別弾とか入れると良いのかも。

 
 聖機兵物語だと、こんな感じ。


 
 

 バインダー単体で定価4320円って最初はちょっと高いなぁ~とも思いましたが、実際手にしてみると、仕上がりの豪華さや冒険之書オマージュのデザイン、
 更にこれまでのシリーズを網羅したストーリーシートと、まさに外伝30周年記念商品にふさわしい、値段に見合う豪華な商品であると思いました。
 カードが付いていないということで、使う人によって様々な個性が出せる商品かなと。

 せっかくリフィル増やせるようなバインダーなので、これにセットできるような横カード用リフィルなんてのも市販されていると良いんですけどね。
 横カード用リフィル、今ならACG向けとかに結構需要ありそうですが。

 
 
 
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする