城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus 01

2021-01-27 22:35:35 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus 01
 今回から始まった、ガンダムコンバージの新シリーズ。
 Plusの名が示すように、通常弾である♯より少しボリュームのアップした機体がセレクトされたシリーズです。
 今弾では初代ガンダム、Zガンダム、Vガンダムからのラインナップ。全4種類。

 

 
 箱
 
 
 #弾より大型化した箱です。
 価格も、#弾の550円に対し、こちらは990円。

 

 

 

 

 
 +001 LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム
 新シリーズ一発目はV2アサルトバスター。ナンバリングもPlusシリーズ用の+が付いたナンバリングになりました。
 こういうシリーズ向きのボリュームある一体。アサルトバスターの追加武装が見事に再現されています。
 背中や手持ち武器等を除き、追加パーツは脱着不可。

 無印弾ではV2ABは、アサルトとバスターに別々にラインナップされて、組み合わせる事でV2ABに出来る仕様でしたね。

 

 
 アップ
 黄色い部分、V2本体は黄色でアサルトパーツは金色と、しっかり塗り分けられています。

 
 背中
 
 
 メガビームライフル

 
 メガビームシールド

 

 

 

 




 

 

 

 

 
 +002 ZMT-S34S リグ・コンティオ
 ガレージキットぐらいしか立体商品のなかったリグ・コンティオ。ついにコンバージで商品化。
 最終盤MSらしく、パワフルなプロポーションです。
 
 
 アップ
 頭部のツノがとてもシャープです。
 
 
 ヴァリアブルビームランチャー
 
 
 展開状態に出来ます。
 サイズ的にバレル部分は一旦外して付け替える必要がありますが、ランチャーの付け根部分がちゃんと回転できるのは良いですね。

 
 左肩はビーム内蔵式ショットクロー
 この両肩の武装は、所謂ハードポイント的な機構らしいので、2個買って両肩クローとかにしてやっても面白いかも。

 
 無骨な形状のバックパック。

 

 

 

 

 




 

 

 

 
 +003 MSN-02 ジオング
 コンバージではかつてSP弾でジオング出てましたが、今回は#弾仕様にリメイクされて登場。
 SPのと比べると、アレンジがちょっと強め。
 支柱付き台座で浮かせてディスプレイ可能。


 
 アップ
 
 
 モノアイは可動式。

 
 手

 
 上腕は分離できます。
 接続軸、丸軸だったら良かったのになぁ。

 
 頭ももちろん分離可能。
 こちらは丸軸。


 
 スラスター部の作り込み。

 
 
 腰後ろがちょっとボコっと出ているのが特徴的。

 

 

 

 

 
 まってちょうだい





 

 

 

 
 +004 PMX-000 メッサーラ
 大型のスラスターがPlus弾な一体。
 どうもちょっと良しく無い個体に当たったみたいで、真っ直ぐ立てない…。
 石ころ蹴っ飛ばしてるみたいなポーズやだなぁ(笑)。


 

 
 アップ
 独特な体型もコンバージにしっかり落とし込まれています。
 
 
 
 頭部外装を外したところ。
 モノアイは動きません。

 
 大型のバックパック
 スラスターユニットを取り付けるアームは結構細くてねじれやすいので、ユニットを取り付けるときにねじ切らない要注意が必要。

 
 ユニットの内側。
 足の裏側なども合わせて、今弾の中では造形面では最も密度感ある一体だと思います。


 
 

 

 

 

 




 過去弾等と
 

 
 ノーマルV2とV2ABと
 箱に記載がないので、流用ではなく別金型を使っているようですが、共通する造形の部分はよく似てます。
 
 
 特に、背中の穴は同じ形状なので、部品交換してなんちゃってV2アサルト&V2バスターにできます。
 下半身のパーツが取り外せないので、あくまでそれっぽいだけ。


 
 V2vsリグ・コンティオ


 

 
 SP弾のジオング(左)と。
 久々SPのジオング出したら表面のベトつきがかなりな事になってました。


 

 
 ガンダムvsジオング


 
 ラストシューティング

 
 標準的なサイズのガンダムと並ぶと、今回のサイズ感もわかりやすい。

 
 SDヒーロー総決戦
 今度のαアジールの時にやろうと思ってたんですけど、そういえばジオングもステージボスだったなぁと。
 ジオングはゲームでは随分苦戦したボスな記憶がありますが、原作よろしく接近して攻撃すればかなり楽に倒せたとか。
 αの時はウルトラの人たちも出したい。
 
 
 

 通常弾では厳しいけど、EXではちょっとボリュームに欠ける…というような絶妙なボリュームの機体をフォローするPlus弾。
 今回のリグ・コンティオのようにこれまでなかなか商品化のなかったような機体も出せるような面白いシリーズになりそうですね。
 通常弾である#弾がこのPlus弾に取って代わるようなこともなく、両シリーズ並行して続くようなので安心しました。
 もっと早くこのPlus弾があったら、GP-00とかもこのシリーズで出たんだろうなぁ。
 
 次弾ではゴトラタンとジ・Oが決まっているようで、しばらくはザンスカMSとPMX系がこのシリーズの柱となりそう?
 ジ・O出たらジェットマンごっこの5体が#弾仕様で揃うなぁ…。ギロスも出てほしいですね。
 
 
 
 
 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)

 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士Vガンダム シュラク隊セット
 FW GUNDAM CONVERGE GOLD EDITION
 FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
 FW GUNDAM CONVERGE #19
 FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
 FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
 FW GUNDAM CONVERGE #18
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE #17
 FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
 FW GUNDAM CONVERGE #16
 FW GUNDAM CONVERGE #15
 FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #14
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
 FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
 FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
 FW GUNDAM CONVERGE #13
 FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
 FW GUNDAM CONVERGE #12
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
 FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
 FW GUNDAM CONVERGE #11
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01 













 amazon
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダム外伝 横井画伯プレミアムセレクションカード&アートブックレットセット

2021-01-23 21:54:33 | SDガンダム カードダス
 カードダスコンプリートボックスSP SDガンダム外伝 横井画伯プレミアムセレクションカード&アートブックレットセット
 プレミアムバンダイで販売の、SDガンダム外伝のカードダス商品の最新作です。
 今回は、SDガンダム外伝30周年を記念する商品として、これまでの外伝イラストの中から横井画伯が厳選したイラストが特別仕様のカードになってセットされた商品です。
 描き下ろしカードも存在。更に、横井画伯のイラストを収録した特製ブックレットも付属する豪華な内容。

 上画像はパッケージ。
 これまでのコンプリートBOXと似た感じのパッケージですが、今回はブックレットも封入されているのでいつもより縦長なサイズの箱です。

 
 
 蓋を開けたところ
 バインダー。
 騎士ガンダムが箔押しで描かれた表紙。


 
 裏表紙。
 外伝30周年のロゴ。

 
 バインダーの下にはカードトレイ。

 
 カード下のイラストも30周年ロゴ。

 
 トレイの下にはアートブックレット

 
 横井画伯アートブックレット
 本本体はカバースリーブの中に入っており、これはスリーブの画像。
 描き下ろしイラスト。
 
 
 スリーブ裏

 
 ブックレット本体
 A4版横サイズ、56ページのしっかりしたブックレットです。
 横井画伯が描かれた外伝各シリーズのカードイラストや画伯厳選のイラストが載っており、見ごたえたっぷりの一冊。
 特に、画伯厳選イラストのコーナーは紙面いっぱいに載っているイラストも多くて迫力あります。絵描く時にも凄く参考になると思います。
 外伝カードダスやカードダスクエストの他、トライエイジOA5弾の騎士&サタンも載っているのは驚きました。
 表紙裏の、ラフや線画もみどころ。

 
 カードをバインダーに収納したところ
 1ページめ
 渾身のベストカード3枚と描き下ろしカード3枚は、ゴールデンプレミアムカードダスとして収録。
 
 
 ゴールデンプレミアムカードダス
 通常のカードより厚みがあり、イラストやメッセージの背景部分は微妙に立体的な加工で、指で触るとザラザラした触感がある特別感溢れるカードダスです。
 光の当たり具合による反射の変化も楽しい。
 カードの厚みは、データカードダスのカードと同じくらいかな?
 
 
 裏面
 表面のイラストのキャラの弾のストーリーと、下の解説欄にはイラストレーターとイラストの初出が記されています。
 裏面のデザインは他のカードも同様。

 
 描き下ろしカード

 
 
 2ページめ
 ここからノーマルカード。こちらも横井画伯がセレクトしたイラストで、カードフォーマットが特別なプレミアムカードダス仕様となっています。
 プリズムなしのノーマルカードなので、イラストの細部やエフェクトもわかりやすい。
 こちらは、横井画伯以外のイラストレーターの方のイラストのカードもあります。

 
 3ページめ

 
 4ページめ

 
 5ページめ

 
 6ページめ

 
 7ページめ

 
 8ページめは2枚のみ。
 この2枚と、前ページのフラウ姫は、ファン投票によるセレクトのカード。
 


 
 このセレクションセットと、月はじめに出た外伝メモリアルブックで、外伝関係大充実の2021年1月。あとプライズでスペドラも出ましたしね。
 カラーイラストのセレクションと線画主体のメモリアルブックということで、様々な視点でSDガンダム外伝を楽しめるのではないかと思います。



 2019年の外伝30周年イヤー以来、カードダス関係でも様々な外伝30周年記念商品が発売されていますが、今回のセレクションはその中でも特に見ごたえのある商品ですね。
 特にアートブックレットは、昨年発行された横井画伯画集ではSDガンダムはノーマルSDのみなので、そちらを補完する意味でもありがたい一冊。
 画集と一緒に、いつでも見られるようにしておきたいです。
 また、ゴールデンプレミアムカードダスも豪華な見た目のカードで、個人的にこういう特殊加工のカードは大好物なのでとても満足しています。

 
 
 過去記事 カードダスコンプリートボックス 

 新約SDガンダム外伝 騎士王物語 吹雪の鬼屍団
 SDガンダム外伝 円卓の騎士SP レジェンド・オブ・ブリティス
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 蛮界の騎士団
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 黄金竜再臨編
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 歪みし神の軍勢
 新約SDガンダム外伝 創世超竜譚 黄金の勇者伝説
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承SP 龍機再来編
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 月に輝く鉄血魔神
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 紅き月光と皇子の鎧
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 灼熱!激闘の機甲神
 SDガンダム外伝 復活ジャンボカードダス セレクションBOX
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 鉄血の騎士
 新約SDガンダム外伝 新世聖誕伝説 神聖騎士の再臨
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 決戦の雷龍剣
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 時空を廻る幻獣騎士
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 激突!一角騎士VS運命騎士
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX 覚醒のエレメンタルドラゴン
 SDガンダム レジェンドバトル
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 新王光誕編
 SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 現代復活編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 もう一つの聖杯編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 巨神伝承編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 黒き暴君編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 二人の皇子編
 新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承 神話復活編 
 SDガンダム アルティメットバトル3
 SDガンダムアルティメットバトルVol.2
 SDガンダムアルティメットバトル
 SDガンダム外伝 コンプリートボックススペシャル2010 スペリオルクロニクル 
 SDガンダム外伝プレミアムコンプリートボックス[鎧闘神戦記]
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス [黄金神話]
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[ナイトガンダム物語] 
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[機甲神伝説]
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[聖機兵物語] 





















amazon


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パチ組み】 ロックマンX フォースアーマー

2021-01-20 22:19:15 | パチ組み
 1/12スケールプラモデル ロックマンX フォースアーマー
 コトブキヤのロックマンXプラモデルシリーズの最新作。
 ロックマンX4から登場するフォースアーマーがプラモデルになりました。
 キットは多数の成型色と凝った分割で、カラーリングが徹底再現されています。また可動性も良好な一体。


 
 箱

 
 ランナー
 A,B,C

 
 E,F

 
 G,H,I

 
 J,K
 
 
 L.M

 
 N,O
 
 
 P,Q,R,S
 
 
 T,V,WとポリパーツのPCランナー。
 今回もランナー数が多い。
 マックスアーマーと同様、水色の部分や関節部などはノーマルエックスと同じ品番KP488のタグ付きのランナーになっています。
 
 
 塗装済みのフェイスパーツ。
 瞳のデカールなどは付きません。


 

 

 

 
 エックス フォースアーマー
 ロックマンX4で、エックスがアーマーパーツをすべて装着した状態。X5にもこのアーマー出てましたね。
 それまでのアーマー同様、白ベースに青・赤・黄でまとめられたとてもヒロイックなアーマーです。
 なんでかわからないのですが、昔から肩や足の形状に何故か和のテイストを感じます。
 
 カラフルなアーマーですが、キットではパチ組みでもほぼ完璧にカラーリングが再現されています。足りないのは、耳の黄色や肩ダクトぐらい?
 全高約14cm。


 

 

 
 頭部
 ノーマルエックスの雰囲気もある頭部アーマー。ツノや耳のアンテナが格好良いですね。
 耳の赤いクリアパーツは超極小で軸も差し込みにくいので無くさないよう注意が必要。軸の部分ちょっとヤスッてやると良いかも。

 
 水色の部分もしっかり成型色で再現。

 
 替えの表情パーツ。
 食いしばり顔

 
 左向きほほえみ顔。

 
 既発売のエックスの顔パーツとは互換性があります。
 これはマックスアーマー付属の、叫び顔。


 

 
 上半身
 
 
 肘の可動
 前腕パーツ、X4では腕パーツはストックチャージかプラズマチャージかを選択できましたが、今回のプラモデルではストックチャージバスター状態の白い腕のみ付きます。
 プラズマチャージの黒い腕は、今後発売のライジングファイア版に付くという商売上手さ。まぁX5だと白い腕でプラズマ撃ってましたが。

 
 肩は前に出せます。
 
 
 肩のダクトは、設定では赤いようです。

 
 背中
 スタンド接続用の穴が空いてます。

 
 替えの手首は、開き手が2種類。


 
 バスター
 前腕と交換して取り付け。左右どちらの腕にも取り付けられます。

 
 細部まで色分けされています。
 オレンジの部分もクリアパーツなら良かったのにな。

 

 
 下半身

 
 全身の中でも特に多くの色が使われている脚部。
 赤いパーツは少しだけ角度を変えることが出来ます。

 ゲームだとホバリングの移動距離は意外と短くて、初めて使ったときは「こんだけ…?」て思った記憶があります(笑)。
 その場で滞空するだけだと結構長いんですけどね。

 
 股関節
 
 
 しゃがみポーズが出来ます。

 
 足首関節を差し込む向きが地面と垂直になって、より足首の可動性能が増しました。

 
 
 ポーズ色々
 マックスアーマーの叫び顔も使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ノヴァストライク

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 
 
 
 マックスアーマーと
 腕脚胴の水色パーツは同じパーツですが、フォースアーマーのほうが色合いが暗めになってます。
 全体的にフォースのほうが色合いは落ち着いたような感じですね。

 

 
 関節構造は同一なので、アーマー交換遊びが出来ます。
 もちろんノーマルエックスとも互換性があると思います。
 エックスとかゼロもまだ買ってないので、いい加減買わないと…。


 

 フォースアーマーは好きなデザインなのですが、これまでなかなか立体物が出ないアーマーだったので今回のキット化はとても嬉しい限りです。
 メガアーマー版も国内で一般発売されなかったですし。20数年越しに立体物手に入れられて感動もひとしお。
 確かこの商品の発売発表されたのが去年の冬ワンフェスで。会場で初めて見て、驚き喜んだのを強く覚えています。

 コトブキヤのロックマンXシリーズ、自分が買ったのはマックスアーマーに続き二体目なのですが、
 マックスアーマーより細かいカラーリングながらこの色分け。さらに脚部関節も改良が加えられていて、マックスアーマーから更に進化したキットになっていると感じました。
 ゲームではもっぱらプラズマチャージを愛用していたので、ライジングファイア版もぜひ入手したいところ。カラーリング的には白いストックのほうが似合うんですけどね。
 実はゲーム中のダメージ効率はストックのほうが上らしい…?
 
 
 
 過去記事 パチ組み コトブキヤ ロックマンXプラモデル

 パチ組み プラキット ロックマンX マックスアーマー

















amazon




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パチ組み】RE/100 シャッコー

2021-01-16 23:09:34 | パチ組み
 RE/100 シャッコー
 プレミアムバンダイで販売の、機動戦士Vガンダムに登場するシャッコーのRE100シリーズプラモデルです。
 Vガンダム放送時にシャッコーはプラモデル化されておらず、このRE100版が初のプラモデルとなります。
 シャッコーの独特なスタイルもよく再現されたキットです。
 昨年7月の2次発送分で入手しました。



 
 箱
 プレバンキットながらフルカラーの箱。

 
 Aランナー

 
 Bランナー
 左右それぞれの分2枚あります。
 
 
 C1・C2ランナー

 
 Dランナー
 こちらも2枚。

 
 E1・E2ランナー
 一部が共通しており、スイッチでE1とE2に分けられてます。

 ポリランナーは付かない、ポリキャップレスの設計です。

 
 SB-13ランナーとビームシールドのPETパーツ。

 
 シール
 ホイルシールとマーキングシールの二種。
 
 
 

 

 

 

 
 ZMT-S12G シャッコー
 ベスパの試作モビルスーツ。主人公ウッソが最初に搭乗したMSでもあります。ナイトガンダム物語のゼロガンダムのモデルとしても有名。
 全高は頭頂部まで15cmほど。小型MSなので、1/100でも小さめのキットです。
 カラーリングもシンプルな機体で、パチ組みでも設定のカラーがほぼ再現されています。パチ組で色分けされていないのはツノの先端やライフルのサイトぐらい。

 

 
 頭部
 ザンスカールMSの特徴的な目のマルチセンサー。こちらはシャッターが閉じた状態。
 さすが主人公も搭乗した機体だけあって、頭部形状はガンダムタイプっぽいデザイン。

 

 
 パーツ交換で、シャッターが開いた目にも出来ます。

 

 
 上半身
 
 
 RE100なのでコクピットハッチの開閉ギミックはありませんが、内部パーツには脱出ポッドのディテールがあります。

 
 左右非対称な肩
 正面から見ると主な形状は左右同じで、上部のみ形が違うのがわかります。

 
 右肩内部には2連ショルダービームガンが内蔵。左右で肩の形が違うのはこのため。
 差し替え無しで展開できます。

 
 背中

 
 肘の可動

 

 
 肩関節はせり出すことが可能。

 

 
 下半身

 
 股関節の可動を広げるための構造。

 
 太ももと股の間にも装甲が付いてます。
 キットでは、足の付け根関節部分に装甲を取り付ける感じ。

 
 膝関節は正座もできる広さ。

 
 他のMSにはあまり見られない、スネから足首まで繋がっている独特なデザイン。
 なんとなく、スポーティな印象。

 
 可動面では結構厳しそうなデザインですが、巧みな設計で可動できるように作られています。
 地面と平行の回転軸と、下に引き出す構造で構成。
 つま先のパーツはくるぶし辺りに接続軸があり、角度を変えられます。

 
 足の甲とつま先の間に隙間は出来ますが、これぐらいまで足を広げられます。

 
 脚の構造。

 
 武器 
 ビームライフル
 専用の指に交換して持たせます。指パーツは右手用のみ。

 
 引き出し式のサイトが格好良い。
 差し替え無しで引き出せます。

 
 ビームサーベル
 2本付属。

 
 ビームサーベルは、太ももに収納されます。

 
 収納時と展開時はそれぞれ別パーツ。
 シャッコーのビームサーベルの柄は伸縮式かな。

 
 PET素材製のビームローター。ビームシールドとしても使える。
 ホログラムが貼られていて綺麗です。
 綺麗な円形なので、フリスビーみたいに投げたくなる(笑)。

 
 
 ポーズ色々
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 同じRE100のガンキャノン・ディテクターと
 標準的なMSと並ぶとこれぐらい小さい。
 

 
 LGBBゼロガンダムがしまい込んでて出せなかったので、SDXドラグーン付属のゼロと
 
 
 
 シンプルかつ独特なシャッコーのプロポーションが見事再現されているキット。
 スタイルの他、肩やビームライフルのギミックもしっかり再現されていて、初キット化でありながらほぼ完璧な出来のシャッコーです。
 ディテクターの時も思いましたが、RE100は本当サクサク組めて快適ですね。
 
 シャッコーってこんなに格好良いのに、当時なぜプラモデルが出なかったのか疑問でしたが、
 放送当時の技術だと脚のラインとかも普通に分割されてイメージとはだいぶ別物になってた可能性も高そう…。
 今回、参考にVガン4話までまた見直したのですが、この戦闘シーン見るとゾロも同スケールで欲しくなります。RE100だと分離変形は厳しいかな。
 
 

 過去記事 パチ組み RE/100

 パチ組み RE/100 ガンキャノン・ディテクター(Z-MSV ver.)
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌極舞創 スペリオルドラゴン

2021-01-12 22:12:53 | ガンダムプライズ
 SDガンダム 煌極舞創 スペリオルドラゴン
 今月プライズで登場した、SDガンダム外伝、スペリオルドラゴンのフィギュアです。
 SDガンダム外伝のプライズフィギュアといえば、少し前に豪塊シリーズで騎士ガンダムが出ていましたが、
 今回は煌極舞創という新シリーズで登場。
 
 
 
 箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ぐるっと一周。
 固定ポーズのフィギュア。全高は台座込みで1頭頂部まで16cmほど。翼や尻尾のおかげで迫力あるボリューム。
 全身にエングレービングというのかそんな感じのディテールが造形されており、密度感やゴージャスさが増したアレンジとなっています。
 黄金のカラーリングが印象的なスペリオルドラゴン。フィギュアでもとても綺麗に塗装されています。

 
 

 

 
 頭部
 キリッとした目。今回入手した個体は少し接着剤はみ出てる個体だったのがちょっと残念。 
 頭部全体の造形もシャープ。

 

 
 体
 
 
 肩の火竜砲。

 

 
 下半身
 脚長めの体型です。

 

 
 ウイング

 
 バックパック
 
 

 
 しっぽ
 大きくて、躍動感のある造形。

 
 支柱やしっぽ等に隠れる腰後ろアーマー。
 こちらも密度感のあるディテール。

 
 龍尾の鞘
 剣はもちろん抜けません。

 
 
 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 豪塊の騎士ガンダムと
 似た感じの固定ポーズフィギュアですが、並ぶと表面のディテールの違いが一目瞭然。
 いくつもの戦いをくぐり抜けた雰囲気の重厚な甲冑の騎士ガンダムと、逆に傷一つ無く輝き黄金神らしい高貴さも感じるスペドラ。
 それぞれにまた異なった格好良さがありますね。
 
 
 こうして並べると、やはりサタンも欲しくなります。




 豪塊の騎士に続き、今回のスペドラも非常に良く出来ているフィギュアであります。
 頭身が上がったスタイルで造形されているので、全身の追加デイテールもよく似合っていると思います。
 全身金色の煌びやかなスペリオルドラゴンということで、まさに煌極舞創というシリーズの一体目にふさわしい、名を体で表した一体。
 はやくも第二弾の闇騎士マークⅡが来月に登場するらしいので楽しみです。久々の闇騎士の商品。

 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 ムシャサイコガンダム

2021-01-08 22:47:19 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムBB戦士 36 ムシャサイコガンダム
 SD戦国伝に登場した武者斎胡頑駄無のBB戦士です。昨年2月に、ガンダムベースでのSD戦国伝イベントに合わせてガンダムベース限定で再販されました。
 BB戦士の武者斎胡自体は、成型色やシールが異なるものの巨山の斎胡で入手可能でしたが、メッキパーツを巨山の斎胡のものと一体化してしまった所為なのか、
 長らく「BB戦士 36 ムシャサイコガンダム」としては再販がされていませんでした。しかしこの再販版ではその問題が解消されたキットとなっています。

 バイソンが付属し、鎧を用いた組み換えが可能です。

 
 箱
 片方の側面が注意書きで埋まっていたり、バンダイスピリッツのロゴだったりと、近年の再販BBと同じフォーマット。
 説明書やコミックワールドももちろん再現されています。

 
 紫ランナー
 兜のパーツを見るとかなりプラの肉厚が薄そうで、結構不安になってきます。

 
 赤ランナー

 
 問題のメッキパーツ。
 巨山の斎胡用のパーツが付かず、おそらくこの再販用に新規に金型起こしたのではないかと思われるメッキパーツ。
 巨山の斎胡のランナーとの比較は後ほど。
 
 
 ポリパーツ 
 PC-10が2枚。あと、スプリングが一つはいってます。

 
 シール
 こちらも、巨山の斎胡では目が緑色なのですが、こちらはちゃんとピンク色の目に。
 この頃のBBだと紙シールだと思うのですが、この再販ではホイルシールになってます。

 
 メッキパーツの違い。
 上が今回ので、下が手元にあった巨山の斎胡のメッキパーツ。
 過去に雷鳴頑駄無の時に使ったのでパーツ切り離してましたが、巨山のランナーの左側には斎胡のツノパーツが付いてました。
 元々の斎胡のランナーにスイッチ無しで巨山のパーツを直接繋げてしまったのが斎胡を再販できなくなってしまった一番の原因と言われていますね。
 こうしてランナーの形を見ても、今回の再販のメッキパーツもただ単に巨山の斎胡用パーツを排除しただけ…というわけではなさそうなのがよくわかります。

 これよりさらに数年前の武者タイムボックスで斎胡が再販された時は、メッキパーツも巨山の斎胡のがそのまま入っていたように記憶しているのですが、
 今回は単体での再販なのでそうも行かなかったんでしょうね。でもこうして新規金型を起こしてまで再販してくれた心意気が有り難いです。


 
 ちなみに説明書
 説明書では、今回の新ランナーではなく巨山の斎胡のメッキランナーがそのまま描かれてました。
 実際のキットにはこの☓印のパーツも付かない。



 

 

 
 軽装


 
 
 

 

 
 武者斎胡頑駄無
 パワータイプらしい力強いフォルムが再現されています。
 巨山の斎胡に含まれているものより濃い紫色の成型色となっています。
 色分け的には、赤、紫、メッキのシンプルな色分けなので、各部に塗装が必要。でもパチ組でも意外とイメージ通りのカラーでまとまっていると思います。

 

 
 顔
 この時代の武者系にしては、顔と兜の頬当の密着具合が結構良い感じ。
 側面のツノは角度を変えることが出来ます。

 
 洗脳マスクもしっかり付属。
 闇軍団に操られている状態。
 

 
 体
 
 
 肩鎧は2パーツ構成。

 
 バックパック

 
 武器
 金棒
 
 
 金棒には刀が仕込まれてます。
 ガシャポン戦士フォルテでもこのギミック再現されていたのは良かったですね。

 
 背中に背負えます。

 
 大砲のような大型の銃。口径も普通サイズより大きい。

 
 スプリングで弾丸を発射できます。
 最近の再販BBだとスプリングの威力も大体弱くなっているのですが、何故かこの再販斎胡はそんなに弱体化されておらず、普通に弾が飛びます。

 

 

 
 バイソン
 斎胡のお供の動物。
 ちんまりしていて可愛い。

 

 

 

 
 斎胡の鎧を装着して、武者バイソンに。
 金棒と銃を装備してかなりの重武装。
 キットだと、兜に対して頭が小さすぎる印象ですね。

 

 
 金棒を上下に動かすと、連動して頭が動きます。

 
 内部構造はこんな感じ。

 ポーズ色々
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 武者頑駄無と

 
 武者vs斎胡


 
 
 他の武者七人衆のキットと同様、低価格キットながら鎧着脱やお供とのコンビネーションと遊びがいのあるキットです。斎胡は洗脳マスクもあるので更に遊べる。
 最近、ガンダムベースにも行けてないのですが、まだベースでは売ってるのかな? ベースだけでなく普通に再販してくれても良いんですけどね。
 昨年2月に購入したもののずっと積んでたのですが、せっかく年始に武者バイソン描いたのでそれならついでにキットの方もやろうと。なので2021年の初ガンプラもこいつとなりました。
 一度絵で書くとキャラに対する愛着も強くなりますね。
 
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ革命ボトルマン ライジングミルク

2021-01-03 21:41:18 | ボトルマン
 キャップ革命ボトルマン BOT-07 ライジングミルク
 12月に発売された、ボトルマンの新機体です。
 大型のマガジンを装備している、連射タイプのボトルマンです。さらに新型キャップのスピードキャップも付属。
 今月発売予定のフウジンブラックとの合体も可能な機体で、機体構造もそれに対応した構造になっているのが特徴的。
 
 
 箱
 これまでの機体とは違い、横幅もある箱です。でもキャップ風のヘッダーはこれにもちゃんと付いてます。
 商品定価も1650円と、箱サイズに比例して価格アップ。
 
 

 
 内容
 マガジンは完成済みで入ってます。

 
 キャップ

 
 シール


 

 

 
 
 
 まずはボトルマン素体から。
 牛乳ということで、真っ白な機体色。非クリアの素体は初めてですね。何だか雪だるまにも見えます。
 牛乳ってやっぱり瓶ボトルの印象がありますが、調べてみたらペットボトルでも出そうと思えば出せるらしい…?
 
 
 アクアスポーツと似た感じのローラー付きホールドパーツ。
 撃ちやすい、連射タイプ向きなホールドパーツ。

 

 
 初期発売の三体と同じく横発射タイプのボトルマンですが、構造的にはかなり変化があります。
 後部。
 
 

 
 なんと、トリガーを含めた後部は上方にスライドして、取り外しができるようになりました。
 今月発売のフウジンブラックと合体する時の為のギミックだと思いますが、初期3体に比べてカスタマイズ性も上がったような印象も受けますね。
 
 
 組み立ての時はこんな感じ。
 説明書だとすべてのパーツをいっぺんに組み上げていく感じですが、前部と後部を別々に組んで最後に合わせる…なんて組み方も可能だと思います。
 
 
 頭内部の梁部分も、ほぼ一直線の形状になりました。
 マガジン装着時のキャップの流動性もアップ。

 
 アクアスポーツと。
 ホールドパーツ後ろの部分にも変化が。
 初期3体ではこの部分凹みがありましたが、ライジングミルクではフラットな形状になってます。
 肉厚になり、このおかげで懸念だった強度不足も改善されてるんでしょうか。
 
 
 ボディの上下の固定部分も向きが逆になりました。
 
 
 梁の形状の違い
 また、頭部の穴上部の縁の形状も少し違います。

 
 この形状変更のため、素体状態では完全にキャップのストックはできなくなりました。
 でもライジングミルクの場合はマガジンも付くし、大した問題ではないと思います。

 
 
 キャップ
 頭部用のノーマルキャップ1つと、新型のスピードキャップ3つが付きます。
 スピードキャップは、稲妻の形状に肉抜きされているのが特徴的。肉抜きの分、発射時のスピードが増すという理屈なのかな。空中発射でもよく飛ぶような効果もあるかも?
 しかしこの形状だと、ボトルキャップとしての役目はもう完全に果たせないですね(笑)。

 
 本体とアーマー

 

 

 

 

 
 ライジングミルク
 アーマー装着した状態。手足や頭のアーマーの装着方法はコーラマル等と同じ。
 後頭部に付いた、大型のインフィニティマガジンが目を引きます。
 アーマーもラメ入りクリアの成型色が綺麗です。単体販売では普通のシールですが、ブレンドラゴンに付くというキラシールが似合いそうな成型色です。
 シールも合わせて、カラーリング的には意外と正統派主人公機のようなカラー。
 
 
 

 
 カラーリングは主人公ぽくても、やはりこの凶悪な面構えがいかにもライバル機といった風体。
 
 
 腕アーマー
 
 
 脚アーマー
 後ろに長い形状で、大きなマガジンを付けていても安定して立たせられます。
 
 
 前方に回すことも可能。これも合体時用ギミック。
 この状態だと流石にマガジン付けて立たせられないです。
 
 
 インフィニティマガジン
 ドラムマガジンのような形状のマガジン。機体モチーフの雷神にぴったりなパーツですね。ディテールもいかにもそれっぽい。
 ちなみにアニメでの持ち主もドラマー。
 
 
 キャップ投入口

 

 
 キャップを入れたところ
 本体分と合わせて、全部で8個のキャップをストックできます。
 画像ではスピードキャップですが、もちろん普通のキャップでも大丈夫です。
 マガジン内部は二股に分かれており、出口で合流する形になっているので、場合によっては合流部でキャップが詰まる事もたまにあります。

 
 マガジンの取り付け
 まず、後頭部にジョイントパーツを取り付け。
 頭部穴の縁の引っ掛けと、首?のスリットに差し込んで取り付け。
 このジョイントのみでも小型マガジンとして活用できそうです。

 
 ジョイントパーツにマガジン本体を取り付けて完成。

 
 マガジン裏側には未使用のジョイント部が。
 
 
 合体時に、余剰パーツを取り付けておけるっぽい?



 

 

 

 

 

 
 合体準備形態はこんな感じ?

 
 

 
 アクアスポーツと
 同じマガジン装着する機体ですが、装着方法は大きく変わりましたね。
 ライジングミルクのほうが、ビーダマンぽい付き方。

 

 
 コーラマルvsライジングミルク

 

 
 コーラマルやギョクロックにもインフィニティマガジンを取り付けられます。
 アクアスポーツは腕の形状が災いしてそのままでは不可。
 
 
 個人的には、ライジングミルクにコーラマル腕を付けたのが撃ちやすくて好きです。
 
 

 アクアスポーツを超える連射マガジンを持つライジングミルク。たまに詰まることもありますが、気持ちよく連射できる機体ですね。
 そして今月発売のフウジンブラックとの合体も楽しみです。合体するというので、機体構造も初期3体とはどこかしら変わるのだろうと思っていたら、
 実際に素体後部が分離式になっていたのは組み立てて感心しました。この分離構造は今後の横発射タイプではスタンダードになってほしい作りです。
 マガジンも脱着用のジョイントが出来たし、これであとはホールドパーツも簡単に交換可能な作りになれば、スーパービーダマンのようなカスタマイズ性も重視したシリーズになれるかも。
 
 年末年始、ヨドバシ店頭とか見ててもボトルマン初期3体や対戦セットは結構見かけるようになってきました。
 この調子で、店頭流通も順調に増えていって欲しいです。

 

 過去記事 キャップ革命ボトルマン

 キャップ革命ボトルマン ワンダーグレープ  
 キャップ革命ボトルマン ギョクロック
 キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ
 キャップ革命ボトルマン コーラマル











 amazon
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、丑年

2021-01-01 01:13:48 | 雑記
 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。
 今年の干支は丑なので、新年一発目の記事に武者バイソンを描きました。 
 武者斎胡のおとものバイソンが鎧を装着した姿。
 ガンダムベースでとはいえ、BBの武者斎胡は昨年久方ぶりの再販がされたのも記憶に新しいところ。
 丑ってバイソンでもOKなのか描いてる途中で心配になりましたが、まあアリっぽいので良かった。
 
 毎年の新年最初の記事ではその年の干支の動物にちなんだキャラを集めてましたが、2009年の前回の丑からはじめて、去年の鼠で干支一周してたんですよね。
 なので今年からは新しい事をしようと思って。ちょうど去年から絵描き始めたので、ならこれも絵で行こうかなと。
 …毎年続くかわからんけど(笑)。
 
 


 
 あともう一枚
 当ブログ的三人?娘の晴れ着姿。ユナちゃん、そに子ちゃん、うめちゃん。
 皆、イラストやぬいぐるみで可愛いおリボン付きの晴れ着姿があったのでそれ見ながら描きました。
 
 いつも描き終わってから気になるところが多く見つかったりします。もっと絵上手くなりたいですねぇ。
 あとリアル頭身の絵が全然描けないので、今年はなんとかリアル頭身描けるようになりたいです。今年の抱負。
 あと抱負としては、記事の更新ペースも上げたいですね。これはなんか毎年言ってるような気もしますが…。
 
 今年は、創傑伝からのヒーローズで久しぶりにSDガンダムアニメの展開も始まるし、ダイアクロンもバトルコンボイV-MAXが発売されるしで、
 このブログ的にも楽しみな事が多いですね。
 今年も一年、頑張りたいと思います。よろしくおねがいします。
  
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする