城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム

2009-06-30 20:44:19 | 特撮おもちゃ
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム
 フィギュアーツのアギト系で、アナザーアギトに続き、主人公のアギトが登場。今回はバランス重視のフォーム、グランドフォーム。


 

 
 仮面ライダーアギト グランドフォーム。シンプルなかっこ良さ。フィギュアーツ体型にも違和感がないです。

 

 

 

 

 
 各部アップ。頭の黒い部分だけつや消し。複眼やオルタリングにはクリヤーパーツを使用。

 
 付属品。開き手とクロスホーン展開時の頭前半分。
 手首が握り拳と開き手の二種しかないのがさびしい。もうちょっと開き具合が抑え目の開き手と物を持つ用の手首もあればよかったのに。

 

 
 クロスホーン展開。頭の前半分を差し替えます。

 
 頭を外すとこんなん。

 ポーズ色々。
 

 

 

 

 

  


 グランドライダーキック
 

 

 

 

 


 

 
 マシントルネイダーを持ってないので、FFR07 アギトトルネイダーに乗せた。アギトの上にアギトと言う変な図。マシントルネイダー、昔見かけたときに買っときゃ良かった…


 手首が少ないのが気になるけど、ストームフォームとかフレイムフォームあたりで補完されるんでしょうか。この2フォーム、腕の左右どちらかはグランドフォームのままだし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーキッズ「仮面ライダーディエンド登場!」編

2009-06-27 13:45:22 | 仮面ライダーキッズ
 仮面ライダーキッズ「仮面ライダーディエンド登場!」編
 仮面ライダーキッズの新作。ディエンド以外は過去弾からの流用となっています。ディエンド、クウガの他に、ファイズ、響鬼、カブト、電王の最終フォームとサブライダーという構成。全10種。

 

 
 01 仮面ライダーディエンド
 02 仮面ライダークウガ(アルティメットフォーム)
 ディエンドは黒いソフビに塗装されているので、ディケイドの時ほど色が足りない感じはしません。

 

 
 03 仮面ライダーファイズ(ブラスターフォーム)
 04 仮面ライダーカイザ

 

 
 05 仮面ライダー装甲響鬼
 06 仮面ライダー威吹鬼

 

 
 07 仮面ライダーカブト(ハイパーフォーム)
 08 仮面ライダーガタック(ライダーフォーム)

 

 
 09 仮面ライダー電王(ライナーフォーム)
 10 仮面ライダーゼロノス(アルタイルフォーム)

 
 最終フォーム。

 
 サブライダー。
 過去弾からの流用品は、前弾同様塗装が少なくなってたりするんだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎馬武者伝 武者五人衆~空の巻~

2009-06-25 22:09:43 | ガンダムプライズ
 騎馬武者伝 武者五人衆 ~風の巻・空の巻~ 
 前回の摩亜屈に続いて、今回は空の巻、武者仁宇。どっちが風で空かわからないので適当に言ってます。
 武者仁宇は今回の新規造形です。
 
 
 
 箱。

 

 
 武者仁宇。全体的に色が淡い目。肩鎧が龍の顔っぽくなってます。
 フィンファンネルが付いてません。再録があれば、その時には付くんだろうか。


 各部アップ。個体差だろうか顔がちょっとずれてます。










 元のνガンダム同様、腕の形が左右で違います。

 
 肩鎧はここまで上がります。初めて見たときは上がり具合にびっくりした。

 
 手首。前の駄舞留精太と今回の仁宇は手首が他の武者と違う形になっています。
 左のが仁宇の物、右が他の武者の物です。握り手と武器持ち用の手が付属。

 
 武器。刀。

 

 
 ナギナタ。背中にマウントさせることも出来ます。

 

 


 
 武者五人衆、勢揃い。

 
 
 


 写真には撮ってないんですけど、腰の部分が他の武者よりちょっと太いので、馬にぴったりと乗せることが出来ません。とはいえ一応は乗せることは出来ます。

 武者仁宇で遂に武者五人衆が揃いました。となると次は農丸と斎胡で武者七人衆を期待したいのが心情ですが、この二体は別の新シリーズで出るみたい。新シリーズは武者七人衆の他に百士貴まで一気に出る様で、コレクション性を重視したシリーズになるんでしょうか。
 
 過去記事
 騎馬武者伝 武者五人衆~風の巻~
 騎馬武者伝 武者五人衆~火の巻~
 騎馬武者伝 武者五人衆~水の巻~
 騎馬武者伝 武者五人衆~地の巻~
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎馬武者伝 武者五人衆~風の巻~

2009-06-24 19:06:17 | ガンダムプライズ
 騎馬武者伝の武者五人衆も今回の~風の巻・空の巻~で揃うことになります。武者摩亜屈と武者仁宇がラインナップされています。今回の記事は風の巻、武者摩亜屈。
 これまでに出た騎馬武者伝の摩亜屈の一部仕様変更品です。新規に、銃と手首が付きます。


 箱。箱を見る限りでは、摩亜屈と仁宇どちらが風の巻でどちらが空の巻かはわからないんですけど、順番で言うとこちらが風の巻かなと。

 

 
 武者摩亜屈。肩鎧が格好良い。

 

 

 

 
 各部アップ。顔はZ顔。バックパックがMk-Ⅱほぼそのまま。

 
 肩鎧は開きます。

 
 今回の新規パーツ。銃と持ち手。それと開き手。開き手は武者についていた物と同じだろうか。

 
 摩亜屈は二刀流。

 

 

 

 
 ナギナタ。背中にマウントさせることも出来ます。

 

 
 銃。武者のタネガシマより持たせやすい。

 

 


 
 左から、初版、再録、今回の。
 初版はナギナタが付かず、顔もへの字がある顔。再録は顔がZ顔で青の色が他のよりちょっと明るめ。

 
 ここまでで武者五人衆も四人まで揃いました。五人衆勢ぞろいまでもうすぐ。


 何回も仕様変更で再販されていると、どれがどの弾のものであったかわからなくなります。しかも弾を経るごとにオプションがちょっとづつ充実していくという。
 次は武者仁宇です。

 過去記事
 騎馬武者伝 武者五人衆~火の巻~
 騎馬武者伝 武者五人衆~水の巻~
 騎馬武者伝 武者五人衆~地の巻~
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボカードダス3枚

2009-06-23 19:52:29 | SDガンダム カードダス
 ジャンボカードダス。昔システムファイルやリフィルなんかと一緒に並べて売られていた大きなカードダスです。一枚300円。
 今回はSDガンダム外伝のジャンボカードダスを3枚。


 パッケージ状態。


 袋から出した。透明で見にくいんですけど、システムファイルに飾れるようにリフィルの中にカードが入っています。


 大きさ。

 
 聖機兵物語 復活の聖機兵。
 どのカードも表面がキラ加工、裏面が普通のカード。カードのレイアウトは普通の外伝カードダスと同じようなレイアウトになっています。

 
 聖機兵VS機兵軍団。

 

 機甲神伝説 光の超機甲神。
 この裏面の絵は普通サイズのカードでも裏面に使われてました。


 普通のカードだとおもちゃ扱いなんで学校には持っていけなかったんですけど、ジャンボカードダスぐらいの大きさだと下敷きとして何とか学校にも持って行くことができた思い出。
 この大きさでキラカードとなると派手で良いです。いつまでジャンボカードダス出てたかな。こっちも復刻して欲しいな。

 過去記事
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[機甲神伝説]
 SDガンダム外伝 プレミアムコンプリートボックス[聖機兵物語]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 機武帝曹操ガンダム

2009-06-21 12:33:26 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士三国伝 機武帝曹操ガンダム 徐晃サーペント・曹丕ガンダム
 BB戦士の曹操、徐晃、曹丕の3体がセットで登場。通常版とは違い成型色がメタルカラーになりました。キット自体は成型色以外は通常版と一緒で、ホログラムシールと、エフェクトパーツが付きます。


 
 箱。呂布トールギスの箱より大きい。

 
 シール。曹操のシールの名前が機武帝に変わってます。

 
 ホログラムシール。曹操のマントの裏に貼ります。
 丸いシールは機駕五将(夏侯惇、夏侯淵、張遼、張コウ、徐晃)の肩に貼ります。


 エフェクトパーツ。前にキャンペーンで付いてたやつと同じようなPET素材のやつ。

 
 曹操ガンダム 軽装

 

 

 
 曹操ガンダム。白いパーツ以外はメタルカラーでツヤツヤ。

 
 炎骨刃

 

 
 左が通常版、右が今回のセット版。セット版のほうが色が明るい。メタルカラーとは言え、メッキがされているわけではないです。
 このメタルカラーのパーツ、普通の成型色のパーツに比べて妙に硬い。というか粘りがない? ニッパーで切る時もパキッと切れます。

 

 
 曹丕ガンダム。前に通常版の記事をやっているのでさらっとだけ。

 

 
 左が通常版、右がセット版。金色のパーツは通常版のほうが色が濃くて好きです。

 

 
 徐晃サーペント。これも前に通常版やったのでさらっと。


 
 機武帝曹操ガンダムを作る。徐晃と曹丕のパーツを曹操に装備させます。
 これは徐晃のパーツ。

 
 曹丕のパーツ。

 
 
 

 
 機武帝曹操ガンダム。背中の穴は何にも使わんのかな。

 

 
 アップ。胸がそのままなのでちと寂しい。


 武器、鳳凰七星槍。


 エフェクトパーツを付けた。


 鳳凰七星槍は分割して持たすことも。こっちの方がまとまりは良いかも。


 パーツを持ってかれた人たち。


 曹丕には曹操がつけていた兜飾りをつける。コミックワールドだと全部金色なんだけど、箱絵だと曹操と同じ配色。


 徐晃の背中の羽は元々曹操から預かってた物らしいので、こっちの方が本来の姿と言えるかも。


 徐晃も曹丕もパーツを持ってかれた状態のほうが自然な感じがするのは何故だろう。
 機武帝はメタルカラーの他に他セットであったクリアカラー版の曹操のパーツもどこか使えないかな? 翔烈帝がメッキ+クリヤーで豪華だっただけに、機武帝ももうちょっと派手にしたい。

 過去記事
 パチ組み BB戦士 曹丕ガンダム
 パチ組み BB戦士 徐晃サーペント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 白銀流星馬

2009-06-18 21:03:42 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士328番 戦場の流れ星 白銀流星馬
 これまで武将の付属品だった馬が単品で商品化。キットは、飛影閃や的盧で使用されてきたSUランナーの成型色を銀色にした物が一体入っています。


 箱。部隊兵と同じく、下箱の底に組み立て説明が書かれています。


 シール。目と蹄用。





 
 白銀流星馬。飛影閃と成型色以外同じ。
 





 各部アップ。手綱はリード線を使用。






 首、足が可動。


 アクションベースに接続できます。


 成型色。他のキットの銀と同じかと思えば、微妙に違います。白銀流星馬の銀はうっすらラメが入ったようになっています。このへんが白銀?




 もちろん上に武将を乗せることが出来ます。モデルは徐晃。まだ徐晃の塗装終わってません。


 馬たち。奥から赤兎馬、飛影閃、的盧、白銀流星馬。
 赤兎馬以外の三頭は、基本は同じSUランナーを使用。的盧は頭が違ったり、鎧が付いたりしてます。


 部隊兵が出たり、馬が単品で出たり、サブ的なキットが充実してきました。部隊兵も馬も、たくさん集めたい物です。こういう商品が出るあたり、三国伝、好調なんだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK

2009-06-17 20:50:35 | S.H.フィギュアーツ
 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK
 昭和ライダーから初のフィギュアーツ。装着変身から比べてもかなり良くなっています。今回、口とベルトのサイド部分にガンダムマーカーでスミ入れしました。

 

 
 仮面ライダーBLACK。細身のフィギュアーツ体型になってます。




 顔。クリヤーパーツの複眼が格好良い。あごがでかいのか、口の部分が細いのか面長な感じがします。触角が太いのは仕方ない部分。
 口の部分にスミ入れすると、陰影が出来て良いと思います。


 ベルト。バックル部分もスミ入れしときゃよかった。
 ベルトの塗りわけは装着変身の方が細かい。




 BLACKと言えば生っぽい茶色の関節。腹の部分がチラッと見えたり隠れたりするのが良いです。
 BLACKのこの茶色関節が好きです。子供の頃はお好み焼き屋の油敷きを見たらこの関節を連想しました。


 付属品は手首のみ。握り手のほかに、開き手、平手、右手だけ指を二本立てた手が付属。


 


 仮面ライダーBLACK!


 ジャンプ!









 
 ライダーパンチ!


 畳み掛ける様に、


 ライダーキック!


 着地!



 装着変身EX バトルホッパーと。


 乗せた。BLACKには物を持たせられるような手首は付いていない為、開き手で乗せています。開き手だとハンドルを握れないのでよく外れます。


 横から。サイズ的にどんなもんなんだろう。







 何かに引っ掛かったのか胸のマークに傷が入った。このマーク、爪でこすると消える位脆いです。


 Mrカラーで補修。傷の部分だけだと塗装した部分が浮くのでマーク全面に塗装しました。これで少しは安心?


 発売前の写真だと細身だったりして不安な部分が多々あったんですけど、実物を見るとそんなに気になりませんでした。ただ顔にどうにも違和感が。なんでだろ?
 RXのフィギュアーツも楽しみです。RXは装着変身がかなり微妙な出来だったんで、今度は良い物であってほしいもんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RA-06 ロールバー

2009-06-16 20:32:11 | おもちゃ
 トランスフォーマーリベンジ RA-06 ロールバー
 オートボット所属。スカウトクラス。デリバリーバンからロボットに変形します。


 ビークルモード。デリバリーバン。左右3つずつあるタイヤはすべて回ります。















 トランスフォーム開始。






 この部分の変形がおもしろい。


 胸になる水色のパーツを起こしていくと、


 各部が連動して、頭から腰までが一気に現れます。


 ロールバー、トランスフォーム完了。

 




 ロールバー。なぜかオプティマスプライムに似ている印象を持ちます。顔とか胸とか。
 武器はありません。左肩が外れやすかったので見てみたら、肩の穴の部分にバリのような物が出ていたので、削り取ると外れにくくなりました。


 可動。肘、膝はボールジョイント。ビークルモードのパーツが邪魔になって、腕が後ろに回らなかったり、足を開いて後ろに回せません。でもあまり気にならない。
 足首にピンがあって、いかにも向きが変えられそうな感じがしますが、固定されていて動きません。






 胸のパーツを開くことが出来ます。






 変形させるのが楽しいTFです。特に胴体の一発変形のカチッとかかる感触が心地良い。
 これぐらいのサイズのTFはどれも変形させやすくて良いです。手軽に遊べる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガアーマー ロックマンX

2009-06-14 07:37:46 | おもちゃ
 なんか久々におもちゃの記事。今回はロックマンシリーズのおもちゃ、メガアーマー。好きなおもちゃのシリーズです。フレームにアーマーを装着させて遊びます。今回は基本、ロックマンXです。

 
 フレーム。完成品。本来は足首も外しますがこれを外すと立てないので、つけてます。
 これはエックスのフレーム。キャラクターによって、頭や色が違います。




 アーマーパーツ。組み立て式おもちゃでランナーから切り離します。一部彩色されています。
 ゲートがタッチゲートっぽいわりに切り取りにくかった。


 アーマー装着。
 このギミックがシリーズ最大の魅力で、別売りのパワーアップアーマーを装着させたり、別のキャラクターのアーマーを装着させたりも出来ました。


 完成!ロックマンX。

 




 ロックマンX。顔がイラストにはあまり似てないかな?でも全体のプロポーションは良いと思う。


 可動。立て膝がつけます。肘があまり曲がらないのと、脚もそんなに横に開かないのが難点。
 これでも昔はよく動くと思ってたんだけど。今見るとそうでもない。最近のおもちゃに慣れすぎてるんだな。


 開き手。


 Xバスター。左右どちらの腕にもつけられます。






 

 

 





 個人的にロックマンXのおもちゃの中では一番良いと思います。まともな可動フィギュアはこのシリーズくらいしかないし。
 ロックマンX3の頃に発売されたメガアーマーシリーズ。昔集めてたんですけど最近また集め始めました。海外版のやつが欲しいけど、結構いい値段するなぁ。アーマーだけなら結構安いのだけれど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする