城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

パーティジョイ 風雲!たけし城ゲーム 復讐編

2022-08-30 23:50:45 | おもちゃ
 パーティジョイ 93 風雲!たけし城ゲーム復讐編
 1980年代の名作テレビ番組、風雲!たけし城。来年にはアマゾンプライムで新作が配信されるとか。
 今回はそんなたけし城がTV放送されていた当時にバンダイから発売されたボードゲームの記事です。発売当時にも買ってもらった商品なのですが、最近中古品を買い直しました。
 当時展開されていた安価なボードゲームシリーズ、パーティジョイシリーズのうちの一つとして発売された本作。
 2人から4人まで遊べるボードゲームで、番組のアトラクションがボードゲーム様にアレンジされています。
 
 
 
 箱
 1988年発売。
 番組出演者の特徴をよく捉えたディフォルメイラスト。
 パーティジョイではおなじみなのかな、プラ製のトレーに紙のスリーブを被せているパッケージ。

 
 裏面
 価格1000円。
 プレイヤーが攻撃軍となりたけし城の全6面のアトラクションを攻略していきます。名称もTVそのまま。これを通しで遊び最終的に最終決戦で一位になった者が優勝。
 右上の谷隊長のセリフにあるように、この商品はこれ以前に発売された大判サイズのたけし城ゲーム二作の続編という位置づけ。タイトルに復讐篇と付くのはそのため。
 
 
 ゲーム盤。
 どんぐりコロコロや地震だ爺さんは差し込み式の立体的な作りで坂道や建物を再現。紙製なので、ちょっと不安定。
 
 
 裏面には、アトラクション攻略法や
 

 
 後述の、仲間が無くなった時に復活させるための罰ゲームが載っています。

 
 プレーヤーコマと仲間カード。
 コマはゲーム版に乗せて使うもの。
 仲間カードはこのゲームでは重要な物で各プレイヤーのHPゲージ的な役割を持ち、ゲーム中増減します。
 カードの上にチップを乗せて、現在の仲間人数を表示。もちろん仲間が多いほど最終的に上位に入るのに有利。
 これが0になった場合に前述の罰ゲームに挑戦することになります。
 
 
 説明書より
 アトラクション内では仲間はどんどん減っていくので、上位に入ることでうまく補充していかなければならない。
 まあ番組だと攻撃軍が途中で増える事なんてなかったんですけど、番組一回で100人いた攻撃軍の再現と考えれば。

 
 ゲームで使うルーレットやカード類。
 安価な商品なので、ゲーム版や小物類なども紙製のパーツが多いです。

 
 第一の難関、国境のパーフェクション。
 神経衰弱に近いゲームで、裏向けたカードの中から各プレイヤーに用意された図形ピースと同じ絵柄のカードを引き当てればクリア。
 ゲーム盤のイラストにもブロックが描かれていますが、このイラストと同じ配置にカードを置く必要はありません。
 
 
 例 青プレイヤーは青い四角のピースなので、この場合はクリア。

 
 この場合は失敗。仲間が一人減り、次のプレイヤーに交代。 
 早くクリアできた順に順位が決定。
 


 
 第二の難関、だるまさんがころんだ
 
 
 山札の中から一枚選び、カードに書かれた数のマスを進みます。
 4マス進むカードを引くと一気に進めて有利に。

 
 一枚だけこのだるまさんがころんだカードが有り、これを引くと仲間が一人減る上にスタート地点に戻されることに。カードを山札に戻して次のプレイヤーに交代。
 このだるまさんがころんだカードを引かない限り何枚でも引けるので、運任せで一気に進めるかリスク回避でコツコツ進めるかの判断が楽しめるアトラクション。
 こちらも早くゴールできるほど上位に。



 
 第三の難関、どんぐりコロコロ
 こちらはカードではなくルーレットで出た目に応じて進みます。
 外枠に書かれているどんぐりコロコロのマスに当たると、坂の上に置かれた同じ番号のどんぐりボールを次の番のプレーヤーが下に転がします。
 コマがこのボールに触れたプレイヤーは仲間が一人減ります。こちらはボールが当たってもスタート地点には戻らない。
 これも早くゴールした順に順位が決まります。

 この坂の上に乗せるピン一本だけが付属してなかったので、プラ棒とマスキングテープで自作しました。
 


 
 第四の難関、地震だ爺さん
 これはもうわかりやすい。とんとん相撲です。
 履物が描かれたあたりを皆でとんとん。
 
 

 
 最初に落ちたプレイヤーから負け抜けていき、座布団を積み上げつつ二回戦、三回戦と続けて最後に勝ち残ったプレイヤーが一位に。
 このアトラクションは、負けた時点で仲間が一人減り、逆に勝ち抜くごとに仲間が一人増えていくというルールなので、最終順位による仲間の増加はありません。



 
 第五の難関、アニマルBANG
 こちらもルーレットを使うアトラクション。
 ちょっと解説が難しいゲーム。

 
 例 青プレイヤーがルーレットを回し4マス進んだところ。
 ここはアクシデントマスなので、もう一度ルーレットを回さなければなりません。
 何も書かれていないマスは安全地帯で再度ルーレット回す必要は無し。
 
 
 もう一度ルーレットを回すとこのマスに。

 
 この場合はルーレット一番外側の色を参照します。
 この時、コマが置かれている場所の色とルーレットの色が一致した場合、上側のボール内に書かれた数字と同じ数だけ戻らなければなりません。他のプレイヤーもこの指示に従わなければならないようです。
 ボールがぶつかったという事ですね。もちろん、この場合仲間が一人減ります。
 これもゴールした順で順位が決まります。



 
 最終決戦
 たけし城城主とのカート戦。脳内であのBGMが流れる。
 ルーレットの数でコマを進めていくゲーム。このゲームのゴールに一番最初にたどり着いたプレイヤーが総合優勝。
 このアトラクションのスタート順位は一律ではなく、アニマルBANG終了時の残り仲間が多いプレイヤーほど前方となります。
 そのため仲間をより多く確保できていたプレイヤーほど有利。
 
 
 ルール
 ただ駒を進めていくだけではなく、城主からの攻撃も重要となってくるゲーム。
 
 
 例 下位のプレイヤーからスタート。赤プレイヤーが安全地帯に付き、その次の緑プレイヤーが城主攻撃のコマに付いた状態。

 
 城主攻撃はもう一度ルーレットを回し、その当たったマスで参照されたライン上にいるプレイヤーの仲間を一人減らすというもの。
 この画像では、オレンジの1のコマに当たったので、画像上の線を引いたマスの上にいる全てのプレイヤーがダメージを受けることになります。
 ちなみに、このアトラクションでは仲間が0の状態で城主攻撃を食らうと、次のターン一回休みとなるので、そうなるとなかなか前進できない事態に。
 
 城主攻撃コマが非常に多く、中には二回攻撃なんかもあってかなり不条理な感がありますが、それも番組再現と考えればすごく納得できます(笑)。
 異常に破れにくかったたけし戦車の的。
 

 
 この時代に、このゲームの解説してる人間なんてまあいないと思う(笑)。
 昔はルールよく判ってなくて、ボードゲームとしてよりたけし城のプレイセットみたいな感じで遊んでたのですが、
 こうして改めて見てみると番組の特徴がうまくボードゲームにアレンジされているんじゃないかと。
 運任せな部分がかなり多いですけど、だるまさんがころんだなんかはカードを引き続けるかパスするかの駆け引きは結構楽しめそう。
 
 子供の頃、たけし城はすごく好きな番組だったので、おもちゃ類も結構買ってもらった記憶があります。
 このパーティジョイシリーズも、この復讐篇と翌年に出た'89も持ってました。
 あと印象的だったのはアスレチックゲームのたけし城版。最近でも復刻されたアスレチックゲームのリデコ商品なんですけど、各ステージが番組のアトラクションにちなんだネーミングになってたりしていた。
 近年でもCSでたけし城再放送してたので時々見てたのですが、今見てもテンポ良くて面白いんですよね。最近は再放送枠無くなったのが寂しい。
 
 
 過去記事 パーティジョイシリーズ

 パーティジョイ スーパーディフォルメガンダムワールドゲーム2



















amazon



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ ウォーロックイージスガンダム

2022-08-25 23:20:24 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールドヒーローズ 24 ウォーロックイージスガンダム
 7月発売のヒーローズキットは、ヒーローズ外伝に登場のウォーロックイージスガンダムです。
 かつてのサタンガンダムを思わせるスタイルのキャラクターで、サタン同様翼を広げた状態への変形が可能です。
 
 
 箱

 
 Aランナー
 おなじみSJP-1パーツ。今回は黒い成型色。

 
 B1.B2ランナー

 
 Cランナー
 これはナイトストライクと同じ、ナイトボディランナー。今回はクリアレッド成型。

 
 D1.D2ランナー
 きれいなクリアパープル。
 
 
 E1ランナー
 
 
 Fランナー

 
 シール
 主にマントの裏表用のシール。
 目のシールがどこにあるのか一瞬わからなかった(笑)。

 

 
  
 

 
 ウォーロックイージスガンダム
 アーサーガンダムに反旗を翻す一派の若き先導者とのこと。
 サタンガンダムのように、体をマントに包んだ姿。頭部形状もサタンっぽい。でもトサカや額のツノはいかにもイージスガンダムモチーフらしい形状。
 今回も塗装が大変そうな一体。特に金色の装飾が全身にあります。
 
 

 
 頭部
 
 
 ツノ裏の肉抜き穴が凝った形状で、こういうディテールのようにも見えたり。
 段差になってるところが判りやすいようになってるのかな。

 
 胴体
 こうしてマントに囲われているので腕の可動はかなり厳しいですね。
 マントの左右固定はは中央部のツメのかみ合わせのみなので、ふとしたことで開きやすい。
 
 
 マント後ろ側
 クリアパープルのパーツが肩後ろに接続する形。サタンとは結構雰囲気が異なる部分。
 また棘パーツも付いており、こちらは付け根が可動式で、前方に回します。
 
 
 しっぽはボールジョイント。
 
 
 脚
 つま先の長く伸びた爪は折らないように注意が必要。

 
 武器
 カタストロフ
 ジークジオンのZAFT版みたいな意匠が施されている杖。
 
 

 
 背中と肩のマントが分離・合体し支援メカになります。
 ツメの開き具合がイージスの変形時を思わせる姿。

 
 寝かせるとアシダカグモみたいでけっこう不気味。

 
 ウォーロック本体と

 ポーズ
 

 

 
 
 

 

 
 マントが開き、変身。
 
 
 

 

 

 
 マント展開状態。
 ブラックドラゴンを彷彿とさせる姿。頭部も展開し、内部が見えます。
 イラストストーリーではまだ登場していないので、どういう意味があるのかいまだ不明な姿。でも見るからに戦闘向きって感じの姿ではありますね。
 この姿も当然塗装が必要ですが、パチ組みでも意外とカラフルで見栄えします。
 
 
  
 

 
 頭部
 頭部展開は外装の差し替えで再現。額のツノもボリュームあるものに交換。
 この姿になると目の露出面積が増えているように思います。
 
 

 
 頭部外装を外すとこんな感じ。
 ドラゴンブレイン的なパーツもなかなかグロテスクな造型。

 
 胴体
 
 
 翼
 いくつも目のような模様があっておどろおどろしい翼。
 パチ組では黒一色ですが、シール貼るなり色塗るなりすると迫力あると思います。

 
 背中
 ノーマル時のツノが代わりにこちらに。

 
 説明書どおりに組むと、この状態ではトゲは開いたほうが正解だと思っていたのですが、写真やイラストを見たところこの状態でも閉じるのが正解だったらしい。

 
 下半身
 腰アーマーの積層表現好きです。

 
 武器はノーマルと同じカタストロフ

 ポーズ
 

 

 

 

 

 
 
 軽装的状態。ツノも外しとけばよかった。
 クリアレッド部分がナイトボディパーツ。
 てっきりストライクのバリエーション用だと思っていたので、ウォーロックでもこの仕様だったのは驚きでした。
 腕は本来は黒い設定なのですが、ウォーロックだと不思議と赤くてもさほど違和感がない。
 
 
 余剰パーツのナイトストライクの腰パーツもしっかり取り付けられます。
 
 
 ナイトストライクと
 ボディパーツが共通ということで、ボディパーツやアーマーを組み替えたりしても面白そうです。
 
 

 
 ストライクvsイージス

 
 
 変身ギミックに加え、支援メカの分離ギミックもあり遊べる一体。オプションに開いた手パーツなんかも欲しかったかも。
 マント展開状態が非常に格好良いです。個人的にはマントのみ開いて頭部はノーマル…なんて姿も結構好きです。
 サタンガンダムの雰囲気を大きく持っているウォーロックイージス。サタンはレジェンドBBで出ていないので、代役、もしくは改造のベースにも
 良い一体かもしれないですね。
 マント展開状態も含めて、今後どのような活躍するのか楽しみなキャラです。

 さあバトルアライアンスやります。
 


 過去記事 パチ組み 三国創傑伝&ヒーローズ

 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 軍馬 ナイトワールドver.
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 才蔵ガンダムデルタカイ
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ ナイトストライクガンダム
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ ロビンフッドガンダムAGE-2
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ シーザーレジェンドガンダム
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ アーサーガンダムMk-Ⅲ
 【パチ組み】 SDガンダムワールド ヒーローズ 龍尊劉備ユニコーンガンダム
 【パチ組み】 SDガンダムワールド ヒーローズ 斉天大聖悟空インパルスガンダム-闘戦勝仏-
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ クレオパトラキュベレイ ダークマスクver.
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 窮奇ストライクフリーダムガンダム
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ ヒーローズウェポンセット
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ ヴェルデバスター隊員
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 信長ガンダムエピオン ダークマスクver.
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ サージェントヴェルデバスターガンダムDXセット
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ アルセーヌガンダムX
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 悟空インパルスガンダムDXセット
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 曹操ウイングガンダム 倚聖の装
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 軍馬
 【パチ組み】SDガンダムワールドヒーローズ 佐助デルタガンダム
 【パチ組み】 SDガンダムワールド ヒーローズ エドワードセカンドV
 【パチ組み】 SDガンダムワールドヒーローズ ベンジャミンV2ガンダム  
 【パチ組み】 SDガンダムワールドヒーローズ サージェントヴェルデバスターガンダム
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 信長ガンダムエピオン
 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 悟空インパルスガンダム

 パチ組み 三国創傑伝 武聖関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 龍賢劉備ユニコーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 甘寧クロスボーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 天覇曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 典韋マスターガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 荀彧ストライクノワール
 パチ組み 三国創傑伝 司馬懿デスティニーガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 周瑜アカツキ
 パチ組み 三国創傑伝 孫尚香ストライクルージュ
 パチ組み 三国創傑伝 張遼サザビー
 パチ組み 三国創傑伝 諸葛亮フリーダムガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 太史慈デュエルガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫策ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵トールギス
 パチ組み 三国創傑伝 ハロ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯惇トールギスⅢ
 パチ組み 三国創傑伝 張コウアルトロンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス
 パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク
 パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム

 











 amazon
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトルスキッパー モグロード

2022-08-17 22:48:02 | おもちゃ
 バトルスキッパー BS-09 モグロード
 1990年代にトミーから発売された有線リモコンロボットのシリーズ、バトルスキッパー。
 このブログでは以前にスーパーミッドギアとBS-01レッドの記事をやっていたのですが、それ以来久々の記事ですね。
 今回のモグロードももちろん有線リモコンで動きます。それに加えて胸にも回転ギミックを持つバトルスキッパーとなっています。

 

 
 箱
 ヘッダー付きの懐かしいサイズ感のパッケージ。
 
 
 中身
 完成品のバトルスキッパー本体とリモコン。
 リモコンには単三電池2本が別途必要。

 
 プラパーツ
 一部ランナーから切り離すタイプのパーツもあります。

 
 シール

 
 説明書

 
 説明書裏には漫画が載ってます。こういうの嬉しいですね。
 右ページの星野ユキのセリフが時代を感じます。

 

 

 
 ベースとなるシャーシ。これに外装パーツを組み付けてBSが完成します。
 この状態にリモコンを接続しても動かせます。

 
 分解してないのではっきりは判らないのですが、動力はFA130モーターが縦に置かれてるのかな。
 モーターのピニオンギアの回転がギア連動して足が動く仕組み。


 

 

 

 
 モグロード
 怪盗ナインが操縦する悪役BS。
 胸や肩にドリルを装備し、その名の通り地面に潜って掘り進んでの移動が出来る設定の機体。
 ひと目見て個性がわかる良いデザインですね。
 
 

 
 顔
 曲面的な顔。正義側のBSは直線的で、このような悪役のBSは曲面的なイメージがあります。
 
 

 
 頭部から肩?に繋がるドリル。
 
 
 付属のジョイントパーツを使用して、手にドリルを持たせられます。
 向きが、上向きじゃなくて正面向きに持たせられたらもっと良かったんですけどね。
 
 
 ジョイントパーツを使えば、ドリルを伸ばしたような姿にも。

 
 胴体
 胸にもドリルが。

 
 このドリルはシャーシからギアで繋がっており、脚の駆動に合わせてこのドリルも回転する様になっています。
 このギミックのおかげで、モグロード(とファランカー)は他の機体より駆動箇所が多いお得な機体といえます。
 ちなみにシャーシの作りは共通なので、この二体の頭や胸パーツを使えば他のBSでも胸の回転ギミックが使えるのかなと。
 
 
 腕

 
 背中
 中央にコネクターがあり、左右にはスラスターノズル。

 
 脚
 漫画だと脚全体がキャタピラでしたが、キットでは一部分のみキャタピラな造型。
 
 
 リモコン接続。
 BSの駆動はシンプル。リモコン上部の左ボタンを押せば左足が動き、右ボタンを押せば右足が動く。
 なので動きも、ダダダダッと片脚だけステップするような動き。片方の足だけ動かしていくとどんどん曲がっていくので、直進させるには左、右、左、右、と交互にボタンを押します。
 また、足と腕が繋がっているので、脚の動きに合わせて腕もパンチしているかのように上下に動きます。
 
 前述のように、モグロードは連動して胸ドリルも回転。
 
 
 
 
 
 動いているところ
 写真だとわかりにくいですね(汗)。

 

 

 
 浮かせて固定した状態だと、どこが動いているのか判りやすいんじゃないかと。
 
 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 
 ダイアクロン隊員と
 この比率だと人間は設定よりかなり小さい。
 スケール的にはダイアクロンは1/60なので、BSは1/35とか1/32ぐらいがちょうど良いのかな 
 
 
 後ろのハッチから乗り込みます。
 キットだとコネクターがあるので当然開かないですけど。
 ガレージキットでポージングやディテール再現を重視したシャーシがあったそうな。

 
 ファランカーの箱と。
 こちらも胸部分の回転するBS。この二機以外だとスカルザウルスにも同様のギミックがあるっぽい?
 確か一時期までのバトルスキッパーは同時に二種ずつ発売されてて、その二種には何かしらちょっとした共通点があった様に思います。
 例えば、このモグロードとファランカーは同時発売だったので共に胸回転ギミックが付いている。
 他にもウニラーとスカルクローは悪役繋がりだったりとか。
 
 
 
 モグロードとファランカーは当時自分は持ってなかったのですが、友人が持ってて遊ばせてもらったのは今でも覚えています。
 その時まで胸パーツは回転しないと思っていたので、いざ動かしたら回転したのはちょっと驚いた記憶が。
 BSとか有線のラジコントイって、昔は動かすと近くのテレビにノイズ入ったりしましたが、今は流石にそんな事は無いのかな。
 
 モグロード以外にも、上記のファランカー等、未組状態のBSをいくつか購入しました。モグロードは二個買ったので躊躇うことなく組めたんですけど、
 他のは一個ずつしか買ってないのでちょっと組み立てるの躊躇してたり。
 でもこうして一体組むと、他のも組んで並べたくなる欲がふつふつと上がってきますね。
 


 過去記事 バトルスキッパー

 バトルスキッパー BS-01 RED
 バトルスキッパー スーパーミッドギア















 amazon
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パチ組み】BB戦士 千生大将軍

2022-08-12 22:36:59 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムBB戦士 100 千生大将軍
 BB戦士栄光のNo.100千生大将軍。1992年に発売されて今年で発売から祝30周年となるキットです。
 今回のキットは、今年6月頃にガンダムベースで再販されていたのを購入しました。
 金メッキの千生将軍が大爆火蜥蜴と合体、千生大将軍となります。
 
 
 箱
 近年の再販なので、青バンダイのマーク。
 古いキットは再販を経るごとに箱横の情報量が減るのが寂しい…。

 
 今でもナンバー部分が箔押しされているのは嬉しい。

 
 ランナー
 A1.A2.A3ランナー
 豪華な金メッキのランナー。このランナーのパーツで千生将軍本体が構成されています。
 この時期のBB戦士おなじみのランナーロック機構も搭載。
 
 
 裏側
 メッキにカラーがついているのは表面のみ。

 
 ゲート部分がタッチゲートみたいなゲートに改修されています。
 この千生は武神降臨編で豊臣秀吉頑駄無に流用された経緯があり、当時武神降臨編や三国伝外伝に流用された古いキットはゲート部分が
 このような仕様に改良されているようです。

 
 A4.A5ランナー
 黒いパーツ。
 ランナーの番号やゲートの切断部的に、このように繋がって成型されていたのかなと。


 
 Bランナー

 
 Cランナー
 
 
 Cランナーに生産月のタグがあります。
 このキットは、2022年3月生産分。

 
 PC-15とスプリング。
 スプリングは大小二種二個ずつ付属。

 
 シール
 目の描かれたシールが多いです。
 
 

 
 軽装状態。
 一番シンプルな状態。
 
 
 ザクレロヘッドの軽装頭。

 
 オケツにもザクレロ頭。
 小刀のようなものを咥えた造形。 
 ビームランチャーをマウントしたF91のイメージなのか、灼騎士にも同様のディテールがありますね。

 
 可動範囲は当時のBB戦士の標準的な作り。
 頭腕が回転軸で脚がボールジョイント。

 

 

 

 
 兜などを装着し千生将軍に。
 ザクレロ兜から変形しパワーアップしたサラマンダートップ姿でBB戦士化。
 肩や背中に刀を装備した迫力ある姿。
 全身金メッキで眩しい一体。設定の各部の赤いカラーはシールでフォローされている部分も多いですが、
 メッキの色を落として銀メッキ状態にしたあと、クリアカラーで塗装してやっても良い感じです。

 

 
 頭部 
 鯱が乗っかったようなサラマンダートップ。
 側面のヒレは別パーツ化されています。
 
 
 体
 F91のバックパックがモチーフの肩。
 
 
 背中
 バックパックに四方八方刀が付き、肩後ろには種子島武衛須馬が付きます。
 ヴェスバーならバックパック側に付いている方がらしいですが、パーツ数か構造の問題か、こういう取り付け方に。
 
 
 そして種子島武衛須馬は二種類の接続方法があります。
 こちらはスプリング接続。
 バネでビヨンビヨンと武者ぶるいします。
 将軍時はスプリングで良いと思います。
 
 
 こちらはプラジョイント。
 ビヨンビヨンせずにガッチリ付きます。
 しっかり付く反面、ちょっとジョイントパーツが目立つ上に腕を動かした時に四方八方刀や腰にヴェスバーが干渉しやすくなります。

 
 武器 千生爆弾

 
 双千剣
 
 
 種子島武衛須馬に収納可能。
 
 
 刃部分を露出した、発射状態にも出来ます。

 ポーズ色々
 

 

 

 

 

 



 

 

 
 守護獣 大爆火蜥蜴
 伐折羅漫蛇が頑駄無結晶と合体して誕生した、大爆火蜥蜴。
 フェニックストップと大目牙パックをベースに、パーツを組み合わせて完成。
 オオサンショウウオか蜥蜴かみたいなモチーフだと思うんですけど、体型的に昔から犬みたいに見える…。
 
 
 顔
 パチ組みではわかりにくいですが、ちゃんと目があります。パワーアップ前の伐折羅漫蛇とはかなり目の印象が変化しています。
 頭になっているパーツ(大爆面)が1パーツ構成なのも影響しているかもですが、造型が頭っぽく見えにくい。開口部が口なのかな?
 
 
 背中
 千仭剣の柄に大爆面を付けます。
 
 
 千生将軍と

 
 お手
 犬じゃないってば。
 でも飛天のコミックワールドだと犬扱いされてたな…。

 

 
 大爆火蜥蜴が変形して千生鳳凰に。
 この形態では大爆面は使用しません。

 

 
 背中のパーツを外すと千生将軍が乗れます。



 

 

 

 
 千生将軍と大爆火蜥蜴が合体。千生大将軍に。
 白ベースの鎧に背中には大砲と翼。額には頑駄無結晶も付き、いかにも大将軍なスタイル。
 頑駄無結晶があるので正当な大将軍なんだろうけど、この状態では戦国伝本編には絡んでないのでどういうポジションなのか今一つわからない大将軍。
 他の大将軍ではよくある、大将軍からの変形状態は千生大将軍には存在しません。オリジナルでそういうのを考えてみても面白いかも。

 パチ組みだと大爆火蜥蜴の鎧はほぼ白一色なので、ちょっと見た目寂しい感じですね。でも成型色的に塗装はしやすいと思います。

 

 
 頭部
 将軍の兜の前側に大爆面を取り付け。
 昔からこの大爆面をもう少し顔側に密着させたいと思うんですけど。
 でも接続部短くしたりしたら、今度は大爆火蜥蜴時に支障があったりしてどうしたもんかと。
 口周り部分を他の大将軍のバトルマスクみたいな取り付け方にするとかかな。

 
 体
 胸の金色の玉は千生魂。
 腰部分の、将軍時の腰がちょっと出ている部分が好きです。

 
 背中
 翼はシールも付いていないので塗装必須。
 バックパック中央にフェニックストップが付きます。

 
 翼を外したところ
 種子島武衛須馬に大目牙パックが合体、大目牙武衛須馬となります。
 重量があるためかスプリング接続ではかなりグラつくので、プラ接続のほうが良いです。
 しかし腕を動かす時はスプリング接続の方が良い…。まぁ状況に応じて変えていけば。

 
 大目牙武衛須馬は、前に向けることが可能。
 大目牙パックにはスプリング内蔵。弾丸が発射できます。
 近年の再販でおなじみの弱々スプリングなので、威力も弱い。

 
 
 武器 
 千仭剣
 フェニックストップに収めている大きい刀。

 
 千住盾
 千生爆弾に四方八方刀が合体。
 
 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 
 千生将軍と千生大将軍
 この将軍は昔塗ったやつです。2000年代入ってからの再販品だったと思います。
 ガンダムベースの天と地と合戦にも参加した一体。

 
 私のバイブルSD武者ガンダム改造大作戦より。
 この下に載ってる方法で塗りました。自分は水性ではなくラッカー塗料使いました。

 
 ちなみに表紙。
 巻頭から千生が大々的に扱われている本です。
 
 
 パチ組との比較。
 メッキカラーの色合いが昔のほうが濃い感じ?
 千生将軍は過去3回ほどこんな感じで塗っていたのですが、生産が古いキットほど色が落としにくい(その分色が濃い)かった記憶があります。
 
 
 肩のスプリングは色が変わりました。
 
 

 
 鎧着せるにしても、やっぱり塗装したほうが見栄え良いですね。
 
 

 
 千生・ガンファイヤーvsバウンティハンターグフ
 ガンダム野郎で千生大将軍が正式に初登場した回。本当はガンファイヤーはちーびー版。

 

 
 復活元祖SDのザクレロ兜版千生将軍と
 兜の他、背中の刀の付き方も異なる。
 元祖では、雷帝千生神将軍でサラマンダートップ版も出てました。

 
 鯱つながり
 プライズの武者頑駄無に付いてたやつだったかな。

 
 
 千生大将軍は、ガンファイヤーとともにSDガンダムにハマるきっかけになった思い入れあるキャラです。
 今組んでも30年前のことを思い出させてくれる、自分の中ではノスタルジックな面もある一体。

 これまで豊臣秀吉頑駄無や武者タイムボックスのクリア版千生将軍はこのブログでも記事にしていたんですけど、
 今回ついに初出の千生大将軍の記事が出来ました。
 これまでも何度も作ってたキットなのですが、こうして触れる事でまた改めて魅力的な一体だと再確認しました。
 特に全身メッキの千生将軍は今見ても実に魅力的。この金メッキの輝きはまさにBB戦士100番にふさわしい豪華さですね。
 そしてその上に着せる大爆火蜥蜴の鎧で、大将軍らしい高貴さもプラスされるように思います。
 当時のボンボン読者サービスで鎧部分も金メッキになったキットがあってこれもまた格好良かった。自分は応募できなかったので、今でも憧れの一体ですね。





 
 おまけ
 5月頃に描いてた千生大将軍
 

 











 amazon
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE SB アーガマ

2022-08-09 23:06:03 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE SB アーガマ
 7月にプレミアムバンダイより発送された、コンバージSBシリーズのアーガマです。
 SBはspace battleshipの略で、その名の通り艦船系のコンバージを出すシリーズとなっており、このアーガマは前弾のホワイトベースに続く
 第2弾商品となります。
 アーガマは居住区ブロックの伸縮や回転、メガ粒子砲の展開などのギミックも再現されたフィギュアとなっています。
 
 
 
 箱
 今回も白黒の箱なのが寂しい。

 

 

 

 
 アーガマ級強襲用宇宙巡洋艦 アーガマ
 Zガンダム・ZZガンダムで活躍した主人公側艦船。
 左右に露出したカタパルトデッキや、ホワイトベースよりリアル感の増したデザインも特徴的。
 フィギュアは、前後長約16cm。
 コンバージ的なアレンジは施されていますが、パッと見ではリアル体型とあまり変わりなそうにも見えますね。
 ディテール面ではコンバージらしく各部にモールドやディテールが施されています。

 この形態は、ブリッジや居住区ブロックを縮めた戦闘時形態。

 

 
 ブリッジ。
 側面アンテナは別パーツで、ランナーから切り取る方式。
 
 

 
 カタパルトデッキ部
 格納庫からカタパルトデッキまでの一連の流れが個人的にこの艦の一番好きなところです。
 フィギュアではハッチは閉じた状態。デッキ上にはカタパルトの造形もあります。
 
 
 デッキ下側
 改めて見るとこういう形になってたんですね。こっちも格好良い。

 
 後部
 エンジン部の造形密度はさすがコンバージ。

 
 主砲は前後二門、底部にも二門の計四門。

 
 下から見たところ
 
 

 
 メガ粒子砲の展開。
 黄色い蓋パーツを差し替えて再現。

 

 

 

 

 

 
 ブリッジと居住区ブロックを伸ばした非戦闘時形態。
 伸びた居住区ブロックが回転することで内部が重力を得るというような設定。
 
 
 居住区ブロック
 グレーの通路部で船本体と繋がってます。

 
 この通路部の伸縮は、パーツを交換することで再現。
 接続部が円形なので、自由に角度を変えることが出来ます。

 
 垂直に近い位置にも出来ます。
 台座が妙に高さあるなと思ってたら、こういう状態にも対応するためだったんですね。

 
 コンバージでは通路部がブリッジにぶつかるので、完全に一回転させることは不可。

 
 通路部は先に行くに従って微妙に少しずつ細くなっていて、伸縮をイメージさせるような良造形。
 
 
 ブリッジもこの状態では上に伸びた状態。
 こちらは差し替え無しのスライドギミックで再現されています。

 
 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 Zガンダムと

 
 デッキの上にはギリギリ乗れますがやはり違和感大きいですね。
 
 


 

 
 ホワイトベースと
 ホワイトベースがモールドびっちり入ってるので、並べるとアーガマはディテール少なく見えます。
 最初に大型のコンバージが出ていたWBとそうではなかったアーガマの違いでしょうか。
 WBとほぼ同じ手のひらサイズ。設定ではアーガマのほうが全長長いみたいなので、スケール感はそれぞれで異なる感じですかね。
 カタパルトも大きさだいぶ違うし。
 
 
 
 アーガマは昔のプラモデル買うぐらいには好きな艦なので、今回のコンバージ化はめでたい限り。
 10周年記念セレクションでメタスもラインナップされるし、このタイミングでのアーガマはナイスタイミングだと思います。
 発売前の画像だと伸びた居住区ブロックは固定だと思っていたので、実物は可動式だったのは嬉しかったです。
 WBの時も思いましたが、艦と同スケールの小さなMSフィギュアもおまけに欲しかったですね。
 リデコで、ペガサスⅢ出たら面白いなぁと思ったり。

 
 
 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 02
 FW GUNDAM CONVERGE ソロモンの悪夢 302哨戒中隊セット
 FW GUNDAM CONVERGE #Plus 03
 FW GUNDAM CONVERGE CORE ユニコーンガンダムペルフェクティビリティ
 FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ♯SELECTION 01
 FW GUNDAM CONVERGE #22
 FW GUNDAM CONVERGE 機動戦士ガンダムUC スペシャルセレクション 
 FW GUNDAM CONVERGE SB ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #Plus 02
 FW GUNDAM CONVERGE 10周年 ANOTHER CENTURY SET
 FW GUNDAM CONVERGE 10周年 UNIVERSAL CENTURY SET
 FW GUNDAM CONVERGE #21
 FW GUNDAM CONVERGE EX34 Ξガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 黒い三連星 高機動型ザクⅡ&ドムセット
 FW GUNDAM CONVERGE EX33 α-アジール
 FW GUNDAM CONVERGE ♯Plus 01
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士Vガンダム シュラク隊セット
 FW GUNDAM CONVERGE GOLD EDITION
 FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
 FW GUNDAM CONVERGE #19
 FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
 FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
 FW GUNDAM CONVERGE #18
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE #17
 FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
 FW GUNDAM CONVERGE #16
 FW GUNDAM CONVERGE #15
 FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #14
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
 FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
 FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
 FW GUNDAM CONVERGE #13
 FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
 FW GUNDAM CONVERGE #12
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
 FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
 FW GUNDAM CONVERGE #11
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01

 無印
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 連邦軍セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX07
 FW GUNDAM CONVERGE 20 
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ダブルオーガンダム&オーライザー
 FW GUNDAM CONVERGE SP06
 FW GUNDAM CONVERGE G-3ガンダム&リックドム
 FW GUNDAM CONVERGE SP リアルタイプ
 FW GUNDAM CONVERGE 19
 FW GUNDAMCONVERGE EX06 フルアーマー騎士ガンダム
 FW GUNDAMCONVERGE EX05 武者頑駄無
 FW GUNDAMCONVERGE EX04 ΖプラスC1Bst型 ハミングバード(Ver.BLUE)
 FW GUNDAMCONVERGE EX04 ΖプラスC1Bst型 ハミングバード(Ver.RED)
 FW GUNDAM CONVERGE 18
 FW GUNDAM CONVERGE 17
 FW GUNDAM CONVERGE SP05
 FW GUNDAM CONVERGE 16
 FW GUNDAM CONVERGE 15
 FW GUNDAM CONVERGE EX03 ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE 14
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[デストロイモード]〈パールクリアver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE OPERATION REVIVE PREMIUM EDITION
 FW GUNDAM CONVERGE EX02 フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE 13
 GUNDAM CONVERGE G-3ガンダム&シャア専用リック・ドム
 FW GUNDAM CONVERGE EX01 クシャトリヤ/クシャトリヤ・ベッセルング
 FW GUNDAM CONVERGE SP QUBELEY
 FW GUNDAM CONVERGE 12
 FW GUNDAM CONVERGE SP04
 FW GUNDAM CONVERGE クロスボーンガンダムX-0
 FW GUNDAM CONVERGE 11
 FW GUNDAM CONVERGE 10
 FW GUNDAM CONVERGE SP03
 FW GUNDAM CONVERGE 9
 FW GUNDAM CONVERGE 8
 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE






















amazon

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ革命ボトルマン C.C.レオンDX

2022-08-02 23:11:46 | ボトルマン
 キャップ革命ボトルマン BOT-37 C.C.レオンDX
 4月の第一弾発売から少し間が開いて、7月に発売されたボトルマンDXシステムの最新作。今回はC.C.レオンがDX化。
 無印時代のC.C.レオンは最後に発売された機体だったので、このDX化は驚異のスピード。
 その無印時代からは機体自体も大きく変化し、スピードタイプのボトルマンになりました。

 
 箱
 価格1980円と、ややお高め価格の商品。そのため箱もビッグサイズ。
 無印同様、ccレモンの公認ボトルマンです。

 
 パーツ
 コアボトルやキャップのパーツ
 今回はパーツが小分けされておらず、大きい袋に一緒くたに入っている構成。

 
 アーマー用パーツ。

 
 シール
 自由に使えるCCレモンマークのシールがあります。

 

 
 コアボトル
 
 
 ホールドパーツにローラーのあるスピードタイプのコア。
 
 
 トリガー前にはパーツ取付用の切り欠きが。
 今回個体差なのか、トリガー取付時に最後まで回し込むとトリガー押した時に戻らないという事態に。なのでちょっと緩めに取り付け。

 
 立ったコアボトル

 

 

 

 
 聖獣アーマー
 獅子座の聖獣アーマーで、四足中にこの顔といかにもと言った感じ。
 縦に配置されたマガジンが柱のようにもみえる?

 
 コアボトルとアーマー
 
 
 付属のキャップ
 マーク付きのシンボルキャップと無地のブレットキャップが4個。
 最大10連射が可能な機体なので、付属キャップのみでは最大の真価は発揮できず別途キャップが必要。

 

 

 

 
 C.C.レオンDX
 コアボトルにアーマーが合体。
 獅子の顔が全面に出た頭部デザインに、四本脚のボディと、無印から大きくスタイルが変わったC.C.レオンDX。
 背中に装着したCLクイックローダーマガジンが特徴的で、全体のボリューム感も相当ある機体です。
 このような大きなパーツを付けていても脚パーツのおかげで安定した立ち姿。
 
 

 
 頭部
 シャープ感のある獅子フェイス。

 
 
 
 
 
 胴体
 DXになって機体の前後幅が長くなったので、こういう4本足のパーツも似合いますね。
 左右の足は梁?のようなパーツで繋がっており、グラつきもなくガッチリ接地します。

 
 CLクイックローダーマガジン
 ビーダマンでもあったクイックローダーマガジン。
 マガジン内には4つのキャップを装填でき、ワンタッチでボトルマンにキャップをスピーディに装填できます。
 これが左右二個ずつ付属。画像の付け方のほか、横に連結することも可能です。
 
 
 後ろから
 後頭部にはマガジン取り付け用のアダプター的パーツが付きます。付け方はアクアスポーツDXのマガジンと同様。
 
 本体へのマガジン取り付けは、丸軸のみでなく突起と溝で取り付ける部分もあり、向きがズレたりせず本体にしっかり取り付けられます。

 
 マガジン入り口のロック機構
 画像に見える緑色のパーツがストッパーになっており、これは開いた状態。キャップを入れるのはこの状態。

 
 緑色のパーツを押すとロックが掛かり、これで入り口を下に向けてもキャップがこぼれないようになります。
 
 
 本体にクイックローダーマガジン装着

 
 カチッとハマるとロック解除し、キャップがボトルマンに装填されます。

 

 
 こんな感じ。
 これで撃ち切るともう片方のマガジンに交換し、再度4発打てるというつくり。 
 
 
 マガジンは上下の向きが決まっており、これが逆になると本体に取り付けられないので注意が必要。
 
 
 アニメみたいに、キャップを縦に積み上げて一気にマガジンに装填なんてできれば良いんですけど、流石に現実では無理。

 

 

 
 別売りキャップを装填して、フル装備。
 本体に2個、マガジンに4個ずつで、10連射まで可能です。
 とはいえ、マガジン交換しつつ撃ち続ける…というのは相当難しい。だいたいマガジン交換でもたついちゃいますね。

 
 同時発売のスピードキャップDXver.
 このC,C,レオンDXにぴったりなキャップ。
 あと、CCレオンDXと同時購入するとキャンペーンの2000円以上購入の条件もクリアできます。

 

 
 マガジン付けない状態

 

 

 



 
 
 
 無印のC.C.レオンと
 無印がナビフットを装備したコントロールタイプ(とは言えパワーも結構あった)とDXがスピードタイプ。
 同じC.C.レオンでもかなり違いが出ました。

 
 アクアスピードDXにクイックローダーマガジン装着
 
 
 逆に、ASショートマガジンを装着したCCレオン
 

 
 C.C.レオンDX発売と同時に店頭で行われているキャンペーン。
 ボトルマン関連商品を2000円以上購入すると、このシールとキャップのセットがもらえます。
 シールは、CCレオンDX、ドクペピオンDX、ケルペプスDX用。キャップはBMAデザインの格好良い柄。
 

 大幅なタイプチェンジを果たしたC.C.レオン。とはいえ大きな四本脚は安定性抜群でそういうところは無印版譲りなのは面白い。
 組み上げると、思った以上に大きな機体だったので驚きました。
 連射タイプということで、ポンポンと連射できるのが気持ち良いです。マガジンの交換でもたつくのでもっと要練習ですね。
 
 ナンバリング的には、7月発売のC.C.レオンより今月発売のレイドブレイブ、ドクペピオン、アーセローラーのほうが番号早いんですよね。
 やっぱり当初は5~7月辺りにこの3種類出す予定だったんだろうか。アニメでのプッシュ時期もなんかそんな感じでしたし。
 しかし何らかの事情があったにせよ、8月に一気に種類出しすぎ…(汗)。まぁコツコツやって行きたいです。

 

 過去記事 キャップ革命ボトルマン

 キャップ革命ボトルマン ボトルフェニックスDX
 キャップ革命ボトルマン ライフルガーディワンDX
 キャップ革命ボトルマン アクアスポーツDX
 キャップ革命ボトルマン コーラマルDX

 キャップ革命ボトルマン C.C.レオン
 キャップ革命ボトルマン ダブルスパークリングセット
 キャップ革命ボトルマン サーメッツ
 キャップ革命ボトルマン サラファイア&ブラストボス 大討伐セット
 キャップ革命ボトルマン ランダムコレクションVol.01 デュアルゴールド
 キャップ革命ボトルマン スカルピストル
 キャップ革命ボトルマン フウジンブラック
 キャップ革命ボトルマン ライジングミルク
 キャップ革命ボトルマン ワンダーグレープ  
 キャップ革命ボトルマン ギョクロック
 キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ
 キャップ革命ボトルマン コーラマル











 amazon
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする