超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス
ロックマンシリーズの名作玩具メガアーマーが、ギガアーマーとして復活。
ギガアーマー第一弾はロックマンXのエックス。
エックス本体とGBFアーマー、ラッシュヤークトがセットに。エックス、ラッシュにGBFアーマーを装着して遊べます。
箱
エックス
基本的にはノーマルのエックスですが、各部にアレンジが加えられています。
ノーマルのツルッとしたシンプルさが好きだったのですが、まあこれはアーマー装着時を考慮すると仕方ないのかな。
全高約14cmほど。超合金の名を関しているだけあって、各所にダイキャストが使われておりずっしりとした手応え。
アップ
目のプリント上部に影の表現か水色が描かれているのですが、何だかアイシャドーの化粧してるみたいな…。もしくは眠そうな目にも見えたり?
あと、プリント自体も多少内側にずれてるんじゃないかと。
顔の表情替えギミックはありません。
上半身
腕にはクリアパーツ使用。脚も合わせて、特にオリジナルのエックスからの変化を感じる部分です。
裏からシルバー塗装が施されて、クリアパーツを活かした仕上がり。
バスターのギミック。
バスターは交換無しで再現。
腕を開いて、
手首と銃口の向きを入れ替え。
閉じればバスター状態になります。
このギミックはナイス。
手首は、握りこぶしとスリット付きのものが付属。
両腕にこのギミックは搭載されているので、両腕バスターも。
下半身。
こちらもクリアパーツが目を引きます。
股関節と太腿の接続部が細いので少し不安が。
つま先は分割されて曲がるようになっています。
ポーズいろいろ
メガアーマーと。比べるとかなり大きくなりました。
メガアーマーは外装を外してフレーム状態に出来ましたが、ギガアーマーではそのギミックはありません。これが残念。
メガアーマー以外のエックスの玩具と
中左は4インチネル。その右横はd-artsのアルティメットアーマー。
発売前にサイズはメガアーマーより大きいというのは聞いてましたが、D-artsより大きいとは。
G.B.Fアーマーの装着
メガアーマーのように外装交換するのではなく、ノーマルエックスの上にアーマーを着せるタイプです。
G.B.Fアーマー装着状態。
GBFアーマーとは、Giga.Beat.Flugel の略。ゲームには登場しない、今回新たに制作された玩具オリジナルデザインです。
いかにも空中移動とかできそうなデザイン。
アーマー部分の薄さやエックス本体のアレンジのためか、さほど着ぶくれ感は感じません。
写真ではわかりにくいですが、白い部分はだいぶ紫がかった白色。
足のアーマーは、ノーマルのクリアパーツ部が露出しています。
アップ
片腕にはバスターアーマー、反対側の腕にはシールドアーマーを装備。
肩のアーマーが異様に外れやすいです。接続部が緩いのともまた違うような、弾き返れる感じ。
思いっきり奥まで取り付ければ、何とか…。でも腕動かすと他の部分に干渉して外れたりする。
背中
巨大なウイングを持つ背中。
背中アーマーにウイング付きのブースターを付けるのですが、こちらも外れやすい。背中アーマーごとポロリと。
また、右側のウイングも妙に外れやすい。
ウイングを閉じた状態。
シールド
Beatだけに、鳥の頭っぽいデザイン。
シールドを背中にマウント。
向きを変えると、ノヴァストライクっぽく。
ポーズいろいろ
バスターとシールドの左右は入れ替えられます。
ウイングガンダムのようだ…。
アローモード
ウイングがバスターに合体。
シールドもジョイントを出して持ち方を変えます。
ブースターやシールドなしのすっきりした状態。
正直、これぐらいのほうが遊びやすいです。
アルティメットアーマーと
メガアーマーのアルティメットアーマーも、装甲の上からアーマーを重ねるタイプでした(D-artsでは省略)。
ラッシュヤークト
ロックマンシリーズでおなじみの犬ロボット、ラッシュ。Xシリーズでは登場していませんでしたが、玩具オリジナルで今回登場。
無印のラッシュと比べると大分いかつくなりました。
こちらも胴体にダイキャストが使われています。
顔
首部分はボールジョイント。
口も開閉します。
素敵なギミック。
尻尾を後ろに引っ張ると、
バネでリアシートがポップアップ。
バネ状のディテールもあり、ラッシュコイルの再現か。
足の可動もそれなりに。
おすわりさせると可愛い。
エックスと
もしゲームに出てたら、ラッシュコイルで大ジャンプが出来るのだろうか。
ラッシュにGBFアーマーを装着して、ライドチェイサーに。
装着前の準備。足をたたみます。またこの時、足のジョイントを起こして、胴体に足を固定させます。
ADU-R381B キャバレリー
ライドチェイサーはゲームではおなじみですが、これは玩具オリジナルデザイン。
食玩ではライドチェイサー出てましたが、玩具でとなると珍しいんじゃないでしょうか。
付属の台座にセットしてディスプレイします。
ラッシュの耳が水平になってハンドルレバーに。
足アーマーの接続はなかなか考えられています。
シールドが機首になって、完全に鳥らしく。
エックスと並ぶとこれぐらいの大きさ。
もちろん搭乗も可能。
ラッシュの頭部の可動のおかげで、ハンドルをきったようなポーズも出来ます。
底部に魂STAGEの支柱を繋げてディスプレイできますが、重量が凄いのでなかなか難しい。
ウイングを広げると、全開出力な感じに。
やはり、アーマーのポロリが目立つのが辛いです。GBFアーマー時が特にストレス溜まる作りで。ここがもっとしっかりした作りだったなら
良かったのになあ…。
とはいえメガアーマー復活(再誕)は、めでたい! また、玩具オリジナルのデザインが起こされたアーマーやラッシュ、ライドチェイサーと魅力も沢山の玩具です。
一通り弄るだけでもかなりなボリュームがありますね。アルティメットアーマーではアーマーが合体して飛行メカになってましたが、
今回はサポートメカも絡めた遊びになってて、アルティメットからまた一歩進化した感が。
今後シリーズが続いていってほしいですが、そうなるとゲーム登場のアーマーはどうなるでしょうね。この構造だとゲーム登場アーマーは
普通のアクションフィギュアみたいになってしまいそうな気も。もしくはノーマルエックスに着せられる様にアレンジとか…?
昔みたいにアーマーの単品売りとかも期待したいです。
ロックマンXのカードダスも復活するそうで、そちらとの連動も気になりますね。
Amazon
ロックマンシリーズの名作玩具メガアーマーが、ギガアーマーとして復活。
ギガアーマー第一弾はロックマンXのエックス。
エックス本体とGBFアーマー、ラッシュヤークトがセットに。エックス、ラッシュにGBFアーマーを装着して遊べます。
箱
エックス
基本的にはノーマルのエックスですが、各部にアレンジが加えられています。
ノーマルのツルッとしたシンプルさが好きだったのですが、まあこれはアーマー装着時を考慮すると仕方ないのかな。
全高約14cmほど。超合金の名を関しているだけあって、各所にダイキャストが使われておりずっしりとした手応え。
アップ
目のプリント上部に影の表現か水色が描かれているのですが、何だかアイシャドーの化粧してるみたいな…。もしくは眠そうな目にも見えたり?
あと、プリント自体も多少内側にずれてるんじゃないかと。
顔の表情替えギミックはありません。
上半身
腕にはクリアパーツ使用。脚も合わせて、特にオリジナルのエックスからの変化を感じる部分です。
裏からシルバー塗装が施されて、クリアパーツを活かした仕上がり。
バスターのギミック。
バスターは交換無しで再現。
腕を開いて、
手首と銃口の向きを入れ替え。
閉じればバスター状態になります。
このギミックはナイス。
手首は、握りこぶしとスリット付きのものが付属。
両腕にこのギミックは搭載されているので、両腕バスターも。
下半身。
こちらもクリアパーツが目を引きます。
股関節と太腿の接続部が細いので少し不安が。
つま先は分割されて曲がるようになっています。
ポーズいろいろ
メガアーマーと。比べるとかなり大きくなりました。
メガアーマーは外装を外してフレーム状態に出来ましたが、ギガアーマーではそのギミックはありません。これが残念。
メガアーマー以外のエックスの玩具と
中左は4インチネル。その右横はd-artsのアルティメットアーマー。
発売前にサイズはメガアーマーより大きいというのは聞いてましたが、D-artsより大きいとは。
G.B.Fアーマーの装着
メガアーマーのように外装交換するのではなく、ノーマルエックスの上にアーマーを着せるタイプです。
G.B.Fアーマー装着状態。
GBFアーマーとは、Giga.Beat.Flugel の略。ゲームには登場しない、今回新たに制作された玩具オリジナルデザインです。
いかにも空中移動とかできそうなデザイン。
アーマー部分の薄さやエックス本体のアレンジのためか、さほど着ぶくれ感は感じません。
写真ではわかりにくいですが、白い部分はだいぶ紫がかった白色。
足のアーマーは、ノーマルのクリアパーツ部が露出しています。
アップ
片腕にはバスターアーマー、反対側の腕にはシールドアーマーを装備。
肩のアーマーが異様に外れやすいです。接続部が緩いのともまた違うような、弾き返れる感じ。
思いっきり奥まで取り付ければ、何とか…。でも腕動かすと他の部分に干渉して外れたりする。
背中
巨大なウイングを持つ背中。
背中アーマーにウイング付きのブースターを付けるのですが、こちらも外れやすい。背中アーマーごとポロリと。
また、右側のウイングも妙に外れやすい。
ウイングを閉じた状態。
シールド
Beatだけに、鳥の頭っぽいデザイン。
シールドを背中にマウント。
向きを変えると、ノヴァストライクっぽく。
ポーズいろいろ
バスターとシールドの左右は入れ替えられます。
ウイングガンダムのようだ…。
アローモード
ウイングがバスターに合体。
シールドもジョイントを出して持ち方を変えます。
ブースターやシールドなしのすっきりした状態。
正直、これぐらいのほうが遊びやすいです。
アルティメットアーマーと
メガアーマーのアルティメットアーマーも、装甲の上からアーマーを重ねるタイプでした(D-artsでは省略)。
ラッシュヤークト
ロックマンシリーズでおなじみの犬ロボット、ラッシュ。Xシリーズでは登場していませんでしたが、玩具オリジナルで今回登場。
無印のラッシュと比べると大分いかつくなりました。
こちらも胴体にダイキャストが使われています。
顔
首部分はボールジョイント。
口も開閉します。
素敵なギミック。
尻尾を後ろに引っ張ると、
バネでリアシートがポップアップ。
バネ状のディテールもあり、ラッシュコイルの再現か。
足の可動もそれなりに。
おすわりさせると可愛い。
エックスと
もしゲームに出てたら、ラッシュコイルで大ジャンプが出来るのだろうか。
ラッシュにGBFアーマーを装着して、ライドチェイサーに。
装着前の準備。足をたたみます。またこの時、足のジョイントを起こして、胴体に足を固定させます。
ADU-R381B キャバレリー
ライドチェイサーはゲームではおなじみですが、これは玩具オリジナルデザイン。
食玩ではライドチェイサー出てましたが、玩具でとなると珍しいんじゃないでしょうか。
付属の台座にセットしてディスプレイします。
ラッシュの耳が水平になってハンドルレバーに。
足アーマーの接続はなかなか考えられています。
シールドが機首になって、完全に鳥らしく。
エックスと並ぶとこれぐらいの大きさ。
もちろん搭乗も可能。
ラッシュの頭部の可動のおかげで、ハンドルをきったようなポーズも出来ます。
底部に魂STAGEの支柱を繋げてディスプレイできますが、重量が凄いのでなかなか難しい。
ウイングを広げると、全開出力な感じに。
やはり、アーマーのポロリが目立つのが辛いです。GBFアーマー時が特にストレス溜まる作りで。ここがもっとしっかりした作りだったなら
良かったのになあ…。
とはいえメガアーマー復活(再誕)は、めでたい! また、玩具オリジナルのデザインが起こされたアーマーやラッシュ、ライドチェイサーと魅力も沢山の玩具です。
一通り弄るだけでもかなりなボリュームがありますね。アルティメットアーマーではアーマーが合体して飛行メカになってましたが、
今回はサポートメカも絡めた遊びになってて、アルティメットからまた一歩進化した感が。
今後シリーズが続いていってほしいですが、そうなるとゲーム登場のアーマーはどうなるでしょうね。この構造だとゲーム登場アーマーは
普通のアクションフィギュアみたいになってしまいそうな気も。もしくはノーマルエックスに着せられる様にアレンジとか…?
昔みたいにアーマーの単品売りとかも期待したいです。
ロックマンXのカードダスも復活するそうで、そちらとの連動も気になりますね。
Amazon
超合金 ロックマンX GIGA ARMOR エックス 約140mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア | |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |