城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 信長ガンダムエピオン

2021-04-29 20:47:40 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド ヒーローズ 02 信長ガンダムエピオン
 前回の悟空インパルスに続き、ヒーローズキットのパチ組みです。
 今回は信長エピオン。肘関節に可動ギミックを持ちます。また、クリアパーツを用いた組み換えも。

 
 箱
 4月発売3体の中では一番分厚い箱。

 
 ランナー 
 Aランナー。

 
 B・Cランナー

 
 Eランナー

 
 F・Gランナー

 
 Hランナー
 
 
 シール

 

 
 サージェントヴェルデバスターと繋がるランナー。

 

 

 

 
 信長ガンダムエピオン
 ムシャワールドの英雄。ガンダムエピオンが織田信長モチーフの姿に。信長といえば、武神降臨編の織田信長頑駄無を思い出しますがそれとは当然別物。
 どちらかというと臙脂色多めのカラーリングとマントの存在でなんとなく三国伝の曹操ガンダムを連想してしまいますね。パチ組みだと特に(笑)。
 ヒーローズ作中では曹操ウイングがムシャワールドに身を寄せるようなのでそういう所も面白いです。

 キットはパチ組状態でもカラフルに仕上がりますが、やはり各部の塗装は必要。でもこの状態のほうがエピオンモチーフの箇所はわかりやすいかも。



 

 
 頭部
 武者タイプですが、兜の脱着は無し。
 安全上のため額の飾りの先端は丸めなので、シャープにしてやるともっと良くなりそう。
 とさかの髷のパーツの取付部はしっかり嵌るので、組み立て後に折らないように注意。

 
 
 
 額に取り付けられるクリアパーツが付属。
 アニメで雑魚キャラが付けてる仮面にも似たパーツで、いかにも悪堕ちしたような感じのデザインですね。
 アニメの信長役の人はそに子のマネージャー役もやってた方なので、そんな感じの燃えてる般若の面なんかも付けたくなります。

 
 上半身
 
 
 両肘が可動式で曲げられます。
 
 
 シンプルな軸回転式。
 
 
 左右非対称なマント。
 白い部分は右肩鎧の断面と合わさって、ツライチになってるようにもできる、良くできた構造。
 
 
 肩鎧の側面パーツはスライドギミックがあります。
 これは左右とも。
 
 
 外側にスライドするとこんな感じ。
 この状態だと腕の可動の妨げにもなりにくいです。
 
 
 マントの内側
 白い方はボール可動。紺の方は丸軸可動。
 首側のパーツもこちらに付きます。

 

 
 マントなし状態。

 
 下半身
 腰鎧の黒い部分が色分けされているのが良いです。
 左腰には鞘が付きます。

 
 上半身と下半身の間に挟み込む金色のパーツがあります。

 
 武器
 へし切長谷部。
 鞘から抜いて持たせます。
 
 
 
 絶刀・燬灼龍穿
 へし切長谷部にクリアパーツを取り付けて再現。エフェクトで大きな刀に。
 クリアパーツは可動軸があり、角度を変えられます。
 
 
 クリアパーツは左腕にも取付可能。
 この状態だとヒートロッドモチーフとわかりやすい。
 

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 



 SDガンダムではおなじみの武者タイプですが、創傑伝からの流れを汲んだヒーローズだけあって、これまでのとはまたひと味異なる武者像が表現されているのではないかと思います。
 デザインも格好良く、実際組み立てたら肩鎧とマントの構造が気に入りました。また肘の可動箇所もポーズ付けには効果絶大。悟空の足首可動同様、他のキャラにも搭載してほしいギミック。
 アニメでは3話までまだ登場しておらず、その割にはキット発売早いなぁと思っていたのですが、今日配信の4話ではついに登場したとか。ダークマスクver.なんてのも発売されるし、今後の挙動が楽しみなキャラです。

 新旧曹操や織田信長頑駄無といった、信長エピオンと一緒に並べたいキットはいくつかあったのですが今回出せず…。
 また出せたら一緒に並べて追加で撮りたいです。
 

 
 過去記事 パチ組み 三国創傑伝&ヒーローズ

 【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 悟空インパルスガンダム

 パチ組み 三国創傑伝 武聖関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 龍賢劉備ユニコーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 甘寧クロスボーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 天覇曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 典韋マスターガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 荀彧ストライクノワール
 パチ組み 三国創傑伝 司馬懿デスティニーガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 周瑜アカツキ
 パチ組み 三国創傑伝 孫尚香ストライクルージュ
 パチ組み 三国創傑伝 張遼サザビー
 パチ組み 三国創傑伝 諸葛亮フリーダムガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 太史慈デュエルガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫策ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵トールギス
 パチ組み 三国創傑伝 ハロ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯惇トールギスⅢ
 パチ組み 三国創傑伝 張コウアルトロンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス
 パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク
 パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム 

















 Amazon

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パチ組み】SDガンダムワールド ヒーローズ 悟空インパルスガンダム

2021-04-21 22:29:16 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド ヒーローズ 01 悟空インパルスガンダム
 ついに始まった、SDガンダムの新シリーズ、ヒーローズ。創傑伝からの続きで、古今東西の英雄の名を冠したMSが登場するシリーズ。
 アニメの配信・放送に合わせて、プラモデルの発売。4月には悟空インパルスを始めとする3種のキットが発売されました。
 その中で今回は悟空インパルスの記事です。
 パーツを本体に装着させて、悟空シルエットや剛猿形態への組み換えが可能なキットです。

 
 箱
 
 
 ランナー
 Aランナー。キットの構成は創傑伝を踏襲した感じで、このAランナーも創傑伝でお馴染みのSJP-1パーツ。

 
 B・Cランナー

 
 Dランナー

 
 H1・H2ランナー
 
 
 Iランナー
 
 
 シール
 
 

 

 

 
 創傑伝と同様、同時に発売されたキットと同色のランナーはうまい具合に一つにまとめることが出来ます。

 
 
 

 

 

 
 悟空インパルスガンダム
 ヒーローズの主人公…なんでしょうね。まだまだ謎の多いガンダム。意外と子供っぽい仕草がキュート。
 インパルスガンダムと孫悟空モチーフで、しっぽが特徴的な姿。
 
 キットは創傑伝シリーズ同様、多数の成型色を使用しており巧みなパーツ構成も合わせてパチ組みでも結構カラフルな仕上がり。 
 もちろん、設定の色分けにはまだ足りないので塗装は必要となります。

 

 
 頭部
 頬やダクトのような赤い部分がパーツ状態で再現されているのはさすが。
 頭の周囲を回るように緊箍児のようなディテールもしっかりありますね。
 
 
 悟空らしく、頭部には髪の毛のようなディテールも。
 金色の髪と言うことで飛駆鳥大将軍の軽装頭のようにも見えたり…。

 
 頭部は、クリアレッドのパーツを基部にする構成。

 
 上半身
 
 
 肩のグレー部分はパーツ分けされてます。
 
 
 下半身
 
 

 
 足首は従来のボールジョイントに加えて、ふくらはぎ下あたりが分割されており回転軸が備えられています。
 これにより足を左右に広げた時の接地性が大幅にアップしました。
 
 
 足首は、剛猿形態用の足に通常時用の足パーツを履かせる構成。
 このクリアパーツには金色のパーツを垂直に取り付けます。
 創傑伝では腰サイドパーツに取り付けることの多かったA5パーツは今回はここの金色パーツに付きます。後の剛猿形態で使います。

 
 しっぽ
 回転軸により、様々な角度に出来ます。

 
 武器
 如意棒
 孫悟空といえばやはりこの武器。

 

 
 プラモデルオリジナルギミックの様ですが、組み換えで先端にしっぽや悟空シルエットのパーツを取り付けることが出来ます。

 
 如意棒本体はランナーと同じ太さなので、ランナーを切り取って使えば如意棒を伸びた状態にも出来ます。
 長さ・太さ的に、H2ランナーのが最適。

 

 
 悟空シルエット
 頭部と脚にクリアパーツを装着して、パワーアップ。
 
 
 額には猿面的なパーツ。
 下顎パーツは分割されており、開いた口の造形も良好。
 また、頭側面にもパーツが付きます。

 
 脚部にはウイング。
 ヒーローズのタイトルロゴの後ろに書かれている模様と似た形状。
 
 
 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 剛猿形態へ
 悟空シルエットやスリッパ、腰パーツを外して組み替えます。

 
 

 

 

 
 剛猿形態
 アニメでは巨大な姿でしたが、キットでは通常の大きさ。
 脚が小型化、腕が大型化して通常時からプロポーションも変化しました。
 
 
 サル顔
 悟空シルエットの時より下側に猿面が付くことにより、ガンダム顔が完全に隠れるように。

 
 大きな腕
 スリッパパーツを基に、悟空シルエットの頭部側面パーツが付いて、この形状に。
 親指が可動。

 
 スリッパ裏のグリップを起こして拳に持たせて取り付け。
 
 
 小型化して、猿っぽくなった脚。

 

 

 

 

 

 

 
 劉備ユニコーンと
 足の構造のせいか、劉備よりちょっと背高め?
 
 
 趙雲vs剛猿体型
 


 クリアパーツを使用した悟空シルエットや剛猿形態への変形ギミックがあり、今回発売3体の中では最も遊びがいのある一体ではないかと思います。
 キットを手にするまで、剛猿体型の腕とかどうなってるのかよく判ってなかったのですが、スリッパを使うのを見てなるほど納得。
 また、通常形態も、足首関節のおかげで悟空らしいポーズを考えるのが楽しい。この足首可動便利なので他のキャラにも搭載してほしいですが、今の所悟空のみなんですよね。

 悟空シルエットという事は沙悟浄シルエットや猪八戒シルエットもあるのかなんて思ってたら、ちょうど今日発表されてこちらも楽しみ。
 やっぱり3つのシルエットを同時に装着できたりするのかな。ストーリー展開や悟空の正体も今後気になるところですね。
 
 
 
 過去記事 パチ組み 三国創傑伝
 
 パチ組み 三国創傑伝 武聖関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 龍賢劉備ユニコーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 甘寧クロスボーンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 天覇曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 典韋マスターガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 荀彧ストライクノワール
 パチ組み 三国創傑伝 司馬懿デスティニーガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 周瑜アカツキ
 パチ組み 三国創傑伝 孫尚香ストライクルージュ
 パチ組み 三国創傑伝 張遼サザビー
 パチ組み 三国創傑伝 諸葛亮フリーダムガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 太史慈デュエルガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫策ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵トールギス
 パチ組み 三国創傑伝 ハロ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯惇トールギスⅢ
 パチ組み 三国創傑伝 張コウアルトロンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス
 パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク
 パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム 


















 amazon
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

METAL ROBOT魂 サタンガンダム=モンスターブラックドラゴン(リアルタイプver.)

2021-04-16 21:35:01 | ROBOT魂
 METAL ROBOT魂 サタンガンダム=モンスターブラックドラゴン(リアルタイプver.)
 2月にプレミアムバンダイから発送されたMETAL ROBOT魂のサタンガンダム。30周年記念龍星丸と同じ発送でしたね。
 METAL ROBOT魂ではもうおなじみとなった、SDガンダムキャラのリアル等身化商品です。これまでSDガンダム外伝からは騎士ガンダムのバリエーションが発売されてましたが、
 今回はラクロアの勇者弾のボス、サタンガンダムが登場。
 パーツ交換で、サタンからブラックドラゴンへの変身も可能です。ブラックドラゴン時はボリューム感が凄い一体。

 
 箱
 横長サイズの箱。

 

 

 

 
 サタンガンダム
 体をマントに包んだデザインが特徴的なサタンガンダム。リアル等身でも違和感なくまとまっています。
 リアル等身化に伴い、各部ディテールも増えてます。
 マントの組み立てがちょっと曲者で、前後の合わせ目をぴったり綺麗に合わせるのがかなり難しいです。
 
 全高は約16cmほど。
 METALROBOT魂なので、全身の各部にダイキャストパーツが使われてます。ずしりと重い。
 各関節もよく動くように出来ていますが、やっぱりサタン状態だとあまり動かせないですね。特に腕。
 


 

 
 頭部
 頭部や肩の変形はパーツ交換での再現なので、ギミックの付かない、造形重視の頭部。
 
  
 

 
 体
 SD版の印象を継承しつつ、より細かなディテールとなったマントのエングレービング。
 
 
 マントの下部分に補助パーツを使ってマントの左右合わせます。
 このおかげでマント下部分は綺麗に合わせられるのですが、上側がどうも隙間出来るんですよね~。

 
 脚
 この状態ではまだあまり判りにくいですが、格好良い脚部のデザイン。
 足首の可動範囲が広く、接地性も良好。 
 この状態では足裏面は全面が接地します。

 
 換えの手首
 持ち手と開き手が左右それぞれに。

 
 杖が付属。

 

 

 

 

 

 

 


 
 マントを開き、モンスターブラックドラゴンへ変身。

 

 
 マントの可動部は多数の関節が仕込まれてます。



 

 

 

 
 モンスターブラックドラゴン
 マントが開き現れるサタンガンダム恐怖の正体。
 いかにもモンスター的な禍々しい雰囲気に溢れた造形・デザインになっていて格好良いです。
 塗装も艶を抑えた黒部分に金や銀などのメタリック塗装部分が映えます。 
 そして大迫力のこの翼。横の幅は30cmを超えます。また、足首の変形のおかげで全高もサタンから少し伸びました。

 

 
 頭部。
 ドラゴンブレインが現れ目も赤に。
 
 

 
 上半身
 六芒星はSDXに合わせた感じのデザインに。
 リアル等身になって、肩の造形がかなり派手になりましたね。金の部分が三段重ねになり、触手みたいなのも付いて。
 ネオブラックドラゴンより派手なんじゃないだろうか。
 
 
 脚
 リアル等身化する際にはかなりアレンジのしがいのありそうなSDガンダムの脚部。
 今回もブラックドラゴンらしいゴツくて重厚感のあるアレンジになっていて格好良いです。
 ダクトに付いた牙みたいな部分や腰の鎧っぽい表現とか好きです。
 同一人物だけあって、膝周りは騎士ガンダムとも共通した意匠がありますね。

 
 股関節はせり出しギミックがあります。

 

 
 足首も変形し、ヒールタイプの足になります。
 この変形によるシルエットの変化が面白いです。

 
 しっぽ
 しっぽも大型のものに交換して再現。
 全ての節に関節が仕込まれており、かなり自由に動かせます。

 

 
 翼
 基部のアームの可動により、様々な角度に出来ます。
 これだけ翼が大きいと、ずっと飾っている場合には翼の保持が不安になります。そのため説明書には別売りのアームを使って翼を支える方法も書かれています。


 武器はサタンと同じく、杖。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 フルアーマー騎士vsブラックドラゴン

 
 もう来月末には稼働終了してしまう…ということで、ここのところ遊びまくっているトライエイジ。
 トライエイジでもサタンは重宝してます。
 今弾ラインナップのヴァリアブルカードのサタンも、ちゃんと変身を再現した特別なヴァリアブル演出なので嬉しいです。
 おそらくPレアの騎士も特別なヴァリアブル演出だと思うのでぜひとも入手したいんですけど、やっぱりPだけあって厳しい…。

 
 
 騎士ガンダムは以前にも時々リアル等身化されてましたが、サタンのリアル化ってかなり珍しいんじゃないでしょうか。
 今回のMETAL ROBOT魂版は、サタンの凶悪さが見事にリアルタイプに昇華されている良アレンジだと思います。特にブラックドラゴンのボリューム感は本当格好良い。
 サタンのマントがもう少し閉じやすければもう完璧だったんですけど。

 バーサルが発売決定したし、そうなるとネオブラックドラゴンも出るのは確実かな?
 ブラックドラゴンでこのボリュームなら、ネオブラがMETAL ROBOT魂されるとどれぐらいになるのか期待しちゃいますね。
 
 

 過去記事 METAL ROBOT魂
 
 METAL ROBOT魂 武者頑駄無
 METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプver.)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン バトルコンボイV-MAX(その2)

2021-04-08 22:42:54 | ダイアクロン
 ダイアクロン、バトルコンボイV-MAXの記事の続きです。その1はこちら
 バトルコンボイ本体を扱った前回の記事に続き、今回はもう一つのメインである、コンテナマシンポッドグランダー編です。
 バトルコンボイが牽引できるコンテナマシンで内部に様々なものを収納出来、更に開いて展開することで移動基地となります。
 基地らしく、商品には様々なオプションパーツが付属しています。

 

 

 

 
 ポッドグランダー
 巨大な箱といった見た目。前後幅約30cm。横幅も14cmぐらいあります。
 前方にコクピットがあり、これ単体での移動も可能なマシン。
 下部にキャタピラがありますがキャタピラ自体は回転せず、内部に組み込まれた車輪で転がし遊びが出来ます。

 
 コクピット部
 
 
 キャノピーオープン
 隊員が2名搭乗できます。
 また、このコクピットにはさらなるギミックが。それは後述。

 
 上面
 機体のあらゆる場所に穴が空いており、様々なパーツを取り付けることが可能。
 上面にメンテナンスデッキ乗せたりも出来ます。

 
 機体の分割
 前部のコクピット部と後部のハッチ部があり、それに挟まれるようにコンテナ本体が二基繋がっています。
 各パーツはジョイントパーツでしっかりと連結できます。こういう作りのため、コンテナパーツがあればあるだけ延長することが可能です。
 
 
 コンテナひとつ
 タカラトミーモールではこのコンテナ一つのみの商品も予約受注されてました。
 その単品売りでは前後のコクピットやハッチは付かないので、本当にただポッドグランダーを延長するための商品。

 
 キャタピラ内部にはバイクを格納するスペースが。左右両方にあります。
 バイクは商品には付いてないので、別途確保が必要。

 

 
 バイク格納庫を引き出すと、キャタピラのタイヤが引っ込むギミック。

 

 
 隊員と同じくらいのアングルで見上げると、このマシンがいかに大型かということが体感できます。

 
 これだけでかいと、体当りしても結構な威力がありそう。
 
 
 

 
 バトルコンボイ本体と。

 
 多重攻撃戦闘車M.A.Vえポッドグランダーを牽引することが出来ます。
 M.A.V後部にアームを差し込んで連結。

 
 アームには回転軸もあるので旋回も可能。

 
 MAX-01を分離し、MAX-02のみでの牽引。

 
 MAX-01はポッドグランダー前部に合体できます。

 
 こんなことも


 
 
 
 コンテナの展開
 ロックを解除することで、ハッチを倒せます。

 
 内部にはマシンを格納可能。

 
 コンテナを左右に開くことで、基地が出来上がります。
 左右の開閉は、ヒンジにクリック式関節が仕込まれており、カチカチッと小気味良い開け心地。
 コンテナ壁面にはアウトリガーもあり、安定性があります。
 この状態ではマシン状態よりも当然場所を食います。前後40cm、左右30cmぐらい。
 前回と今回の記事ではいつもより大きい撮影ブース使ったのですが、それでもギリギリでした。
 

 
 隊員が乗るとこんな感じ。
 テニスも出来そうなぐらいの広さ。

 
 スチールシートが付属しており、床の一部に貼り付けることで隊員を安定して立たせられます。
 しかし、これを貼ると床のモールドが隠れてしまうので、今回は貼りませんでした。
 モールドも格好良く、これが隠れてしまうのは惜しい。

 
 前方にはコンソール
 画面にはシールを貼ります。

 
 シール
 コンテナや独立したコンソール用のシールも。

 

 
 司令部は、上方に引き出せます。

 
 クルッと回転。タワー司令部に。
 タワー支柱部にはバネが仕込まれており、コクピット部がピッタリ正面向けるようになってます。こういうところ細かい。

 
 コクピットの座席部のみがスライドして接地できるようにも。

 
 更に、コクピットが分離し、独立した飛行メカD.F.Oに。
 このコクピット周りだけでもギミックの塊。

 
 付属パーツ
 コンソール。大小2個ずつ付属。
 椅子も付属し、隊員を座らせられます。椅子は回転するのでコンソールを絡めたポージングも色々できそうです。
 クリアオレンジの画面にも貼れるシールがありますが、今回は貼っていません。

 
 より小型の立って使うタイプのコンソールも2個付属。

 
 ボレットコア固定機。
 黒が4つ、赤が2個付属。
 ボレットコアの他、Vムーバーや、バトルコンボイのコクピットモジュールも固定できます。

 
 クレーンユニット
 ボレットコア上部のスリットにクレーンを挟み、浮かせたメンテナンス風のディスプレイが出来ます。
 支柱の幅が一定なので、設置出来る場所はいくらか限られる感じですね。
 クレーンユニットは2個付属し、2個を連結することも可能です。
 また、上部に後述のデッキパーツをセットすることも可能。

 
 チェンバー固定機
 パワードスーツ用・マニューバ用問わずセットできます。
 固定機の前後を挟むようにチェンバーを取り付けることも出来ます。そのほうがより効率よく格納できるかな。

 
 デッキパーツ
 壁面に取り付けて、高さのある基地に。4つ付属しています。
 壁面にははしごっぽいモールドも。

 
 メンテナンスデッキ
 これまで、アブソリュートサイクロン砲として使用していましたが、メンテナンスデッキとしても使用できます。
 なかなかレトロっぽさを感じるデザイン。上の方がなんだか顔のようにも見えるし、愛嬌があります。

 
 メンテナンス
 いかにも修理作業用っぽいアームも展開可能。
 丸いのは故障箇所のサーチ用なのかライトなのか。反対側は溶接アームかな? まぁその時々で好きに設定して遊べば良いと思います。

 
 
 大小メカをベッドに寝かせられます。
 ステップが上下出来るのが良いですね。

 
 バイク固定パネル。

 

 
 ダメージを受けた機体をレッカーしてきたバトルコンボイ
 M.A.Vの後部とコンテナの床はほぼ同じ高さなので、こういう受け渡し作業のような遊びも。
 
 
 移動基地防衛戦

 
 防衛陣地のような使い方も。

 
 
 バトルコンボイ本体同様、こちらのポッドグランダーも相当遊べるメカです。バトルコンボイが変形合体の遊びとしたら、こちらは基地遊び。
 各種オプションが付属し、設置の自由度が高いのも基地玩具好きとしてはとても嬉しい。特にコンソールが良いですね。
 各メカ単体に加えて、さらに二体のメカの連動も出来るということで、このパッケージ内に詰め込まれた遊びのボリュームは凄まじいものがあります。
 そしてどのギミックもよく練られていて本当出来が良いんですよね。これだけのボリュームが有りながらストレス無しで遊べるのは素晴らしいです。

 また、この商品単品に加えて、過去発売の商品があれば当然更に遊びの幅は広がります。というか、広がりすぎて自分もまだまだ遊びきれてない感が(笑)。
 今回の記事もほぼオプションパーツ解説に終始した感じになっちゃいましたし。
 パーツ配置などを考えているとあっという間に時間過ぎちゃいますね。基地だけあって、パワードスーツCタイプみたいな工作型メカはかなり相性良いと思います。

 最新のバトルコンボイがあれば、やはり初代バトルコンボイも一緒に並べたくなりますが、自分は初代バトコンの型の玩具はトランスフォーマーも含めて持っていないという…。
 ペプシコンボイなら探せばあるんですけど。
 昔、トイザらスでTFコレクション版1000円で売ってたの買っとけばよかったなぁ。

 

 過去記事 ダイアクロン
 
 ダイアクロン バトルコンボイV-MAX (その1)
 ダイアクロン スカイジャケットストームセイバーズver.
 ダイアクロン マニューバアルファ スパルタン
 ダイアクロン パワードシステム マニューバガンマ
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)
















 amazon
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン バトルコンボイV-MAX (その1)

2021-04-05 22:05:19 | ダイアクロン
 ダイアクロン DA-65 バトルコンボイV-MAX
 久しぶりにダイアクロン記事です。今回は、3月に発売された大型商品、バトルコンボイV-MAX。
 マルチシステム型戦闘マシンのバトルコンボイV-MAXと、コンテナマシン、ポッドグランダーがセットになった商品となっており、
 合体・変形や基地遊びといった、様々な遊びができる商品です。
 これだけのボリュームが有ると、一回の記事では全て扱いきれないので、複数回に分けることにしました。
 まずはバトルコンボイ編です。MAX-01とMAX-02の二台のマシンが組み合わさって構成されるメカです。

 
 箱
 大サイズの箱。

 

 

 

 
 飛行戦闘マシン
 ロボット時には上半身となる飛行メカ。
 垂直離着陸機ということもあってか、飛行メカでありながらなかなか無骨なフォルム。
 
 
 コクピットモジュール
 コクピットモジュールは分離可能。

 
 キャノピーオープン
 コクピットに隊員フィギュアを搭乗可能。
 セーフティバーの上げ下げも出来るのが良いですね。

 
 大きなランディングギアは展開・収納が可能。
 ランディングギア展開状態では、前面にミサイルが露出します。
 
 
 上部にもミサイルハッチが。

 

 

 

 

 
 腕を出して、接近戦なんかも。



 

 

 

 
 走行戦闘マシン
 こちらは陸上用の装甲車。ロボット時には下半身になります。
 後部デッキが平らで、武装など様々な物を載せられます。ポッドグランダーを接続し、牽引することも可能。
 
 
 コクピットモジュール
 4WDのバンパーみたいなフロント部が格好良い。
 こちらも脱着可能。

 
 キャノピーオープン
 
 

 
 後部を展開して武器になり、攻撃モードに。
 
 

 
 メンテナンスデッキを取り付けて、アブソリュートサイクロン砲装備状態。
 メンテナンスデッキであり、武器にもなる便利なメカ。

 
 角度を変えられます。

 

 
 MAX-01とMAX-02

 
 商品内に隊員は2名付属。
 流石にこれだけの大型メカに隊員は2名だけというのはちょっと寂しいので、別売りの隊員は必須。

 

 

 
 コクピットモジュールには互換性があります。
 また、トライヴァースのボレットコアとも互換性あり。

 
 

 

 

 
 多重攻撃戦闘車M.A.V
 MAX-02の上にMAX-02を載せる形で出来る大型ビークル。
 後にトランスフォーマーのコンボイになった、初代バトルコンボイのビークルモードに似た雰囲気のメカ。
 初代と比べると各部に武器が見えるようになって、攻撃的なフォルムになりました。
 
 

 

 
 ガトリングを立てると煙突っぽい?

 

 
 アブソリュートサイクロン砲も取付可能。

 


 ロボットモードへの変形
 
 M.A.Vからスタート
 MAX-02のコクピットを外し、前輪を後ろに。

 
 脚を倒し、足首を起こすと自立できます。
 後輪を手前側に回し、

 
 折りたたんで脚内部に収納。

 
 腕の展開。

 
 腕全体を前にスライド。
 ここはダイアクロンの馴染みのスライドギミック。
 寸法がバトルスやビッグパワード等と同じの様なので、腕の交換も可能なようです。

 
 上半身と足首を90度回します。
 
 
 MAX-01の上部を開き、頭を出します。
 
 

 

 
 グルッと回して頭出現。

 
 コクピットモジュールを奥にスライドさせて変形完了。

 

 

 

 
 バトルコンボイV-MAX
 ロボットモード。
 全体的にがっしりした、力強さのあるロボットモードの姿。
 復活ダイアクロンの他の商品と同様、各部に細かなディテールが施されており、密度感が心地良いですね。
 全体の大まかなカラーリングは初代バトルコンボイを彷彿とさせるカラーになっています。
 ロボットモードでは全高約19cmほど。

 写真撮った後に気づいたのですが、今回腰の変形を間違えてました。
 本来は、腰の銀色のパーツは前後逆になっているのが正しい。

 

 
 頭部
 パーツの配置自体は初代に似ていますが、カラーが増えた分、初代からはかなり頭部の印象は変わりましたね。
 おなじみのクリアパーツを生かした集光ギミックも装備。
 
 
 
 上半身
 胸部にコクピットを搭載するのはトライヴァース系と一緒ですが、こちらは胴体パーツ自体がより大型化しておりマッシヴな感じ。
 
 
 肘は二重関節。
 手は指が開閉できます。

 
 肩はこの様に動くこともできます。

 

 
 コクピットモジュールを別タイプに変えるとこんな感じ。


 
 下半身
 スネのビーム砲を側面に回しても良い感じです。

 
 膝立ち

 
 腿には回転軸があります。
 
 
 武器
 V-MAX徹甲ライフル
 腰に付いているライフル。
 分離ビークル時から一切取り外すことなくロボモードまで変形できるのが良くできた設計であります。

 
 腰に付ける他にも、肩や背中にもマウントできます。
 足を大きく動かすときなどに。

 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 
 脚を変形させることで、アブソリュートサイクロン砲の運用も。
 個人的に、トライヴァースからなぜか二脚ではなくタイヤ脚で色々組み替えることが多くなりました。

 

 
 背中にはヴァースライザーのパーツが取り付けられます。
 ここのパーツは個性がはっきりしたパーツばかりなので、バトルコンボイも機能的にわかりやすいパワーアップが出来ると思います。
 1号のパーツを付けると飛行タイプに。

 
 2号は砲撃戦仕様に。

 
 盛れるだけ盛るのは楽しい。

 

 

 
 3号では接近戦・工作仕様的な。

 
 
 他商品との連動、今回はヴァースライザーのみ使いましたが、それ以外の商品とも自由に組み合わせて遊べると思います。
 このバトルコンボイ本体だけでも相当遊べますが、これでまだパッケージ内の半分といった具合なのがこの商品の恐ろしいところ(笑)。
 次回はポッドグランダー編です。こちらはバトルコンボイ本体とはまた趣が異なる、展開して基地となるマシンです。楽しい基地遊び。
 もちろんバトルコンボイ本体との組み合わせも。
 
 
 過去記事 ダイアクロン

 ダイアクロン スカイジャケットストームセイバーズver.
 ダイアクロン マニューバアルファ スパルタン
 ダイアクロン パワードシステム マニューバガンマ
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)
















amazon

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする