城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

すーぱーそに子 10th Anniversary Figure Wedding Ver.

2018-06-30 23:56:56 | すーぱーそに子 フィギュア
 1/6スケール 塗装済完成品 すーぱーそに子 10th Anniversary Figure Wedding Ver.
 各社から発売されているそに子10周年記念フィギュア。今回はグッドスマイルカンパニーより発売のウェディングver.です。
 ついにそに子がお嫁さん。ウェディングver.の名にふさわしい豪華で高クオリティのフィギュアです。

 
 箱
 結構大きいサイズの箱です。
 天面以外は中身の見えない箱…

 
 と思いきや、紙スリーブで包まれていて、これを外すと窓タイプの箱が。

 

 
 前後 
 ウェディングということで教会の窓っぽいデザイン。
 
  

  

  

 

  

  

  
 ぐるっと一周
 ウェディングドレスに身を包んだそに子。とはいえさすがそに子、ウェディングドレスも露出度が高い。
 このウェディング衣装は10周年記念のビジュアルに描かれているという事もあり、そに子10周年の象徴的衣装だと思います。
 フィギュアのスケールは1/6サイズ。ドレスのスカートや台座部分も含めるとかなりのボリュームがあります。全高約33cmほど。

 

 

 

 
 顔
 かなりイラストの雰囲気に近い顔。
 ベールを乗せています。花の造形も細やか。
 
 

 

 
 顔パーツは交換式で、キスの表情が付きます。

 

 

 
 
 
 上半身
 今回もまた、デカい。この谷間の深さよ。
 ウェディングドレスというより、下着か水着かというような…。

 
 ブーケ
 取り外しが可能です。
 手に持たせるときは少し髪を避けて持たせる必要がありました。

 
 左手には指輪。

 
 下半身
 スカートのボリュームが凄い。
 このスカートのみでもかなりの重量があります。
 ということでこのスカートも脱着可能ですが、それはまた後述。

 
 膝裏からふくらはぎ

 

 
 スカートのたなびきや端の造形など、見どころたくさん。

 
 背後に付く輪っか
 台座に接続して飾ります。上部に付く星の飾りは輪っかの内側に引っ掛けるのですが、これが難しい。
 白いフィギュア本体にこの輪っかって、なぜか初代頑駄無大将軍を思い出します。

 
 赤い台座の表面には布っぽい処理が施されています。
 この台座のみで高さ5cmぐらいあります。
 フィギュアと台座の接続は左足のみで接続。金属棒を使ってるとはいえ、フル装備時は重量的に多少不安になります。

 色んな角度で
 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 
 

 
 ここからスカートを外した軽装形態
  

  

  

  

  

 
 スカートや台座の輪っか、ブーケを外した状態
 ボディラインを堪能するならこちらの形態かなと。下半身がどえらい事になってる!
 重量的にも軽くなり、かなり取り回しやすくなりました。
 スカートを外すと、そのままだと上半身と下半身の間に隙間が出来るのですが、ちゃんと脱がした時用の、間を埋めるパーツが付いています。

 
 ベールは特に外さないでも良いんですけど、一応。
 穴が空いてますが、細いアーム無しのヘッドホンの造形になっています。後ろ髪もちゃんと造形されています。

 
 ベールをつけるとこんな感じ。

 

 

 

 
 体
 この尻!そしてふともも!肉感が凄いです。
 最初脱がしたときは驚きました。ここまでムチムチだったとは。
 

 
 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 もちろんこの姿でも表情を変えられます。

 

 

 

 

 

 

 



 想像以上の肉感のそに子フィギュアです。ウェディングドレスを脱がせばこのボディラインが露に…、っていうのはまるで結婚式の日の夜のようで実にドキドキしますね。お嫁さん万歳。
 そに子本体のムッチリ感に加え、スカートなどの衣装や小物類も細かい部分が作り込まれており、圧倒的な造形の出来栄えです。
 このボリュームなので、輪っかを付けたフル装備状態で飾ると神々しささえ感じます。

 当初の発売予定から更に伸びてこの6月発売になったわけですが、ジューンブライドって言うしこの6月発売で結果的に良かったと思います。
 なもんで6月中に写真も撮りたかったのですがぎりぎり間に合って良かった…。
 発売延期のおかげで順番が前後しましたが、そに子がお嫁さんになってやがてそに子さん(31)に…と、10周年記念フィギュアの展開もなんだかストーリーを描くかのようです。








 amazon
 
すーぱーそに子 10th Anniversary Figure Wedding Ver. 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
クリエーター情報なし
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士フォルテ 06

2018-06-29 23:59:38 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士フォルテ #06
 ガシャポン戦士フォルテの第6弾です。
 Zガンダム、ZZ、SD戦国伝からのラインナップ。全6種類。


 

 

 

 
 F032 MSZ-010S 強化型ZZガンダム
 前弾の駄舞留精太に続き、今回はノーマルのZZ。強化型ZZで登場です。
 
 
 ダブルビームライフル

 
 強化型なのでバックパックも大型。
 中央だけでなく、左右にも接続ジョイントが付いた三点接続で取り付け。

 

 

 




 

 

 

 
 F033 AMX-004 キュベレイ
 キュベレイは色違いで白いハマーン機と赤いMk-Ⅱプルツー機がラインナップ。

 
 目は可動します。

 
 首ジョイントは透明のボール軸パーツが接着されている様に見えます。
 ただ、キュベレイ二機は結構頭が外れやすいです。

 
 肩のバインダーは丸軸で可動。

 
 ビームサーベル付属。

 

 

 



 

 

 

 
 F034 AMX-004-3 キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)
 こちらはプルツー機。色以外は概ねハマーン機と同様。

 

 

 

 

 
 ハマーン機とプルツー機
 コンバージ#に続き、こちらでもプル機がラインナップされず。フォルテでも今後出れば良いのですが。

 
 

 

 

 

 
 F035 PMX-003 ジ・O
 ちょっと全高小さめ?ですが、太ましさは良い感じです。
 頭の小ささが特徴的。

 
 ビームライフルとビームソード

 
 スカートには隠し腕が付けられます。
 隠し腕は二本付属しますがビームソードは一本しか付かないので、複数入手してビームソードも増やしてやりたいところ。

 

 

 




 

 

 

 
 F036 AMX-014 ドーベン・ウルフ
 コンバージと同時発売となったドーベンウルフ。

 
 モノアイは可動しそうな構造にも見えるのですが、どうにもヘルメット部分が外せそうになかったので結局断念。
 
 
 メガランチャー 
 両手持ちが可能です。

 
 片手持ちもOK

 

 

 




 

 

 

 
 F037 武者頑駄無
 武者頑駄無、満を持して登場。
 これまでの武者系同様、瞳なしの顔です。マスク部分の少しふっくらした感じは武者らしくて良いと思います。
 豊富な武装が付属します。
 
 
 刀 武久丸
 
 
 鞘が、納刀した物とそうでない物の二種付属するのが細かい。

 
 薙刀

 
 種子島雷威銃と盾
 
 薙刀や種子島、盾を背中にマウントするのは不可。

 
 盾の裏側
 グリップは可動式。
 盾は鳥型に変型はしません。

 
 
 

 

 

 

 

 

 





 
 Zガンダム最終決戦

 
 Zガンダムと並ぶと、ジ・Oの小ささが。

 
 ZZvsキュべレイ

 
 強化型とはいえZZ登場でガンダムチームもほぼ完成。
 メガライダーも欲しいですね。

 
 コンバージとフォルテのドーベンウルフの違い。

 
 ついに武者五人衆が揃った!
 精太はDASHのですが、フォルテとも違和感なく並べられるとは思います。

 
 武者七人衆
 隠密がDASHプレミアのもの。農丸ではないのが残念ですがこうして7人揃ったのはめでたい。
 
 
 百鬼丸兄弟と

 
 頑駄無軍団集合(真悪参忘れてた…)
 
 
 武者&騎士

 
 武者騎士コマンド
 コマンドもフォルテで出て欲しいものです。
 


 今弾はパーツが柔らかくなった?のか全体的に組み立てやすくなりましたね。暖かい時期というのもあるのかな?
 それと合わせて、これまでの弾で難点だったパーツがポロリしたり緩かったりというのもほぼ無く、品質の点では通常弾では最良の弾ではないかと。

 今回のお気に入りはなんと言っても武者頑駄無ですね。武装も充実して出来も良好です。
 いつラインナップされるかと期待し続けて、待った甲斐がありました。特に今弾は前述のように品質も良好な弾でしたし。
 武者五人衆や七人衆揃ったときはもうパズルの最後のピースを埋めたような気分でしたね。
 とはいえ、まだあと農丸の登場も期待したいところ。更に贅沢言っちゃうと将頑駄無や大将軍も…と夢は広がるばかりです。






 過去記事 ガシャポン戦士フォルテ

 ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
 ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
 ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
 ガシャポン戦士フォルテ 05
 ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
 ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
 ガシャポン戦士フォルテ 04
 ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
 ガシャポン戦士フォルテ 03
 ガシャポン戦士フォルテ 02
 ガシャポン戦士フォルテ 01
 
 









amazon
機動戦士ガンダム ガシャポン戦士フォルテ06(BOX)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE ♯11

2018-06-26 22:14:46 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE ♯11
 ガンダムコンバージ♯の第11弾。
 今弾は初代ガンダム、ZZ、ガンダムW、エンドレスワルツからのラインナップ。
 全6種類。

 

 
 箱

 

 

 

 

 
 182 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ(EW版)
 無印弾でも登場していたEW版ゼロが、#弾で新造形で再登場。
 #弾ではウイングのボリュームがアップしています。
 ツインバスターライフルを両手に持ったポーズ。バスターライフルは左右合体は出来ません。

 
 左手首のみ、握りこぶしのパーツが付きます。
 
 

 

 

 





 

 

 

 

 
 183 XXXG-01S2 アルトロンガンダム(EW版)
 ウイングゼロと同時ラインナップでアルトロンもEW版登場。

 アルトロンの食玩というと、パイロット搭乗可能な「ガンダムソルジャー」を思い出します。
 
 
 ツインビームトライデントのビーム刃はクリアパーツ。
 ドラゴンハングは縮んだ状態で固定。

 

 

 

 




 

 

 

 

 
 184 RX-75 ガンタンク
 こちらも#弾でのリメイク機体。
 頭部の赤いアンテナはランナーから切り離す必要があります。

 
 キャタピラ

 
 下から
 底面には穴が空いておらず台座にもピンは出ていないので、ガンタンクと台座は固定できません。

 

 




 

 

 

 

 
 185 AMX-014 ドーベンウルフ
 ここ最近コンバージで続くZZの流れ。今回はドーベンウルフが登場。
 ドーベンウルフも頭部左右のアンテナはランナー切り取り。

 

 
 メガランチャーは両手持ちは不可。

 
 バックパックは可動できます。
 
 

 




 

 

 

 

 
 186 OZ-13MSX1 ヴァイエイト
 ヴァイエイトとメリクリウスが同時ラインナップ。こちらはヴァイエイト。
 攻撃力特化の青い機体。

 
 背中
 ビームキャノンとジェネレーター(中華鍋)をマウント。
 ジェネレーターからはケーブルの造形もあります。

 
 ビームキャノンは手に持たせられます。
 ケーブル周りはマウント状態で固定されています。

 

 




 

 

 

 
 
 
 187 OZ-13MSX2 メリクリウス
 赤い、防御特化の機体。機体の大部分の造形はヴァイエイトと共通。
 手にはクラッシュシールドとビームガンを装備。

 
 背中にはプラネイトディフェンサーが付きます。
 
 

 

 


 

 

 
 ヴァイエイトとメリクリウス
 二体並ぶと風神雷神のよう。

 
 背中のパーツを外したところ

 

 
 ウイングゼロとアルトロン

 

 

 
 旧版のウイングゼロ(リアルタイプカラー)と
 ウイングが大きくなったり、プロポーションのバランスも旧版より良くなったように思います。

 
 
 ドーベンウルフとガンダムMk-Ⅴ
 あとから気付いたけど、シルヴァ・バレトもコンバージで出てましたね。

 
 ゲーマルクVSドーベンウルフ


 

 
 新旧ガンタンク
 こうして見比べると、旧の胸パーツの造形が独特。

 

 
 #で揃ったV作戦の三機。
 ホワイトベースにも良いですね。

 
 モビルスーツアンサンブルのガンタンクと
 意外と、大きさに差がない。



 #07弾以来にEW版ガンダムが登場。次の弾のサンドロックで5体揃うのも楽しみですね。
 ゼロは新旧並べると体型もかなり違うし、他のガンダムと並べた時の違和感も考えると、今回リメイクされたのは順当だったかなと思います。
 ウイングとアルトロンに加えヴァイエイト&メリクリウスと、全体的にW特集な雰囲気のこの弾ですが、
 W以外ではガンタンクとドーベンウルフが入ってるというのはまた渋いですね。
 今回ドーベンウルフの造形の密度感が結構好みです。

 

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01













 amazon
 
FW GUNDAM CONVERGE ♯11 10個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾイドワイルド ガノンタス

2018-06-24 01:44:35 | ゾイド
 ゾイドワイルド ZW05 ガノンタス
 ついに発売が開始されたゾイド新シリーズ、ゾイドワイルド。
 23日発売の第一弾商品の中から、ガノンタスを買ってきました。
 電動タイプの中型ゾイドです。

 
 箱から部品の入ったトレイを出したところ
 このシリーズでは組み立て説明書も復元の書という名前に。
 
 
 
 復元の書を取ったらこんな感じ。
 ゾイドワイルドはこれまでのゾイドと違い、パーツもランナーから切り離された状態で入っているのがポイント。

 
 ガノンタスにはS、A、B三種類のパーツの袋が。
 これはSパーツ。キャップやパイロットフィギュア、駆動用のパーツが入った袋です。
 右のはメカユニット。

 
 AパーツとBパーツ
 Aパーツは機体の骨格となるパーツ。
 Bパーツには外装のパーツが入っています。
 切り離し済みのパーツは、ゲート跡もそれなりに処理されています。
 
 
 復元の書はフルカラーでわかりやすい。
 箱のトレイも地層みたいなデザインですし、組み立てを発掘、復元に見立てているのは雰囲気が出て良いですね。
 復元の順番としては、Sパーツを組み込みつつAパーツで骨格を完成させた後にBパーツの外装を装着という流れ。

 パーツを切り離す作業がないと驚くほどにサクサク組めますね。
 すでに切り離されたパーツは探すのが手間なんじゃないかと思っていましたが、実際のところは全く心配いりませんでした。

 

 

 

 
 ガノンタス[プロガノケリス種]
 順番的には骨格状態からのほうが良いのですが、とりあえずまずは完成状態から。

 プロガノケリスとはなんぞやと調べてみたら、中生代三畳紀後期に生息していたカメとのこと。
 カメらしく甲羅に覆われた無骨なデザイン。第一弾商品の中では一番好みです。
 完成時の前後長は約18cm。手のひらサイズで、組み上がった第一印象は可愛いなと。
 装甲の色は明るめで、この色も良いですがもっと渋めのカラーリングなんかも見てみたくなりますね。

 
 頭部 

 

 
 口は開閉できます。

 
 前足から伸びたパーツで、首を上下させながら歩きます。

 
 体
 ゾイドおなじみのキャップ。クリアの軟質パーツです。

 
 甲羅
 直径3mm程の突起が多数出ており、何かしらのパーツが取り付けられそうです。

  
 後部の排気口のようなデイテールが格好良い。

 
 甲羅を開くとガノンキャノンの砲口が見えます。

 
 しっぽ
 しっぽも歩行時に上下します。
 しっぽの上のレバー状のパーツが起動骨といい、これを押すことで歩行スイッチが入ります。

 
 ハッチが開閉し、内部のライダーの姿が見えます。

 
 ライダーは後部甲羅を開けて乗り降り。
 ゾイドワイルドのキットは従来の1/72スケールではなく1/35スケールのキットとなっており、それに伴い操縦者のフィギュアもこれまでとは違った大きさに。

 
 ゾイドライダーのフィギュア。
 アニメのゾイド搭乗者ではなく、一般兵風のフィギュア。モールドやディテールはシンプル。
 無色透明で、手や太ももにゾイドに乗せるための突起があります。

 色んな角度で
 
 
 

 

 

 
 ガブウ

 

 

 

 
 歩いているところ
 写真だと今ひとつ伝わりにくい…。動画撮れれば良いんですけど。
 頭と尻尾を振りながら四本脚で歩きます。
 亀っぽいノシノシした歩き方でこれまた可愛らしい。



 
 ゾイドワイルドの特徴的なギミック、本能開放(ワイルドブラスト)
 各ゾイド固有の攻撃形態への変型。
 
 前甲羅を頭側に動かす。

 
 側の甲羅を前に展開。

 
 背の甲羅を開き、

 
 前方に動かすことでガノンキャノンが展開。

 

 
 本能開放状態
 ガノンキャノンが出現し、砲撃が可能な姿に。
 通常形態から大幅な変化っぷりが面白い。
 
 
 
 
 ガノンキャノン
 

 

 
 頭部も装甲が被さり、強そうな姿に。
 歩行時は頭部の動きに連動して装甲も動きます。

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 歩行
 この形態では、ガノンキャノンの先端を前後させながら歩きます。
 通常形態では封印されているギミックが、変型させると発動される…。何ともロマン溢れる仕組みです。
 また、ガノンキャノンの動きにはなかなか男らしさを感じます。

 
 

 

 

 
 順番が前後しましたが、骨格形態
 甲羅部分の骨なんかは、なんとなくバイオゾイドっぽさも。
 外装装着時とはまた違った雰囲気がありますね。この状態でも格好良い。

 この状態だと目のパーツも外すっぽいですが、一旦組み付けると外しにくかったのでそのまま…。

 
 この形態だと内部のメカもよりわかりやすく。

 

 
 歩行

 

 

 

 
 ライダーの搭乗や本能開放も可能。

 
 発売記念のキャンペーンとして、2000円以上購入で特製キャップと単4電池一本がもらえます。
 電動ゾイドは単4一本の駆動なので、別途電池を用意する必要がなくなるのはありがたい。
 
 
 キャップを交換するとこんな感じ。
 キャップも20個入っているのでお得。

 

 
 旧作ゾイドと
 できれば旧作の亀型ゾイドでも出せれば良かったのですが、あいにく出せるのがオルディオスぐらいしかなかった…。
 
 
 搭乗者人形の違い

 

 
 甲羅内部の骨格にパワードスーツがすっぽり収まりました。

 
 
 久しぶりに復活の完全新作ゾイドということで、気合の入りっぷりをひしひしと感じます。
 今回、歩行に加えて本能開放ギミックも搭載されたゾイド。ガノンタスの場合はガノンキャノン収納時から一転、
 キャノン展開時に見せる可動ギミックのダイナミックさが見ていて楽しい一体です。
 また、本来面倒に感じがちな組立工程も、切り離し済みパーツや説明書、パッケージング等でストレスを感じさせにくくする工夫は素晴らしいですね。

 こういう各ゾイド固有のギミックがあると他のゾイドのギミックも俄然気になりますね。
 お試し気分でガノンタス購入したのですが他の機体も集めたくなってきました。











amazon
ZOIDS ゾイドワイルド ZW05 ガノンタス
クリエーター情報なし
タカラトミー(TAKARA TOMY)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタムファイターH-1 フェニックスファイアー&マークフルーレ

2018-06-20 22:34:04 | おもちゃ
 懐かしのおもちゃ、カスタムファイターH-1。H-1はヘキサワンと読みます。
 1996年から97年にかけてバンダイから発売された、車タイプのホビー玩具。
 商品名のヘキサが指すように六角形の棒パーツがマシンの軸となり、様々なカスタマイズが可能となっています。
 今回、マシンをいくつか入手したので、その内の二台を。

 
 まずはフェニックスファイアー。
 箱の説明によるとオールマイティタイプとのことで、ヘキサワンのマシンの中では一番ベーシックなタイプということになるのでしょうか。
 他のマシンの解説を見ると、シャーシの長短やボディの重量差などで各マシンごとの違いがあるようです。ただ正直、初期のマシンはデザイン以外の性能の違いがわかりにくい様に思います。

 
 箱裏に説明書が。
 表の写真とこの説明書を見比べると、マシンのパーツ位置が一部違う…。
 遊び方も載っており、プルバック式ゼンマイのエンジンで、チョロQ的な仕組みです。

 
 ランナー
 左のAランナーが他のマシンと共通のエンジン周りやジョイントのランナー。
 右のBランナーが各マシンごとに異なるボディ外装やシャーシ部分となります。
 ほぼすべてのマシンでAランナーを使用していますが、一部パーツ構成が異なるマシンもあります。

 
 シール
 今回シールは貼っていません。

 
 プルバック式ゼンマイのエンジンとフロントタイヤ用のゴムタイヤ。
 チョロQより大サイズのエンジン。

 

 

 

 
 組み立てたところ
 かなり独特のプロポーションの車。
 全長約21cm。
 
 
 コクピット風のパーツ
 デザインはなかなか格好良いと思います。コクピットだけだと今見るとF-ZEROのマシンぽさもあります。
 
 
 エンジンに取り付けた6角形の棒。この棒がシャーシとなります。

 
 U字型のジョイントを付けたパーツを取り付けていきます。
 エンジン前後のシャーシの他、エンジン上部にも同様の取付部があります。

 
 基本的な四輪状態。
 走るための必要最小限の装備。

 
 フロントタイヤが挟み込まれているのがわかります。
 このU字ジョイント、パチンとはめ込むことが出来るのですが、パーツの破損防止するなら前後からスライドさせて取り付けたほうが良いのかなとか思ったり。

 
 エンジン前後には分解防止のストッパーパーツが付きます。
 エンジン側を見ると、外れ防止のL字ロック機構があるように見えるのですが、ストッパー側にはそれに対応する出っ張りなんかはないので不思議。

 
 フロントタイヤは向きを変えることが出来ます。

 

 

 
 この構造なので、パーツ位置を自由に変えて遊ぶことが出来ます。
 ホイールベースの変更はもちろん、前後の交換なども。
 
 
 説明書に忠実に組むとこんな感じ。
 コクピットの位置やフロントタイヤと前ボディの位置が少し違う。

 

 
 プルバックゼンマイを引いて走っているところ
 やはりなんだかわからない…。スピードはそれなりに出ます。
 このマシンで何して遊ぶかというと、別売りのコースを使ってゼロヨンやジャンプさせて距離競ったり。
 また、ゲートをどれだけ突破できるかチャレンジしたり、二台のマシンを正面から激突させるバトル遊びなども。

 

 
 もう一台
 マークフルーレ。
 ロングタイプのシャーシを持つマシン。

 
 ランナー
 先述のように、Aランナーは共通のパーツ。

 
 シール
 こちらもシール貼ってません。

 
 プルバックエンジンとゴムタイヤもファイアーフェニックスと同様。

 

 

 

 
 完成
 長すぎるシャーシが個性的です。全長約28cm。
 ボディパーツのデザインは当時買ったヘキサワンの中では一番お気に入りのマシンでした。(次点でハードディレーター)

 

 
 コクピット周り
 流麗な印象のコクピットパーツ。後部には大型のウイングも付きます。

 
 ウイングは可動できます。

 

 
 超ロングシャーシ
 二本のシャーシを中間のジョイントパーツで連結してます。
 このロングシャーシは直線のレースに有効…らしい。

 

 
 シャーシを分解すれば、通常サイズのマシンにも出来ます。
 個人的にはこっちのほうがまとまりよくて好き。

 

 
 その他にも各種組み換えが可能です。


 

 
 ファイアーフェニックスとマークフルーレ
 並ぶとやはりマークフルーレの長さがインパクトあります。
 
 
 もちろん他のマシンを使った組み換えも可能。

 
 そして複数のマシンがあれば誰しもやったであろう、エンジン連結。
 よりパワフルな走りが期待できる…のかな?
 機構上、無限にエンジン連結出来ます。
 後にデフォルトで二連エンジンのマシン(デビルギャザー)も発売されました。
 ただしデビルギャザーは、通常エンジンと小サイズのエンジンという構成。

 
 超ロングマシン



 96年、97年というともう色々玩具買ってましたが、その中でもヘキサワンは結構思い出のある玩具です。
 結構お友達との間でも流行っててコース買って遊んだりもしてましたね。正面からぶつけ合ったりエンジン無限連結して馬鹿笑いしてたあの頃。
 この手の玩具によくあるパーツの販売とかもあったんですけど、世間的にはあまり流行らなかったのか、あまり商品展開は長続きしなかったみたいで…。

 初期ラインナップのマシンは結構似たり寄ったりですが、マークフルーレぐらいから各マシンに独自性が出だしてるんですよね。デビルギャザーとかフロント一輪のハイウェイキラーとか。
 もしこういうのが出だした時に終了したのだとすると結構もったいないなぁ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京おもちゃショー2018(4階編)

2018-06-11 23:46:25 | 雑記
 おもちゃショー記事、後編です。前編の1階編はこちら。
 今回は長~いエスカレータに乗って4階へ。
 4階はタカラトミーが大きくスペースを取っているフロアです。という事でタカラトミーから。
 タカラトミーは入ってすぐにゾイドワイルドが大大的に紹介されていました。
 
 
 ワイルドライガーの立像

 

 
 向かいにはギルラプターの像も

 

 
 ガノンタス良いなぁ。

 
 ブラキオサウルス型

 
 ジオラマ

 
 ジオラマ上のゾイドは本能開放アクションを繰り返すようになっていて、ガブリゲーターの口の開き具合がすごい。

 

 
 ブラキオサウルス型も左右のパーツの開閉がダイナミック。

 ゾイドも今月後半発売なので、ほんといろいろ発売される月です。
 アニメは来月からだったか。にしても朝6時半って起きられる自信がないなぁ…。CSでもやってくれれば助かるのですが。

 
 
 シンカリオン
 ブラックシンカリオン。金色のパーツの装着が良いですね。
 
 
 トミカ

 
 空気の力で動く工場
 
 
 こっちは水を使う洗車場
 窓の内側を水が動く。実際に車に水が掛かるわけではありません。

 
 変型ファイヤーステーション

 

 
 ドライブヘッド

 
 劇場版に登場するというGT-R

 
 トランスフォーマー
 
 
 TFアンコールのリターンズコンボイ
 これの元になったやつは、トイザらスのワゴンセールでかなり安価で買った記憶があります。

 
 ハロピカ

 

 

 

 

 

 
 ダイアクロン
 バトルバッファローNEWの二次試作
 頭が丸ごと球状コクピットというのが渋い。
 指も可動指っぽいのが良いですね。

 
 マニューバ強化ユニット
 かぶせるタイプのユニットで手足がボリュームアップ。

 

 
 マニューバベータ+強化ユニットかと思ったら、胴体部分全く別形状なんですよね。
 

 

 
 マニューバガンマ
 地球防衛軍のフェンサーみたいで格好良い。デカい槍持たせたくなります。

  
 来月開催のダイアクロンEXPOの販売商品。
 ワルダー9体セット
 9体セットだと一気にワルダー軍も人員増やせますね。

 

 

 

 
 
 
 ワルダースーツ関連
 
 

 
 ビッグパワードの格納庫ジオラマ 
 コトブキヤのメカニカルチェーンベース使用とのこと。

 

 

 
 こちらは戦場ジオラマ
 ワルダー軍有利。
 
 タカラトミーはここまで


 
 どこの会社か忘れたけど、220cmの虎のぬいぐるみ。
 値段16万円。

 

 
 フォーカートブースで飾られていたゴジラ

 
 ゴジラのフィギュア箸
 長く伸びたしっぽがお箸に。箸置きも潰された建造物というのが凝ってる。
 
 
 おもちゃショーの会場、去年は東ホールでの開催で今年は西ホールに戻ったんですね。
 毎年思いますが、こういうイベントだと普段あまり触れないジャンルのおもちゃにも触れられるのが良いですね。
 おもちゃショーで見て、これ欲しいなと思う商品も多々あるのですが予算が追いつかないのが辛い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京おもちゃショー2018(1階編)

2018-06-10 21:50:44 | 雑記
 9日、10日に東京ビッグサイトで一般公開が行われていた東京おもちゃショーに行ってきました。
 いつものように、会場での写真を二回に分けて貼っていきたいと思います。
 まずは一階編。バンダイが大きくスペースを取っているフロアです。


 
 入口入ってすぐの左側はルパンレンジャーVSパトレンジャー
 
 

 
 新ロボ

 
 右側はウルトラマン
 今度の新シリーズウルトラマンR/B。おもちゃショーでウルトラマンの新作が大きく扱われるのはもう定番ですね。
 ロッソのもみあげ?がウルトラマンビクトリーみたいな。

 

 

 

 
 食玩の超動。
 SHODOと似た感じの可動フィギュアかな?

 
 仮面ライダービルド

 

 

 


 

 
 ムシ忍の大型ジオラマ

 

 
 ムシ忍も基地とかロボとか魅力的なシリーズなんですけど、未だ買ったこと無いなぁ。

 

 
 ムゲンヒーローズの超大型合体。
 いったい総額いくら掛かるのだろうか…。

 
 ブレイク轟牙

 
 妖怪ウォッチ
 メダルから鍵状のアークに。
 
 
 ゲゲゲの鬼太郎 
 今度のゲゲゲハウスはスライムで遊ぶようです。
 今回、バンダイ以外でもスライム扱ってるところよく見かけたし、いまスライムって流行ってるんですかね。


 

 
 パン工場のプレイセットとか時々欲しくなるんですけど、どうもこれって言うのがない。

 
 ガンシェルジュ ハロ
 ゆらゆらしたりくる~っと回ったり、秀逸な動きをするハロ。
 しかし高い…。

 
 ここからガンプラ
 GBT限定の発光するRGユニコーン。
 帰りにGBT見たら売ってました。箱デカい。

 

 

 

 
 ガシャプラ SDガンダム
 初期BBぐらいの可動範囲かな。首が動くようなので安心。

 
 食玩のスーパーショックガンダム
 
 

 

 
 RX-零丸
 
 

 




 ここから食玩
 

 
 DXソフビスーツガンダム

 

 

 
 スーパーミニプラ ライドアーマー
 思ってたよりかなり大きい。

 

 
 上から見ると、座席は作られていないようにも見えます。
 でもコクピットレバーがちゃんとあるのは良いですね。

 
 交換パーツもかなりのボリューム
 フロッグのパーツも欲しいけどなぁ。

 
 ガンダムコンバージ#11

 

 
 サイコガンダムMk-Ⅱ

 

 
 フルアーマーユニコーンとシナンジュ

 

 
 Gフレーム

 

 
 SHODO関連


 ここからガシャポン
 
 
 

 

 
 ガシャポン戦士フォルテ06
 ドーベンウルフはメガランチャーの両手持ちが可能。
 
 
 換装少女とこちらにもガシャプラ

 
 キンケシ

 
 だんごむし
 EDFっぽくダイアクロン隊員の敵にして遊ぶのも良いかも。
 まあ虫苦手なんで買えないけど…。

 
 聖闘士聖衣神話のリバイバル版初期青銅聖衣星矢
 前に出た時買いそびれたので、今回は予約しました。
 聖闘士星矢は、これの絵柄の入った枕やらお菓子の思い出が強くあります。
 


 ここからバンダイ以外のメーカー  
 

 
 カワダ
 ナノブロック用のフィギュア、ナノビット。
 顔つきや足の分割がダイヤブロックのフィギュアっぽいのが嬉しい。ほっぺたがちょっとふっくらしたけど。
 
 

 

 
 ブロックライダース
 ナノビットとナノブロック+で作れるメカがセットになった、オリジナルシリーズ。
 ダイヤブロックで展開されていたSFチックなシリーズを彷彿とします。
 キャラ設定もきっちり作られていますが、ナノビットになるとだいぶ可愛らしくなりますね。

 
 ぐらぐらゲーム

 
 
 リーメント
 懐かしのサンリオグッズのミニチュアシリーズ。
 懐かしさを感じるグッズもちらほら。


 

 
 マイルストンのBEASTBOXシリーズ
 

 
 エポック社
 シルバニアファミリー

 

 

 
 野球盤の歩み
 ビッグエッグ野球盤も実物見たかったな~。

 
 マリオの野球盤

 
 
 
 セガトイズ
 まるでスイーツショップのような光景。
 
 
 しかし、実物のスイーツではなくスイーツ型の入浴剤が作れるおもちゃ。

 
 ひろしの靴下の展示
 誇張ではなく本当にくさい。
 しかも係員がうちわで仰いで匂いを拡散させるという。
 ブースの入り口では入浴剤の匂いがして、ブース内部では靴下の匂い。

 
 こちらでもアンパンマンのプレイセット



 
 尾上萬のフックトイ
 こういう玉転がすおもちゃ、好き。

 
 

 
 KEAK JAPANのビークルワールド
 BIKKUというブロックトイで展開されるシリーズ。
 パワーロイドが格好良い。ハッチ開閉ギミックがあるのも良いなぁ。


 
 
 バンダイブースでもらったサンバイザー?
 これで誰でも身勝手の極意に達することが出来ますね。

 

 これで1階編は終了。次は4階編です。
 4階はタカラトミーが大きなスペースを占めるフロア。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム

2018-06-08 22:14:20 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 015 ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 コンバージCORE第15弾はGP03デンドロビウム。
 かつてEX弾で発売された同機が、カラーリング変更とマーキングを追加したCORE仕様で再登場。
 プレミアムバンダイ限定販売です。

 
 箱
 EX弾デンドロビウムの箱デザインを踏襲しつつ白黒にした様な感じ。

 

 

 

 
 RX-78GP03 ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 巨大なオーキスにステイメンが収まった状態。コンバージでも大サイズの一体。
 このCORE版では、全体の白いカラーリングがややグレーがかった色調に。また、スラスターや武装パーツなどにはメタリック塗装が施されています。
 EX弾のときに比べて、各部のマーキングも増量。
 メタリックカラーになったおかげで、メカ部分に重厚感が増したように思います。

 

 

 
 アップ
 コンテナ右側の大きなマーキングはEX弾のときからありましたが、今回はコンテナ左側にもマーキングが。

 

 
 横から見ると、細かいマーキングがあちこちに。

 
 赤いスラスターはメタリック塗装。

 
 コンテナの開閉
 蓋を一旦外して、向きを変えて再度取り付け。
 コンテナ内部もメタリック塗装。

 
 外側2つのミサイルコンテナが取り外し可能。

 
 爆導索のパーツも一つ付属。

 
 クローは開閉し、ビームサーベルを取り付けられます。
 CORE仕様なら、ビームサーベルや爆導索は二個ずつ付けてほしかったな。

 

 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 
 RX-78GP03S ガンダム試作3号機 ステイメン
 デンドロビウムからステイメンの分離ももちろん可能です。
 首パーツを、下向きのものに交換してやります。また、武装もビームライフルとシールドが付属。
 ステイメンもEX弾時からカラーリングが変更されています。オーキス同様白の色調や胸のダクトがメタリック調になっていたり。
 手首が武器持ち用のしか付かないので、何も持たせていないとちょっと違和感が。

 
 アップ
 顎側面の塗装が厚かったのかマスクが奥まではまらなかったので、ちょっと削って調整しました。

 

 

 

 

 
 オーキスのパーツの向きを変えて、補助パーツを取り付けると、ステイメンをオーキスの上に立たせられることが出来ます。

 

 



 

 
 デンドロビウムvsノイエジール

 
 上画像のように0083最終決戦オプションのアームを付けることも出来ます。
 ただ、やはりノーマル用なのでCOREのデンドロビウム本体とは少し色が合わないですね。

 
 という事でEX弾のデンドロビウムと
 色がほんの少し変わっただけでも、意外と印象が変わります。

 
 横から見ると、マーキングの有無が明らか。

 
 ステイメン二体
 武器や手首の色合いの違いがわかりやすいですね。


 
 純白のEX弾デンドロビウムも良いけど、今回のややグレーがかったデンドロビウムもなかなか格好良いです。
 CORE弾らしくマーキングも増えましたが、側面などにある小サイズの注意書きなんかはオーキスの機体サイズを考えると
 オーバースケール気味かなという気も。
 商品価格のみだとEX弾との価格差が800円ほどなので、EX弾を買いそびれていた方にもおすすめ出来ると思います。とはいえ販売が
 プレバン限定なのがネックだったりしますが…。
 


  過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01

 あと、CORE版のもとになったEX弾のデンドロビウムの記事も。これ、ぎりぎり#弾以前だったんですね。
 FW GUNDAM CONVERGE EX07 ガンダム試作3号機 デンドロビウム









 amazon
 
FW GUNDAM CONVERGE EX07 デンドロビウム 1個入 (食玩・ガム)
クリエーター情報なし
バンダイ(BANDAI)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 闇機甲神ガンジェノサイダー

2018-06-04 23:58:08 | ガンダムおもちゃ
 元祖カオスガイヤーの続き。
 今回は他の機甲神と合体、ガンジェノサイダー編です。
 ガンジェノサイダーの完成には、カオスガイヤーのほかに0092の機甲神五体セットが必要です。

 
 エルガイヤーの敵となった機甲神たち
 六体の機甲神が重影合身、闇機甲神ガンジェノサイダーへと合体を遂げます。

 
 合体のイメージ。実際は腕を取り付ける前にカオスガイヤーを収納します。
 手足の変形、合体はガンジェネシスと同様。
 
 
 ウイングを胸に装着。

 
 ツノ裏に機甲神セット付属のパーツを取り付け胸に装着。

 
 ジェノサイダークラウン?
 ジェネシスクラウンの前後を逆にしてマスクを取り受け。
 マスクの顎パーツをガンジェノサイダー用の紫色のものに交換。

 
 使わない顎パーツはギガンティスの胸内側に取り付けておくと良いです。

 
 ジェノサイダークラウン装着して、合身完了。

 
 

 

 

 
 闇機甲神ガンジェノサイダー
 巨大な姿の合体機甲神。頭部や胸が変わっただけでガンジェネシスからかなり印象が変わります。
 作中ではガンジェネシスより先にガンジェノサイダーが完成。ルナが完全に敵になってカオス登場、その上この合体で、当時はなんと絶望感溢れる展開だと思ったものです。

 

 
 頭部
 カオスガイヤーの上向きな瞳もガンジェノサイダーではもちろんそのまま。でもこれは目つき悪くなって、より悪そうに見えて良いかも。
 ジェノサイダークラウンのシール、貼るの失敗してよれよれ…。

 
 上半身
 ガンジェノサイダーは660番のカードが印象的で、この元祖と見比べてみると胸の部分が結構違うんですね。
 カードだとカオスガイヤーの胸のようなパーツが付いてたのですが、こちらはカオスガイヤーのツノが付きます。
 胸の形状は、他のイラストだと元祖同様のディテールだったので、元祖が間違いということではないです。
 あと、カードのイラストだと胸ウイングも紺一色ではなかったりとか左腕や左肩が黄色かったりとか。
 BB戦士だと胸部分は660番カードと同じディテールでしたね。
 
 
 下半身
 ガンジェノサイダーは膝にコルプスディフェンサーは付きません。

 
 ジェノサイダーブレード
 ガンジェノサイダーは武器使わなかった印象がありますが、しっかり合体武器が存在します。
 機甲神セットの武器と、カオスガイヤー付属の金色武器を使って組み上げます。
 

 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ガンジェネシス同様、マスクオフが可能。
 カオスガイヤーの顔むき出しだと、禍々しさがよりアップするような気がします。

 
 アップ

 
 クラウン逆にするとこんな感じ。

 
 エルガイヤーと

 

 
 エルガイヤーVSガンジェノサイダー

 

 
 ガンジェノサイダーへの対抗策は、エルガイヤーとスーパーオーキスの合体。

 

 
 エルガイヤー同様にガンジェネシスもボーナスパーツでパワーアップ。
 ガンジェネシスRとなります。
 胸のパーツがエルガイヤーRのツノになりました。

 

 
 ちなみにガンジェノサイダーRにも。

 
 7体の機甲神が勢揃い。
 圧巻の並び。

 

 ガンジェネシスとガンジェノサイダー、核となる機体の違いで善にも悪にもなるという趣向はあらためて秀逸だと思います。
 ガンジェネシスまででも十分満足していましたが、カオスガイヤーも組み合わせられるようになると遊び甲斐が更にアップしますね。
 それにしても復活元祖でまさかここまで機甲神一式揃って遊べるようになるとは…。
 ここまで来たらアルテイヤーも加えてファイナルガンジェネシスにもしてやりたいところです。

 ずっとガンジェネシスで飾ってたからかもしれないんですけど、左腕の垂れ下がりが前にもまして酷くなってきました。
 そろそろ全体的に関節の補強してやるべきかもしれない。
 

 
 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 影機甲神カオスガイヤー(0093)
 元祖SDガンダム 超機甲神ガンジェネシス
 元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
 元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
 元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー










amazon
新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・上 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社


新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・下 (KCデラックス)
クリエーター情報なし
講談社

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンダム 影機甲神カオスガイヤー(0093)

2018-06-02 00:56:10 | ガンダムおもちゃ
 元祖SDガンダムワールド 0093 影機甲神カオスガイヤー
 0091番のエルガイヤーから続いている元祖の機甲神伝説。今回はいよいよカオスガイヤーが登場。
 敵方に属する影の機甲神。エルガイヤーに似た機体で、一部パーツが共通しています。
 カオスガイヤーもこれまで発売された商品との連動が可能で、ボーナスパーツや合体時用のパーツも豊富に入っています。
 
 今回の記事では、カオスガイヤー単品とボーナスパーツをエルガイヤーに取り付けたエルガイヤーRを。
 ガンジェノサイダーは次回の予定です。

 
 
 箱
 カオスガイヤーも機甲神伝説展開当時にも元祖SDが発売されており(0016)、今回はリメイクとなります。
 
 
 ベロのイラスト
 なんとルナガンダムは今回が初立体化。

 ランナー
 
 A.B

 
 C.D 

 
 E.F

 
 G.H
 Hランナーは二枚あります。

 
 I.J

 
 K,L,M,N
 手首ランナーもあります。

 
 シール
 目のシールは一種類。上向きの瞳のものが付きます。
 発売前の写真だと、もう一つ正面向きの目シールもありそうな雰囲気でしたが、実際はこれ一つのみ。

 
 エルガイヤーの説明書(左)と。パーツ一覧の違い。
 エルガイヤーからの流用パーツは意外と少なく、新規パーツ比率高めです。
 エルガイヤーと共通するランナーはF.G.Hぐらいになるでしょうか。主に関節や胴体周りのパーツのあるランナー。
 ただGランナーもエルガイヤーとは一部ランナー形状が異なります(エルガイヤーの頬の部品を排除)。
 
 

 

 

 
 影機甲神カオスガイヤー
 というわけで組み上がりました。パーツは違えど作り自体はエルガイヤーと似たようなものなので、結構あっさり組めました。
 
 ネオジオン族に洗脳された月影騎士ルナガンダムが搭乗し、ネオガンダムのエルガイヤーに立ちはだかる機体。
 エルガイヤーによく似た機体で、性能もほぼ互角。
 近年になって、ネオガンダムの本来の乗機だったアルテイヤーがベースとなって建造された機体であることが明らかにされました。

 
 
 

 
 頭部
 縁周りなどは塗装済みパーツで再現。頬の部分はシールだと貼るのが困難だっただろうし、塗装済みパーツになったのは英断。
 前述のように目のシールが上目遣いな瞳。上から見るとなかなか格好良いんですけど、アオリで見るとちょっと違和感かも。

 
 
 
 体
 
 
 肩の色分けは再現されていません。イラストで見ると、立体的なディテールの部分は銀色(白?)。 
 肩の前後に極小のクリアパーツを埋め込みます。

 
 手首
 軟質の手首パーツはこれまでの機甲神と同形状ではなく、指先の尖ったカオスガイヤー専用のもの。

 
 開き手は非常に雰囲気出ますね。
 あと手首は武器持ち用のものが付きます。

 
 エルガイヤー同様、コクピットの開閉ギミックが搭載。
 頭を上げて、腕を後ろに。
 胸の飾りを下ろします。

 

 

 
 腰を手前に引くと連動してハッチが開いた後、ゲートが下から時間差で開いていきます。
 このカシャカシャっとしたアクションは動かしていて小気味良いです。

 

 
 月影騎士ルナガンダム
 ネオガンダムの双子の兄。
 ベロイラストでも書かれているように、今回初立体化とのこと。
 旧作だと仮面騎士が付いていたんですね。

 
 コクピット

 
 背中のウイング

 
 これもエルガイヤー同様、真ん中の部分を引っ張るとウイングが展開するギミック搭載。

 
 武器 
 暗黒魔剣とカオスディフェンサー

 
 いかにも悪者っぽい飾り。

 

 
 剣を盾に収納することができます。

 
 ガンジェノサイダー時用に、金色の武器が付属。
 暗黒魔剣は持てますが、カオスディフェンサーは合体用の為持つことはできません。

 
 二刀流なんかもできます。
 エルガイヤーは最初から金色の剣だったのでこういうのは出来なかった。

 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 エルガイヤーと
 並ぶと違いがわかりやすい。
 足はほぼ同じ形してますね。造形は同じパーツでもランナーは全然別物ってなんだか贅沢な感じ。
 
 
 ネオとルナ兄弟

 
 本来はエルガイヤーがルナの機体。
 アルテイヤーも元祖で出て欲しいものです。

 

 
 エルガイヤーVSカオスガイヤー
 こうして敵方の機体もあると、エルガイヤーもより引き立ちますね。

 

 

 
 カオスガイヤー付属のボーナスパーツをエルガイヤーに取り付けることで、新世聖誕伝説に登場のエルガイヤーRに出来ます。
 太陽騎士ゴッドに借りたゴッドソードの影響で黄金魂を宿した姿。
 カオスガイヤーには、額の角と光輪取付用のジョイントが付属。光輪はSDX太陽騎士ゴッドのを使用します。

 
 アップ

 
 光輪パーツ
  
 
 このジョイントがカオスガイヤーに付属。

 
 ゴッドソード装備。
 ゴッドソードもSDXゴッドに付属。

 

 

 
 ゴッド同様、光輪にゴッドソードを取り付けることも出来ます。

 
 太陽騎士ゴッドと
 カードダスで新たな設定が出来て、それを玩具で再現できるってのは良いですね。

 
 月に輝く鉄血魔神の振り返りカードっぽく

 
 
 ベロイラストのように、ボーナスパーツをカオスガイヤーに取り付けるのも可能。
 カオスガイヤーR?
 意外と似合うような気がする…。

 
 アップ
 パーツが付く…とはいえツノはパーツが干渉してしっかりと頭部には付けられません。まあポロリすることもないので…。
 紺色のボディに金色のツノが良いアクセントになってると思います。

 



 当時から旧版のカオスガイヤーは未入手だったので、個人的に初のカオスガイヤーとなりました。
 写真とかで見た旧版のイメージだと、エルガイヤーからの流用部分も多いリデコ品という印象が強かったのですが、
 今回の新版では一部以外完全に新規のパーツになっていて、もはやリデコとは言えないレベルの商品にまでなっていると思います。
 作り自体はエルガイヤーとほぼ同様なので、コクピット開閉やウイング展開といった素敵ポイントもしっかり搭載されているのは嬉しいですね。
 初の立体化となるルナや、過去商品を持ってると嬉しいボーナスパーツと、カオスガイヤー以外の点も魅力的です。
 
 さて次回は5体の機甲神と合身、ガンジェノサイダー編です。
 
 
 過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)

 元祖SDガンダム 超機甲神ガンジェネシス
 元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
 元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
 元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
 元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
 元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091) 
 元祖SDガンダム 千生将軍
 元祖SDガンダム ガンキラー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする