城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

2017年、ラスト

2017-12-30 22:19:21 | 雑記
 早いもので、もう2017年も終わり。2017年ラストの記事です。
 今回は暮れのお台場や秋葉原ウロウロした時の写真などを。

 
 お台場のユニコーンガンダム

 
 月とユニコーン

 
 デストロイモード
 
 
 足元には、冬らしい飾り。
 宇宙世紀憲章も。

 
 ダイバーシティ東京全体でガンダムの催しが開催されていて、大階段にもズラッと立像が並んでます。
 なんだかサタデーナイトフィーバーな雰囲気…。

 

 
 このジムだけ顔がおかしい。
 ゴーグルが大きかったり、マスク上部削られてたり。

 

 
 館内にも立像が。
 
 
 フロアをぶち抜くビームサーベル

 
 
 
 各種商品の展示コーナーなんてのもあったりして、コンバージホワイトベースが。
 商品版のノーマルカラーは初めて見たかも。
 
 
 歴代ガンダムがこれだけ並ぶと壮観。

 
 #09
 ザクが凄いムッチリしてる。

 
 Gフレーム

 
 ガシャポンの空ビ人形。
 MAは、他のシリーズのMSと遊ぶのにも良さげ。
 
 
 ガンダムベースの展示
 来年2月発売の三国伝の展示が。
 貂蝉キュベレイ
 
 
 攻城兵器セット
 ガンダムベースでは刕覇大将軍を買いました。
 お正月は大将軍を作ろう。
 

 

 
 どちらかというと、本来のお台場の目的はコミケだったんですけど結果的にガンダムのほうが多くなってしまった。
 今回のコミケのニトロプラスブース。映画館風。
 そに子のタペストリーもばっちり買えました。

 
 

 
 場所は変わって秋葉原。
 魂ショールーム 
 DX超合金魂コンバトラーV発売ということで、歴代コンバトラー玩具の展示。

 
 DX超合金魂

 

 
 ポピニカのコンバトラー

 
 超合金魂と

 
 小さいサイズのコンバトラー

 
 
 コンバトラーの横には元祖SD。
 
 

 
 カオスガイヤー
 目つきが上向きすぎるような?

 
 エルガイヤーも新形態での展示。
 ゴッドソードと光輪はSDX太陽騎士ゴッドから。

 
 ネクスエッジのゴースト
 上のニ体と一緒に並んでいると、ゴーストも外伝キャラのように見えるかも。

 
 ゴーゴーカレーのぱわふるカレー再び。
 2つ盛られたごはんがまるでそに子の胸のような。
 歩いて自転車乗ってとかなりお腹空いてたので軽く食べられました。
 前回、トッピング無料券貰ったので何とか使いたいのですが、ぱわふるカレーにトッピング追加するとボリューム過多だよなぁ…。
 
 
 色紙の展示も


 そに子繋がりで、コミケの初夢タペストリーも
 
 「もっふもっふ(どやぁぁ)」
 でかおかかよ…。
 まあ初夢なので、ちゃんと飾るのは年明けてから。
 年の最後の画像がこんな茶番で良いのか(笑)。



 これで2017年終わりです。
 今年は、書籍に資料提供でお手伝いさせていただいたのがやはり大きな出来事でした。ブログやってて良かったなと嬉しかったです。
 ただ、この時も自分の中で反省することが多々あったので、今後も精進したいです。
 
 来年は戌年。犬といえば、忠犬もちしばですね。年明けてすぐイベントもあるし楽しみな年になりそう。
 今年もありがとうございました。良いお年を。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]

2017-12-26 22:35:14 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[LIMITED COLOR]
 ガンダムコンバージのセレクション弾です。セレクション弾としては、5月のリアルタイプカラーに続き今回も一般での発売。
 今回はガンダムW、ガンダムX、08小隊、初代からの全5種類のラインナップ。

 

 
 箱
 ラインナップは全て無印弾からの再録。カラーリングが初登場時から変更されてリミテッドカラーというカラーになっています。
 価格は#基準の500円にアップしましたが、物によっては無印弾の時から追加塗装が施されたり、武装が増加したものもあります。
 GブルとGスカイは二種集めることでGアーマーに合体できます。

 

 

 

 

 
 XXXG-01W ウイングガンダム[リミテッドカラーver.]
 黄色い部分が金のメタリック塗装に。放送当時のHG1/100キットみたいなカラーリングで懐かしいです。
 手首や武器もメタリック調に。
 バードモードには変形しません。

 

 

 
 ウイングの向きは固定。

 

 


 

 

 

 

 
 GX-9900 ガンダムX[リミテッドカラーver.]
 サテライトキャノンの武装でラインナップ。
 こちらもツノや胸ダクトが金色になり、青い部分が明るい青に。

 
 リフレクターは展開しません。

 

 

 

 
 グリップの位置は違うんですけど、サテライトキャノンの砲身を持たせたりも。

 
 ウイングとエックス
 #10のシャイニングが出たら、GWXの前半主役機が揃いますね。

 

 

 

 

 

 
 MS-07B-3 グフカスタム[リミテッドカラーver.]
 初登場の9弾では、ヒートサーベルとガトリングシールドの武装違いで2種ラインナップ(片方がシークレット扱いだったかな?)されていましたが、
 今回は一個内にひとまとめになって登場。

 
 モノアイは可動式。
 
 

 

 

 




 

 

 

 
 Gブル[リミテッドカラーver.]
 
 

 

 
 コアブロックのみにした所

 

 

 

 

 
 Gスカイ[リミテッドカラーver.]
 GパーツBはコンバージらしい、箱っぽさの薄れたアレンジ。
 
 

 

 
 底面

 
 コアファイターは分離可能。

 
 Gアーマー時用に、ガンダムの腹パーツが付きます。


 

 

 

 
 Gアーマーに合体。
 機首の窓の塗り分けやGパーツAにマーキングが追加されて、無印弾の時から見栄えが良くなりました。
 後部の羽根が、どうにも地面と干渉します。

 

 

 

 

 
 コアファイターとコアブロックは余剰パーツ。

 
 コンビネーションで再現できるのは、Gアーマー以外はGブルイージーっぽく出来るぐらい。
 GファイターやGスカイイージーなどには出来ません。
 
 
 
 
 無印弾との比較
 エックス。右側が無印版です。
 今回のエックスは全体に明るめなカラーリング。
 
 
 グフカスタム
 色合いが渋めになりました。
 無印弾だと武装の兼ね合いでガトリングver.に握りこぶしの右手があったのですが、今回は無し。
 
 

 
 Gアーマー
 こちらも渋めの色合いに。
 あと、窓の塗装やマーキングが付きました。砲身もメタリックになったのでかなり印象が変わります。

 ウイングだけ無印版出せなかったのですが、また探し出しておきたいです。
 


 前のリアルタイプカラー版もそうでしたが、無印版から大分カラーリングの感じが変わって、無印弾を持っていても楽しめると思います。
 ラインナップは、#10のシャイニングと並べられる平成ガンダム主役機二体、Gアーマーはホワイトベースにおそらく搭載可能と、
 今後発売の商品との組み合わせを想定したかのようなラインナップ選定が嬉しいですね。
 グフカスタムも今9弾のを揃えるとなると結構難しいだろうし、全種満足度の高いラインナップになっているのではないかと。

 今回BOXで買いました。内訳はGブル・Gスカイ・グフカスタムが各2で、ウイング・エックスが各1でした。
 1BOXも8個入りと少なめ。



  過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
 
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01












 Amazon
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION LIMITED COLOR 8個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット

2017-12-22 00:01:00 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 013 ゴッドガンダム明鏡止水セット
 コンバージCOREの新作。プレミアムバンダイ限定で販売されました。
 今回は、同時に一般発売されたEX19デビルガンダムに合わせるようにゴッドガンダムがCORE仕様で登場。 
 明鏡止水の境地に達した金色のゴッドガンダムを再現。ノーマルモード、ハイパーモードへのパーツ組み替えも可能な他、
 #08でラインナップされたノーマルカラーゴッド用のハイパーモードパーツも付属。

 
 箱
 思ってたより小さかった箱。
 今回このゴッドとBB戦士の新世将頑駄無をおまとめしました。

 

 
 
 

 
 GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム
 まずはノーマルモードから。
 コンバージ#08のゴッドガンダムのカラーを金色にしたものとなっています。
 全塗装の金色は非常に綺麗で、部分ごとに微妙に金の色味も変えている細やかさ。

 

 
 
 



 

 

 

 
 今回のメインはやはりこっちでしょうか、ハイパーモード。
 新規パーツで、胸のエネルギーマルチプライヤー、腕カバー、ウイングの展開状態を再現。
 ウイングには、クリアパーツの光輪パーツが付きます。
 
 
 アップ
 
 
 腕カバー
 カバーが前側に移動し、爪も開いた状態に。
 
 
 背中
 光輪は真ん中のウイングに取り付け。
 
 
 光輪のない状態。

 

 

 

 

 



 

 

 

 
 前述のように、#08のゴッドガンダムに取り付けられるノーマルカラーのハイパーモードパーツも付属。
 取り付けるとこんな感じ。
 胸やウイングが開くと、これぞゴッドな雰囲気。ノーマルも良いけど、やはりゴッドはこうでないと。

 

 

 

 

 
 明鏡止水とノーマル
 光輪は1枚しか付属しません。
 
 

 
 デビルガンダムと
 
 

 どっちかというとノーマルカラーのゴッド派なのですが、こうしてみると金色のゴッドもやっぱり格好良いですね。
 特に金色の塗り分けのおかげか、高級感や神々しさを感じます。今回の金ゴッドを見ると、#09の金マスターも期待したいです。
 あとは、ノーマルカラーのゴッドもついにハイパーモード化ですね。ノーマルと明鏡止水並べて違いを見比べるのも一興。
 要求を言えば、せっかく手首が可動式なので、ゴッドフィンガー用手首なんかも付属してほしかったなぁ。
 


  過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
 
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01











Amazon
FW GUNDAM CONVERGE ♯8 10個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム

2017-12-21 23:41:36 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 ガンダムコンバージのEX弾、第19弾はGガンダムからの登場、デビルガンダムです。
 今回は最終形態でのコンバージ化。パーツ差し替えでMF形態とMA形態の組み換えが出来ます。

 
 箱
 
 

 

 

 
 JDG-00X デビルガンダム
 まずはMF形態から。各形態の違いは下半身で、こちらは二足で直立する形態。
 約9cmほどの大型サイズ。
 
 

 
 アップ
 
 
 替えの手首が付属。
 少し開いた感じのもの。

 
 下半身
 腰のガンダムヘッドは、この形態では目を閉じた感じ。
 大きなツノパーツは、形態で角度が異なります。組み立てる際ツノの軸やひさしの組み立ての位置関係がちょっと難しい。
 太腿が、内部パーツむき出しのようなコンバージ独特のアレンジ。

 
 背中
 フジツボ状のパーツがびっしり。
 肩から延びるクローのギミックは付属しません。

 
 下半身
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 MA形態への組み換え
 下半身のフレームパーツをまるごと差し替えます。
 左がMF、右がMA。
 
 

 

 

 
 MA形態
 下半身が大きなガンダムヘッドに。上半身と下半身を繋ぐパーツも長く。
 台座パーツにセットして浮かせた状態となります。

 
 ガンダムヘッド
 目が出ました。
 ツノパーツはより広がった向きに。

 
 後ろ
 足首はすぼまった形状。

 

 

 

 

 

 

 

 
 ゴッドガンダムと
 通常サイズのコンバージと並ぶとこれぐらいの大きさとなります。

 

 
 
 
 サイコと並ぶとこれぐらい。
 共にコンバージでは下半身差し替えての変形がなんとなく似てます。

 
 
 デビルガンダムの形態ではこの最終形態が一番好きなので、コンバージ化は嬉しいです。
 肩やMA時の足の接続軸等ちょっと外れやすい部分がありましたが、その点を除けば、コンバージのデビルガンダムとして良く出来てると思います。
 このデビルガンダムを見てると、1/144キットを喜々として買った当時を思い出します。ボス機体として遊ぶのに凄く都合が良かった。

 このデビルガンダムに合わせるように、プレバンの明鏡止水セットも発送されました。なので、次回は明鏡止水セット。

 

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
 
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01












Amazon
(仮)FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム 1個入 食玩・ガム (機動武闘伝Gガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ


1/144 デビルガンダム (機動武闘伝Gガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプver.)

2017-12-14 22:53:05 | ROBOT魂
 METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプver.)
 リアルタイプになった騎士ガンダムがメタルロボット魂で登場。
 魂ウェブ商店で販売されました。
 リアル化ということで、サントラCDのジャケットみたいなポーズもとれます。

 
 箱
 
  

  
 騎士ガンダム(リアルタイプver.)
 リアル等身の騎士ガンダム。全高約14cmほど。
 銀色の塗装が、部位ごとに微妙に銀の色味を替えていて深みのあるカラーリング。あと、各所の青い部分が予想していたより紫色が濃い目。
 METALROBOT魂ということで各部にダイキャストが使用されており、通常のROBOT魂と比べると多少ずっしりとした手応え。
 
 

 
 頭部
 バイザーは可動しません。

 
 上向きの可動範囲が広め。
 首のボールジョイントが、動かすごとにどんどんキツくなってきて不安。

 
 上半身
 胸や腕の紫の塗装が綺麗です。光の反射で微妙に色が違って見えます。
 胸部分に赤い球状のディテール。
 肩鎧の前後、リアル騎士だとこの部分も赤い球が付くことが多いのですが、これだとSD同様のトゲになってるのが好印象。
 
 
 肘の可動範囲。

 
 肩は引き出し式。
 胸の前後傾き範囲が広め。

 
 替えの手首。
 ソード用、スピア用、表情付きの三種類。

 
 マント
 メカニカルなアレンジ。
 背中の穴にジョイントを上から差し込んで取り付ける方式ですが、かなり外れやすいです。

 
 マント展開。
 
 

 
 マントなし状態。

 
 下半身
 つま先尖ってます。
 腰フロントアーマーは珍しくディテール抑えめ。

 
 下半身の可動範囲はやや狭め。膝立とかは無理っぽい。
 腰フロントアーマーは二重関節。

 
 専用の台座が付きます。
 支柱は短いタイプですが、長いタイプだとマントと干渉しそうだし、これで良いと思います。
 
 
 武器 
 ナイトソードとナイトシールド
 ソードにはメッキが使われています。
 
 
 シールドは、ジョイントで腕に挟み込む方式。

 
 シールドは差し替えで伸び縮み出来ます。

 
 ソード収納。
 ソードのメッキに傷つかない様、注意が必要。

 
 電磁スピア
 グリップの伸び縮みや爪の展開ギミックがあります。

 
 ジョイントを使って背中に背負わせられます。
 ジョイントに取り付ける際は、スピアを一旦分解する必要があります。

 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 
 
 

 
 リアル化繋がり?なソードマスター龍神丸なポーズ。
 
 

 

 

 

 

 

 

 


 
 リアル化騎士色々
 プライズだと一時期よく出てましたね。左の固定ポーズのは顔がガンダムMk-Ⅲに寄せた感じ。
 リアル化したモンスターのシリーズも今回の騎士に合いそう。

 
 SDの騎士と。
 


 ケンタウロスギミックが無く、値段の割にはシンプルな作りな印象。ただ、いい値段する分表面の仕上げなんかは手が込んだ仕上がりになっていると思います。
 個人的にはリアル化した騎士ガンダムの立体物では今回のがいちばん好きです。特に頭とかは、SDの騎士ガンダムに近いイメージでリアルタイプアレンジが
 されているのではないかと。
 この前の魂ネイションでのMETALROBOT魂のリアル化SDガンダムは、武者が発売決定、フルアーマー騎士も可能性あり?という展示だったので、
 シリーズ続くのも期待したいですね。リアルコマンドガンダムが欲しい。
 



 ちょっと追加。
 魂ショールームで、武者頑駄無が展示されていました。
 

 
 武装も豊富に付くのが良いですね。盾は支援メカになったりはしないかな。
 
 
 展示では、マステ使って盾を固定していた。

 
 武者と騎士
 後ろには炎の剣と力の盾が。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)

2017-12-10 00:55:32 | ダイアクロン
 ビッグパワードGV記事、3回目。いよいよ大詰め。(その1) (その2)
 今回は、重戦車基地モードや基地モード等。

  
 まずは重戦車基地モードから
 ビッグパワードGV形態からの変形。
 脚を水平になるように曲げます。

 
 脛側のクローラーを腿側に回し、空いたスペースに足首をセットします。
 足裏全面がクローラーで接地。

 
 先端に司令車を挟み込んで、変形完了。

 

 

 

 
 重戦車基地モード
 敵の陣地なんかに突っ込んでいける、突撃形態といった風な印象。
 ロボットの上半身がそのままで、下半身がクローラーになる変形。思い出せないんですけど何だか既視感があります。

 
 アップ
 
 
 パワードスーツの露出


 

 

 
 下半身の展開も可能。
 このあたりが重戦車基地たる所以でしょうか。

 
 先端部分をボレットモジュール04・05に変えることも出来ます。
 



 
 機動要塞モードへの変形。
 ビッグパワードGV形態(決戦モード)から変形スタート。
 最初に上半身と下半身を分離。

 
 胴体の前後の向きを変えます。

 
 ミサイルポッド部の向きを前方に。

 
 下半身

 
 腰のボレットモジュールを外して、前後の向きを変えて取り付けます。

 
 上半身と下半身の合体。

 
 腕はそのままだと後ろ向きに曲がるので、

 
 上腕から先をまるごと向きを変えてやります。
 手首は親指に可動軸があるので、向きを変えることで反対側の手に出来ます。
 この状態だと、肘のネジ穴が外向きに露出した形になります。

 
 胸に司令車、頭にボレットモジュールを取り付けて、変形完了。

 

 

 

 
 機動要塞モード
 決戦モードから胴体の向きを前後入れ替えて胸に指揮車をセット。
 頭もコクピットタイプになって、かなり無骨な印象のロボに。個人的にはかなり好きな形態。
 決戦モードに指揮車やボレットを付けた時同様、全てのコクピットが一体にまとまっています。

 上下対照のミサイルポッド部などのおかげで、クルッと前後入れ替えるだけで変形できるのは楽しいです。
 腕を左右付け替えること無く変形できるのも良いですね。
 
 

 

 
 アップ
 頭、胸共に内部のパイロットが確認出来ます。
 腰のボレットモジュールは前後逆さま向いて、前方に露出するようになってます。

 

 

 

 

 
 コクピットがあると隊員フィギュアの遊びも楽しい。

 
 重戦車基地モードにも出来ます。

 
 機動要塞モードでも、ビッグパワードGVの頭を出せます。
 この状態だと、頭を出した後、前後を逆向けてやる必要があります。

 

 
 頭出た状態だと、胸部分の印象の違いがわかりやすいですね。

 
 パワードスーツ格納。

 
 司令車を外して、代わりにパワードスーツのセットも可能。

 
 説明書だと胸にパワードスーツを付けた状態では頭にボレットモジュールは付けないみたいですが、構わず付けることも出来ます。




 
 スカイパワード、ガイアパワード、ボレットファイターを使って、連結巡航モードへ

 
 スカイパワードは司令車を分離。
 
 
 ミサイルポッド部を後ろ向きの位置に。

 
 上部にボレットファイターのブースター、ボレットモジュールを重ねます。

 
 ガイアパワードの変形
 コクピット、ミサイルポッドを後ろに向けます。

 
 先端に司令車を挟み込みます。

 

 
 前部をガイアパワード部、後方をスカイパワード部にして連結して合体完了。
 ガイアパワードのフックにスカイパワードの連結パーツを引っ掛ける形になります。

 

 

 

 
 連結巡航モード
 前後長が約34cmほどにもなる大型形態。
 まるで陸上戦艦のような様相。
 前後の連結部が外れやすい&フックの強度に不安があるので丁寧に扱う必要がありそう。

 

 
 隊員フィギュアと並ぶと長さもわかりやすい。

 
 前側の展開。

 

 

 



 
 いよいよ最後の形態、基地モードへ。
 パワード03からスタート。

 
 パワード03にパワード04(05)を接続。
 これまでの形態と違い、パワード04(05)は180度反対側の位置にあるジョイントにパワード03を接続します。
 こちらのジョイントは、ロックが弱め。説明書だとハッチを閉じた状態で接続してるんですけど、実物だとハッチを開いた状態でないと接続が出来ませんでした。
 
 
 左右両方とも接続します。
 
 
 コクピット部を前後逆向きに。ボレットモジュールを付け替えて前向きに。

 
 上半身は、スカイパワードから変形。
 手首をひっくり返して、手のひらが上向きになるようにします。

 
 上下合体して、基地モード完成。
 これまた大幅にスペースを取る形態。

 
 単品ではやはり淋しげなので、別売り商品と絡めて遊ぶと楽しいです。

 
 レイドチェンバーの接続。
 この位置がまさにベストポジション。凄くしっくり来ます。
 ハッチ開けた状態だとタラップの上を走るものと干渉するかな?
 
 
 天面にボレットファイター接続。

 
 アームの先端にボレットモジュール04(05)を取り付けて、監視台っぽく。
  
  
 対空装備はばっちり。

 
 コスモバトルス02と絡めるにはちとバトルスが大きいか?
 コスモバトルス02の大きなキャノン砲付けたかったんですけど、キャノン砲側のジョイントが短くて合わなかった…。

 

 
 上半身の前後を入れ替えて、また違った雰囲気の基地にも。
 司令車がまさに司令室、もしくはオペレータールームな感じ。

 
 なんか演説してはる…。

 

 
 前のスペースにはレイドチェンバーを繋げたのを置くと凄い良い感じ。
 あとはこう、キッチンとか仮眠施設とか置きたい。

 



 これで、説明書に載っていた形態は一通り出来たかなと。いやー凄いボリューム。メカ5体+パワードスーツでこれほどまでに遊べる。
 ダイアバトルスV2でも思いましたが、どの形態も一度説明書見ながら組み立てたら覚えられそうなぐらいに簡単な割には各形態のフォルムの変化が幅広いのは
 本当に凄いです。パワード01側面の円状のパーツの移動なんかは目を見張るものがあります。
 説明書に載ってないような独自の形態ももっといろいろ出来るだろうし、本当にいつまでも遊べる玩具になっていますね。更に他の商品とも組み合わせたりしようものなら…えらい事です。

 基地モードの時とか特に思ったのですが、ボレットファイターやパワード04・05はもう何機か欲しくなります。パワード04・05をどこまでも連結したりもできそうだし。
 


 過去記事 ダイアクロン

 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)













Amazon
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
クリエーター情報なし
タカラトミー


ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット
クリエーター情報なし
タカラトミー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)

2017-12-08 22:04:39 | ダイアクロン
 ビッグパワードGⅤ記事の続きです。(その1)
 今回は、パワード同士の合体メカや決戦モードのビッグパワードGⅤ形態など。

 
 まずはスカイパワード形態から。
 パワード01とパワード02が合体、スカイパワードに。
 
 
 パワード01の上にパワード02が被さる。
 これでも合体完了したようにも見えますが、これで終わるわけもなく。

 
 パワード02の巨大な腕(ブースター)を下側にスライド、パワード01にセットします。
 このあたりの計算されたパーツの移動は、バトルス01と02の合体を彷彿とさせます。

 
 腕をセットした後は、パワード02のボレットファイターは分離。

 
 クローラー部分を後ろに回して、変形完了。

 

 

 

 
 スカイパワード
 パワード01にブースターがついた状態。
 その名の通り、空中戦もできそうな見た目に。
 
 
 そのままだと設置性が良くないですが、戦闘司令車部を下げることで着陸モードになります。

 

 
 ボレットファイターとの接続。

 
 腕付きパワード01…な雰囲気。
 
 
 
 パワード03とパワード04・05の合体。
 ガイアパワードになります。

 
 パワード03は、上部を前後反転。

 
 パワード04・05はボレットモジュールをハッチ内に収納。
 外からは見えないので、別にモジュールは収納しておかなくても問題はないです。

 
 04・05を連結して合体形態。

 
 04と05を連結して、合体完了。

 

 

 

 
 ガイアパワード
 装甲車的なマシンに。

 

 

 
 アームやハッチの展開。

 
 パワードスーツの搭載。

 
 司令車が牽引することも可能。
 

 
 ガイアパワードとスカイパワード

 
 ガイアパワードとパワード02の合体

 
 ガイアパワードを起こす。
 
 

 
 クローラーを起こし、コクピット部を水平に。

 
 コクピットを前後反転。

 
 上からパワード02を被せる。

 
 スカイパワードの時同様、腕を下にスライド。

 
 そして役目を終えたボレットモジュールは分離。

 
 腕を整えて、合体完了。

 

 

 

 
 メックモード:ガイアクエイカー
 ビッグパワードGVから胴体を省いた簡易型といったような見た目。
 メックモードでも、ランドウォーカーからさらに巨大に。
 
 

 
 コクピット部前後反転して、パワードスーツを乗せることも出来そう。
 あと、ガイアパワードに腕(ブースター)付いた状態なんかも。
 

 
 ガイアクエイカーと残りのメカ。



 
 いよいよメインの形態、決戦モードビッグパワードGⅤへ。
 スカイパワード、ガイアパワードの状態から始めます。

 
 下半身
 ほぼガイアクエイカーの時と同様の手順。
 
 
 ボレットモジュールを後方にずらします。

 
 上半身のスカイパワードが合体。

 
 ボレットモジュールがついたまま合体。PVでも格好良かった。
 でもモジュール側のパイロット怖いだろうなこれ。
 
 

 
 腕を整えて人型に。

 

 
 頭部ハッチと胸部ハッチをオープン

 
 パワードスーツを胸部にセット。

 

 

 

 
 胸部ハッチを閉めると、連動して頭部が出現し合体完了。
 パワードスーツをセットしていなくても、頭部ハッチを開けてさえいれば頭部は胸部ハッチに連動して出てきます。

  

  
 ガイアパワードGⅤ
 ダイアバトルスV2を凌ぐ大きさの人型マシン。全高約28cmほど。
 全体的に骨太のフォルムは迫力があります。

 

 
 頭
 後ろから光を当てると目が光っているようにみえる、おなじみのギミック。

 
 可動もします。
 頭部の出現ギミックがどういう構造になってるのか気になります。外からだとまるでわからないし。
 
 
 頭部側面が開いてマスクを収納

 
 フェイスオープン状態になります。

 

 
 上半身

 
 手首はグラビトンフィンガーミサイル砲という設定で、指の付け根以外曲がらないようになってます。
 親指は、手のひらの真ん中に当たる部分から可動部があって、ここを動かすことにより左右両方の手首に出来ます。
 指の関節が可動する手首は独立遊撃隊ver.に付くようです。

 
 一応、指は一本ずつ可動出来ます。

 

 

 
 胴体ミサイルポッド展開。
 
 
 下半身

 
 膝立ち
 クローラーで支えるような感じ。

 
 アーム展開

 

 

 

 
 司令車とボレットファイター

 

 
 ビッグパワードGVに付けておく事も可能です。
 別形態時の流用というか。
 脚に収納したボレットモジュール04・05も含めて、全コクピットが一体に。設定だと04・05は合体時は無人らしいけど…。
 
 
 ただ、小さいボレットモジュールは頭部収納したハッチ上にセットしたほうが見た目スマートかな。

 

 
 コクピットが頭部に来ることで、隊員フィギュアとの絡みもより楽しく。

 
 ダイアバトルスV2と

 
 腕のレール部は共通の作りなので、腕の交換も可能。

 

 
 バトルスにパワード腕を付けると、このアンバランスな体型がたまらない。

 
 バトルス02もパワーアップ?

 
 ビッグパワードも追加武装。

 
 
 独立遊撃隊仕様に比べると、赤青黄の派手目なカラーになっている通常版ビッグパワードGⅤ。
 各部の黄色が良い感じにおもちゃ的で、なおかつカラーリングのアクセントになってて良いですね。
 
 2回の記事ではまだ終わらない…。次回は機動要塞モードや基地モード等。
 今回で重戦車基地モードまでやっておきたかったのですが、一日の写真アップ上限越えたので、ここまで。
 

 過去記事 ダイアクロン

 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)











Amazon
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
クリエーター情報なし
タカラトミー


ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット
クリエーター情報なし
タカラトミー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)

2017-12-04 23:24:58 | ダイアクロン
 ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGⅤ
 年末の大物、ダイアクロンのビッグパワードGⅤです。
 5台のマシン+パワードスーツがセットになった商品。それぞれの組み合わせで様々な形態になります。
 各メカにギミックが多く、さらに組み合わせ例も多岐にわたるため、何回かに記事を分けます。
 一回目はパワード01から05の単独形態を。

 
 箱
 
 
 ブリスターの状態。
 ダイアクロン隊員は3体付属。

 
 ビッグパワード本体とは別売りで、ビッグパワード用の隊員セットが同時発売。
 隊員5体とロードヴァイパー二台がセットになっています。記事内ではこれも組み合わせてます。
 これ足すと隊員が8体になります。しかし、パワード01~05、パワードスーツも足すとコクピットは全9箇所なので、もう一人足りない…。
 パワードスーツ用隊員はよそからおなじみの黒オレンジ隊員持ってきても良いかな。

 

 

 

 
 パワード01
 総合戦闘指揮車となる重機動戦車。
 決戦モード時は胴体、頭になります。
 
 
 コクピット
 コクピット上部のアンテナはコクピット内に収納したり、外に露出させたり出来ます。

 
 ミサイルポッド
 上下にあり、下側はこの状態では開けません。
 
 

 
 コクピット部は、戦闘司令車として分離が可能。

 
 後部にはパワードスーツが格納できます。

 
 パワードスーツ、今回はEタイプ。
 胸部分にスラスターがあります。

 

 
 各種形態への変形ももちろん可能。

 
 内部 
 内側の銀の塗装が綺麗です。
 何かがありそうで見えそうで見えない、クリアイエローの窓部分もワクワクしますね。

 
 機体を上から見たところ。
 ハッチの内側や屋根部分にスチールシートを貼ります。
 
 
 隊員の足裏の磁石にくっつくので、立たせるのに便利。

 
 司令車の代わりに、パワードスーツをセットできます。

 
 ボレットモジュール04・05も

 


 

 

 

 
 パワード02 
 高出力型の重戦闘機。
 ボレットファイターの左右にブースターがついた形となります。
 決戦モード時には腕になります。

 
 コクピット

 

 
 ブースターもきれいなメタリックです。

 

 
 後部に別売りのレイドチェンバーが付けられます。

 
 左右ブースターを外して、ボレットファイターとなった状態。

 
 更に分離することで、ボレットモジュールに。
 モジュール単体でも、左右のウイングを展開して、なんとなく飛びそうな形になります。

 
 このタイプのボレットモジュールは商品に2個付属。
 ボレットモジュール02、もしくは03と呼称します。形状自体はどちらも同じ。

 


 

 

 

 
 パワード03
 重機型機動マシン。
 決戦モード時には腰、太腿部になります。

 
 コクピット
 ボレットモジュール03(02)がレールにスライドして収まってます。

 
 前方のパワークローが展開出来ます。

 
 コクピット横側にもアームがあります。

 
 後部にはパワードスーツ懸架可能。

 
 アームで掴んで乗せているようにも。

 
 メックモード:ランドウォーカーへの変形。
 足を伸ばして立たせます。パワークローは足首になります。

 
 一旦ボレットを外して、上半身を前後逆に。

 
 ボレットを再搭載して、ランドウォーカーに。
 
 
 後ろ

 

 

 
 パワードスーツの搭載も。



 
 パワード04・パワード05
 同型のメカがそれぞれパワード04・パワード05となります。どちらが04だとかいった区別は特にありません。
 
 
 ボレットモジュール04・05
 ボレットモジュールも04・05で共通。

 

 

 

 
 パワード04(05)
 多機能型トレーラー
 決戦モード時には足になります。

 
 コクピット
 パワード01の司令車同様、アンテナの収納ギミックがあります。

 
 アーム部分は可動。

 
 レイドチェンバーを搭載できます。

 
 アームで掴むようなポーズも。

 

 
 ハッチを左右に開いて、リペアベースモードに。
 メンテナンス用の小型基地となります。
 リペアベースって響きがジップリペアベースを彷彿として良いですね。
 
 
 こちらも内部にスチールシートを貼って、隊員が立たせやすくなります。
 
 
 様々な小型メカを格納することが可能。
 パワードスーツ

 
 ロードヴァイパー
 タラップもあるので、発進シーンのような遊びも。
 
 

 

 
 アームでキャッチして収納…みたいな感じでボレットモジュールも格納できます。
 ボレットモジュール02・03も格納可能。

 
 2台あるので、並べるとちょっとした前線基地のように。

 
 フロントクローラーを折りたたんで格納、

 

 
 リアクローラーを前方に向けて、アタックモードに。
 ノーマルモードより小回り効きそう?

 
 アタックモードからハッチを開いて、ヴィッカースマッシュ砲形態へ。
 
 
 フロントクローラーがヴィッカースマッシュ砲という武装にもなるようです。
 
 
 砲身をスライドさせるのですが、今ひとつ大砲ぽく見えない?

 



 
 アタックモードで、縦二連結。

 
 連結時でも展開。

 
 ボレットモジュールではなく、戦闘司令車に牽引させることも出来ます。

 
 連結パーツをフックに引っ掛ける。

 

 
 横に連結。


 各メカ単体でも凄いボリューム。
 見た目はパワード01が好きなんですけど、ギミックではパワード04・05が楽しいですね。小型基地はやはり良い。
 来年、04・05が単独でトレーラーとして発売されるのも納得。
 次回は、各メカの合体形態などを。決戦モードまで出来るかな?

 
 過去記事 ダイアクロン
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)











Amazon
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
クリエーター情報なし
タカラトミー


ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット
クリエーター情報なし
タカラトミー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂ネイション2017

2017-12-01 23:28:42 | 雑記
 今日から開催の魂ネイション2017に行ってきました。
 毎年恒例のこのイベント、今年は秋葉原UDXとベルサールのニ会場。
 上画像はUDX会場。FUTURE ZONEという名称。
 例年の会場もここでしたが、今年は入場無料で事前登録制になりました。
 
 

 
 会場の入口
 今後の発売予定商品や参考展示などが並ぶのもこちらの会場。
 毎年のことですがほぼ撮影禁止で、撮れるのはこの入り口ぐらい。
 
 
 あとは仮面ライダーBLACK RXとか

 
 アップ

 ここにRXがいるのは、魂ラボのリボルケインが展示されているため。
 放送当時にもリボルケインの玩具買ってもらったので、魂ラボも出たらぜひ買いたいです。
 展示されてたのでも昔の玩具同様風車の回転が再現されてて懐かしくなりました。
 値段が気になりますね。レーザーブレードと同じぐらいの価格なら良いのですが。


 他の展示だと、SD関係は既出のばかりで特に目新しいのはなかったのは残念。
 元祖カオスガイヤーが発送日決定(来年5月だったかな?)。また、おそらく製品版の機甲神セットとガンジェネシス、
 ガンジェノサイダーも見れたのは良かったです。
 あと、商品化されるかはわからないのですが元祖エルガイヤーが最新のカードダスの姿で展示されてたりとか。
 ツノ飾りが変わって、背中にゴッドの光輪付けて、ゴッドソードと金色のレイディフェンサー持ってたと思います。
 
 METAL ROBOT魂でリアル体型の武者頑駄無が発売決定。力の盾と炎の剣の展示も。フルアーマー騎士も出るかな。
 MS少女ではSガンダムBst少女(金髪の人)とかティターンズカラーのフライングアーマーとMk-Ⅱ少女等。
 フィギュアーツのノーマル孫悟空のリニューアル版、3500円ぐらい?の比較的安価で出るみたいなので気になります。


 
 こちらはベルサール会場。
 CONTEMPORARY ZONEという括り。こっちはこれまでに発売された商品が中心の展示。
 こちらも入場無料ですが事前登録は不要。写真撮影もOK。
 
 
 入り口のガンダム立像。

 
 コレクターズ事業部誕生から現在まで発売された商品を年別に展示。さすがにすべての商品ではないです。

 

 

 
 SDX。初代アイテムの烈伝版騎士や大型商品。
 SDXも2008年スタートなので、コレクターズ事業部のシリーズでは古株ですね。

 
 コレクターズ事業部以前の商品のコーナーも。

 
 超合金魂マジンガーZ

 


 
 いくつか、今後発売予定の商品の展示も
 ネクスエッジ龍王丸
 
 
 ROBOT魂グリフォン

 
 あと、おなじみの魂ショールームも魂ネイション仕様に。
 これまでの会場限定販売商品の展示や海外開催の魂ネイションの紹介などやってました。

 
 
 ROBOT魂ガンダムVer.ANIMEのファーストタッチ2500を買いました。
 2500円と安い代わりにバズーカやエフェクト類が付属せず。
 また、頬のディテールが無くなったり、関節部が白色になってよりアニメのガンダムに近くなりました。
 ANIMEガンダム、よく動くのは知ってたのですが頬が気になって買ってなかったので、この2500はまさにこういうのが欲しかったアイテム。
 行列もなく、あっさり買えたので良かったです。
 

 
 仲良し
 今回のMETALROBOT魂の展示を見て、ほんと騎士買ってて良かったなと。後はリアル体型のコマンドなんかも出て欲しいですね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする