![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/eafd6764634df2c51adf4d49b4437dad.jpg)
BB戦士330 天翔竜 孔明νガンダム
孔明リ・ガズィが封印をといた姿。キットは1200円の大型キット。孔明と支援メカ、爆鳳扇がセットになっています。
今回写真枚数が40枚越えました。だって形態多いんだもんさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/88eea299fcf8347a882d148d49c5fff5.jpg)
箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/1cb48fdaa06a4738a3969b3ea27f5bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/0befb295b92ee01339cdfab8aecc87c4.jpg)
軽装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/91e1d47254eebedd64a117e3abe1fc66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/a5775d8c08f0a2f928ab8ddcccdb5bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/653ebc7133cada7b24ee8788c28ea1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/1243175e846177a51c7ebb61d625c239.jpg)
鎧装着。通常形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/3ad3b15efbfabe63a2ea434fba3bb862.jpg)
額の竜の頭にはクリアパーツを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7144c7ca3530b009ddf976b8eb183264.jpg)
腰の部分、色分けされているとは思わなかった。てっきり白一色かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/51303c619f3d4f168259ef4bb55c5ada.jpg)
フィンファンネルのように、片側のみに装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/8bc99aabb529176923bb44990d6ecf6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/ea63a9487f3645c58b5ce693846c49e2.jpg)
脚。つま先が動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/7de51a0c22a4962716254ae55547bc49.jpg)
武器。奥のは宝扇剣。手前は龍焔刀。宝扇剣はクリアパーツ使用。龍焔刀は背中に付けることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/b573a271788debe414fb5a897241c9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/da6770401931384697bd422f96cee086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/1ca73ea423338f6f1dcd0c886a11575e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/1cc035a48771a01dbeff6c0716645736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/758eb85fdf4db5b00e15ab01758f7af3.jpg)
単体で変形。伏龍飛翔形態。孔明の顔丸見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/0eeaf243e0ef02caeebb0a6c9fa4fb9a.jpg)
ディスプレイベースに接続。このベース、穴や突起が多くエフェクトパーツとしても使うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/68/3df2bfd0f461a0d2597d15de20294605.jpg)
変形させるときには胸に鎧を着けるのですが、この鎧がνガンダムHWSの胸アーマーにそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/e1b1b6ea2f5e36303fd04c11bd69653d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/6a7c86b98b645850d94eb14c84df5ce0.jpg)
支援メカ。爆鳳扇。支援メカといえ、結構大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b9639f37130c34e7bab72b922e80df63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/a6b923f3dc439b01f2f46c7f2087f5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/949761aac8430ac9f2b7c7b130241ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/41f27907f095542ff3b708764926e195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/dbf683d7e968e3636c6a156991992a05.jpg)
孔明と爆鳳扇が合体。天翔竜 孔明νガンダム。
爆鳳扇の羽のおかげでHi-νガンダムにイメージが近くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/38100d78e726a09254c4b174f4e95d14.jpg)
背中に背負ってます。バランスが後寄りになりますが、タンク状の青いパーツが支えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/22d8f65860ab5030562d912953b93905.jpg)
武器は変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/90051ec2cf7c3765c57db1ca1cda0110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/f4e399a3722950e6ded4a5d712c24f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/2c58b2f02b2b03ecfd0547237863606c.jpg)
ディスプレイベース、腰の後の穴に接続しました。けどこの位置だとちょっと上向きになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/cdec8103d4955b4c34bcd40ef05a51ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/b2c0c5b4715dd4a91836eabf2286203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/26f0360f9745ccb5a1c6a081170ff68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/dab7005a38d9603cf87e5216f1388da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/7eb253a14e844134b03627b545ddc762.jpg)
さらに変形。龍凰形態。伏龍飛翔形態を基本に、爆鳳扇が合体。前後にめちゃめちゃ長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/1ce611440b7f128c66968c8576006db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/e44a757d6c89b8e646e7b60c2af739c2.jpg)
孔明本体はリ・ガズィの頃のイメージも割と残ってるんですけど、爆鳳扇が合体するおかげで、羽根が付いて派手になりました。
キットにはピンや穴が多く配置されているので、オリジナルの形態に組み替えたり、他のキットのパーツを装着させたりしても良いかも。
孔明リ・ガズィが封印をといた姿。キットは1200円の大型キット。孔明と支援メカ、爆鳳扇がセットになっています。
今回写真枚数が40枚越えました。だって形態多いんだもんさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/88eea299fcf8347a882d148d49c5fff5.jpg)
箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/1cb48fdaa06a4738a3969b3ea27f5bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/0befb295b92ee01339cdfab8aecc87c4.jpg)
軽装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/91e1d47254eebedd64a117e3abe1fc66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/a5775d8c08f0a2f928ab8ddcccdb5bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/653ebc7133cada7b24ee8788c28ea1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/1243175e846177a51c7ebb61d625c239.jpg)
鎧装着。通常形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/3ad3b15efbfabe63a2ea434fba3bb862.jpg)
額の竜の頭にはクリアパーツを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7144c7ca3530b009ddf976b8eb183264.jpg)
腰の部分、色分けされているとは思わなかった。てっきり白一色かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/51303c619f3d4f168259ef4bb55c5ada.jpg)
フィンファンネルのように、片側のみに装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/8bc99aabb529176923bb44990d6ecf6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/ea63a9487f3645c58b5ce693846c49e2.jpg)
脚。つま先が動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/63/7de51a0c22a4962716254ae55547bc49.jpg)
武器。奥のは宝扇剣。手前は龍焔刀。宝扇剣はクリアパーツ使用。龍焔刀は背中に付けることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/b573a271788debe414fb5a897241c9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/da6770401931384697bd422f96cee086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/1ca73ea423338f6f1dcd0c886a11575e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/1cc035a48771a01dbeff6c0716645736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/758eb85fdf4db5b00e15ab01758f7af3.jpg)
単体で変形。伏龍飛翔形態。孔明の顔丸見え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/0eeaf243e0ef02caeebb0a6c9fa4fb9a.jpg)
ディスプレイベースに接続。このベース、穴や突起が多くエフェクトパーツとしても使うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/68/3df2bfd0f461a0d2597d15de20294605.jpg)
変形させるときには胸に鎧を着けるのですが、この鎧がνガンダムHWSの胸アーマーにそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/e1b1b6ea2f5e36303fd04c11bd69653d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/6a7c86b98b645850d94eb14c84df5ce0.jpg)
支援メカ。爆鳳扇。支援メカといえ、結構大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b9639f37130c34e7bab72b922e80df63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/a6b923f3dc439b01f2f46c7f2087f5c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/949761aac8430ac9f2b7c7b130241ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/41f27907f095542ff3b708764926e195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/dbf683d7e968e3636c6a156991992a05.jpg)
孔明と爆鳳扇が合体。天翔竜 孔明νガンダム。
爆鳳扇の羽のおかげでHi-νガンダムにイメージが近くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/38100d78e726a09254c4b174f4e95d14.jpg)
背中に背負ってます。バランスが後寄りになりますが、タンク状の青いパーツが支えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/22d8f65860ab5030562d912953b93905.jpg)
武器は変わらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/90051ec2cf7c3765c57db1ca1cda0110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/f4e399a3722950e6ded4a5d712c24f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/2c58b2f02b2b03ecfd0547237863606c.jpg)
ディスプレイベース、腰の後の穴に接続しました。けどこの位置だとちょっと上向きになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/cdec8103d4955b4c34bcd40ef05a51ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/b2c0c5b4715dd4a91836eabf2286203b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/26f0360f9745ccb5a1c6a081170ff68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/dab7005a38d9603cf87e5216f1388da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/7eb253a14e844134b03627b545ddc762.jpg)
さらに変形。龍凰形態。伏龍飛翔形態を基本に、爆鳳扇が合体。前後にめちゃめちゃ長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/1ce611440b7f128c66968c8576006db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/e44a757d6c89b8e646e7b60c2af739c2.jpg)
孔明本体はリ・ガズィの頃のイメージも割と残ってるんですけど、爆鳳扇が合体するおかげで、羽根が付いて派手になりました。
キットにはピンや穴が多く配置されているので、オリジナルの形態に組み替えたり、他のキットのパーツを装着させたりしても良いかも。