城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その3)

2017-12-10 00:55:32 | ダイアクロン
 ビッグパワードGV記事、3回目。いよいよ大詰め。(その1) (その2)
 今回は、重戦車基地モードや基地モード等。

  
 まずは重戦車基地モードから
 ビッグパワードGV形態からの変形。
 脚を水平になるように曲げます。

 
 脛側のクローラーを腿側に回し、空いたスペースに足首をセットします。
 足裏全面がクローラーで接地。

 
 先端に司令車を挟み込んで、変形完了。

 

 

 

 
 重戦車基地モード
 敵の陣地なんかに突っ込んでいける、突撃形態といった風な印象。
 ロボットの上半身がそのままで、下半身がクローラーになる変形。思い出せないんですけど何だか既視感があります。

 
 アップ
 
 
 パワードスーツの露出


 

 

 
 下半身の展開も可能。
 このあたりが重戦車基地たる所以でしょうか。

 
 先端部分をボレットモジュール04・05に変えることも出来ます。
 



 
 機動要塞モードへの変形。
 ビッグパワードGV形態(決戦モード)から変形スタート。
 最初に上半身と下半身を分離。

 
 胴体の前後の向きを変えます。

 
 ミサイルポッド部の向きを前方に。

 
 下半身

 
 腰のボレットモジュールを外して、前後の向きを変えて取り付けます。

 
 上半身と下半身の合体。

 
 腕はそのままだと後ろ向きに曲がるので、

 
 上腕から先をまるごと向きを変えてやります。
 手首は親指に可動軸があるので、向きを変えることで反対側の手に出来ます。
 この状態だと、肘のネジ穴が外向きに露出した形になります。

 
 胸に司令車、頭にボレットモジュールを取り付けて、変形完了。

 

 

 

 
 機動要塞モード
 決戦モードから胴体の向きを前後入れ替えて胸に指揮車をセット。
 頭もコクピットタイプになって、かなり無骨な印象のロボに。個人的にはかなり好きな形態。
 決戦モードに指揮車やボレットを付けた時同様、全てのコクピットが一体にまとまっています。

 上下対照のミサイルポッド部などのおかげで、クルッと前後入れ替えるだけで変形できるのは楽しいです。
 腕を左右付け替えること無く変形できるのも良いですね。
 
 

 

 
 アップ
 頭、胸共に内部のパイロットが確認出来ます。
 腰のボレットモジュールは前後逆さま向いて、前方に露出するようになってます。

 

 

 

 

 
 コクピットがあると隊員フィギュアの遊びも楽しい。

 
 重戦車基地モードにも出来ます。

 
 機動要塞モードでも、ビッグパワードGVの頭を出せます。
 この状態だと、頭を出した後、前後を逆向けてやる必要があります。

 

 
 頭出た状態だと、胸部分の印象の違いがわかりやすいですね。

 
 パワードスーツ格納。

 
 司令車を外して、代わりにパワードスーツのセットも可能。

 
 説明書だと胸にパワードスーツを付けた状態では頭にボレットモジュールは付けないみたいですが、構わず付けることも出来ます。




 
 スカイパワード、ガイアパワード、ボレットファイターを使って、連結巡航モードへ

 
 スカイパワードは司令車を分離。
 
 
 ミサイルポッド部を後ろ向きの位置に。

 
 上部にボレットファイターのブースター、ボレットモジュールを重ねます。

 
 ガイアパワードの変形
 コクピット、ミサイルポッドを後ろに向けます。

 
 先端に司令車を挟み込みます。

 

 
 前部をガイアパワード部、後方をスカイパワード部にして連結して合体完了。
 ガイアパワードのフックにスカイパワードの連結パーツを引っ掛ける形になります。

 

 

 

 
 連結巡航モード
 前後長が約34cmほどにもなる大型形態。
 まるで陸上戦艦のような様相。
 前後の連結部が外れやすい&フックの強度に不安があるので丁寧に扱う必要がありそう。

 

 
 隊員フィギュアと並ぶと長さもわかりやすい。

 
 前側の展開。

 

 

 



 
 いよいよ最後の形態、基地モードへ。
 パワード03からスタート。

 
 パワード03にパワード04(05)を接続。
 これまでの形態と違い、パワード04(05)は180度反対側の位置にあるジョイントにパワード03を接続します。
 こちらのジョイントは、ロックが弱め。説明書だとハッチを閉じた状態で接続してるんですけど、実物だとハッチを開いた状態でないと接続が出来ませんでした。
 
 
 左右両方とも接続します。
 
 
 コクピット部を前後逆向きに。ボレットモジュールを付け替えて前向きに。

 
 上半身は、スカイパワードから変形。
 手首をひっくり返して、手のひらが上向きになるようにします。

 
 上下合体して、基地モード完成。
 これまた大幅にスペースを取る形態。

 
 単品ではやはり淋しげなので、別売り商品と絡めて遊ぶと楽しいです。

 
 レイドチェンバーの接続。
 この位置がまさにベストポジション。凄くしっくり来ます。
 ハッチ開けた状態だとタラップの上を走るものと干渉するかな?
 
 
 天面にボレットファイター接続。

 
 アームの先端にボレットモジュール04(05)を取り付けて、監視台っぽく。
  
  
 対空装備はばっちり。

 
 コスモバトルス02と絡めるにはちとバトルスが大きいか?
 コスモバトルス02の大きなキャノン砲付けたかったんですけど、キャノン砲側のジョイントが短くて合わなかった…。

 

 
 上半身の前後を入れ替えて、また違った雰囲気の基地にも。
 司令車がまさに司令室、もしくはオペレータールームな感じ。

 
 なんか演説してはる…。

 

 
 前のスペースにはレイドチェンバーを繋げたのを置くと凄い良い感じ。
 あとはこう、キッチンとか仮眠施設とか置きたい。

 



 これで、説明書に載っていた形態は一通り出来たかなと。いやー凄いボリューム。メカ5体+パワードスーツでこれほどまでに遊べる。
 ダイアバトルスV2でも思いましたが、どの形態も一度説明書見ながら組み立てたら覚えられそうなぐらいに簡単な割には各形態のフォルムの変化が幅広いのは
 本当に凄いです。パワード01側面の円状のパーツの移動なんかは目を見張るものがあります。
 説明書に載ってないような独自の形態ももっといろいろ出来るだろうし、本当にいつまでも遊べる玩具になっていますね。更に他の商品とも組み合わせたりしようものなら…えらい事です。

 基地モードの時とか特に思ったのですが、ボレットファイターやパワード04・05はもう何機か欲しくなります。パワード04・05をどこまでも連結したりもできそうだし。
 


 過去記事 ダイアクロン

 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その2)
 ダイアクロン ビッグパワードGⅤ(その1)
 ダイアクロン ジャイロセプター&ダートローダー
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ Dタイプ
 ダイアクロン パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンver.
 ダイアクロン コスモバトルス02
 ダイアクロン パワードシステムセット A&Bタイプ/宇宙海兵隊ver.
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その2)
 ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)













Amazon
ダイアクロン DA-14 ビッグパワードGV
クリエーター情報なし
タカラトミー


ダイアクロン DA-15 ビッグパワード隊員セット
クリエーター情報なし
タカラトミー

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイアクロン ビッグパワード... | トップ | METAL ROBOT魂 騎士ガンダム... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そそ)
2017-12-11 14:18:22
ダイアバトルスV2に続く大型商品ですが、プレイバリューがものすごいですね。
特にロボットやビークルへの変形合体だけでなく、隊員用のスペースや砲台の展開ギミックなど隊員を活かした仕組みが特によかったです。
返信する
Unknown (SKP)
2017-12-12 22:18:52
>そそさん

コメントありがとうございます。
本当に、これほどのプレイバリューのある玩具は始めて体験したかも…。

隊員を立たせられるスペースがふんだんに用意されたのは、やはり大型商品ならではですね。
基地モードの遊びが実に楽しくて、これまでの隊員セット買っててよかったと実感しました(笑)。
連結トレーラーも楽しみです。
返信する

ダイアクロン」カテゴリの最新記事