![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/e085fba8e1f0b5b6b5d7198724bfe09d.jpg)
FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
ガンダムコンバージEX24ラフレシア用のオプションパーツです。
ラフレシア本体は一般販売でしたが、こちらは例によってプレミアムバンダイ限定。
ラフレシア用パーツの他、ヘビーガンとバグが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/79e0e7444ae85535d5c875940567d505.jpg)
箱
結構大きなサイズの箱です。その割に中身は軽い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/e7015a5963f2e0900cf362d7ea3587a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/43309812e4b70c505550341128c09f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2eede4362b60e6da99889bb397be525d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/c24942c06afa09aa3038a7d0c415288f.jpg)
別売りのラフレシアにオプションパーツを取り付けたところ。
5枚の葉からテンタクラーロッドが出ています。
ウネウネとした触手がなかなかの異形感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/88de2aa3a53978f262339b3b4378bdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/74ef4a50b2eea63e747cfb5bafe0f511.jpg)
下から見るとこんな感じ。
通常のラフレシアから、この緑のパーツを丸ごと交換して取り付け。
一枚の葉につき四箇所のロッド取り付け場所があります。ロッドは長短ニ種類。
丸軸接続なので、向きや位置を変えたりも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/4b8d0c3fa74e47d8845f69771519f26c.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/423df069cef6287d758c1ef0af163f6c.jpg)
葉を閉じたところ
色んな角度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/9e43b622595e12cd22c619849678558c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/66c245d302a6d9df973aa341cc778f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/c2aa72e2f2a5878548c01d34af2e15dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/0d71a5843c958a862afa4cd0b6e77948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/8e339f1ca774d262c00b1fdaaf16cd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/eeaa82ea704bbd11f07a6ccdb9e2bb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/e670a456ad1bf126013fbc0f465cd983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/90c7074ae2e6d9ad674c63acfbf1d741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/d5a5101e28233b34fff65734fe83414d.jpg)
RGM-109 ヘビーガン
ヘビーガンが初のコンバージ化。台座付きの#弾仕様です。
ヘビーガンは量産機なので、セット品ではなく通常弾で出て欲しかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/66dfa2719ad18239b12cd54352f08099.jpg)
アップ
ゴーグルはクリアパーツで、ツインアイ状の内部メカも見えます。
頭部側面に出っ張ったディテールが追加されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/aedba3f490a3d99c4333d87a7ca1a5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/6b4fd18ab3420a8965db56dd2433ea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/70b050b331e569253aa94920217ccb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/f1b3d9931fc9c33e99cf6879e6a0313d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/c66af69aa956f96a32dcce169b005fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/22ec93119c364044fbf534cc433709fb.jpg)
バグ
F91劇中ではなにかとエグい活躍を見せたメカ。側面を一周するチェーンソーが見た目的にも凶悪。
ゲームではラフレシアの武装扱いな事も多いですが、実際はザムス・ガルから射出されています。
セットには親バグ一体のみ封入。できればもう何個か入っていて欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/e38d86b407c97a5930752112f2912aa4.jpg)
透明のスタンドでディスプレイ。
スタンドとバグの接続はボールジョイントなので、多少向きを変えることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/1c13e9e1a13c349dafeab5b433ecf9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/fd23ee423c14b0afd02a0c45a0c7ec57.jpg)
ヘビーガンvsバグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/3075d06f38eafcf52d3435562090bcdd.jpg)
F91とヘビーガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/33a0f5af0d54f911e2d34bc9b4422ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/fb0dcaefe0ba5b3b4c7ecabd968f24c1.jpg)
F91vsラフレシア
モビルスーツアンサンブルのF91でも良い感じ。
テンタクラーロッドは、もう少し長さがあっても良かったかも。
ラフレシアのパーツをこのオプションセットに交換することで、迫力は更に増しますね。
ラフレシアを横向けて飾るときもより映えるし、下から見た時のこのごちゃごちゃっぷりもボスMAらしくて良いです。
値段に対してもう少しボリュームのあるセット内容であればなお良かったのですが。特にバグが一個のみなのは寂しい。
アンサンブル08の武器セットから調達という手もあるにはありますが。
うちのこのセット、昨年11月に届いたもののパーツが足りなくて一度栃木行き…。で帰ってきてからもずいぶん経ちましたね。
最初に買った奴は、パーツが足りない上にロッドの接続部が緩いのが袋の上からでも判るぐらいだったので、交換に出して良かったです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE #13
FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
FW GUNDAM CONVERGE #12
FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
FW GUNDAM CONVERGE #11
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon
ガンダムコンバージEX24ラフレシア用のオプションパーツです。
ラフレシア本体は一般販売でしたが、こちらは例によってプレミアムバンダイ限定。
ラフレシア用パーツの他、ヘビーガンとバグが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/79e0e7444ae85535d5c875940567d505.jpg)
箱
結構大きなサイズの箱です。その割に中身は軽い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/e7015a5963f2e0900cf362d7ea3587a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/43309812e4b70c505550341128c09f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2eede4362b60e6da99889bb397be525d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/c24942c06afa09aa3038a7d0c415288f.jpg)
別売りのラフレシアにオプションパーツを取り付けたところ。
5枚の葉からテンタクラーロッドが出ています。
ウネウネとした触手がなかなかの異形感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/88de2aa3a53978f262339b3b4378bdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/74ef4a50b2eea63e747cfb5bafe0f511.jpg)
下から見るとこんな感じ。
通常のラフレシアから、この緑のパーツを丸ごと交換して取り付け。
一枚の葉につき四箇所のロッド取り付け場所があります。ロッドは長短ニ種類。
丸軸接続なので、向きや位置を変えたりも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/4b8d0c3fa74e47d8845f69771519f26c.jpg)
アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/423df069cef6287d758c1ef0af163f6c.jpg)
葉を閉じたところ
色んな角度で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/9e43b622595e12cd22c619849678558c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/66c245d302a6d9df973aa341cc778f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/c2aa72e2f2a5878548c01d34af2e15dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/0d71a5843c958a862afa4cd0b6e77948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/8e339f1ca774d262c00b1fdaaf16cd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/eeaa82ea704bbd11f07a6ccdb9e2bb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/e670a456ad1bf126013fbc0f465cd983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/90c7074ae2e6d9ad674c63acfbf1d741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/d5a5101e28233b34fff65734fe83414d.jpg)
RGM-109 ヘビーガン
ヘビーガンが初のコンバージ化。台座付きの#弾仕様です。
ヘビーガンは量産機なので、セット品ではなく通常弾で出て欲しかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/66dfa2719ad18239b12cd54352f08099.jpg)
アップ
ゴーグルはクリアパーツで、ツインアイ状の内部メカも見えます。
頭部側面に出っ張ったディテールが追加されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/aedba3f490a3d99c4333d87a7ca1a5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/6b4fd18ab3420a8965db56dd2433ea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/70b050b331e569253aa94920217ccb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/f1b3d9931fc9c33e99cf6879e6a0313d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/c66af69aa956f96a32dcce169b005fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/22ec93119c364044fbf534cc433709fb.jpg)
バグ
F91劇中ではなにかとエグい活躍を見せたメカ。側面を一周するチェーンソーが見た目的にも凶悪。
ゲームではラフレシアの武装扱いな事も多いですが、実際はザムス・ガルから射出されています。
セットには親バグ一体のみ封入。できればもう何個か入っていて欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/e38d86b407c97a5930752112f2912aa4.jpg)
透明のスタンドでディスプレイ。
スタンドとバグの接続はボールジョイントなので、多少向きを変えることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/1c13e9e1a13c349dafeab5b433ecf9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/fd23ee423c14b0afd02a0c45a0c7ec57.jpg)
ヘビーガンvsバグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/3075d06f38eafcf52d3435562090bcdd.jpg)
F91とヘビーガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/33a0f5af0d54f911e2d34bc9b4422ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/fb0dcaefe0ba5b3b4c7ecabd968f24c1.jpg)
F91vsラフレシア
モビルスーツアンサンブルのF91でも良い感じ。
テンタクラーロッドは、もう少し長さがあっても良かったかも。
ラフレシアのパーツをこのオプションセットに交換することで、迫力は更に増しますね。
ラフレシアを横向けて飾るときもより映えるし、下から見た時のこのごちゃごちゃっぷりもボスMAらしくて良いです。
値段に対してもう少しボリュームのあるセット内容であればなお良かったのですが。特にバグが一個のみなのは寂しい。
アンサンブル08の武器セットから調達という手もあるにはありますが。
うちのこのセット、昨年11月に届いたもののパーツが足りなくて一度栃木行き…。で帰ってきてからもずいぶん経ちましたね。
最初に買った奴は、パーツが足りない上にロッドの接続部が緩いのが袋の上からでも判るぐらいだったので、交換に出して良かったです。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE #13
FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
FW GUNDAM CONVERGE #12
FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
FW GUNDAM CONVERGE #11
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
FW GUNDAM CONVERGE #10
FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
FW GUNDAM CONVERGE #09
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #08
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
FW GUNDAM CONVERGE #07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
FW GUNDAM CONVERGE #06
FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
FW GUNDAM CONVERGE #05
FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #04
FW GUNDAM CONVERGE SP07
FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
FW GUNDAM CONVERGE #03
FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
amazon
![]() | FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア (1個入) 食玩・ガム (機動戦士ガンダムF91) |
クリエーター情報なし | |
バンダイ(BANDAI) |
結構前だったんですね。私は購入ー配送ーすぐ封印(ダンボール行き)でした。
ラフレシアはアンサンブルで出すと高そうなのでコンバージでよかったです。
ヘビーガン、F91はアンサンブルで買い足す方が良い鴨。(アンサンブルのF91は残像が
コンバージは来週フルクロスがその後にペイルライダーと良い感じで。
アンサンブルは1.5弾が出るようですね。
森羅万象はアニメ展開あれば良かったのに…10年前のアニメディアに森羅万象のアニメ希望の投稿が掲載されてたな。
ガンダム40thでデアゴスティーニ・モビルスーツバイブルがもうすぐでます。創刊号はνガンダム!RX-78じゃないんだね。ν→シャアザク→ユニコーン→? だそうです。
かなり前にEVAのを立ち読みしてかなり大きかった記憶があります。全部コンプするにかなり高いし部屋におけない…
鉄オルのウルズハント みれません。
シンカリオンもシールにマグネットにカードにガシャポン売られてた。
ていうかこいつこんなかっこよかったのか…ってなります
デカブツ系で出てないやつってあとはパトゥーリアとかかな?
なんだかんだでやたらラインナップ充実してますね
別物に見える程
ロッドはもう化物だクラ―ケンやビオランテみたいで
生物感が凄い、本体がもう少し大きければ立派な怪獣
バグは何気にガンダム名鑑からも立体化で恵まれてる?兵器ですね、アンサンブルのはギザギザが本当に痛いw
vsバグって、決着着いてて笑えます。ビルギットさんのネタ好きです。だってよ(以下略)といいしかも脳波(以下略)といいF91はネタ関連も豊富ですよね
もうやってないからあれなのですが、トライエイジの次の弾がSDガンダム弾みたいですね。サタンガンダムすごく欲しいしスペリオルドラゴンも興味があります。バーサル騎士をスルーしてほしくはなかったのですが
「ビルギットだけを殺す機械かよ!」
ヘビーガン、バグときたら、このネタやっちゃいますよね(笑)
「人間だけを殺す機械かよ!」が正しいのですけど(汗)
コンバージヘビーガンはなんで通常弾にラインナップされなかったんだろ?アンサンブルは通常弾でラインナップしたのに…
アンサンブルのヘビーガンは通常弾でも武器セット込みで重装型にもでき、コンバージ版より優秀ですね。
武器セットに当然のようにバグ付属してるし(笑)バンダイさんはそんなにコンバージでもアンサンブルでもビルギットだけを殺す機械を再現してほしいのですかね(笑)
ところで5月発売予定のコンバージ#15にベルティゴがラインナップしてますね。立体化はガシャポン戦士NEXT21以来かな?
他にガンダムXもラインナップしてるし、コンバージEX27にMA枠としてパトゥーリアが出るかもしれませんね。
だとしたら、ライラック作戦再現の為にベルティゴを5個買うべきか?
クロスボーンガンダムX1フルクロスは
顔面崩壊案件のようですね。
私はいったん様子見で購入を待とうと思います。
セイとリクが ガンダム好きに悪い人はいない! という動画があればいいのに。
SDガンダムのもう1つ3月にでます!買えないのがまたきた。アグレッサーがあるサンデー何かも売ってない。
バスクリンとガンダムがコラボして08小隊の入浴剤復刻してほしいな。でも、あの容器にシローとアイナか…ちびまる子ちゃんやドラえもんと違って難しいか。
>ガトーさん
ラフレシア、アンサンブルで出るとしたらコンバージのより大きくなりそうですしね。
でもテンタクラーロッドがなかなか使い道の有りそうなアイテムになりそうな気も?
フルクロス、お顔がヤバいんですか(汗)。
うちは今月末、ダイアクロンのムックと一緒に届きます…。
神羅万象終了は残念ですね。
去年、スタンプラリー中のおやつに結構食べていたので、今年も今度の新弾食べようと思っていた矢先に…。
夏の最終弾は久々に箱買いしようかな?
>キセキさん
神羅万象のアニメ、プロモ用の短いアニメとかはあったんでしたっけ。
神羅万象はちゃんと最終弾って出せるだけ良かったですよね。ジスタは…(涙)。
モビルスーツバイブル、ジェガンの号とか出てジェガンバリエーション一挙に載せてくれないかな~と。
最近なぜかジェガンにハマりつつあります。
びっくらたまごのSDガンダム、また出て欲しいです。
寒くなってくると入浴剤はよく使うし。
>ドーガさん
自分も今回、ヘビーガンの良さに気付きました(笑)。
なんとなく野暮ったい機体なイメージだったんですけど。アレンジのなせる業かな?
コンバージだと初代ガンダムのMA関連がちょっと寂しい感じですね。
ビグザムとか出ても良さそうなんですけどね。
>りばいばるさん
ラフレシアはコンバージアレンジで異形っぷりがかなりアップしましたね。
アニメ本編だとわりと丸っこい(笑)。
そういえば、ガンダム名鑑でもバグ出ていましたね。名鑑のほうが集めやすかったかも。
自分はバグは当たらなかったですが、ラフレシアが当たったような。
>朽磨呂さん
「しかも脳波コントロールできる」は今回撮影中にやたらと脳内でリフレインしました(笑)。
鉄仮面はSDガンダムでもかなりネタ扱いされていたのが印象的です。
トライエイジの次の弾魅力的ですよね。久々にプレイしたくなります。
特に昔のカードダス風デザインのカードは全種欲しいです。キャンペーンカードだとショップ売りでも入手しやすいかな。
>あっがいさん
やっぱりヘビーガンとバグがセットとなるとこのネタは欠かせないですね(笑)。こういうとこまでコンバージとアンサンブルで被るとは…。
本編見ると、ビルギットも意外とバグ相手に奮闘してるんですよね。
今回のヘビーガンにもビームサーベル持たせたくなります。
パトゥーリア、コンバージアレンジされると結構まとまりの良い体型になりそうですね。出てほしいなぁ。
もし出たら、プレバン限定オプションで有線ビーム砲とか出そうな。