城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

THE 仮面ライダーズ9

2012-07-11 21:52:31 | 特撮おもちゃ
 THE 仮面ライダーズ9
 キャンディトイの、仮面ライダーズ第9弾。
 今弾は、フォーゼから3体と、仮面ライダーV3。
 ひとつ300円。非ブラインド式。

 
 箱

  

  

   
 01 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
 胸のスイッチのマークはさすがに再現されてはいません。
 フォーゼドライバーの造形が細かく、○部分にコズミックスイッチがセットされているように見えます。

  

  

  
 02 仮面ライダーメテオストーム
 メテオの全身にある星図状のディテールは、腰の部分のみ、タンポ印刷?で再現されています。

  

  

 

 
 03 仮面ライダーフォーゼ ファイヤーステイツ
 比較的初期に登場していたステイツでしたが、ライダーズではこのタイミングでラインナップ。

  

 

 

 
 04 仮面ライダーV3
 昭和ライダーより、V3が登場。

 
 
 フォーゼのステイツ勢揃い

 
 メテオ

 
 コズミック&メテオストーム

 
 昭和ライダー3体

 
 
 7弾から、1号、アマゾン、V3と4体目の枠には昭和ライダーが定着している感がありますが、このまま順不同でも7人ライダー揃うぐらいまで行ってくれるんでしょうか。できれば7人ライダーまでとは言わず、1号~RXまで揃って欲しいですけどね。
 
 次は、順当に行けば10弾。メテオフュージョンや新ライダー、ウィザード辺りが入るんかな?

 過去記事 THE 仮面ライダーズ

 THE 仮面ライダーズ8
 THE 仮面ライダーズ7
 THE 仮面ライダーズ6
 THE 仮面ライダーズ5
 THE 仮面ライダーズ4
 THE 仮面ライダーズ VERSION3
 THE 仮面ライダーズ VERSION2
 THE 仮面ライダーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 フォートレス・オービタル編

2012-07-09 21:21:04 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士 ガンダムAGE-3、前回からの続き。
  
 今回は、フォートレスとオービタル編。

 
 各ウェアで共通なのは、頭、胴、腰、腕。
 腕のリング状の部分は、ノーマルとオービタルで共通。シールドが変わるだけ。

 

 

 

 
 ガンダムAGE-3 フォートレス
 4門のシグマシスキャノンを装備し、重厚なイメージのウェア。
 他2種のウェアはつま先も何らかの可動がしますが、フォートレスは動かず。

 
 体
 肩の黄色いダクトは別パーツ化。

 
 腰アーマー
 大きく開口されているアーマー。
 開口している前部から、側部まで、1パーツで成型されているパーツ。

 
 肩のシグマシスキャノン。
 球状ポリで接続し、自在に可動します。

 
 キャノン内側
 先端からしばらくは肉抜きが埋まっており、砲門も開口していますが、途中からはやはり肉抜きがされています。

 ポーズ
 

 

 

 

 



 

 

 

 
 体が変形し、Gホッパーに。

 
 コアファイターは全形態で共通。

 

 

  
 フォートレス時に使っていないウェアをハンガーに装着。
 ウイングやつま先は、説明書の付き方とちょっと変えてます。
 


 

 

 

 
 ガンダムAGE-3 オービタル
 機動性重視で、各部にスラスターがあるウェア。
 キットでは肩が赤一色なので、塗装箇所も多い。
 あと、各スラスターの黄色も塗り分けてやる必要があります。

 

 
 肩や腰のブースターは、球状ポリで接続。

 
 足首も球状ポリで接続。
 差し込む位置によって、通常形態と高速形態への組み換えが可能。

 

 
 高速形態
 つま先が下向きに。

 
 通常形態でもつま先が地面と水平に付いているので、脚を広げた時のつま先の接地性が高い。

 
 シグマシスロングキャノン
 本体とグリップで手首を挟むように持たせます。

 
 ポーズ
 

 

 

 

 
 ビームサーベルは、AGE-2の物を持たせてます。

 

 
 

 

 

 
 体が変形し、Gバイパーに。
 シグマシスロングキャノンで、コクピットが完全に隠れる。

 

 


 
 
 
 オービタル以外のウェアをハンガーに。
 機首はなくなったけど、シグマシスキャノン4門と、シグマシスライフル。合計5門の武装が前面に。破壊力ありそうな。

 
 上半身、フォートレス。下半身、オービタル。
 色的には、逆のほうが良い感じかな。

 
 AGE三世代

 
 三位一体 高速攻撃

 
 重量級攻撃

 
 同日発売のBB戦士
 武者、ちょっとだけ塗装しました。

 
 
 今回のAGE-3は3ウェアセット。同様に3ウェアセットだったAGE-1の、スパローの様な可動箇所が大きく劣るウェアは無く、全てのウェアにほぼ同等の可動箇所があります。このへんは、腕が共通なのもあるんでしょうね。

 また、球状ポリが潤沢に入っているので、AGE-2のようなウェアごとにポリキャップも付け替える、といった事がありません。
 ちなみに、AGE-3はPC-7が2個余るので、余った分をAGE-2の脚に付けてやると良い感じ。 

 それにしても、遊びの多いキットでした。3ウェアで変形もあり。更にハンガーも、ですからね。
 次のAGE系BBはレギルスでしょうか。初のヴェイガンBB。AGE-3の相手にはうってつけ。ボコボコにやられてたな、AGE-3。


 過去記事 パチ組みノーマルBB

 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
 パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW

 










 amazon

 
BB戦士 No.372 AGE-3 ガンダムAGE-3 (ノーマル・フォートレス・オービタル) (機動戦士ガンダムAGE)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編

2012-07-08 21:27:14 | SDガンダム パチ組み
 SDガンダムBB戦士 372 ガンダムAGE-3
 BB戦士のガンダムAGE-3。ノーマル・フォートレス・オービタルの3ウェアが完全セットに。更にコアファイターと各飛行形態への分離も可能なボリューム大のキット。
 
 今回は、基本的な形態、AGE-3ノーマル編。

 
 箱
 キットの定価は1000円。AGE-2より200円高い。
 ランナーはイロプラ未使用。各色ごとにランナーがわかれています。

 
 シール
 AGE系BBおなじみの2種類の目。

 

 

 

 
 ガンダムAGE-3 ノーマル
 パチ組でも、色分けは良好。
 足の長いプロポーション。

 

 
 頭
 ツノも、きちんと青と黄で色分けられています。

 
 ヘルメットは着脱可能。

 
 体

 
 肩のウイングは可動します。
 肩の黄色いパーツは、前側のみ黄色で色分けされており、後側は肩と同化していて青のままなので、塗装が必要。

 
 腕のシールドの取り付け位置を変えることが可能。

 
 シールドを後ろに回した状態。
 リアル等身だと、こっちの位置のほうが正しいのかな。
 BBだと、横向きのほうが正解っぽい。

 
 胴体
 パーツ分割が細かく、腹の白と赤が色分けされていたりして、完成度は高い。

 
 なんとコクピットブロックを外すことが出来ます。
 画像では、頭とコクピットを分離して撮ってますが、実物ではちゃんと頭とコクピットが繋がっています。

 
 コアファイター
 本体はほぼ1パーツの構成。ウイングは可動しますが、スラスターは可動しません。

 
 コアファイターを外すと、分離したビークル時のコクピットが。

 
 下半身
 股関節は、横向き。
 変形の都合上、つま先が可動するようになっています。
 AGE-3のキットには、台座的なものは付いていないので、浮かせたディスプレイには別売りのスタンド類が必要。BB AGE-2についていた台座が親和性高いです。

 
 武器
 シグマシスライフル
 本体は2パーツ貼り合わせで、グリップと本体で手首を挟むように持たせます。

 
 グリップは本体に収納可能。

 
 背中にマウント。

 
 コアファイターとGセプターに分離。
 ガンダムからコアファイター・コクピットブロック・頭を取り外します。
 頭は変形後は使用しません。

 

 
 コアファイターにコクピットブロックを取り付けて、コアファイター完成。
 スラスターを水平に向けることはできません。

 
 裏側から
 肉抜きが多い。

 
 Gセプターへの変形。
 胴の青い部分を上に上げます。

 
 コクピットを移動。

 
 腕のシールドの向きを変えたり、肩のウイングを動かした後、うつ伏せに寝かせます。

 
 シグマシスライフルを取り付けて、Gセプター完成。
 GホッパーもGセプターも変形方法は大体同じ。

 

 

 

 
 Gセプター
 コクピット小さっ。
 胴の青い部分を起こせるおかげで、きちんと接地できます。

 
 浮かせてディスプレイ。

 
 Gセプターなら、AGE-2のスタンドのほうが良いです。
 コアファイターのディスプレイがちょっと困難。


 ポーズ
 

 
 がったーい。

 

 

 

 

 

 
 ビームサーベルは、AGE-2のを拝借。

 

 
 
 HGと

 
 
 BB戦士オリジナルギミックとして、ハンガーが付属。

 
 ハンガーには、ガンダムが装着していないウェアを取り付けることが出来ます。
 シグマシスロングキャノンが機首みたくなっていて、なかなか格好良い。

 
 ガンダムと並ぶと、かなり大きい。

 
 上に載せたりも良いかも。

 

 ギミック豊富な良キットです。BBながら、コクピットブロックが外れてコアファイターに付くのには脱帽。SDだと、さすがに頭はどうしようもないですよね。
 ノーマルだけでも、随分写真が撮れました。次回はフォートレス・オービタル編です。

 過去記事 パチ組み ノーマルBB

 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
 パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
 パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無

2012-07-06 23:41:23 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士370 レジェンドBB 武者頑駄無
 レジェンドBB第2弾。やはりBBと言えば武者でしょう、と戦国伝の始祖、武者頑駄無がレジェンドBBとしてリメイク。
 武者頑駄無用のパーツの他に、足軽璽武の頭部も付属。頭部を交換することで2体の組みかえが出来ます。

 
 箱
 写真には撮っていませんが、この武者頑駄無には、イロプラのランナーは使われておらず、全て1ランナーに付き1色の設計。

 
 シール
 地の色が金色。風林火山編とか、あの頃の感じ。
 さすがに騎士ガンダムよりシールは多め。
 今回も、記事のキットには目のシールだけ、使用しています。

 

 
 軽装
 旧キットのムシャガンダムでは胸鎧は外せませんでしたが、レジェンドBBでは胸鎧も外せます。

 
 足首アーマーは角度の付いている造形。この足首アーマーの傾いている方向で足首の左右が決まります。

 
 目の交換は、騎士同様に目の裏表を替える方式。
 
 
 正面向きの目の反対側は笑い目にしました。
 キット一つでは、4パターン中、2パターンの目しか出来ません。ただ、今回は璽武用にキットを2個買ったので、目のパーツも2個に。残りの2パターンの目にも交換できます。

 
 
 
 腰の鎧も外して、もっと軽装に。
 ここからさらに足首の鎧も外せるなぁ。

 
 カブトとバックパック、肩鎧を外して、ムシャに近い感じの軽装に。

 

 

 

 
 鎧装着、武者頑駄無
 武者七人衆のリーダー。
 キットを組んだだけでも、かなりの色分け。胸の鎧上部が黄色いのが(ホントは大半黒い)目に付く程度。
 プロポーションは、脚の長い、近年のBBおなじみのスタイル。もうちょい脚短めで、足首は大き目な方が個人的には好みかも。

 

 
 頭
 兜飾り、吹き返しの丸いパーツはメッキパーツ。
 カブトのひさし部分がちょっと前後に長いような。斜め上から顔を見ると、瞳が殆ど見えない。

 
 兜のしころの一部が別パーツ化。可動します。

 
 吹き返しもボールジョイント接続で、可動します。
 これらは、兜が肩に引っかかって、可動の妨げになるのを極力避けるため。

 
 兜の星(丸いポツポツ)は、別パーツ化。
 サイド部分は外側から差しこみ。星と星の間に黒の塗装が必要になります。
 後部の星のみ、兜内側から星のみを外に出すように取り付けます。すべての星がこのタイプなら、見た目も良くなるし、塗装の手間も省けてよかったのですが、流石にそうはいかないようで。

 この星の別パーツ化というのは、これまでのBBでは無かったことなので、この辺は流石レジェンドBB。

 

 
 ちなみに、ランナー状態
 星のパーツは大変小さいのですが、ゲートは組み立てると見えない場所にあるので、切り取るだけで処理は終了するのがありがたいです。

 

 
 目線左右

 
 体

 
 肩鎧は、鎧内部のジョイントに肩から出たピンを差し込みます。ジョイントと肩鎧の接続もボールジョイントなので、そこそこ可動します。

 兜の可動箇所といい、兜と肩の干渉しにくくなるような配慮がそこかしこにあります。

 
 腕鎧
 取り付けることで、腕と内部のポリパーツが固定され、外れないようになります。
 ただ、肩から腕がスッポ抜けやすいのがちょっとストレス。

 
 手首は、左手にのみ、開き手付属。

 
 武器
 刀、武久丸。
 もちろん、鞘からの抜き差し可能。

 
 鞘は、2パーツ合わせて、メッキパーツの鯉口で固定する、懐かしの方式。肉抜き穴はありません。
 刀を鞘に刺してもゆるゆるで、鞘を下に向けるとすぐに刀が抜けてしまいます。

 
 レジェンドBBだと、抜刀ポーズもOK。

 
 薙刀

 
 両手持ちも

 
 種子島雷威銃
 2パーツの貼り合わせ。

 
 薙刀と種子島は、ホルダーを使って、バックパックにマウントすることが出来ます。

 
 前から


 

 
 足軽璽武
 頑駄無軍団の足軽。
 軽装の武者から頭部を交換して、足軽璽武に出来ます。
 陣笠をかぶった姿は、とてもシンプル。

 武者頑駄無と足軽璽武を並べて飾るには、当然2キット必要。

 
 頭部
 ゴーグルはシールで再現できます。

 
 陣笠を外した姿。

 
 つるつる
 璽武の頭は、2パーツ貼り合わせ。

 
 武者璽武とか、足軽頑駄無にも、出来ます。

 
 武者の胸鎧は、装飾を取ると非常にシンプルな形なので、璽武用に鎧をあつらえてやっても良いかも。

 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 頑駄無と璽武

 
 2体あると、璽武二体にも。

 
 ムシャガンダムの箱絵みたいに、ガンダム顔の足軽がずらっといたりとか。

 
 もう1パターン。

 
 

 
 レジェンド 騎士ガンダムと
 2体並ぶと、良いですね。コマンドも楽しみ。

 
 烈火武者頑駄無(塗りかけ)と
 並べてみると、別人だというのがよりよく分かります。
 

 武者頑駄無の背が伸びてリファインされてしまうと、烈火武者みたくなってしまんじゃ? という懸念もなんのその。レジェンドBBの武者はちゃんと、「武者頑駄無」になってます。
 個人的に、ひさしを白く塗って、更に旧武者に近づけたらどんなふうになるか、興味があります。

 このキット、あちこちに区切った部分とaの刻印がされていたりして、バリエーション展開もすでに視野にあるような作り。
 武者からのバリエというと、信玄とか? ソレにしては区切った部分は多いので、謎は深まる。

 しころ、星、鯉口、みんな箱側面に載ってた名称。勉強になるなあ。


 過去記事 パチ組み レジェンドBB

 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム 














 amazon

 
BB戦士 No.373 LEGEND BB 武者頑駄無
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆丸 爆テク 天幻ツインパック

2012-07-04 21:23:32 | おもちゃ
 爆TECH 爆丸 天幻ツインパック
 久々に爆丸の記事。今回は次世代WHFで限定販売された天幻ツインパックです。
 今週末に一般発売の天ドラガオン・幻ムニキスのカラーリングを変更して、セットにしたもの。
 このツインパックのカラーリングは、プロトタイプカラーVer.という位置づけ。

 
 箱 
 

 まずは天ドラガオン
 

 
 球状形態

 
 真正面からみて、一本の筋になったメタルパーツ。これでシュートの速度が上がるとか。

 
 ポップアウト
 天ドラガオンは、ポップアウトさせるだけで変形完了。
 手動で展開させなければならない箇所はありません。

 

 

 

 
 天ドラガオン
 これまでのドラガオンは、腰を下げた感じのポージングでしたが、天では直立した龍といったポーズに。

 このプロトタイプカラーの色は赤主体で過去2体のドラガオンのカラーリングに近い。一般版では白主体でガラリと変わってます。

 
 頭 
 ツノはメタルパーツ。メタルパーツはここと、テールにコンバートタイプのメタル一つだけなので、重量的には他の爆テクより、ちょっと軽め?

 
 小さな脚に大きな手が、なんだかキュート。
 
 
 コンバートはテールの一つだけ。

 
 上から見たところ

 

 


 次は、幻ムニキス
 

 
 球状形態
 重量バランスが偏っているので、普通にシュートしても、グワングワンカーブしていきます。

 
 サイドの凹みや溝
 ここに指や爪を引っ掛けてシュートすると、スピンシュートの方向をコントロールできるとか。

 
 ポップアウト
 ドラガオンと違い、ムニキスはポップアウト後に手動で展開が必要な部分があります。

 
 たまに、ポップアウト時に頭にウイングが引っかかったりする。

 

 

 

 
 幻(ホロ)ムニキス
 相変わらず、ムニキス系はよくわからない形をしております。
 カラーリングは、ドラガオン同様、旧ムニキス2体に近い感じ。
 
 通常版のカラーリングは、ムニキスは黒い部分が青みがかったような色で、ドラガオンほどプロトタイプと通常版の違いは感じません。
 コロコロの写真を見ただけなので、実物を見ればまた違うのかもしれませんが。

 
 アップ

 
 上から
 零ムニキスは上から見ると、腕がNを逆にしたような配置になっていましたが、幻は普通な感じ。

 
 クロスと脚がコンバート可能。

 

 
 ゲートカードとアビリティカード それぞれ一枚づつ付属。
 カードも、このパック専用の物。

 
 ドラガオン

 
 ムニキス

 旧機体も合わせて並べてみたら、こっちのほうがカラーリングの統一感はありますかね。


 
 ドラガオン vs ムニキス



 天ドラガオンは、コンバートシステムをテールのみにしたおかげか、変形後の体型のまとまりが良くなったと感じます。ポップアウト時の左右へのパンチの面積もアップしています。
 幻ムニキスは、うまくシュートできれば楽しいんだろうなって…。シュート下手だから、スピンとか、うまくかけられないのです。

 パワーレベルの事。コロコロの記事を見てみると、通常版はパワーレベルそれぞれ640ですが、このプロトタイプver.では620と少し低い。このへんもプロトタイプたる所以なんでしょう。



 過去記事 爆丸

 爆丸 爆テク 閃シュルト
 爆丸 爆テク 聖アクアス
 爆丸 爆テク 帝シヴァク サヴァクゴールドVER.
 爆丸 爆テク 塞パンツァー
 爆丸コンバットセット ヘリオスMK2+ツインディストラクター

 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド

2012-07-03 22:50:46 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB43 スマッシュ=ドラゴルド
 今月の発売に先駆けて、次世代WHFで先行発売されたビーダマンです。
 特徴として、ウイングの付け替えでパワー・連射・コントロールタイプにモードチェンジ可能。そのため、分類は特殊タイプ。また、トリガーがスマッシュトリガータイプ。
 更に、これまでの龍系ビーダマンのパーツを取り付けて、アルティメット・ドラゴルドに出来ます。

 
 箱

 

 

 

 
 スマッシュ=ドラゴルド
 黄龍モチーフのビーダマン。
 全身のクリアボディが綺麗。

 

 

 
 複数の角度から
 ほんと、綺麗なんですよ。


 
 顔
 ツノが派手。龍の目があって、その下の左右に伸びている鍬形状のは龍の髭がイメージになっているのかな。
 龍の目のシールがとても貼りづらいです。

 
 ツノを外した所
 目の前方にクリアパーツが被さって、ゴーグルのような処理がされています。凝ってる。

 
 ヘッドパーツ後方下部にあったリブ状のパーツがドラゴルドでは無くなりました。スマッシュトリガ-が干渉しないようにでしょうか。
 これまで、中心部に隙間が開いている、というのはありましたが、完全に無くなったのはこれが初めて?

 

 
 スマッシュコア 
 ホールドパーツは上二本と下一本の爪。

 
 上から

 
 上の爪の形状は、アクセルコアに近い感じ。
 各爪の間隔が狭めで、強めのパワーショットが撃てます。

 
 スマッシュトリガー
 トリガーを前に押すのではなく、下に下げることでトリガーを押し出す、というもの。
 スマッシュコアでは、ノーマルなトリガーにスマッシュ用パーツを後付けすることで、スマッシュ撃ちを可能にしています。

 
 横から
 コア後方上部に付いているのが、スマッシュ用パーツ。左右2つのジョイントと真ん中の爪に引っ掛けることでコアに固定します。

 
 指でスマッシュトリガーを押した所
 ノーマルトリガーの曲面にスマッシュトリガーがなめらかにフィットして、スムーズに撃てます。

 
 スマッシュトリガーを外す
 ノーマルトリガーだけでも、もちろんビーダマ発射は可能。

 
 スマッシュトリガーは他のコアに取り付けられるかというと、他のコアではコア後部の出っ張り(赤丸で囲った部分)が邪魔になってうまく取り付けられません。

 
 ドラゴルドウイング
 肩に付いているウイング。取り付け位置を変えることで、ドラゴルドに様々な機能を付加します。

 
 
 
 パワーマント
 セーフティパックに取り付けて発射力アップ。

 
 パーツで売られているパワーマントと違って、ウイングがホールドパーツに干渉しません。だからこのウイングでどうしてパワーアップするのか判らなかったんですけど、良く見てみてやっと分かりました。
 ウイングをこの位置に取り付けるのは、「セーフティパックがきちんと機能出来るようにする」のが目的。

 
 ドラゴルドのセーフティパックは、内部の黒いパーツのガタツキが大きく、デフォルトだとこのパーツが斜めに向いてしまったりしてセーフティパックの機能がちゃんと発揮されない、という事も多々あるのです。
 ですが、ウイングを付けると内部のガタツキが無くなり、きちんとセーフティパックが機能すると。

 なもんで、ウイングを付けてやっと100%の性能なわけで、「100%が120%になる」という訳ではないのかな、と。

 
 
 コア前面につけて、バレル。

 
 ヘッド後部につけて、マガジンにもなります。
 マガジンではビーダマン内部込みでビーダマを6つストック可能。 

 
 後ろから
 ウイング同士の接続に、スタッド取り付け用のツールを使います。

 
 スタッド取り付け用ツール
 他のビーダマンのものとは大きく形が違います。理由は上記のようにウイングのマガジン時にツールも使うため。



 
 五体の龍

 

 
 四体の龍ビーダマンのパーツを全身に装着、アルティメット・ドラゴルド。
 なんだけど、ステア=ドラヴァイスだと脚のローラーが付いていないので、画像だとまだ未完成。その内レブ=ドラヴァイスも買って撮り直そうと思ってます。
 レブ=ドラヴァイスのローラーも取り付けました。これでやっと、完成。

 
 アクセルコアのラバー付き爪。
 爪の交換は、手足頭を外して、コアをばらす必要があります。

 アクセルコアが何処にしまったのか、見つからなかったのでまたドラシアンを買い直しました。アニメ化後の生産だからか、シールの青の色合いが発売初期のものとは変わっていました。

 
 ドラグレンのツノ
 狙いをつけるサイトの効果になります。

 
 ドラゼロスのウイング
 ビーダマのストック量アップの他にグリップの効果も。寝かせると、スタビライザーにもなるのかな。

 
 ドラヴァイスの脚部ローラー
 心なしか、ドラゴルドの足のほうがローラーの回りが良いような。
 

 スマッシュトリガーは、連射するにも、パワーのあるショットを楽に撃つにも、まさにうってつけのパーツです。腕をグリップアームに変えて、片手でビーダマン持ちつつ、もう片手でスマッシュ連打、とか良さそう。
 にしても、EXの時のスマッシュトリガーってもっと複雑な構造でしたが、今回のは凄くシンプルになってますね。今回のスマッシュトリガーでは、EXの様に親指と人差指で挟むように撃つのは無理か。

 あとはー、ウイングを使った各種モードチェンジは、別売りの専用パーツを使ったほうが良いかな?とは感じます。やっぱり中途半端な感じなんですよね。

 でも、良いビーダマンです。スマッシュトリガーの撃ち心地は気持ち良いし、なんといってもクリアな機体が綺麗。
 イエローのところが金メッキだったりしていても煌びやかだろうな。


 おまけ
 
 ひと月ほど前になりますが、ドラゴンキャンペーンの景品のシールが届きました。やっぱり赤いタイガルや黒いドラグレンは外れたか~。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン

 
 
   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする