* 木曜日は水墨画サークルですが・・最近 休む事が多くなりました。
去年の11月末の水墨画 展が終わってから、水墨画に気が
入らず お休みが多くなり ・・ 今日は久しぶりの教室です。
月に一度、先生が来てお手本を皆に配り指導、アドバイスなどあります。
今月のお手本教材は この3枚 コピーが配られました。

先生が来ない日は、画も描かずおしゃべりで終わってしまう事もあります。
2月の教材を手元に 一枚 久しぶりに 描いてみました・・
お手本は右の 二匹のネコを

配布コピーのお手本より小さいサイズの紙に描いた画は ・・
30~40分で描いた結果

紙は A4 サイズ
先生がこの画を見て 一言 ・・ ずいぶん小さくネコを描いたね、でした。
なぜ ネコは小さくなったのか ?
真剣身が無かったのでしょう・・
未だに 気が入りませんでした。
午後は 気分を変えてお稽古事の祭典 熟年文化祭を 見学に !
友人の作品や 舞台演奏を見に・・

地域 文化センター内の会場です

70~80歳代の方達の作品が沢山展示されています。
ホールにも水彩画や油絵が展示されています

水墨画

書道

こちらの絵は友人の作品

陶芸サークルの友人も陶作品のお面を

ホールでは友人のグループが演奏してます

熟年者ばかり・・
友人が熟年者と言う事は、もしかして 私も熟年者 ?・・・
私も昨年までは お稽古ごとの毎日でした。
追われる日々のお稽古事(カルチャー教室)で、
少し疲れました。
今年は お稽古事を一部 休会をして
生活パターンを変えようと考えています。
暖かくなるのを待ち 体を動かすアウトドア活動に
重点を置き 再度 チャレンジする計画です。