エドノサムの趣味活動と些細な出来事       

* エドノサムの趣味活動・・の HP内容を引継ぎ、
 日頃 の 趣味活動を このブログに掲示しています。

★ 10月のお出掛け その2

2024年10月29日 | 山歩き

* ハイキングツアーで八ヶ岳南麓へ

先週のツアーに続き今回は日帰りのハイキ

ングツアーに参加しました。

各地区からツアーバスで八ヶ岳山麓の

天女山に集まり全員同じハイキング

コースを歩きます。

上野 発のバスは2台 私は2号車のバスで

向かいました。バスは渋滞で現地に遅れ

の到着スタート地点で随時昼食のお弁当

を受け取り各自ハイキングスタートです

 

コースの様子を写真で

天女山から一度下り 又 天女山を登る様な

コースですバスは6台程来られたようです、

我々は最後のハイカーなのかな・・  

林の中を下って

途中 澤を渡り

牧場を越えて

牧場は可成りガスってる状態でした

ツアーハイキング指定の休憩場所です

歩き出してから1時間程でこの休憩場所の

まきば公園に到着しました、レストランで

けんちん汁とソフトクリームのサービス受

けて休憩です。

私はここの外でお弁当を食べました

食後の休憩も十分せずに目的地の美し森

へと私は向かいます

まきば公園を抜け県道沿いを暫く歩きます

橋からは道は登りの状態です

途中の展望台にて

東沢大橋の全景を確認して

天女山の美し森へ向かいます

ここからは道路脇を歩かず階段を登ります

今まで 山は雲で隠れていましたが

ここで初めて山の気色が望めました、

展望台で写真を撮りながらの  小休止です

美しの森を確認しました、

 

この先がゴールです、バスはこの先の

駐車場で待ってます

私は予定の時間に遅れての ゴールです。

後ろの人達と添乗員さんを気にしながら

歩いていましたが ・・

何故か到着は私が最後の様でした ? 

私の到着が遅れてバスは待っていたかの

様に すぐに帰路へと走りだしました、  

ともあれ 全員無事に戻った様です。

 

ゴール到着遅れの反省・・

私は今回体力的にはまだ余裕があったので

すがゴール間近の登り坂の過信が 時間

対応できず又 添乗員さんとの会話にもミス

があった様です  ?  初めての体験です。

 

 

* ハイキングは無事完歩できましたが 

現地に到着の遅れから 全てが時間的に

れる結果となり他の参加者に迷惑を

掛けた様でした。

 

尚、私の後を歩いていた人達は集合時間に

間に合わず、階段の前でツアーハイキング

サポートの車で ゴール地点へ行った様

でした ?  状況を分かってないのは私です

 

 

 

 

 

お出掛け

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 10月のお出掛け その1

2024年10月22日 | 旅行

* 紅葉を求めてツアーで東北へ

10月11日に新幹線で東京駅から福島駅へ、

東京駅に集合し9時24分発やまびこ131号で出発です

福島からはこのバスで2日間廻って来ました。

初日の行き先は 蔵王山のお釜 観光です。

 

バスが標高1400m の蔵王山頂に近づくに

つれ天候が急転して・・ 視界30m状態 ?

この展望台の先にお釜があるはずです?

何も見えません・・

濃霧と雨でお釜の確認&観光は諦めました

休憩所でお釜の 確認をして‥次の予定へ

 

次は 山寺の観光です バスで2時間程

移動です 昼食はバスの中で済ませ・・

 

山寺に到着です、 早速 各自観光です

私も立石寺の奥の院まで 登る予定で・・

ここで 入場料300円支払い 入りました

階段ばかり・・ 息切らせて昇ります

やっと目標の五大堂が見えました

先ず予定の五大堂 展望台で 展望と休憩を

展望の景色撮影と休憩を済ませて・・次へ

 

 

ここが奥ノ院です

何とか1000段の階段を登ってゴールです

あとは集合時間に合わせて 下りました。

 

 

山寺のこの場所は松尾芭蕉が立ち寄った地

奥の細道 との事

私も無事 立石寺  奥の院まで登って来る

ことが出来ました。

一日目の観光が終わり、宿泊ホテルにバスで

向かいます、ホテルは山形県天童市です

 

ホテル到着後 近所を少し散歩してみました

 

街の歩道に詰将棋が埋め込まれていました

流石 将棋の駒 生産の町ですね

 

今晩  宿泊するホテル くろだ です

夕食の準備は出来ていました

夕食後は お風呂に入り大きめのベットで 

一人宿泊です。

当然モーニングコールをお願いしてます。

 

 

2日目 和食の朝食を摂り 8時に出発です

バスが向かう先は宮城県 外れに位地する

栗駒山登山口です

バスの移動時間 3時間チョイ結構大変です

 

途中栗駒山麓にある須川湖に寄って

 ( 須川湖畔の様子です)

紅葉 休憩 トイレタイムを取って目的地へ・・

 

 

ホテルを出て3時間半やっと目的地の栗駒山

登山口 駐車場に到着、紅葉の時期で土曜日

大変混み合ってます

 

早速ハイキングの準備してガイドさんの

指示で準備体操後スタートです

 10人ずつに分かれて 4つのグループで

4人のガイドさんに付いてスタートしました。

登山口 当たりは温泉が湧いていて蒸気が

出てます ここから名残ヶ原湿原を廻って

駐車場に戻る90分のミニハイキングです。

所処でガイドさんの説明などもあります

蒸し風呂の利用者は誰か説明もありました

ガイドさんの話では 今日が紅葉のピーク

だそうです

名残ヶ原湿原が見えました

正面の山が栗駒山です 今日は登りません。

団体客が一列になって木道を歩いてます

登山口の国道に戻りました、ここは宮城県

岩手県の境になる所だそうです

予定のミニハイキングはここで終了です

 

トイレタイムの時にビジタセンターも見学

早速予定の時間となり、

バスでここから福島駅迄 戻ります

3時間30分のバス移動です。

バスは17時40分福島駅に到着 

駅前も日が暮れています

18時40分新幹線に乗り一路 

東京駅へ帰路となりました。  

私も無事20時40分帰宅致しました。

 

* 久しぶりのツアーハイキングでしたが

山寺の階段と湿原の2日間のハイキング

皆さんと共に歩く事が出来 自分の脚にも

自信となりました。

尚、 新幹線を利用して出かけたツアーは 

今回初めてでした 今までは全て東京から

ツアーバスでの旅行でした、

近年 ツアーバスは色々と条件が厳しく

数も少なくなり  この様に電車とバスを

利用するパターンになった様です。

 

 

 

 

お出掛け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 9月展覧会を観て廻る

2024年09月26日 | 出来事

* 絵画や写真の展覧会を観て来ました

8月から9月に掛け台風や猛暑で山歩き等

予定はキャンセルし、お家生活でしたが猛暑

合い間に 美術館へお出掛けしました。

 

1.恵比寿の日本写真美術館へ

初めての訪問です。

入場料一般700円です私はシニア割引で・

写真家の今森光彦さんが撮られた 里山の

景色や風景や生き物をクローズアッフした大きな

写真等が沢山展示されておりました・

しかし館内での写真撮影は禁止でしたので

残念ですがここでのご紹介は出来ません。

 

2. 東京都美術館へ 

入場無料の水彩画展へ

以前 私が水彩画の指導を受けた先生も

ここに出展していました

 

 

更に東京都美術館で山岳写真展も同時に

見学しました

入場無料の展覧会場を観て回るだけで疲れ

美術館を退館しました。

 

 

3. 京橋にある「ギャラリーくぼた」で

スケッチ水彩画展を見学です。

4Fこちらの3点の作品が現在水彩画教室で

指導を受けている先生の展示作品です。

 

展示会場は1F~5Fまで素敵なスケッチ画

沢山展示され見ごたえありました。

 

 

* 久しぶりに美術館へ出掛け見てきました

絵画と写真の展覧会見学でした。

特に風景画のスケッチは現在勉強中です

ので刺激となり勉強になりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 金時山へハイキング

2024年07月15日 | 山歩き

* 20年振り ? に 金時山の山頂に立てました

以前から金時山に又 登りたいと思って

いましたか゛先日やっと金時山に登る事が

出来ました。

20年程前 神奈川県箱根町仙石原の公時

神社横から金時山に登っていますが・・

今の体力では厳しく登頂は無理と思って

いました。  所が You Tube で

「最短での金時山 登山」動画を観て 

新たな登山方法を知りました。

 

金時山へのルートはマイカーで小田原より

1号線で箱根方面へ、途中 宮ノ下から

138号線仙石原方面へ走ります。

小田原宅を車で出て1時間弱で138号線の

右側沿線に公時神社が現れて神社入口

この駐車場に車を止めて・・20年程前は

ここから登山した記憶があります。 

 

ここが公時神社前駐車場です(10台程可能)

今は駐車場もトイレも綺麗になりました。

ここから また登山したかったですが・・

 

今回は無理せず公時神社横から車で731号

の はこね金太郎ラインを 10分程 登り

ました、 金時見晴しパーキングです。

駐車場内に案内があり ハイキング入口を

案内しくれていましたので、車をここに

止めて・・

(数年前にこの駐車場が出来たようです)

 

★今回はここから ハイキングスタートです

いきなりクマ出没注意の看板 金時山まで

45分のハイキングコース案内板を確認して・

 

歩き出して 数分で分岐点に

ここが明神ケ岳と金時山への別れ道です

 

ハイキングも徐々に登りがきつくなります

景色が見れる場所は 殆どありませんですが

時々 箱根大涌谷から仙石原を見下ろす景色

観られる場所に出会えます。

ここは登りだして初めての平坦な道です

山野草も 時々

上の あれは 山頂なのかな・・

長い登りを歩いてやっと  山頂が見えました

可なり体力も消耗してます。

休み休み 歩き、本来の(20年前歩いた)

登山道まで登って来ました。

ここが本来の 登山道の交差 表示です。

金時山まで20分と表示されています。

 

実はここから急に足が動かなくなり、数分

歩いては 5~10分休まなければ 動けない

状態となりました。

熱中症かな? 休憩の度に水分補給してます。

 

あと20分の所から 可なり時間掛ってます

登りの道は キツイ 急坂が多いです

急に 山頂が見えました

後から登った人達はもう下山を始めてます

何とか 山頂に到着です(金太郎茶屋 です)

 

曇り空でしたが富士山はハッキリ見えます

昔もこの場所から写真を撮りました

珍しく登山客に頼み 写真を撮りました。

 

山頂の景色を楽しみながら 🍙の昼食です

私はゆっくり休憩し体力回復後 に下山です。

 

下山は 来た道を 注意しながら 戻り、 

見晴しパーキングからはマイカーで

公時神社前駐車場へ下り公時神社で

お参りを済ませてから 小田原への

帰宅となりました。

神社前に 駐車場とトイレがありますが参拝

者用の場所に車を止めてお参りしました。

20年前はお参りしてからここの横の道を

登り始めた記憶があります。

 

 

* 今回は45分のハイキングコースを

100分程掛けて金時山 山頂まで登り

ましたが、今はこのレベルが自分の

限界である事を 認識しまた。

 

 

 

 

 

 

 

ハイキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★焼き物の旅ツアー 初日

2024年06月29日 | 陶芸

* 九州 5つの焼き物をめぐる旅ツアーの3日間

三川内 伊万里 有田 波佐見 唐津 地区の

多くの窯元で多くの陶芸作品を観て回りました

その様子を写真で紹介致します。

先ずは 東京羽田空港からツアーは始まり

ANA245便 9:00 発で福岡空港へ、

80分程で福岡空港に 到着

そして福岡空港からツアーバスで参加者26名を

乗せ 長崎県 佐世保市の三川内へ 向かいました。

途中高速道路のSAで昼食と休憩をとって目的地へ

 

初日見学予定は 1. 三川内の うつわ歴史館、

          三川内焼美術館

        2. 三川内 陶工の里 散策

その後 宿泊のホテルへ向かいます。

 

そんな様子を写真で紹介です

1. 三川内 うつわ歴史館

うつわ歴史館から隣の三川内焼美術館へ移動して

展示会場に入ると伝統工芸士会員の作品が・・

 

素晴らしい陶磁器の作品に目を引かれます

陶磁器の乳白色に藍色の呉須で絵付けされた

綺麗で素晴らしい作品ばかりに 感激・・

 

三川内焼美術館を出て次へ ツアーバスで移動です

 

2. 山間の陶工の里を散策です。

当時は朝鮮からの陶工士達が九州に呼び集め

られたとの事 ここは陶工の巨匠のお墓との事です、

山間の里は あちこちに陶工の様子が見られます

散策を終え 山間の陶工の里をあとにツアーバスで

佐世保駅前の宿泊ホテルに向かった。

 

初日は ホテル リソル佐世保 に宿泊です

夕食は各自フリーとの事 私もやむ無く夕暮れの

佐世保駅 近辺を散策です

夕食を済ませ、夜食を片手にホテルに戻りました。

 

ツアー初日の予定は無事終わり、明日に備えて

早目の就寝でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★焼き物の旅ツアー2日目後半

2024年06月29日 | 陶芸

* ツアー2日目の後半は

1.秘陶の里 大川内山の伊万里焼の里を散策

  尚、有田焼伝統産業会館で作品見学

2.昼食後→ 柿右衛門窯ギャラリー見学 →

このつづきを この画面でご紹介します。

 

3.佐賀県立九州陶磁文化館見学 → 有田の

街並み散策 → 陶山神社参拝、泉山磁石場 →

4.波佐見町の世界の窯広場、陶芸の館見学 →

佐賀のホテルに行く前にレストランで夕食

以上の工程をツアーバスで廻ります

 

3. 九州陶磁文化館 見学

時間になるとこのカラクリ時計が動きます

3時の時間に動き出した所の写真です

 

館内の様子を見学しながら写真で紹介です

館内は広くて見学も大変でした。

次へとバズで移動です。

街並み散策 → 陶山神社参拝、泉山磁石場 →

 

街並みを歩きながら 陶山神社へ向かい

希望者だけで陶山神社参拝をしました

階段だけの登りと下りです

 

このあと そのまま歩いて泉山磁石場へと

向かいます

現在はここでの採掘は行われていません。

この後次の予定へバスで移動です

 

4.波佐見町の世界の窯広場、陶芸の館見学 

世界の窯 広場です

窯広場から歩いて 陶芸の館へ

 

波佐見町の陶芸の館 見学

予定の時間となり、各自の見学も終り

バスに戻りました。

これで2日目の予定は終わります。

 

バスでホテルに向かう途中レストランで夕食です

今は写真がないメニューは何を食べたのか

忘れてしまいました。

結構満足してレストランを後にしました。

 

2日目の予定は全て終えて宿泊ホテルの

ホテル ルートイン佐賀で落ち着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★焼き物の旅ツアー2日目前半

2024年06月29日 | 陶芸

* ツアー2日目は宿泊したリソル佐世保ホテルを

朝8時にツアーバスで出発して一日見学観光です

 

1.秘陶の里 大川内山の伊万里焼の里を散策

  尚、有田焼伝統産業会館で作品見学

2.昼食後→ 柿右衛門窯ギャラリー見学 →

3.佐賀県立九州陶磁文化館見学 → 有田の

 街並み散策 → 陶山神社参拝、泉山磁石場 →

4.波佐見町の世界の窯広場、陶芸の館見学 →

 佐賀のホテルに行く前にレストランで夕食

以上の工程をツアーバスで廻ります

それぞれの見学や散策の様子を写真で紹介です

 

1.有田焼伝統産業会館見学

 

1- (2) 大川内山の窯元 伊万里焼の里を散策

 

 

大川内山の伊万里の里 散策を終えて お食事の

会場へ ツアーバスで移動です。

 

昼食は日本料理で有田焼の食器を利用した和食です

優雅に昼食をすませたら・・次へとバスで移動です

 

 

2.柿右衛門ギャラリーの見学

こちらの展示会場は写真撮影禁止でした

残念ですが作品の写真は撮れません。

 

手元にはパンフレットだけです

頂いたパンフレットの写真です。

 

このブログ画面が今 飽和状態のようです?・・

 

申し訳ありませんが 2日目の予定は一度ここで

画面を閉じます。 この後の2日目の写真は(後半)

次の画面で続けますので 宜しくお願い致します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★焼き物の旅ツアー最終日

2024年06月28日 | 陶芸

 ツアー3日目 最終日

佐賀ルートインホテルを 8時出発です

今日の予定は

1.唐津焼の中里太郎右衛門陶房の

 お茶碗窯記念館とお茶碗窯跡、

 更にお土産屋と唐津焼総合展示場

2. 午後 古窯の森 3. 北波多窯

の順でバスで回ります。

その様子を写真で追いかけて行きます。

1.お茶碗窯 記念館入り口から

展示品の見学

奥の展示会場へ

 

ギャラリーを出てそこから歩いて お茶碗窯跡へ

 

中里太郎右衛門 陶房跡を出て、

歩いて 一般のお土産屋と唐津焼総合展示場へ・・

私は時間まで 窯元の展示品を見学してました

見学で今日も歩き廻ってます。

 

午前の予定は以上で昼食会場へバスで移動です。

 

 

昼食は 2日目に比べ少し地味ですが 

イカの刺身とイカの天ぷら定食でした。

イカ刺しと天ぷら おいしく頂きました。

 

 

2. 昼食後は お散歩と合わせて 古窯の森へ

 窯跡地見学です

窯跡はシートを被せて保護している状態でした。

公園内の散歩で来たようです。

 

 

3. 最後の見学は個人の登窯で 北波多窯です

作家のお話を聞いた後即売ギャラリーへ

ここでも唐津焼 の作品を見学させて頂きました。

 

3日目は 唐津でしたので作品の素材は土です

日頃陶芸サークルで作陶している作品と似た様な

陶芸品が身近に感じ 陶芸を堪能出来ました。

 

今日の予定はここで終了、あとはツアーバスで

福岡空港へ移動し ANAで東京へ帰ります。

 

福岡空港です・・

福岡空港 より ANA264便17:30発の飛行機で

無事 東京羽田に戻りました。

 

3日間お天気にも恵まれ 焼き物を堪能出来ました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 今年もGWに高尾山 へ

2024年04月30日 | 山歩き

* 今年もG Wの前半に高尾山へ行って来ました

4月29日(日曜)1年ぶりに 高尾山ハイキング

行って来ました。

昨年10月末のバスツアーハイキング以来の

ハイキングです。

 

昨年10月に足を痛めハイキングは無理の

状態でしたが 今年3月に右足の手術を行い

足痛から解放された事で、今年も高尾山へ

行く事が出来ました。

 

毎回 同じ様な写真ですが コースの様子を・・

ケーブルカー駅 横の稲荷山コース登山口から

登山開始です

登山口から40分で東屋休憩所まで登れました、

東屋の建物は今は壊されベンチのみの休憩所

ですが、登山者は皆さんここで一息入れます

一息 入れてから更に高尾山頂へと登ります。

 

高尾山頂の見晴らし園です

何とか1時間40分程で 高尾山頂に登れました。

山頂は 人 人 人で混み合ってます

休憩する場所もないので 私は次へ向かいます。

 

高尾山頂 大見晴 園地から観る景色です

時もだと雲の所に富士山が見えるのですが

 

私は山頂からは一度下り奥高尾へ向かいます 

 

奥高尾に入り次は もみじ台です

もみじ台から 一丁平 更に目的地の小仏城山へ

と 予定のコースを登ります

 

ここがいつもの一丁平 展望台です

今回もこの一丁平までが 私の限界でした、

一丁平の展望台で休憩と昼食を摂りました。

昼食は 休憩しながら

🍙1ヶ バナナ1本 小さなロールパン1ヶを

20分程で摂りました

 

登山客は皆さん展望台から次の小仏城山へ

向かいます。

昼食を摂った私は元気回復し、戻る訳

には行かず 目的地の小仏城山茶屋へ 

向かうにしました・・

 

* 昼食と小休止後は 登山の再開です

朝のスタート時 同様に足が動き25分程で 

目的地の小仏城山に到着出来ました・・ヤッター

9時20分に登山スタートし途中何度となく

休憩を取り乍ら 12時50分に目的地の

小仏城山に到着しました。 

このお茶屋前で 又小休止と昼食の取り直しです

手元の🍙2ヶと バナナ1本と 用意して行った

キュウリミニトマト のおつまみを・・

 

2度目の昼食ですのでゆっくり休んでいられ

ません 帰りは途中 巻き道を利用しながら

高尾方面へ戻り、高尾山の5号路から稲荷山

コースに戻って下山の予定です。

 

私は小休止後に 取り急ぎ 下山しました、

 

今回は何故か気が変わり奥高尾を後に稲荷山

コースに戻り 直ぐに6号路に入り 6号路で

下山する事にしました。

6号路は登りの一方通行ですが 14時以降は

下山も可能になります。よって今回14時を

過ぎていた事もあり 6号路でビワ滝などを

見ながら下山する事にしたのです。

途中びわ滝 や岩屋大師でお参りして下山を

継続です

6号路は川沿いの細い道なので混雑時は渋滞

状態になる事もある様で、混雑時は一方通行

登山道になっています。

 

私も久しぶりにこの道を利用しての下山が

無事 出来ました。 疲れた・・

 

ここで靴の汚れを落として駅に入ります

京王線 高尾山口駅前も1年前と少し変わり

綺麗になりました。

 

* 昨年4月末以来の高尾山ハイキングでした。

去年の10月に足を痛めてからはハイキング

も半年ぶりでしたので大変疲れました。

尚、昨年4月の高尾山ハイキングと同じ

コースを今年も歩けた事が大変嬉しかった

です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 3月のバスツアー

2024年04月07日 | 旅行

* 今年もバスツアーでお出掛けです

昨年の10月にバスツアーを 一気に4件予約

していました。

1件目は 昨年10月末のハイキングツアー、

2件目は 12月末の お買い物と観光ツアー、

3件目が今回の 3月末の お花見と観光

ツアーです。

 

今回は茨城県の古河市から埼玉県の幸手市の 

お花見名所と川越市の街並み観光です

 

東京駅側の鍜治橋からバスは朝8時スタートです

高速道路を利用して古河市へ

最初のお花見は 桃の花まつりへ 

桃と菜の花が鮮やかないろあいで公方公園内で

満開に咲き誇っております

50分程の自由行動で公園内を散策です

好天に恵まれて 桃と菜の花を堪能しました。

 

次の観光地は、 埼玉県の幸手市へ

桜の名所になっている 幸手権現堂桜堤に

バスは向かいます。

堤通りには出店が沢山並んで準備万端です

早速 バスから降りて屋台の方へ・・

提灯や屋台のお店などは 準備完了でしたが

残念ながら桜の花はまだ開花していません

今年は桜の開花が1週間程遅れているようです。

公園の外れには一部 河津桜の桜がまだ咲いて

居ました、少し淋しい風景でした。

この通りは 1週間後には両側に桜が満開と

なるのでしょう

期待が大きかったので今回の桜の花見は大変

残念な結果となりました。

幸手権現堂公園を後につぎの訪問地へ

バスは向かいました。

 

次は 埼玉県の川越市へ・・

時間は 12時を回り昼食タイムです 途中の

料理屋さんで 団体さんの昼食です

大勢のお客にうな重の昼食が用意されていました

昼食後は 川越の街並み観光です。

 

バスで川越市内へ移動です、川越の街並み観光へ

と向かい 2時間の自由行動となりました。

 

私は先ず街並みから少し離れた氷川神社へと

何故か若い女性の着物姿の人が多いのです

 

神社から市内の街並みへ と・歩き回ります

結構 若い方の観光客が大勢 お店で買物して

いるようです

賑やかな街の様子です

 

蔵の街 を感じる建物が確かに散見されます

古い木造の建物がお土産屋さんとして

お店が流行っている様です。

大通りから更に横道に入った裏の道も

結構お土産屋さんがあるようです

10年程前友人と この町に来た事があり

記憶しているのは この建物でした

  時の鐘 の やぐらの建物

2時間程の 街の散策で かなり歩き回りました、

今回のお花見と観光は以上です。

予定の時間で集合し ツアーバスは帰路となりました。

 

バスは予定の18時に東京に戻りました

夕方の東京駅前で バスから下車となりました

無事予定通りの工程と時間でバスツアーは

終わりました。

 

 

* 昨年10月末に痛い足でハイキングバス

ツアーに行き歩き廻りましたがその後は

観光のバスツアーに変えました。

しかし今回は観光でしたが かなり

歩き廻りました。

3月初めに足の手術をして現在は足の痛み

は無いのです、

よって今回一日歩き廻れました。

 

 

 

 

 

お出掛け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2023年末&年始の出来事

2024年02月20日 | 出来事

遅ればせながらの報告 記載です

2023年12月22日ウクレレサークルの年末最後の

練習の様子から 2024年1月の出来事をこの場で

写真とコメントで記載しております。

 

A. ウクレレサークル (パンダナス)のクリスマス

通常の練習と合わせてクリスマス イベントを

実施してます。

私もプレゼントを頂きました。

クリスマス ソングの演奏動画を

後日ここにアップの予定です

 

 

 

 

B. 12月27日 年末のバスツアーに参加

ミステリーバスツアーと言って行先を表示せず

旅行案内されていました。 私も一度体験して

みようと 暇なこの日に申し込みました。

 

最初の向かった場所は・・

千葉県を想定していましたが 東名高速で静岡県

の伊豆へ行き 昼食と買物でした。

 

昼食後は 買い物や観光名所を一気に回ります

こちらではお買い物です

 

パワースポットの神社で参拝と 厄払いです

 

最後は夕暮れを待つようにしてイルミネーション

時之栖(すみか)  の イルミネーションを観光して

帰路となりました。

東京の上野に到着して 大きなおみやげを頂き

バスツアーは終了でした。

 

 

*  年始は恒例の初日の出 参拝から始まります

C.   いつもの場所 (葛西臨海公園)で

    初日の出 の参拝です

初日の出 参拝の あと 毎年実施していた

早朝ウォーキングは体調と足の不具合で 

2024年度は 実施出来ませんでした。

その後も  体調をくずし2週間程 外出せず

厳しい年明けとなりました。

 

 

 

D. 1月後半 弦楽器のコンサートに出掛けました。

日頃いじっているウクレレや 電気ベースと違って

憧れのバイオリンのコンサートです。

90分程の演奏会でした。

 

コンサート会場は・・

地元 船堀駅 船堀タワーホールでのコンサートです

こちらの 小ホールには初めて入りました。

 

 

 

E. ノートパソコンのメールアドレスを変更

実はハッカーに侵入され詐欺に出くわしたので

PCのメンテナンスと合わせ、メールアドレスも

変えました。

* ネット検索中に突然 変な画面が出て・・

画面が消えず、ヘルプラインへの連絡をと

音声が止まらす゛ 対処に困りました。

やもえず Windows ヘルプラインに電話 し

たら ・・電話で出た男は港区のマイクロソフト

○○です遠隔操作でPC画面に表示されました。

電話では 片言の日本語で幾つか指示をして

来ました、 修理の為の費用の話になり・・

私はやはり詐欺だと分かり 喧嘩となりながら 

電話を切りました。

後で判ったのですが  電話の相手はアメリカに

いて遠隔装置で私のPC画面に表示していたのです。

 

翌日 量販店のPCサポートセンターで PCの

メンテと セキュリティーソフトのセットと

新なメールアド設定を実施してもらいました。

今回のこの詐欺のケースで、修理費用 数万を

支払った被害が非常に多いとテレビで放映して

おりました。

私も危ない所でしたね・・

 

 

 

実は私 昨年10月から腰が病気なのです

整形外科医から背柱管狭窄症と診断されました

 

状況は 外出して歩き出すと数分で右足が痛く

なり  足が動かなくなります、 数分休めば・・ 

また歩けるようになります。

ー 間欠性跛行が起きる状態です ー

 

現在も足腰のトレーニングで病状のリハビリを

行っておりますが 未だ解決の目途が立って

居りません。

よってハイキングやウォーキングや旅行先での

散策や階段の歩行ができず、まだ行動に制限が

ある状況です。

 

* 当面は病状との戦いで、私の活動は暫く

 控え目になります、よろしくご配慮を

 お願い致します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ バスツアーでハイキング

2023年11月01日 | 山歩き

* 先日バスツアーハイキングに参加しました

早朝小雨の中、上野公園前からツアーバスで

信州白樺高原へ 日帰りで行ってきました。

正直 右足の筋肉痛で不安でしたが、何とか

大勢の参加者にまぎれ 苦労しながらの完歩

を致しました。

そんな様子を 写真で 見て下さい。

 

上野公園前 7時集合です。

出発前に雨が止み  朝7時に虹を見ながら信州

白樺高原へバスは向かいました。

約4時間 中央高速道路を走り 蓼科方面へと・・

 

車窓からの景色も 紅葉が映りだしてます

目的地 近くに着きました

ここが 白樺高原ホテルです、ここの駐車場で

お弁当を受け取り、トイレタイムを取り・・

そしてハイキングスタート地点へ移動です。

 

スタート地点の蓼科第2牧場です

ここ蓼科第2牧場の脇からハイキングが

始まりました。

私は平坦な道なら何とか歩けるのですが

階段や登りの坂道となると右足か上がらず痛みが

激しくなります・・これから2時間30分歩けるか?

歩き出したら  いきなり牧場の脇道が登り坂です

10分程で右足筋肉痛が始まり 皆について行け

ません・・立ち止まり 小休止です、

 

写真を撮りなが立ち止まり 足を休ませます

写真を撮る回数が増えました、足が痛いのです。

 

私はバス1号車で来て 初めに歩きだしたのに

後方のバスで来た人たちが私を抜いて行きます

バスは7or 8台 来ているとの事。

もう1号車の人達はどこへ行ったのか・・

今日 歩く所はこの赤いライン沿いを歩いて

女神湖まで 2時間30分の予定 で歩きます、

歩けるか・な 

ここから 牛首 方面へ

まだ 私は足を引きずりながら頑張ってます

牧場から雑木林の山道へと

牛首方面は平坦な道と下りの道なので何とか

皆を追う様に 歩き続けました

平らな広場に出て 初めて休憩できる場所に

付きました。

皆さんここで休憩しながら昼食のお弁当を食べて

います、 私も初めて腰を降ろしての休憩です。

そしてお弁当を頂く事としました。

昼食を摂ったら ゆっくりしていられません、

1号車の方は既に先へ行ってます、

私はすぐに 次へと歩き出しました

ここ牛舎小屋跡地を出たら 又登りの坂道

が始まりました・・

登り坂で右足が筋肉痛で 動かなくなり 

小休止のくり返しながら 女神湖へと向かいます

大勢の人達はどこえ行ったのか・・

人影がないです、 前の2人を追って歩きます

ここらは平坦な道で 助かりました

ここからは下りの道です。

舗装道に出て来ました、女神湖が近いようです

湖畔が見えました

湖畔で皆さん写真撮ったり 休憩したりしてます

私もここで一休み 腰を降ろしました

スタートしてから2時間程が経ってます、 

ここからゴール地点までは30分程・・

 

ここで チョット紅葉の景色を動画で拝見しましょう

画面中央の赤い三角マークをクリックして下さい

You Tube 動画より

 

ご視聴ありがとうございました

 

ここから女神湖沿いを歩いてゴール地点の

白樺高原ホテルに向かいます。

この先の女神湖センターにチョット寄ります

ここから先は国道沿いを歩きます

あと僅かでゴールです、右足を引きずりながら

頑張って歩いてます・・

白樺高原ホテルです

ゴールです・・ やっと到着 !!

ホテル前で参加者全員にお振り舞い・・

少々の信州そば、信州みそ使用の豚汁、

コーンにのったソフトクリーム・・を

蓼科牧場の麓で 頂いています

私もここで暖かい豚汁を頂き 元気回復です

 

歩行 約3時間、距離 約5Km のハイキングでした

 

ここからは バスに乗り東京に帰るだけです

並んでるいるバスが 今回各地域から参加された

方達が乗って来たバスです

バス 8台・私は上野からの1号車です。

 

 

* 私は足の痛みでハイキングをキャンセルしよう

と思っていたのを・薬を飲み湿布を貼って出かけ

ました、痛みをこらえ遅れながらの完歩にホット

しています。 登りの坂道は シンドかったな ~

暫くは治療に専念し  完治してから 又 [あるく]

に参加を 考えたいと思ってます。

 

 

お出掛け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 2023. 8~9月の活動

2023年10月06日 | 出来事

* 2023年の夏は猛暑の連続で活動は控え目です

夏は 高齢者の絵と書の自主サークルと ウクレレ

サークルと  4月から始めた行政主催の掛け軸

作りのカルチャー教室に それぞれ 月2回 程

通っていました。

それぞれの 習い事での 出来事を記します。

 

1. 絵と書の自主サークルメンバーが 読売の公募

展に入選したとの事で招待券を頂き上野の東京都

美術館へ8月後半  暑い中 お出掛けしてます。

この時は全館書道の展示で どのフロアーも 墨の

文字ばかり 書道の文字は素人には読めず・・

見ていても疲れます

サークルメンバーの入選 作品を見つけました

この作品が サークル仲間の作品です。

本人は 自主サークルに参加している時はいつも

パステル画を描いていました。

私はこの様な作品を画ける事 知りませんでした。

 

 

 

2. 夏のウクレレサークル発表会8月最後の日曜日

に区民会館ホールで実施されました

恒例の発表会です・・ 関係者だけの発表会です。

会場はこの様な 様子で

スケジュールに合わせて 各グループが舞台へ

今回は24のグループが歌や演奏で参加してます。

 

前回3月の発表会以降 教室の練習を休みがちな

私もグループの後方で 控えめに参加しました。

ここでの写真はありません。

 

 

 

3. 9月半ば  私の関心ある展覧会を見にお出掛け

水彩画と 山 景色の山岳写真と 陶芸の展覧会へ

東京都美術館では、水彩画展と山岳写真展を !!

9月13日 今日も暑いです

ここで取り上げている絵は 知人の2作品です

 

大きな作品も 水彩画です

 

水彩画から別のフロアーへ移動して

山岳写真展の会場へ

写真はどれも素晴らしいですが

絵画と比べると・・ チョット雰囲気  違うかな

 

 

上野の東京都美術館を出て、地下鉄で移動です

次は 日本橋の三越で 伝統工芸展の見学です

 

伝統工芸品でも、特に陶芸作品を見て回りました

どの作品も大きさ 絵柄色合い 我々とは桁違いです

こちらの白い作品はネット仲間の知人の作品です。

 

全国の陶芸家が憧れて応募し 選ばれた素晴らしい

作品ばかりでした。

 

 

 

4. 地域行政主催のカルチャー教室が9月で修了、

4月からスタートした掛け軸作りのカルチャー

教室が  講師のもとで2本の掛け軸を制作して、

教室も修了致しました。

 

既に6月に掛け軸作りの教室の様子をブログに

アップしていますが  再度その様子を・・

裏打ち作業からの実習です

 

 

私の作品は・・これ !

講師の説明で昔を少しずつ思い出し皆さん

と一緒に真剣に取り組んでいました

とりあえず1本目の掛け軸を完成させました

受講生 各人の作品です

 

 

自宅では床間がないので壁に吊るして

7月半ばからは  2本目の作品作りへ

私の2本目の作品は・・これ

ここまで制作が進んでます

総裏にロウをこすって塗り

数珠の丸い球をこすり 糊をほぐして

掛け軸を巻とり安くします。

 

 

9月22日 掛け軸作成の仕上げの作業です

軸の上部に八双棒を 下部に軸棒を付け

上部の八双に管と紐を付けて完成です

各メンバーの2本目の作品です

メンバーそれなりに完成させています。

 

月2回、1回2時間の教室で6ヶ月 2本の制作で

この教室は修了しました。

 

★教室の日程と 時間の都合で  講師が道具や

材料を全て準備し大変な工程は講師が事前に

行う等 私としては少し残念な教室内容でした。

 

この教室としては  やも得ない事情でしょうか、

よって半年の企画教室になっていました。

 

 

2本目の作品も自宅では 壁に吊るして

出来ばえは ・・

以上が 掛け軸作りのカルチャー教室でした、

今後は自宅で制作出来る様 進めてみたいです。

まだまだ 時間 掛かりそう・・

 

 

*やっと暑い夏が過ぎ、涼しくなって来ました

以上が 8~9月の趣味活動でした。

これからは野外で体を動かす活動を多く進め

たいと考えております。

 

 

 

 

 

習い事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 白馬の景色を観に(2日目)

2023年08月06日 | ウォーキング

* 2日目も早朝からホテルを出て山景色を観に・・

ホテルの朝食前に白馬の山景色を観に車を走らせ

雲が山々を覆う前に と 景色を観て来ました。

早朝の景色を見てから ホテルに戻って朝食を

摂って、ゆっくりホテルをチェックアウトです。

ホテルのチェックアウト後は・・

 

2日目の予定は 戸隠神社の参拝と観光をして

東京に戻る予定となりました。

2日目もスマホで沢山写真を撮りました。

 

スマホの一部の写真で 2日目の様子を・・

★2日目 早朝の白馬 三山

大出公園での 景色です。

 

(景色の様子を動画で)

動画を観て!!   静けさや 川を流れる ザワザワ 音・・

You Tube より

 

*公園から更に車を走らせ、青鬼地区へ

 

 

棚田と古民家を望む 白馬三山

すでに一部で靄が掛っています。

 

私は過去ツアーで数回白馬に来ていますが

いずれもこれらの場所には経験ありません。

 

 

ホテルに戻る途中の 松川橋からの白馬三山

日が上がり空は明るくなって来ました

(眩しい山々の様子を動画で)

You Tube より

 

*そろそろ朝食の時間です、車を ホテルに

走らせます。

 

 

朝食時間前にホテルに戻り、早速レストランへ

昨日の夕食同様 朝食もバイキングです、

但しアルコール類の飲み放題はありません。

 

昨夜と今朝も食事はバイキングでしたので

ついつい食べ過ぎてしまいましたね・・

 

 

★2日目は 戸隠神社を観光しながら 5社を

回り参拝します。その後早目の帰路を予定です

 

先ずは 戸隠神社の1社目へ車で

① 1社目 宝光社へ

急な 階段を登って・・

お恥ずかしい姿で私も登ってます

 

宝光社の本堂です

参拝を終わらせて、次へ

 

 

② 2社目 火之御子社 (ひのみこしゃ)

本堂です こちらには社務所などはありません

 

 

③ 3社目  中社 

車を隣の駐車場に止めて隣の 境内へ

手前が社務所 奥が中社 本堂です

パワースポット左の御神木と 本堂

 

境内の下に 三本杉と 鳥居

本堂の前に 三本杉と急な階段が

あったのですが駐車場から入った為

鳥居や階段を通っておりません。

 

参拝を終えて④社⑤社へ車で移動です

 

 

奥社 (四社、五社) の入り口

四社と五社は奥社で並んでおります

 

 

奥社 参道に入ると

参道の鳥居が・・

この参道を25分程歩くようです。

 

ウオーキング  スタートです

10分程歩くと 隋神門が見えてきました

隋神門を抜けると 杉並木 です

更に10分程 歩くと 急坂の登り

その奥に 奥社があります。

 

④ 奥社

参拝を終えると 次は お隣の⑤社へ

⑤社 左側の 九頭龍社 です

最後の 5社の参拝を終えれば予定完了です。

 

無事 に 5社参拝を終えて 同じ参道を20分程

掛けて戻ります。

実は帰りの道は  若干下り坂なので楽に  歩いて

戻れました。

 

私は昔バスツアーで戸隠神社に来た記憶が

あります、その時は奥社のみの参拝でした。

今回の観光で5社の参拝を知りました。

 

 

予定の戸隠神社の参拝を終え、予定の時間も

過ぎて  このまま東京へ帰路となりました。

 

高速道の SAでお土産と軽い昼食を

さあ、これから5時間の高速ドライブで帰宅です。

 

 

 

*今回は身内の・私より若いおじさんに案内して

貰いながら マイカーで連れて来て貰いました。

心配したお天気にも恵まれて素敵な白馬の景色も

観る事が出来ました。

ツアーとは違った場所と行動で楽しくマイカー

旅行が出来ました。 

早朝から2日間の運転 お疲れ様でした、

そして ありがとう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ 白馬の景色を観に(初日)

2023年08月06日 | 山歩き

* 白馬の山々の景色を観に先週お出掛けしました

先週末のお出掛けの様子です。 

夜中に車で東京を出て長野県白馬村に早朝に着く

予定出発しました。

空が明るくなる頃に白馬の平野地区に到着し、

白馬の山々の景色を確認しました。 

その後は 登山客用のリフトに乗り八方山荘

まで上がり、更に八方池までハイキングで登

ました。 

 

そんな様子を  私のスマホで撮った写真で・・

早朝の白馬の山々

山の様子を動画で

You Tube より

 

だんだん空が明るくなります

この辺りは旅行会社のツアーでは寄りません。

個人の写真家の方達が寄るようです、

私もはじめて この山々に雲が無い景色を

確認しました。

夏場は日が上がり暖かくなりと雲も上がり

山頂の景色は見えなくなります。

よって早朝のこのタイミングでの景色です。

 

その後は八方尾根山麓の黒菱まで車で移動、

リフトの始発時刻に合わせて黑菱に到着です。

7時に成ると 朝日で眩しいほどの状況です

八方の山荘までリフトで行き、そこからは八方

尾根をハイキングです。

山々の上には雲が既に掛ってます

ツアーの登山客も既に登り始めています

私は既に 休み休みの登山になってます。

休憩のタイミングで景色の写真を撮ってます

山だけではなく、お花の写真を撮っては休憩

してます。

 

やっと目的地の八方池に到着です、池の上から

やはり池の向こうの山は  雲で隠れて見えません

池の廻りを廻って 

池の脇で🍙の朝食と休憩です

 

*7時10分にリフトにのり 9時に八方池に到着でした。

一般の予定時間より15分ほど遅れた かな  !!

 

休憩後は 一般の道で下山です。

池を廻って登山道へ

まだ登ってくる人は沢山いる様です

リフト乗り場に下ってきました。

下界は快晴の様です

のんびり下り黒菱の駐車場へ

 

時間も丁度お昼となり、白馬町のお蕎麦屋さんへ

のんびり  おそばの昼食を・・

 

昼食後は今晩宿泊のホテルに 行きたいのですが

少し時間調整して から  3時のチェックイン で

ホテルに向かいました。

お世話になる ホテルです

早速 お風呂へ、そしてお部屋でご休憩でーす。

 

夕食はホテルで・・ 飲み放題、食べ放題です

明日に備えて、戴きま~す。

 

今日はお天気も良く全てが順調に事が運びました

私も 予定のコースを無事歩く事が出来、皆に

負けず食べ放題に 挑戦しておりました。

 

 

 

 

2日目に続く

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする