以前にも、自己流でソーセージ作りをしたことがあるのですが、
一度きちんと習いたいと思っていました。
そして、今回 つちや先生にプライベートレッスンをお願いし実現しました。
ハーブと羊腸で作るソーセージ
何年ぶりかです。
そして、ソーセージの香りのポトフとブーケガルニのライス
ソーセージを頂くソースも教えて頂きました。
まず、元気なハーブ達を準備します。
セージが多めなのでしょうか。
タイム、オレガノ、バジル、ローズマリー、イタリアンパセリ
ホールのナツメグを削ります。
右にあるのが羊腸です。
背油と豚のひき肉を準備し2種類のソーセージ作りをしました。
辛いチョリソーも含めると3種類です。
出来上がりのお写真がないのですが、2メートルのソーセージが出来上がりました。
野菜たっぷりのポトフ
チキンのスープストックの作り方も教えていただきました。
ローリエを入れて塩コショウだけです。
コクと甘みのある 優しいスープです。
ブーケガルニのスープストックのスープ
甘い、ガーリックライス
簡単にできるので重宝しそうです。
お料理が並ぶと
こんな感じ・・・
おしゃべりしながらの試食
今回のメンバーは、同じ病気を持つアロマのメンバーや
今回フランスの旅行へ行ったメンバー6名で参加させていただきました。
参加された、皆さん 早速ソーセージを作るマシーンをご購入されました。
フレッシュのハーブがあるときには、
ソーセージ作りにはまりそうです。