10月28日~11月4日の8日間、世界各国の35歳以上のラガーマンが集うフェスティバルがアジアで初めて福岡で開催されました。
双龍には以前淵上宗志さんが直接PRに来海されたこともあり、上海からスガ提督、お面さん、山さん、優さんの4名が参加しました。今回は双龍単独チームではなく、アジアンドラゴンズとして各国のアジジャパメンバーで1チームを編成しての参加となりました。とりまとめ役の元双龍CAP/立田さんから写真をいただきましたので報告レポートです。
試合は、水曜日(他チームとの合同チームでニュージーランドチームと対戦)と金曜日(アジアンドラゴンズとしてオーストラリアチームと対戦)の2日間で2試合を行いました。
↓ 試合後の海の中道でのアフターファンクションの様子。いろんな国の方がいますね。
↓ フェアウェルパーティーでの演奏。華やかですね。
↓ 各国から集ったラグビー大大大好きな「アジアンドラゴンズ」メンバー。
試合の写真は残念ながらないのですが、アジアンドラゴンズとしてジャージ(黄色ベースに黒いライン)まで準備し、オーストラリアチームと対戦しました。(20分×3ハーフ)
この大会は勝ち負けにはこだわらず、みんなでラグビーを楽しむというコンセプト。キックオフのボールが着地すると同時に相手選手全員がずっこけるというパフォーマンスで会場を沸かせてきたので、アジアンドラゴンズも負けじと次のキックオフでは全員がずっこけるパフォーマンス返しをしたとのエピソードを参加した山さんから教えてもらいました。(スコアは一応アジアンドラゴンズが5本対3本で勝ちました。)
今回、アジアンドラゴンズとして、上海、バンコク、香港、マニラ、シンガポール、マレーシア、ジャカルタからメンバーが集まりました。こういう機会にアジジャパメンバーが一つになれるというのは本当に素晴らしいですね。アジジャパを代表して参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
12月8日にはいよいよアジジャパ@バンコクです。当日のアフターファンクションではいろんな国の方々と交流して、大げさですが今後のラグビー界を盛り上げていけたらいいですね。
森⑥