いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

身近な鯉のぼり

2008年05月04日 07時28分18秒 | Weblog
        忍者ブログは「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


今日は5月5日、こどもの日です。
 各地では、大空に泳ぐ雄大な鯉のぼりから、ベランダで泳ぐミニチュアサイズまで、様々な鯉のぼりが見受けられます。
  しかし、サイズに関係なく、親心は大きく、深いものであって欲しいものです。

さて、shi~ちゃんがご紹介する鯉のぼりは、コラボレーションが上手くいった町の人気者です。
 最近の行きつけの鯉のぼりは、中山道の旧中津川宿(岐阜県中津川市中心部)にあり、使われない鯉のぼりを民家や商店の軒先に飾っています。
  今回の鯉のぼりと、19年5月26日のブログ『街には恋、鯉、「こいが一杯」』と見比べながらお楽しみ下さい。



「不二子が鯉に、ルパンがサーフボードに乗っています。赤いバラが咲くクリーニング屋さんの1コマ」



「真鯉ひ鯉夫婦とメダカの家族が泳いでいます。家人が夫婦・家族の円満を願っているのでしょうか」


       
「ベランダで泳ぐミニチュアサイズの鯉?この家では、画面からはみ出してしまうほどの大きさでした」



「バラの花に蜜を求める鯉?と言っても可笑しくありません。家人の粋な計らいに笑みがこぼれます」


※ 午前0時 分 秒、「ピィピィプ~」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダンテ月例の写真をご覧ください 2

2008年05月04日 00時01分00秒 | Weblog
         忍者ブログは「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします


昨日に続いて、「フォトグループ・アンダンテ」の月例会に提示した40点の内の4点をご覧いただきます。

今日の4点は、昨日に続いて「名古屋市内」の写真です。
 shi~ちゃんの得意な映り込み技法を活用した写真や街角ギャラリーの写真です。
  まだまだ連休は続きます。ブログの写真も明日、明後日と続きます。

ご期待下さい。



「愛知県庁別館に展示されている野外オブジェ。奥行きを出すために、2mほどの高さから撮りました」


       
「shi~ちゃんの得意な映り込み技法です。手漉き和紙作家の山内一生先生になったつもりでパチリ」



「セクシーダンスの始まりです。ビルの谷間から照らしだす太陽光は、1分もすればズレてしまいます」


       
「トリックではありませんが、カメラの位置は『な・い・しょ!』。不思議な雰囲気をかもし出しています」


※ 午前0時 分 秒、「ピィピィプ~」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする