「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします
昨日からご紹介しています継婚旅行は、2・3日目へと続きます。
2日目は、加賀市にある世界のガラス館や山代温泉にある北大路魯山人が愛した吉野家の別荘を訪ねました。
その夜は、1泊目の旅館とは趣が違うJR福井駅前にある東急インホテル。そして3日目に福井県立歴史博物館を訪れるなど、思い出アルバムの夏の1ページが増えました。
世界のガラス館は、美術館などの展示施設ではなく、大きなお土産物屋さんです。
吉野屋の別荘は、魯山人先生寓居跡として、山代温泉を訪れる人の憩いの場となっています。
福井県立歴史資料館では、特別展の「昭和大博覧会」を催していました。
いずれにしても、楽しい3日間でした。体は疲れても写真の勢いが衰えないようにパチリ、パチリです。

「世界のガラス館には、緑のツタの間から小さな滝が流れ、池ではカモモドキが気持ちよさそうでした」

「妻の買物に疲れた夫が、コップが沢山売っているにもかかわらず、美味しそうに缶ビールをグイグイ」

「魯山人が居た空間に風を感じました。今はエアコンのそよ風、当時はどんな風だったのでしょうか」

「昭和大博覧会では、当時のスターや欲しかった車、懐かしい食事、本、衣類などに会えて感激です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昨日からご紹介しています継婚旅行は、2・3日目へと続きます。
2日目は、加賀市にある世界のガラス館や山代温泉にある北大路魯山人が愛した吉野家の別荘を訪ねました。
その夜は、1泊目の旅館とは趣が違うJR福井駅前にある東急インホテル。そして3日目に福井県立歴史博物館を訪れるなど、思い出アルバムの夏の1ページが増えました。
世界のガラス館は、美術館などの展示施設ではなく、大きなお土産物屋さんです。
吉野屋の別荘は、魯山人先生寓居跡として、山代温泉を訪れる人の憩いの場となっています。
福井県立歴史資料館では、特別展の「昭和大博覧会」を催していました。
いずれにしても、楽しい3日間でした。体は疲れても写真の勢いが衰えないようにパチリ、パチリです。

「世界のガラス館には、緑のツタの間から小さな滝が流れ、池ではカモモドキが気持ちよさそうでした」

「妻の買物に疲れた夫が、コップが沢山売っているにもかかわらず、美味しそうに缶ビールをグイグイ」

「魯山人が居た空間に風を感じました。今はエアコンのそよ風、当時はどんな風だったのでしょうか」

「昭和大博覧会では、当時のスターや欲しかった車、懐かしい食事、本、衣類などに会えて感激です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」