土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
9日間の年末年始も、今日が最終日となりました。現在、電車の流し撮りを特訓中です。
昨年11月に購入したα6000の2,430万画素を生かした電車の乗客の顔が分かる写真を撮るためです。
シャッタースピードを30分の1、60分の1で流し撮りをする場合は、手持ちではなく三脚を使用することになるでしょうか。
そこで、Gitzoの三脚にビデオカメラ用の油圧制御式雲台を取り付けて、がたつきの無いスムーズな回転を得ています。
現在、JR中央線、名鉄瀬戸線、愛知環状鉄道、東海道新幹線の車両で写す流し撮りの特訓をしています。
目標は、無風でダム湖に秋のJR高山線の車両が写り、更に乗客の顔が分かる流し撮りです。

「低速の愛環鉄道ですが、側面の『普通・高蔵寺』が読み取れて、乗客の横顔も分かります」

「JR高山線の撮影に近い夕暮れ時の愛環鉄道では、手すりの輪や乗客の横顔も分かります」

「揖斐川を渡る東海道新幹線を60分の1で流し撮り。車体のJR700やB15の文字が読めます」

「以前Panasonic DMC-LC1の500万画素で撮りました。次回はα6000の2,430万画素で・・・」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
9日間の年末年始も、今日が最終日となりました。現在、電車の流し撮りを特訓中です。
昨年11月に購入したα6000の2,430万画素を生かした電車の乗客の顔が分かる写真を撮るためです。
シャッタースピードを30分の1、60分の1で流し撮りをする場合は、手持ちではなく三脚を使用することになるでしょうか。
そこで、Gitzoの三脚にビデオカメラ用の油圧制御式雲台を取り付けて、がたつきの無いスムーズな回転を得ています。
現在、JR中央線、名鉄瀬戸線、愛知環状鉄道、東海道新幹線の車両で写す流し撮りの特訓をしています。
目標は、無風でダム湖に秋のJR高山線の車両が写り、更に乗客の顔が分かる流し撮りです。

「低速の愛環鉄道ですが、側面の『普通・高蔵寺』が読み取れて、乗客の横顔も分かります」

「JR高山線の撮影に近い夕暮れ時の愛環鉄道では、手すりの輪や乗客の横顔も分かります」

「揖斐川を渡る東海道新幹線を60分の1で流し撮り。車体のJR700やB15の文字が読めます」

「以前Panasonic DMC-LC1の500万画素で撮りました。次回はα6000の2,430万画素で・・・」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」