土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話などを中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
3月10日から11日にかけて瀬戸市でも大雪が降り、10日の夜からウキウキで写真撮影の準備をしました。
3月としては名古屋市が28年ぶりに3cm、岐阜市が57年ぶりに15cmの積雪を記録したそうです。(TBS Newsから抜粋)
11日の6時20分、朝陽が雲に隠れた絶好の撮影条件に、軽四4WDと一緒に瀬戸市内の撮影に出掛けました。

「瀬戸市の中心部を一望できる『陶祖公園』から西方向を見ると、彼方の雲の切れ間が明るくなっていました」

「愛知高原国定公園の一角にある定光寺公園は、風が穏やかで『正伝池』に御堂と赤い橋が映り込みました」

「東海自然歩道のルート上に位置する岩屋堂公園内の『瀬戸大滝』です」

「滝の撮影中に『やすじ』の女将さんと知り合い、店で食べた『あゆの甘露煮・うなぎの肝』は美味かったな~」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
3月10日から11日にかけて瀬戸市でも大雪が降り、10日の夜からウキウキで写真撮影の準備をしました。
3月としては名古屋市が28年ぶりに3cm、岐阜市が57年ぶりに15cmの積雪を記録したそうです。(TBS Newsから抜粋)
11日の6時20分、朝陽が雲に隠れた絶好の撮影条件に、軽四4WDと一緒に瀬戸市内の撮影に出掛けました。

「瀬戸市の中心部を一望できる『陶祖公園』から西方向を見ると、彼方の雲の切れ間が明るくなっていました」

「愛知高原国定公園の一角にある定光寺公園は、風が穏やかで『正伝池』に御堂と赤い橋が映り込みました」

「東海自然歩道のルート上に位置する岩屋堂公園内の『瀬戸大滝』です」

「滝の撮影中に『やすじ』の女将さんと知り合い、店で食べた『あゆの甘露煮・うなぎの肝』は美味かったな~」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。