いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県・富山県 3

2018年02月21日 00時48分07秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2 月18 日のブログに続いて、岐阜県と富山県へ撮影に行った時の写真をご紹介します。
 目的だった「JR 高山線」の電車と「富山空港」の航空機を撮り、他の被写体を探して散策しました。
  富山市から高山市へ向かう途中に、岐阜県飛騨市神岡の「神岡城」と「レールマウンテンバイク場」へ寄りました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚構成となっています。


    
    「テレビの放映で、飛騨市神岡に『 レールマウンテンバイク場 』があることを知っ
    ていたので行きました。高台から町を見ましたが、寒そうで民家の氷柱がスゴイ!」



「神岡に『 神岡城 』があることを知り、行ってみたら12 月1 日から3 月31 日まで冬季休館中でした」


      
      「已むおえずに、城が見える位置を探し、人が通るのを待ってパチリです」



「テレビ放映の『 レールマウンテンバイク場 』は雪の無い季節のシーンでしたから、ただ見に行った
だけですが、チョッピリと期待をしていました。やはり冬季の11 月下旬から4 月中旬まで休業でした」



「借りるのは『 電動アシスト付き自転車 』で、テレビ放映でも『 ス~イ、スイ 』と乗っていました」


      
      「メンテナンスをしていた男性に『 幾つかのテレビ放映で見ましたが、盛
      況ですね 』と話すと、男性は『 ありがたい。今後は雪を活用する様に考え
      ていて、既に除雪車を造りました 』とのことで、今後の展開が楽しみです」



「神岡から帰宅する途中で、JR 高山線の『 飛騨細江駅 』から『 角川 』へ向かう電車を待ちました」


    
    「予定した時刻を5 分・8 分過ぎても電車が来ないので、ケースにカメラを入れた時
    に、トンネルから電車が出て来たので、慌てて取り出してパチリ。残念なのはトン
    トル付近の電車を撮る為の望遠レンズなので、林の中を走る電車が大き過ぎました」


    
    「富山空港に向かって行く時は国道 41 号線でしたが、日が暮れたので『 東海北陸
    自動車道 』で帰りました。途中で休憩した『 ひるがの高原 S 』から遠くに見える
    『 高鷲スノーパーク、ダイナランドスキー場 』の照明がキレイで、パチリでした」



「いつも写真少年は 18 時からの夕食が多く、この時は 19 時少し前から東海環状自動車道の『 美濃加
茂 S 』で『 かき揚げそば( 680 円 )』を食べました。家に戻れば、酒類を一杯、三杯と楽しみます」 


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする