土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
令和3年4月1日付けで、愛知県の河川等情報モニター(庄内川水系モニター)を拝命し、瀬戸市内の河川状態を定期的に報告しています。
監視する河川は3河川で、①水野川、②瀬戸川、③矢田川(地元:山口川)の半分ずつを3か月毎に巡回しています。
瀬戸市でも8月12日から20日まで長雨となりましたが、8月27日に瀬戸川の上流部から中流部を調べても、河床に生育する雑草は倒れていませんでした。
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
それぞれの河川を上流部~中流部、中流部~下流部に分けて3か月毎に巡回していて、8月分は「瀬戸川:上流
部~中流部」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/2dc7e3a00aa67cfc2d3130ab9ef0162a.jpg)
瀬戸川の上流部付近でパチリで、8月12日から20日まで長雨となりま
したが、河床に生育する雑草は倒れていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/d5b2492e082bc227e6d38a5079e58c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/a26cf0af881c5d62d2691dde4cd1e50a.jpg)
瀬戸川の中流部で、以前は瀬戸市の中心部でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/a848f3bf1fe9016341855f06127f203d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/ee16100be79d2428b28842d6df3828aa.jpg)
以前から色鯉や真鯉が住み着いていますが、大水や危害を加える人間の為に苦労して
いる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/784f53f135bd2eb9b94e11cdb871b477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/1917816110141de2e4453ab11289178d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/a16fa2c4da1233ae41662c547c60a761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/da12559a76bdbc51fc0b518b6f3e8f13.jpg)
瀬戸川沿いの薬師町には「招き猫ミュージアム」があり、隣接する駐車場には「超
々大猫」が住んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/2910e4c85df9e42e4c6b616db554ada4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/0c70e0ecfea61d095dd817772b1e186a.jpg)
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。