水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
令和3年4月1日に愛知県の河川等情報モニター(庄内川水系モニター)を拝命し、河川の状態を定期的に報告しています。
報告する河川は「水野川・瀬戸川・矢田川(地元:山口川)」で、個々に「上流部~中流部、中流部~下流部」に割って調査しています。
7月28日に「矢田川(上流部~中流部)」を調査しましたが、6月から11月までは雑草の丈が高くて見渡せず、一般ゴミを確認した程度に止まりました。
7月28日午後3時45分、愛知県瀬戸市山口地区を流れる「矢田
川」の上流部をスタートし、中流部へ向かいました。
天候もよく風が無くて(名古屋気象台:最高気温34℃)とても
暑かったですが、緑色・青色・白色、水の音は気持ちが良くて、
水辺の鳥や陸橋を渡る電車や車をパチリしながら、河川調査を
進めました。
山口地区の有志が草を刈っているので散歩にはもってこいですが、あちら
こちらにマムシが居るので要注意です。
水辺でモデルさんを発見すると幸運で、調査の合間にパチリです。
調査が終わった後にJAあいちの瀬戸支店へ寄り、柑橘類やピザ
などを買って、夜は一杯・三杯を楽しみました。
4枚目の写真には驚きました。暑さはともかく、草むらのマム
シが怖くていつも写真少年には真似が出来ません。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。