いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

長野県上伊那地域へ桜を見に行きました 2

2024年04月20日 02時48分53秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

4月15日から17日まで夫婦で北海道へ小旅行に行きましたが、前日(14日)と翌日(17日)に愛知県

 常滑市セントレア空港近くの東横インホテルに泊まり(実質は4泊5日)、明日からブログでご紹介します。

  今日のブログは、4月14日のブログ「長野県上伊那地域へ桜を見に行きました 1」に続いて、4月11日に長野県上伊

   那地域へ撮影に行った時の写真をご紹介しますが、やはり長野県伊那市の「高遠城址公園」近くは渋滞が続いていました。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

4月14日のブログでもご紹介しましたが、3枚目~5枚目の写真の様に「高遠城址公園」

が見えていても渋滞が続いていたので、行くのを諦めて長野県諏訪市の「霧ヶ峰高原」

方面へ向かいました。

     

 

 

「高遠城址公園」から1kmほど進んだ所に「面白い被写体」が有ったので、1枚目の写

真の様に元軽トラ(現在は小型貨物)の小型を生かして駐車しました。

チョッと離れて見ると「夫婦?やお巡りさん」に見えてパチリ・パチリでした。

 

 

更に進んで行く道中では1枚目・2枚目の様に「ホンダ 初代NSX」が前を走っていたの

でパチリです。

3枚目・4枚目は遠方から見た「霧ヶ峰方面」です。

 

 

途中で長野県茅野市の「御射鹿池(みしゃがいけ)」へ寄りましたが、この池は東山魁

夷(ひがしやまかいい)画伯の代表作の1つ「緑響く(白い馬と森)」のモデルとなった

ことでも名です。

次回は、7枚目の写真の様な時期に来たいですね。

 

 

4月11日前後も季節外れの暑い日が続いていましたが、4枚目・5枚目の写真の様に茅野

市の「白樺湖」では残雪がありました。

     

       

     

 

 

1枚目~3枚目の写真は茅野市の「車山スキー場」であり、リフトの保守作業を行ってい

いました。

4枚目~13枚目は諏訪市の「霧ヶ峰高原」や「ビーナスライン」から撮りましたが、遠

方の「富士山」はキレイに見えませんでした。

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする