土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
令和3年4月1日に愛知県の河川等情報モニター(庄内川水系モニター)を拝命し、河川の状態を定期的に報告しています。
報告する河川は「水野川・瀬戸川・矢田川(地元:山口川)」で、個々に「上流部~中流部、中流部~下流部」に割って調査しています。
9月27日は「水野川(中流部~下流部)」を調査しましたが、終了後に定光寺で夕景をパチリです。
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
16時過ぎから、愛知県瀬戸市曽野町を流れる水野川の中流部(始点)を出発し、瀬
戸市鹿乗町を流れる庄内川の交点(終点)までの全ての公橋の上からと車から降りて
見られる範囲内で目視観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/07ecdf43257b8d01d94022f7ea3cdf06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/b3549fa4a8fb8daddb8e66f03bc9320b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/47fbb37a2d13d218fc7cd3c7969bd563.jpg)
一般ゴミはありましたが、産業廃棄物的なゴミは見当たらず、秋の花や水鳥をパチ
リ、10分程居た間に5周した自転車乗りをパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/a2da2488fe3b235837779f76bf28e2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/18123e7e039229712cc8abb287895937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/06c692c7da07a7e3a37d24799be4f850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/e57b6b8a6ebb426ed404a83879fe955f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3082c757e6b43b30fa5f714af23b0680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/3fe79049e7b736e6479783e7323513e9.jpg)
あちらこちらに「不法投棄禁止」の看板がり、瀬戸市中水野町2丁目の橋にも看板と
「太陽光発電水位計(4枚目の写真)」が設置されていました。
また、道路管理者がガードレール付近の草刈りをした後なので、足元の雑草を気にせ
ずに川の近くまで寄れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/20a8ebc1a1f1bf16f0f8a85d177f6f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/66f5801e39c6323a9b638e889caef867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/3fefb5703024a96eb1b664b38b0c7ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/17fb9978b5609656345f3e3180f869e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/991ac69f35a8c70897ebfbe24dac7681.jpg)
17時25分、瀬戸市十軒町では遠方の街並みに夕日が当たっていましたが、水面は既
に日影でした。
直線で1.5km程離れた鹿乗町を流れる庄内川の交点で調査を終えましたが、交通量
が多い公橋の車道へは出ない様に安全確認をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/64aaea9a33357ffcd3a7738093bd05c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/8ffd3377d430e8203c7fa05eb0ca86c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/9f6522470d3e3707a818a702848cca6b.jpg)
17時45分頃から、定光寺の駐車場から夕景をパチリですが、日の入りには間に合い
ませんでした。
5枚目の写真は友の「キャリイトラック(小型貨物車)」で、帰って行く車のヘッド
ライトが光源となり、車が浮かび上がって撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/2be751e9ea5840c6fc04399c29c0e6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/2967587b18c955e9788ba6da3ebf8563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/34/80dc355a2eac47699b2ccc020243e74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/5652cd535a51a84fc75eeddd58d2b7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/963c2217a7d2373d0ba97b158f4cbe21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/1288a5321d2e257725ee8a662d08009f.jpg)
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
近年、瀬戸の川もキレイになりましたね。
これも、環境改善に企業をはじめ、皆様のご努力と、モニターの方々のおかげでしょうか。
魚が住みつき、鳥が戯れる風景はいいですね。
とっさー
瀬戸川もキレイになりましたが、大部分が生活雑排水なのでヌメヌメの水草が多いです。
矢田川(地元:山口川)が2番目にキレイで、3河川の中で水野川が一番きれいです。
たぶん水野川は、山中から流れ入る支川が多いからではないでしょうか
水がきれいですね、これでも生活排水は流入してるのですか?工場排水よりマシですが…ここなら子供なら喜んで川遊びするでしょうね、周辺には緑も多くて里山の雰囲気で大好きです。
3河川の中で水野川が一番きれいですが、それでも民家からの生活雑排水が流入しています。
ただし、名古屋市と瀬戸市では「民家」と言っても数か違いますね。
特にこの時期の水辺はマムシに要注意です