本日2つ目の日記。桜が散ったと思ったら、もうツバメが飛んでました。
さて4月25日(金)はヴァイナルカフェで選曲当番です。明日22日(現地で21日)はニーナ・シモンの命日というか、あれから5年も経つと思うとびっくり。なので明日ももちろんそうですが、ヴァイナルでは個人的に偲びたいと思います。
★Nina Simone Official Web Site
![]() |
Nina: The Essential Nina Simone 価格¥2,185 発売日2000-05-23 |
天麩羅の具材は筍をメインに椎茸、ししとう、ピーマン、鶏ささみ(写真の天麩羅はおよそ二人分)。それでこりゃぁビールだ!と思ったら切らしてた。。。食後は悪人どもに天誅をくだした後(ゲーム)、サラリーマンNEO3でひと笑いして床に就きました。まったりとした休日でした。
妻方の親戚から、ゆでたての筍をたくさんいただきました。
そのうちの1本、先端の柔らかい部分はスライスしてそのままワサビと醤油で食べ、それ以外の部分は鰹でとった出汁で土佐煮に。仕上げには炒って揉みほぐした鰹のけずり節をまぶし、庭に生えてる木の芽(山椒の若葉)を乗せました。ちぎりたての木の芽はなんとも爽やかな香り。春の味ですな。
酒は例の雁木(がんぎ)を冷や、というか要冷蔵の酒だから取り出してそのままグラスに。アツアツ筍に、キリリと冷えた瑞々しい酒。
昼間からコリャたまりませんな~。
↑庭に生えててる木の芽(クリックで拡大表示)。ちぎりたてはスーパーで売ってる(しかも高い!=4枚で130円くらい)のとは香りが全然違います。
本日の余談:今回のは妻が料理本を見ながら。旨かった、よくできました。
バター+塩で炒めてもらいました。噛んだときの食感が楽しい、ポクポク、ポクポク‥。
これだけではおかずにならないので、鶏もも肉をガーリックソテーにしてもらいました。冷たいビールといきたいところですが、〈杜の蔵〉のしそ梅酒にしました。
スナップえんどう(通称スナックえんどう)は炒めている横から、3本くらいつまみ食い。写真くらいの量(3本プラスしてください)で198円くらいが今の季節の価格のようです。意外と高いねスナップえんどう。でも昨日は売り出し日だったので100円でした。