ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

401K

2004年11月18日 07時14分40秒 | 節約生活 Frugal Living
今さら401Kかよ!と突っ込まれるかもしれませんが…97年から401Kをしています。月々150ドルしか入れてなくて、もう最低限しかつっこんでなかったのです。増えたり減ったりして、なんかタンス預金っぽい。しかし、先々週にオットが会計士と話したところ、Max outしろ、と言われたそうです。税金引かれる前のお金を投資にまわせるから、とのことなので、んー、来年からは最高額お給料の20%入れるかね…。

大急ぎでやらなくちゃ、と思いつつ先延ばしにしてしまっているのが、beneficiaryの変更。私が突然死んだとしても、beneficiaryをオットにしておけば、彼がそのまま401Kのオーナーとしてテイクオーバーすることができるのですが、なんと、ずっと独身なのかしら私?と思っていたため「父」を指定してしまったので、変更が必要なのです。

他にも今年中に不要品の寄付(税金控除のため)、コドモの教育資金CA529だったかな?の口座開設(これも税引き前のお金を投資できるから)など、しなければいけないことが山盛りなのですが、子供の歯を磨いたり、洗濯している間にもう夜中、という悲惨な現状。

現在2件…

2004年11月18日 07時05分56秒 | 不動産投資 RE in the US
もうすぐ2004年も終わりですが、今年初めから不動産投資を始め、目標だった3件は買えそうです。

すでに、テネシーとフロリダに1軒ずつ新築を購入し、テネシーは不動産ローンを組む前からテナントが入っていてかなり順調。チワワを飼うのでフェンスをつけてほしい、といわれ、採算がとれるのが月$90アップからなので、その分家賃を多く払ってほしいと言ったら即OK。

フロリダの家は、オーランドから1時間半くらいの、あちこちに馬が歩いているような田舎で、半年くらいは空家になりそう。でも、10%ダウンで買ったので、月々の支払いはまあなんとか払える範囲内です。

あと1週間くらいで、メイン州の家の購入も完了します。
年の初めから購入の話が進んでいたフロリダSt. Augustineとワシントン州バンクーバーは、台風だ噴火だとあれこれ続き、結局もともと合意していた値段では売らない、と訳分からないことを言われ、争うのも弁護士費用がかかるばかりでばかばかしいので諦める方向です。ふん、次の台風で吹っ飛ばされてしまえ、と思う私はいじわるでしょうか。

目標は20件なので、まだまだ長い道のりですが、がんばります。カリフォルニアで中古を1件買うくらいだったら、他の州で5件買ったほうが良いように思います。家を売却したお金を次の投資に満額使えば税金が先延ばしにされたり、月々の家賃では収入が赤字でも最終的には税金でプラスにひっくり返すことができるので、ちゃんと長期的視野で物事が計画できる人なら、不動産投資はお勧めです。

子供を連れて飛行機の旅

2004年11月18日 06時55分00秒 | 子供の世界 Kids' World
12月中旬にコドモを連れて日本に帰ります。
さっきアメリカン航空に電話して聞いたら、チャイルドシートは持ってなくちゃいけない訳じゃないけど、あったほうが良いとのこと。ストローラーも持っていったほうがいいかな、とか考えるとかなり大変そうで冷や汗たら~っ。
しかも利き腕の左手をねんざしたようで、歯磨き粉をチューブから出す作業でも顔が引きつるほど痛く(ひび入ってるのかなあ)、どうやって子供とスーツケースとチャイルドシートとストローラーを持ち運ぶのかかなりなぞ。いざとなったら子供とスーツケースだけ持っていく予定です。

LAではオットが見送ってくれるから一安心だけど、日本では成田までうちの親が来てくれるのか不明。どーなることやら???

今回は、まだ2歳前なのですっごく安くひざの上に乗せて飛行機に乗る方法もあったけど、多分無理だろうと判断し、ちゃんとお金払ってコドモの座席も取りました。オットも12月27日に追い付いて1月は一緒にアメリカに帰るから安心だけど…だれか成田まで迎えに来て~!

日常の節約について

2004年11月18日 06時49分14秒 | 節約生活 Frugal Living
ガソリンを安く買った話を書いたので、勢いで私が普段実行している節約に触れようと思います。

消費編:
日曜日の新聞に着いてくるクーポンは、使える限り使います。しかも、バーゲンの時にダブルクーポンのお店でのみ買い物をするので(RalphsまたはVONS)、通常、40ドル払って節約が60ドルなんてことも少なくありません。シャンプーやコンディショナー、歯磨きなどは、バーゲンで売り値が$2.99の時に$1オフのクーポンを使ってダブルクーポンで$2引きになると最終的に99¢で購入できるので、かなりお得です。

うちにはもうすぐ2歳の子供がいるのですが、まだ粉ミルクを飲んでいるので、かなりお金がかかります。最初の1年は母乳がただでいくらでも出てほんとに良かった…。粉ミルクは、普通に買うと、大きな缶で$25くらいしてしまうので(これを1週間とかそこらで飲んでしまう。単価はガソリンより高いぞ)私は自分の中ではかなり隠れ家にしているBellflowerとSternsの角にあるSav-onの在庫処分品をごっそり買うようにしています。売れ残るとだんだん安くなるので、最終的にはもともと$25のIsomil2が$5台になります。$7でも買っちゃうけど、$5台だったらそれより安くなることはないので、まとめ買い(すなわち棚にあるの全部)をすることにしています。大体75%引きになります。何も古いからとかどこかに問題があるから安いのではなく、容器のデザインを一新したりして在庫処分しなければならなくなったものばかりなので、安心して使えます。
先日も、エビアンの大きな缶と小さな缶x2のパッケージを%5台で買いました。これならプレゼントしても喜ばれます。

その他生活品は、BIG LOTS!というお店で買っています。ここは、昔Pic N Saveという名前だった時はもっと好きな品揃えだったのですが、最近家具などを導入して子供の衣料などが激減してしまいちと不満。ただ、ほとんどのものが半額から75%オフで買えるので、本当に必要なものはまずここをチェックしてから他の店に行くようにしています。食べ物もありますが、これは、有名メーカーのものしか買わないようにしています。Big Lotsはたな卸し不要品や倒産して不要になったもの、季節外れの売れ残りを売っているところなので、食品はまずい可能性もあるからです(笑)。昔、オットがサーモンジャーキーを買って失敗したと嘆いていました。

リベート編:
Rite Aidというドラッグストアでは、毎月決まった商品がリベートの対象になっていて、後から返金されるシステムを導入しています。フロスとか歯磨きとか子供の風邪薬とか、かなり大きな確率で無料になるので、ただになるものがある時には必ず買います。自分でいらないものも中にはあるので、プレゼントであげたりして、無駄にはしません。どうせただだし。しかしながら、税金は払わなければならないので、ただとは言っても定価の8%くらいは払うことになります。

生命保険を買う際に、自分がエージェントの免許を取って、それから生命保険に入りました。コミッションが結構もらえたので悪くなかった。もちろん免許取るほうが安かったです(じゃなきゃやらない)。しかも、一括で支払ったので、かなりの割り引きとなりました。これで、もっと真剣に保険を売ればいいんだろうけど、私もフルタイムの仕事を抱えているので時間がとれず、収入が今のところないのはちょっと寂しい。

続きはまた…。

ガソリンの節約について

2004年11月18日 06時24分48秒 | 雑談 Misc.
会社の近くのShellが工事で閉鎖されているので、初めてVONSのガソリンスタンドに行きました。今ガロン2.33 9/10ドルなのですが、VONSのメンバーだとガロンにつき3¢引きとなるので、他と比べてかなり安くて良かった。しかも、平日の昼前だったからかもしれないけど、それほど混んでなくて、並ばなくて良かったので時間の節約にもなりました。せっかくVONSのメンバーなんだし(無料だけどね)、活用しない手はないかも。