goo blog サービス終了のお知らせ 

ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

あれって、百日咳だったんじゃないの~??

2006年09月26日 08時18分40秒 | 雑談 Misc.
2年半くらいまえに、ひどい咳が3ヶ月くらい続いたことがあります。1ヶ月経って右の肋骨にヒビが入り、こりゃーだめだと思って医者に行ったものの、「大丈夫大丈夫」と返されました。その後、1ヶ月くらいしてどうしてもよくならないので、もう一度同じ医者に行ったところ、咳止めのシロップを処方されたのですが、ちっとも(ちっとも!!)良くならず、結局3ヶ月目に左の肋骨にもヒビが入り、もう息もできなければ車の運転もできないので、もう一度同じ医者に行きました。そこで、やっと医者が重い腰をあげてレントゲンを撮ることに。左肺の上のほうがけむけむになってる、ということは、素人の私でも分かるほど。ちょっと焦ったのか、やっとのことで抗生物質を出してくれて、それを飲んだら10日後くらいには普通に息ができるようになったけど…あれって、もっと早い時期にちゃんと検査してくれてたらもっと早く良くなってたんじゃないのか??
当時は、肺炎を併発してるぜんそくって言われたけど…昨日新聞を読んでいて、あれ、私って百日咳だったんじゃないのか?と思い至りました…。もしかして、ヤブ医者なんじゃないの~??

detox開始

2006年09月26日 05時28分11秒 | コスメと美容 Looks matters
授乳が終わっちゃったので(不覚にも)、授乳中できなかったことを開始した。先週末は誕生パーティーでいろいろな種類のワインを楽しんだ。
今週末からは、detoxを開始。21日間朝と晩タブレットを飲むクレンジングプログラムを試している。
前回のdetoxは、本を目を皿のようにして読んで、缶詰を一切使わないようにしたり、グラニュー糖をやめたり、コーヒーやめたりしたなあ。今でも引き続き実行しているのは、グラニュー糖は一切食べないことくらい・・・?

今のところ3日目。別におなかがごろごろぴーぴーすることはなくここまで来ている。21日後が楽しみ。

Coin Starの活用法

2006年09月26日 03時48分16秒 | 節約生活 Frugal Living
アメリカ国内でポケットの中とか、たんすの中とかにほったらかされてるコインはなんと10 billion dollarsとのこと(日本円でいくらなのか計算できない・・・)。コインをこつこつためるのにそれほど手間は要らないけど、一番大変なのはそれをどう使うか、ということではないかと思います。
スーパーにあるCoin Starをすでに利用している人も多いと思うけれど、私はど~しても8.9%の手数料を払うのが嫌だったので、これまではもうせっせとパーキングメーターに使ったり、キャッシュで支払う時ぴったりの金額を渡したりして、なんとかdime,nickelは減らすことができていました。でも!!どーやってpennyを使えば良いの?手数料を払うのは意地でも嫌!とけち丸出し。
昨日のLA Timesの記事で読んだのですが、iTune, Starbucks, Borders, Amazon.comで使う用に換金すると、手数料は一切取られないそうです。ほしい本があるので、今度ごっそりコインを換金して来ようかな・・・。

日曜日は凧揚げ大会

2006年09月26日 01時53分48秒 | 子供の世界 Kids' World
日曜日は、Seal Beachで日米凧揚げ大会がありました。去年初めて行って、すごい!!と感激して帰ってきたんだけど、今年もすごかった。日本から凧職人が来て、すごい大きい和凧も飛んでいて、あと、私が好きなのは、2人が同じ凧を同じ音楽に乗せてバレーみたいに操るもの。すごいの。どうしてあんなことできるんだろう??

今年の上の子供のメインイベントは海に入ること。去年は靴を脱ぐことも拒絶だったのに、今年はきゃーきゃー興奮して波に入っていった。おかげで昨日はよく寝たよ・・・。

土曜日はMarshall Reddickのクラス

2006年09月26日 01時48分43秒 | 不動産投資 RE in the US
土曜日は夫が終日お勉強に行っていた。今回は、Marshall ReddickのAsset Managementのクラス。
夫は結構すでにいろいろ知っているので「もしかしたら僕講師できるかもしれない」といいながら帰ってきた。今からマーケットに参入する人、すでに65軒持っている人など、参加者はさまざま。