仕事で思いっきり疲れましたが、その後コドモを連れて水族館へ行きました。うちの子は(よその子もそうかもしれないけど)魚に夢中。「fishたのしかったね!!」「whaleたのしかったね!!」「seaotterたのしかったね!」の連発です。しかも、鯨のドキュメンタリーは、途中で嫌がることもなく全部見たがるほど。
その後、オットと合流して日系スーパーへ買い物に行きました。とにかく材料がないと料理ができないので、今回は気合い入れて買い物。100ドル使ってしまいましたが、おかげで今週は余裕で自炊が続けられそうです。やっぱり人生の前半分日本で生活したので、日本のものが作りやすいのです。学生でペンシルバニアに住んでいた時は、材料がなくてもなんとかなった(というより毎日シリアルでもいけた)のですが、今となってはそうもいきません。
帰って来て、焼そばを作り、コドモは地鶏卵で作ったカップケーキをむしゃむしゃ食べて満足。
日曜日は、洗濯したりしてあとはごろごろ過ごしたのですが、朝はサンドイッチ、昼は餃子と御飯、夜はコロッケとサラダ、と結構こってりしたものをまったりと食べてしまいました。
日曜の夜の内に、さらに焼そばを作りました。これが、月曜日の夫婦及びコドモのお弁当です。卵も茹でたので、今日残業して家に帰ったら、今度はおでんを作る予定。
この調子で、毎日頑張って自炊します。
明日はおでん、明後日は代休を取っているので焼き魚定食(ってほどでもないか)。手持ちの材料でメニューなんぞを作ってしまう時点で、ひっ迫した家計が伺える(笑)。
その後、オットと合流して日系スーパーへ買い物に行きました。とにかく材料がないと料理ができないので、今回は気合い入れて買い物。100ドル使ってしまいましたが、おかげで今週は余裕で自炊が続けられそうです。やっぱり人生の前半分日本で生活したので、日本のものが作りやすいのです。学生でペンシルバニアに住んでいた時は、材料がなくてもなんとかなった(というより毎日シリアルでもいけた)のですが、今となってはそうもいきません。
帰って来て、焼そばを作り、コドモは地鶏卵で作ったカップケーキをむしゃむしゃ食べて満足。
日曜日は、洗濯したりしてあとはごろごろ過ごしたのですが、朝はサンドイッチ、昼は餃子と御飯、夜はコロッケとサラダ、と結構こってりしたものをまったりと食べてしまいました。
日曜の夜の内に、さらに焼そばを作りました。これが、月曜日の夫婦及びコドモのお弁当です。卵も茹でたので、今日残業して家に帰ったら、今度はおでんを作る予定。
この調子で、毎日頑張って自炊します。
明日はおでん、明後日は代休を取っているので焼き魚定食(ってほどでもないか)。手持ちの材料でメニューなんぞを作ってしまう時点で、ひっ迫した家計が伺える(笑)。