ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

破産回避の記録:アンティークpewterのお皿類

2015年01月08日 12時36分41秒 | 破産回避の記録
今、アンティークの相場を確認しようとRubyLane.comに行ったら、やっぱりこのメーカーのpewterは結構な値段で売られている・・・ので、値下げするどころか、値上げして全部で$75にしてみました。メーカーがばらばらでセットでないのが残念ですが、ばら売りすると1枚20ドルとか、50ドルとか。もっとすごい値段で売っている人もたくさん見受けられます。

そこで思いついたのが・・・・スウェーデンで買ってきた、ロイヤルコペンハーゲンの1960年代のお皿とか、売れるのではないか、ということ。ちょっと見てきます。

破産回避の記録:まだいろいろ売ろうとしています。

2015年01月08日 11時49分58秒 | 破産回避の記録
私は私で、家にある不要なものを売って少しでも足しにしようとあがいています。すぐに20000ドル返さなければならない中で、ここで3ドル、ここで100ドル、とちびちび足していっても焼け石に水の状態ですが、ゼロよりはまし。取り急ぎ、子供たちに食料を買うことができます。

昨日引き取られていったのはブースターシート。
今日買い手が付きそうなのは、ベンジャミンの鉢植えです。
18年くらい育てて、アパートから引っ越してくる際にもつれてきたベンジャミン2本ですが、こういう形でお別れです。でも、すぐに買い手がついて、良かった良かった。もう一本残っているので、誰か買ってくれるのを待っています。

あと、ずいぶん前にアンティークショーで購入し、これは何だろうと思いながらもそのままほったらかしだったPewter(日本語では何だろう?)のお皿が数枚あります。今回のことがあって、ネットで調べてみたら、ヴィンテージみたいで、1枚25ドルとかで売られている・・・8枚くらいまとめて50ドル(めちゃめちゃ破格だけどばら売りする余裕なし)で売りに出しています。不思議なことに、買い手がぜんぜん付かない。たぶん私と同様、聞いたことないから興味ないんだろうな。アンティークマニアが集うところを探してみよう。

ベビー用品も、古い電化製品もばんばん売りに出しています。次は何を売ろうかな。

友人にいただいた浴衣の生地があるので、それでお財布の布団をちくちく縫って作成することも考え中です。


破産回避の記録2015年1月8日

2015年01月08日 11時34分00秒 | 破産回避の記録
毎日飽きることなく進展があるので、ついに「破産回避の記録」というカテゴリーを作ってしまいました。

かなりやばい状況なのだとは思いますが、ちょっと面白いと思い始めている私。読んでくださる方たちもあまり暗い気持ちにならないで実況中継を楽しんでいただければと思います。

昨日義母が駆けつけてくれて、夫、まずは失業保険の手続きを開始。なんとまぁ、失業してから1年経って、お母さんにしかられてやっと失業保険に取り掛かりました。昨年1月にファイルはオープンしていたものの、インタビュー(失業保険をもらうには、電話のインタビューが必要です)の電話を逃した後くじけて結局何にもしなかった夫。

今朝、子供たちには早めに学校に行ってもらい、8時に失業保険のオフィスがオープンすると同時に電話をしました。生身の人間と直接話すには、平日の午前中に電話しなければならないのです。

失業保険のファイルはとりあえず、今日の時点で再開。その後、ロングビーチにある失業保険そのものを手続きする場所ではありませんが、失業者のためのトレーニングセンターに行っています。数分前に電話があり、私の年俸を聞かれました。なんでだろう?私が働いているから失業保険なし、っていうのだけは勘弁してほしいです。

そして、昨日Mortgage(住宅ローン)会社に電話をした結果、どうあらアーカンソーにある投資物件一軒は手放すこと確定です。
ローン額よりも家の値段がかなり安くなっているので、フォークローズするのか、どうするのかなぞ。夫はその辺のつめが甘いので、私は帰宅後毎日質問がたくさん出てきます。夫いわく、住宅ローン会社もテナントを探してくれると言う。ほんとかな~?1年以上テナントいないんですけど。住宅相場を見ても、このアーカンソーのマリオンという場所は、かなり景気が冷え込んでおり、それほど需要がないと思われます。
不幸中の幸いは、この家だけテナントがいないので、出て行ってもらう必要がない、ということでしょうか。

本当は、今日の午後も夫はローン会社に電話する予定だったんだけど、失業保険のことで気をとられて忘れてしまうような気がします。

昨日、とても信頼している同僚とランチ(二人とも貧乏なのでお弁当です)を一緒に食べました。正直に話したら、驚いたことに、彼女はご主人が事業で失敗し、10年以上前に個人破産したのだそうです。いろいろヒントをくれ、まず私が取り掛かるのは、できればIRAをクレジットユニオンに移行することです。彼女が個人破産したときからずいぶん破産法が変わっているとは思いますが、当時は、クレジットユニオンに入れておいた貯金は債権者が触れることができなかったのだそう。ふむふむ。

さて、昼休み中にクレジットユニオンに連絡しますか。

破産回避の記録:夫のお母さんに話しました

2015年01月07日 16時50分07秒 | 破産回避の記録
当初、私が話すといやみになるかと思って、義母には夫から話をしてもらうつもりでしたが、昨日のことがあったので朝電話ですべて話しました。

すぐにかけつけてくれて、少なくとも失業保険の手続きをするようにお尻をたたいてくれた模様。

お金も払ってくれようとしたけれど、これは、すでに80歳のお母さんの責任ではないので、私の親に断ったのと同様気持ちだけありがたくいただいて、お断りしました。

どうなることやら?

破産回避の記録:未開封の請求書がごっそり出てきた~!

2015年01月07日 09時10分55秒 | 破産回避の記録
昨日帰宅して、ガレージ内でもっと他にも売れるものを探していたら・・・夫が隠していた(?)未開封の住宅ローン請求書、取立て書など、8月以降に受け取った郵便物がごっそり出てきました。
夫は、私がそれを開封するのを嫌がりましたが、開封しないわけにはいかないでしょう。すぐに全部開けました。


住宅ローン未払いは、私にとっては1月2日寝耳に水でしたが、ローン会社はそれまでに毎月のように書留で通知してきていたのです。単に、夫が開封していなかっただけ。

結論から言うと、投資物件6件全部Defaultです。

昨日の出来事を踏まえ、私は、2013年12月にリストラされてから夫は欝か何かだな、と真剣に考えるようになっています。病院に行かせないとだめだ。

そして、クレジットヒストリーから滞納がいくらになっているのか計算したら(これも、土曜日から夫に頼んでいたのに計算していなかったのでもう待てず)、2万ドル以上。住宅ローンの合計は1ミリオン以上です。

身の丈に合わない投資はしないほうがいい。
家も、手放せるものなら手放したい。でも、ローン額よりも家の価格が安くなっている場合には、それも難しいので、なんとか払えるところから払うしかないのかも?

破産回避のための記録

2015年01月06日 12時02分02秒 | 破産回避の記録
昨日に引き続き、夫はローン会社と電話でやり取りをしており(のろのろと)、破産を回避するためのプランを立てようをしています。

私は猛烈な勢いで家財を売り払っております(汗)。

週末に、ウェディングベール、ブースターシート、ベビーベッドとマットレスを売却。
昨日、今日でもうひとつのブースターシートとベビーベッドのシーツ、ブランケット、Receiving Blanket(日本語でなんていうのかな、生後間もない赤ちゃんを包む薄手のブランケットです)が売約済み。
ウェディングドレス、5~6歳女児の衣服はまだ売れず。

次は、Martinelliのストローラーを売却の予定で、昨日カバーを洗濯したところです。それとあわせて、20年近く育ててきたベンジャミンの木2本、あと、どんどん増えた折鶴ラン(風水では子孫繁栄に良いみたい)を売却の予定。

人間、切羽詰まるといろーんなアイデアが浮かんでくるものです。

今回の経験で再確認したのは、夫はお金のありがたみ、恐ろしさがわかっていないので、お金を生かすことができないんだ、ということ。それは昨日今日で変えられるようなことではないので、体験を通して本人に学んでいただくしかない。

がんばります。

節約生活:今年はもうひとつ上のレベルに引き上げる

2015年01月05日 11時05分04秒 | 破産回避の記録
・・・今夫に電話したら、Mortgateは「やっぱり」夫の払い忘れ(アルツハイマーでしょうか!?)でした。

うーむ。$15000か・・・。どうするかな。

これまでも、すでにすごい節約生活(エコ生活も兼ねてます)でしたが、これをもうひとつ上のレベルに引き上げる必要がありそうです。

2014年はFacebookのいくつかのページの情報にお世話になって、RiteAidの+UP RewardとCVSのECBを大活用しました。歯磨き粉や歯ブラシ、シェービングクリーム、洗濯洗剤、ローション、シャンプーなどは信じられない値段でたくさん買い置きしてあります。たとえば、洗剤はTideなどで2ドル以下の時にまとめ買い、シャンプーにいたってはPanteneがひとつ22セントとかそれくらいの時にまとめ買いしてあります。歯磨き粉は、たぶんどれも無料。

長期保存が可能な食材も、棚にびっしり(ほぼ無料)で入っています。まずは、これらを消費するまで新しいものは無料の時以外は買い足さないようにします。

あとは、夫の会社が2013年12月に日本を撤退して、オフィスから大量に持ち帰り、車庫にびっしり押し込んであるオフィス用品を売ります。2014年8月、近くの大学の新学期が始まる際にオフィス用の椅子は3つ売れたので、今学期あと2つ売れるといいな。値段は、中古品なのでたかがしれていますが、チリも積もれば山となるハズ。

もうひとつ、どんどん株分かれするSpider Plantを売るかな?

とにかく、育ち盛りの子供たちにはちゃんと食べさせないといけないので、がんばります。夫、実家に帰ってくれないかな。

新年明けましておめでとうございます

2015年01月05日 10時44分29秒 | 破産回避の記録
あけましておめでとうございます。
2014年はあっという間に終わり、2015年になってしまいました。
今年が、誰にとっても良い年になりますように。

私の初夢は1月3日、スポーツジムのロッカーでバッグを盗まれる、という現実的な夢でした。一瞬ベンチにおいて目を離したすきにバッグがなくなっていて、バッグはLost and Foundで見つけたものの、お財布のクレジットカードと現金は抜き取られていました~。これ、逆夢だといいなあ。

2014年、結局夫は失業保険の申請も完了せず、再就職もできず、私が引き続き大黒柱です。これまで12年間家の出費は全部私がまかなってきたので変わらないといえば変わらないのですが、投資物件がやばいことになっているかも。

1月2日、書留が届きました。な、なんと私のJCBカードが解約されているではありませんか!?Experian
のクレジットヒストリーを元に解約しました、という説明だったので、すぐに確認したら、Mortgateのいくつかが120日支払い遅延になっている・・・ってどういうこと!?夫に聞いたら、黙って隠しているわけではなくて、本人は払ったつもりだという。それ、余計にまずいんじゃないの、別の意味で。

今日月曜日なので夫がMortgate会社に電話して詳細を確認することになっていますが、これ、単に夫の払い忘れだったら1,2件Forcloseすることも視野に入れなければなりません。だって、15000ドルなんてどうがんばったって捻出できないもの。

夫は、子供のころからお金の管理ができない人だったのであきらめていましたが、こんなに迷惑ばかりかけられるのは正直疲れました。

結婚したときも、クレジットカードの借金56000ドル私が一気に返済して(クレジットカード会社よりも少ない利子で返してもらった)、投資物件の頭金は全額私、今住んでいる家の頭金は全額夫のお母さんが払っています。そう、夫は貯金ゼロだったので、出資できなかったのです。

うーむ。こうなったら売れるものは全部売って返せるだけ返すしかないのか、それとも私のIRAを期日前ペナルティーを払って解約するのか。なぜここまで私が犠牲になるのか良くわかりません~(だって家事も掃除も買い物もぜーんぶ私がやってるんだよ!!)

金曜日にこのことが発覚してから、土日でベビーベッドとマットレス、ウェディングベール、子供のカーシートを売却しました。計$138也。15000ドルにはぜんっぜん達してない・・・けどがんばります。

自殺して生命保険で何とかする人ってテレビで見るけど、気持ちわかるよ。とほほ。