ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

FacebookのHappy Friends Day

2016年02月05日 13時56分09秒 | 雑談 Misc.
数日前からFacebookが勝手に編集してくれたHappy Friends Dayという、スライド式に写真が出てくるのがあるんだけど・・・自分のプロフィール写真の直後につんでれが出てきてしまうという状態で、なんとシェアできず(泣)

なんにもないよ、なんにもないけど、バイトのしゃちょーさんとかに見られたら即死でしょ、私。

というわけで、公開せず。しくしく。

前は翡翠のブレスレット。今はキッチンにアメジストドームw

2016年02月05日 08時58分59秒 | 雑談 Misc.
オリンピックよりさらに何年も前に中国に初めて出張した際、翡翠のブレスレットを購入しました。結構な値段だったんだよ、中国なのに。300ドルくらい払ったでしょうか?

それをはめてもらって帰ってきて、その後、なかなか自力ではずすことができませんでした。
中国の人は、たぶんつけっぱなし。

でも、去年雑誌の取材で風水師に無料鑑定してもらった際、つけっぱなしはだめ、という。
何年もはずせなかったのにがんばってはずし、その場で浄化してくれました。
で、その後ははずしっぱなし。もう身に着けていません。
風水師さんによると、つけっぱなしはいろんな悪い気が石にたまって逆効果なのだ、という。

もともとアクセサリーは身につけない女性らしくない私。指輪も、ネックレスも、殿方からいただいてもすぐにどこかに行ってしまう体たらく。家のどこかにはあるんです、おそらく寝室のどこかに。
質屋に売ってしまう悪どい女子よりましか、と(笑)

風水の鑑定をしてもらった結果、前のオーナーたちが何度も増改築を重ねた結果、家の中心が家の中にない、という残念な結果だったので、中心を人工的に動かすために、キッチンの出窓の角にアメジストドームを置くことにしました。
こういうの、嫌いな人はドン引きするだろうな~。私は好きでも嫌いでもない。

えっと、目立った変化はありません!当たり前!でも、もともと好きな石、アメジストをキッチンでいつも眺めていられるのは別の意味で癒しかも?

他にも、大昔に沖縄で買ったシーサーが玄関の前に対でおいてあったりもしますが、結構みんなにけられて倒れてたりして、かえって悪そうじゃない?

玄関の入って右に竜、というので、鏡餅か何かについてきた張りぼて(笑)の竜を一応下駄箱の上に置いたりもしています。でも張りぼてでかわいいやつだからね、効果薄そう(汗)

どれも気休めだよね~、はっきり言って。

実は、もうひとつの気休め、黄色または金の財布を、春に買おうと考えています。春まではなにもしちゃいけない、と風水師さんに言われたのは、一応怖かったので守っていて、裏庭のフェンスも壊れたままほったらかしております・・・それも、お金がたまったら是非全とっかえしたいです。

今日は、つんでれくんが日本出張から帰ってくる。は~。次にあえるのはいつか分からないけど、今後の事業展開を聞くのが楽しみ~。彼の先見の明、大胆な発想かつ細やかで堅実なフォローアップは私をうっとりとさせてくれます。現実的に考えると、次に会えるのは、3月かも。

こういうとき、好きになっちゃうかも。

2016年02月03日 16時00分58秒 | 雑談 Misc.
異動の話が言ったもの勝ちのように進み、昨日は結構不快な思いをしていました。

例の双子の片割れ(ロマンスなし)の殿方にメッセンジャーで少しだけ愚痴ったところ・・・出張中の日本から、日本時間朝2時に電話くれた。

あの、堀江貴文にそっくりな淡々とした声を聞いてたら癒されました。

人って、こういう瞬間に、そんなに興味なかった人でも好きになって落ちてしまうのか、と思った。
いかんいかん。

労働組合のレップと会って来た。

2016年02月03日 15時46分33秒 | 雑談 Misc.
今日、労働組合のレップと会って来ました。文句を言うためではなく、今回の異動についての知識を得るため。
もーれつな黒人のおばちゃんで、怖かった(涙)。
でも、いろんなことを学んできました。最後はお互いににっこりハグしてバイバイ。

私はUnit9という労働組合に属しているAdministrative Analyst Specialistなのですが、なんと、この階級にいる人はアドバイザーはやってはいけない、という。しかも、OutreachもRecruitmentもやってはいけない、という。

えぇぇぇぇぇ。Position Descriptionのアップデートがないまま、アドバイザーも、リクルートも、散々いろんなことさせられてきたんですけど。

ま、この2年半の上司は驚くべきことに3人ともいなくなってしまったので、誰も責任は取れない。

人事評価の際にPosition DescriptionがCurrentでない場合には、30日以内に新しいPosition DescriptionをHRに提出しなければならないのに、フォローアップがなーんにもなかった、というのも、結局人事評価をして数日内にその上司たちが辞めてしまったので、フォローアップする人がいなかった、ということのよう。
なんじゃそりゃ。

今回はInternational Outreach and Recruitmentをする、とはっきり言われていて、そのためにはReclassificationが絶対に必要。

新しい上司が2月8日に喪中から復活したら、すぐにミーティングの予定があります。その後2週間でPosition Descriptionを書いてもらう。定めた期間内にもらえていなかったら、必ずフォローアップを定期的に書面で行え、とのこと。

そもそも、人事異動に伴って、本来であれば21日前に書面でちゃんとお伝えしなければならないのだそうです。ふむふむ、知らなかったよ。
なので、今回Dean/AVPとの個人面談で口頭で言われたことを受けて2時間後にはオフィシャルのメールを送っちゃった新しい上司がうっかりやっちまった、ということ、なんでしょう。

静観します。

Dean/AVPと個人面談、そして異動

2016年02月02日 14時02分41秒 | 雑談 Misc.
疲れた・・・昨日、現時点での直属の上司Dean/AVPと1時間半、個別の面談。
本来ならば、1月中に終了しているべきものです。

そして、その2時間後にはInternational Admissions and OutreachのDirectorが各所に「Welcome Satoko」のメールを出してしまうという脅威のスピード。
オフィシャルではないものを、オフィシャルと言ってしまう度胸がすごすぎます。

今朝そのメールを読んで、Dean/AVPとIAOのディレクターにメール。
実は、前回2度のEvaluationでIs this staff member's position description current?という質問に、
NOがチェックされており、If no, the position description should be revised and submited to HR within 30 daysとなっていたものの、何にもアクションが起こされないままでした。

私は労働組合が後ろ盾になっている州公務員なので、労働組合に文句を言ったらそれこそいろんなことがひっくり返る大惨事を引き起こすことも可能です。

でも、もともと私がここで本来の仕事とぜんぜん関係のないいろーんなことをさせられる元凶となった前Dean/AVPも、当時のディレクターもすでにやめて、ここにはいません。その人たちが引き起こしたことを文句言って、今の上司がとがめられるのは申し訳ない。あと、私、すっごい文句言いのレッテルを貼られてしまうこと、間違いなしです。

うーん、うーん。

なにかとんでもないことをしでかさなければ首にはならない、ので、学べることを学んで転職活動もしたいと思います。