テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

独酌酔言:動いてるモノを止めるのは難しい!!

2023年09月27日 | 世の中

サッカーもラグビーもワールドカップとその関連試合しか観ない俄ファンです^^)

でも、観るとやはりエキサイトしますね、

ゴールのカタルシスを待ち受けるサッカーとはまた違う

ラグビーの肉弾戦と一進一退の攻防の魅力、面白いです、

次戦は格上のサモアと29日(金)早朝に対戦、

勝てない相手ではないので期待して観ます、

で、本日の独酌酔言、

ラグビーを観て思ったのですが“動いているモノを止めるのは難しい!!”ということ、

トップスピードで突進してくる相手選手に、見事なタックルを決めても、

相手選手はピタリとそこで止まるわけではない、

数メートル、いやもっと長い距離をタックラーを引きずって前へ前へと進む

ゴールライン直前なんかは、必死で前へ進む気迫が前面に出ているから迫力満点、

動いているモノを止めるのは難しい、

物理的に云うと「慣性の法則」が働いています、
(中学で習ったでしょ^^)

動いているモノはいつまでも動いていようとする、

まさにその法則がラグビーでも作用しています、

止める難しさは、そのモノの質量に比例します、

つまり、質量が大きい≒重いモノほど止めるのが難しい

たとえば、この好例が電車です、

車両の役割によって重さはまちまちなのですが、

一般的な通勤車両の一番重い電動車(モーターが着いている車両)で36~38トンあるそうです、

これを止めるのは難しい

なので電車はゆっくりと減速して止まるように運行されています、

非常の場合はもちろん急ブレーキを掛けるのですが、

36トンもあるモノは急に止まることは出来ません

時速80kmで走行している電車が急ブレーキを掛けて完全に停止するまでには200~250m必要だそうです、

これは運転手が目視で危険を察知しても、衝突などは回避できない距離のように思えます、

電車は急に止まれない、

おそらく、これからはホームや踏切にカメラが備え付けられ、AIが判断して急ブレーキを掛ける

そんなシステムが開発されるような気がしています、

電車より軽い自動車、

とは云っても、軽自動車でも1トン前後はあります、

でも、時速80kmからの急ブレーキで止まる距離は58mほど、

電車に比べると相当短いし、

新車ではすでにカメラとAIによる自動制御システムが搭載されているクルマが多いので、

衝突事故は相当減らす事が出来ているのではないかと期待できます、

電車もこれに続くことが出来るのか?

人も動いていると止めるのは難しい

ラグビーのような物理的移動もそうですが、

心が激しく動いている人を止めるのも難しい

なにかに向かって必死で努力したり、研究したり、考え続けたりしている人はきっとなかなか止まらない、

朝ドラの万ちゃんと妻の寿恵ちゃんのような人達はなかなか止まらない^^)

猪突猛進、

「慣性の法則」では逆に“止まっているモノはずっと止まっていようとする”ということも成立します、

動かざること山の如し、か、、、

それとも、ずっと止まっているのか?

止まっている人を動かすのは、動いている人を止めるより、さらに難しいような気がしています、

キミ、動いてくれよ~~~、と何度思ったことか、

ま、それは人の人生、無理に動かすこともない、

ワタシはというと、ちょっと動きすぎの嫌いもあるので、反省、

最後は電車のように徐々に減速して、正しい停車位置にピタリと停まりたいものです、



最新の画像もっと見る

コメントを投稿