写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

鎌倉 長谷寺の紅葉

2023年12月13日 06時08分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
長谷寺へ鎌倉一の紅葉が見られライトアップもしている様です。綺麗な紅葉が・・・・紫陽花の時も混んでいましたが、紅葉も凄いです。なんたって外国からの見物人も多かった 和み地蔵 心を癒してくれます。 長谷の西方浄土・ 黄金色に輝く十―面観音様 天平8年(736)開創。“長谷観音" の名で親しまれる、坂東三十三観音霊場の 第4番札所。正式名称は「海光山慈照院 長谷寺」といい、高 . . . 本文を読む

横浜 三渓園の紅葉

2023年12月12日 06時31分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
三渓園生糸貿易で財をなした実業家であり、著名な美術愛好家でもある、原三溪が開園した敷地面積18万平方メートルの広大な純日本庭園。園内にある臨春閣や旧燈明寺三重塔など10棟は、重要文化財に指定されている。梅や桜、ツツジ、紅葉などの名所として知られ、外国人にも人気が高い。 三渓園 旧 燈明寺三重塔(重要文化財、室町時代 康正三年 1457年、本瓦葺、高さ 23.9mA . . . 本文を読む

鎌倉 覚園寺の紅葉

2023年12月11日 05時57分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
覚園寺は紅葉は鎌倉有数の美しさを誇る・・・二階堂にある真言宗泉涌寺派の仏教寺院で山号を鷲峰山本尊は薬師三尊、開基は北条貞時、開山は智海心慧である。鎌倉幕府執権北条家歴代の尊崇を集めた寺院。 アクセス・・・鎌倉駅~鎌倉宮~徒歩15分  神奈川県鎌倉市二階堂421 . . . 本文を読む

北鎌倉 円覚寺の紅葉

2023年12月10日 05時23分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
北鎌倉 円覚寺の紅葉 円覚寺はもみじが少ないと思っていましたが・・・燃えるように真っ赤なもみじを見ながら・・・) 山門 居士林(済蔭庵)・名勝庭園・正続院、妙香池、黄梅院など・・・紅葉の見所が一杯でした。総門 門前のもみじ 燃えるような真っ赤な紅葉がありました。 門前のもみじ 北条時宗が弘安5年(1282)に創建した鎌倉五山第二位の格式ある禅寺・国宝の洪鐘(梵鐘) . . . 本文を読む

北鎌倉 明月院の紅葉

2023年12月09日 05時51分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
日立アカデミー我孫子キャンパス 庭園公開 日時:2023年 12月9日(土) 10:00~15:30(入園は15:00まで)錦秋の庭園を巡る 株式会社日立アカデミーのご厚意で、晩秋の紅葉と手賀沼の眺めをお楽しみいただけます。会場:日立アカデミー我孫子キャンパス(千葉県我孫子市高野山485) 我孫子中学校前 参加費:100円(小学生以下無料)  鎌倉へ紅葉を見に行ってきました。最初に混む . . . 本文を読む

箱根美術館「神仙郷」のもみじ

2023年11月22日 07時21分37秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
箱根湯本駅より箱根登山鉄道の強羅にてケーブルカーに乗り換えて公園上を降りてすぐ、箱根美術館 国の名勝に指定された庭園「神仙郷」がある。秋の紅葉の時期は美しく、200本以上のモミジが11月に入ると一斉に色づき始める。庭園には苔庭や竹庭が四季折々の美しさを見せてくれる。 モミジが 鮮やかな深紅やオレンジ色に庭園を染め抜き紅葉の見事さは圧巻です。 箱根美術館 神奈川県足柄下郡箱 . . . 本文を読む

横浜みなとみらい 風景

2023年10月28日 06時01分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
横浜 石川町駅をおり、山手西洋館巡りとハロウィン装飾を見てから港の見える丘公園から風景を撮影した後、フランス山から下りて中華街、山下公園のバラなどを撮影しながら散歩でした。ハロウィン装飾 編集中山手イタリア山庭園からの横浜みなとみらいの風景 イギリス館周辺のバラ 港の見える丘公園 港の見える丘公園から風景(横浜ベイブリッジなど) みなとみらいの風景 フランス山の井戸から水の汲み上げに使われた風車& . . . 本文を読む

横浜 フランス山公園

2023年09月12日 05時59分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
横浜 フランス山公園を散策 フランス山といえば横浜港の見える丘公園の下方にある戦前に建てられた風車とフランス領事館を思い浮かべます。 フランス山の歴史1862年9月(文久2年8月)に起きた生麦事件など、攘夷派による外国人殺傷事件が相次いだ為、フランスは、横浜居留地に住む自国 . . . 本文を読む

城山かたくりの里

2023年03月25日 04時42分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
3月25日 入院4日目 昨日は眼帯が外れたが、手術の後の眼圧は18で良いが、まだ目が見えない ドクターに聞いたら手術後だから徐々に見える様になるらしい? それはそうだとおもったが? 点滴と点眼薬 使用 来週半ばには退院の予定 昼間は暇だからTVと免許の更新が有るので認知症テストを勉強中 今日のブログは入院前に撮影した 城山かたくりの里 カタクリ す城山カタ . . . 本文を読む

はるめき桜 一の堰ハラネ

2023年03月18日 06時54分00秒 |  横浜 鎌倉 小田原 伊豆 (東海道) ~花めぐり
神奈川・南足柄の春めき桜 大雄山駅の金太郎 一の堰ハラネ はるめき桜 はるめき桜は南足柄市内の農家などで彼岸の頃に咲いていた 桜の枝から育成し、2000年3月に品種登録された比較的新しい桜で、寒緋桜と支那実桜(シナミザクラ)の交雑種の一つとされ足柄桜と呼ばれた事もあります。 一の堰ハラネの春めき桜 南足柄市怒田1332付近(JAかながわ西湘福沢総合選果場下 . . . 本文を読む