![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/ec4646ce456e967737e6c967b95acefc.jpg)
鎌倉大仏(高徳院) 浄土宗の寺院。本尊は「鎌倉大仏」として知られる阿弥陀如来像~山号は大異山です。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺です。境内一帯が「鎌倉大仏殿跡」の名称で国の史跡に指定。 鎌倉大仏として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像。
1252(建長四)年~制作には僧浄光が勧進した浄財が当てられたとも伝えられています。
完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが・・・・その後、大仏殿は台風や大津波のため倒壊し、室町時代の末までには、今の「露坐の大仏」になった。
大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tです。
真正面からの鎌倉大仏
大仏胎内拝観も出来ます。
午前8時〜午後4時30分(通年)ご入場は終了10分前まで
鎌倉大仏(高徳院) 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
拝観料 一般 300 円 中・高校生 小学生 150 円 大仏胎内の 拝観料 50円
開門 4月〜9月 午前8時〜午後5時30分 10月〜3月 午前8時〜午後5時ご入場は閉門15分前まで
アクセス JR東海道線または小田急線 藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
鎌倉経由の場合 JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
鎌倉電鉄 鎌倉駅