
家庭菜園 雑草刈り、古いマルチを取り外して本来の家庭菜園に・・・今年の夏まで二ヶ所の家庭菜園を一ヶ所の場所にして今まで多く作物を作っていましたが、狭くなりましたので、作物の種類は同じにして少しづつやる予定です。狭くなった分、整理整頓し家庭菜園らしく進めて行く予定です。
まだ、遅れていますが、大根、赤大根、聖護院大蕪も新芽が出てきましたので、遅くなっていますので不織布をする予定です。
玉葱、サニーレタス、聖護院大蕪、キャベツ 新芽が出てきました。不織布を冬支度に
古いマルチを取り外し雑草刈りをしました。
耕運機を借りて掛けたい・・・馬の堆肥を無料で貰いました。
里芋 今年は一度に掘り起こさないで、一株づつ 使う分だけ掘り起し収穫の予定です。
一株分の里芋・・・大きく育っています。
長ナス 順調に収穫
ピーマンの収穫
落花生 まだ葉っぱも青々していますので、11月には収穫出来る予定です。実も良く育っている事を確認しカラスに狙ってきますので周りをネットで囲っています。
野菜作りに、土を耕(たがや)し整地して、
天候と相談しながらの作業、実りまでの作業の工程が、
良くわかります。食べ物を粗末にしてはいけないことが伝わって来ます。
ス-パーに陳列してあるだけのことでは、その苦労は判りません。
子供たちに、その作業体験をしてもらい、野菜の食生活における大切さを知ってほしいと思います。
画像を拝見しているだけでも、その作業の大変が私に伝わって来ます。いつも有難うございます。 K.M
今日は昼間は病院で遅くなりました。
今年は秋野菜の準備が入院で、一か月と遅くなり一からの出発でした。
これからどう進めばいいか? 模索中で、考えが上手く進めばと思っています。
コメントで勇気を与えて下さり有難う御座います。