![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/43cabc2a2a2b413a5f6740c2150367f2.jpg)
2月12日晴れ 雲が広がり南風が強まるそうです・・・
昨日は、皇居東御苑 三の丸尚蔵館「瑞祥のかたち」・二の丸庭園・梅林坂・本丸庭園を見て廻ったあと、平川門から乾門と通って皇居のお濠・半蔵濠、桜田濠、日比谷濠のと皇居のお濠の一周しながら水鳥を撮影した後、浜離宮庭園へ菜の花などを撮影の一日でした。今日のブログは
皇居のお濠の水鳥 平川門から乾門と通って皇居のお濠・半蔵濠、桜田濠、日比谷濠 の水鳥を撮影 ヨシガモ・オカヨシガモ・ハシビロガモ・キンクロハジロ・オオバン・ヒドリガモ・マガモ・コガモ・カイツブリ・カルガモ・コブハクチョウなど。大都会の東京ですが、皇居周辺では年間を通していろいろな野鳥を観察できます。
半蔵濠 水鳥はいるのですが・・・水鳥までは遠いです。
平川門の近くのお濠板水鳥 ハシビロガモ 二羽
オカヨシガモ・オオバンなど
コガモ 10羽ほどいました。
オカヨシガモ・オオバン・ヨシガモ
ヨシガモとオオバン
ヨシガモは約140羽 お濠どこでも見る事が出来ました。
ヨシガモ・オカヨシガモ・オオバン
キンクロハジロ 約50羽
キンクロハジロ ♂♀
ヨシガモ・キンクロハジロ
ヨシガモ ナポレオンハットが輝いています・・・
日比谷濠 大都会の東京ですが、皇居周辺では年間を通していろいろな野鳥を観察できます。
皇居の水鳥撮影は一周と云う歩き撮影は大変です 桜田濠から皇居正門の手前だけで充分に水鳥は撮影出来ます
ヨシガモ100羽以上入っていました。でも今年は野鳥が少ないです。
皇居の野鳥撮影は毎年の楽しみです。