利根親水公園のハス
見頃(6月29日)に入っていましたが・・・もっときれいに咲くのですが、今年は水不足でちょっと咲き方がおかしいです。
またまだ蕾も多いので・・・
利根親水公園のハスを見て・・・
牛久に紫陽花のお寺があるという事で、スマホで調べて、googleマップを使って
牛久観音寺へ 山門
牛久・観音寺は
威徳山福聚院観音寺は、本尊に十一面観音を祀る天台宗の古刹です。
茨城県の指定有形文化財に指定された本堂の建立時期は、嘉禄2年(1226年:鎌倉時代前期)とされています
観音寺本堂は、一重の寄せ棟造りで、本尊は、十一面観音菩薩坐像 茨城県有形文化財に指定) を安置
十王像
冥府にあって亡者の罪業を裁断する十人の王。 中央石段の上に座っているのが十王の長で閻魔王。
他には秦広王、初江王、宋帝王、五官王、変成王、太山王、平等王、都市王、五道転輪王。
紫陽花はちょうど見頃でした。
青系の紫陽花が主です。
牛久観音寺 茨城県牛久市久野町2976