我孫子の北新田周辺で野鳥の撮影に・・・
北新田の用水路には、クサシギが良く来ていますが今回はイソシギが来ていました。
イソシギとクサシギは判別が使ったのですが・・・
違いは肩(かた)の切れ込みですかね。
白い部分が大きく切れ込んでいるのがイソシギ、そして切れ込みが少ないのがクサシギ・・・
クサシギ
今の時期 ツバメが三羽飛んでいました。
越冬ツバメだ・・・ 初めてみました。
そういえば・・・
12月の新聞で我孫子市内でツバメが巣を作って 5個の卵を産んだとか書いてありました。
用水路にはアオサギ
コガモ
セグロセキレイ
オオバン
タゲリが群れで
可愛いエナガ
ムクドリ
・・・我孫子・手賀沼周辺情報・・・
2020年1月9日 PM2;00 手賀沼周辺 晴れ 風強し
手賀沼は、風が強かった・・・
沼はカモ類が少なかった オナガガモ、コガモ、マガモ、カワウ、オオバン、アオサギ、
コブハクチョウ、 マガンは12/27日以後、姿を見せなくなった・・・
また、コミミズクは見る事が出来なかった・・・原因は鷹匠が二羽のタカを持って田んぼに