![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/589921d55d63de04867f2a037f5c5fb9.jpg)
令和2年 初めての稲敷(江戸 和田岬 甘田など) 探鳥会へ
オオヒシクイ(国天然記念物指定)の稲波干拓地に、観察小屋に到着し、
見渡すとほど近い所にオオヒシクイ 188羽+マガン 1羽が羽根を休めていました。
オオヒシクイが飛ぶのを期待したのですが・・・残念でした。
川の方では沢山の水鳥が・・・逆光でしたので撮影する事もなく
すぐ近くにタゲリが数羽
その後、堤防沿いを走り和田岬の和田公園へ
最初に見たのは、十数羽のビンズイ
和田公園ではたくさんの野鳥
シロハラやアカハラも・・・写真はアカハラ
特に多かったのは、キクイタダキとメジロむでした・・・
撮影したいキクイタダキは松の木でしたので、ちょこちょこ動いて葉っぱに隠れたりで撮影させてくれませんでした。
証拠写真程度でした。
甘田方面へ
電線には「ホオジロ」 野鳥は色合い、形と似ているので間違いやすい名前が多いです。
まだ、私は野鳥は初心者ですので気が付いたら教えて下さいね。
遠くにチョウゲンボウ
猛禽が3~4羽と飛んでいました。
黒っぽいチュウヒ
チュウヒ
・・・我孫子・手賀沼周辺情報・・・
2020年1月9日 AM7;00 手賀沼周辺 晴れ 風強し
手賀沼(1月8日 14;00 )は、雨風が強かった・・・
オナガガモ、コガモ、マガモ、ミコアイサ、トモエガモ、カワウ、オオバン、ダイサギ、アオサギ、
コブハクチョウ、ゴイサギ、カシラダカ など マガンは12/27日以後、姿を見せなくなった・・・