
手賀沼の畔 我孫子根戸にある向日葵が咲いてきました。
毎年 NPO法人「手賀沼トラスト」によって栽培されています。
向日葵は、花が太陽の動きにつれて回る事から。 ”日まわり” でも「花首の柔らかいつぼみの時だけ 昼間太陽の方向を向いて夜に向きを戻し、 成長していくにつれ 花は東を向く」、 というのが本当のようです。
ときには、そっぽを向いている向日葵もあります。
やっと開けかけた向日葵
背が高い向日葵で、迷路 今年もコロナでどうかな?
この向日葵畑の向かい側にはハスが咲いています。
ハスの名には藕糸蓮(ぐうしれん)と云うハスです。
花弁が108~148枚と多く、花弁の色が赤くあでやかなで地下茎を延ばし、先の方に次々に蓄立ちをして花を咲かせます。蓮根は食べられないそうです。
まだ、蕾が沢山ありました。」
向日葵とハス
場所は我孫子市根戸新田 - 手賀沼公園から北柏ふるさと公園へ行く手賀沼ふれあいライン沿いで、ちょうど中間辺りです。