富士河口湖 山中湖周辺 桜めぐりの総集編 ②
富士河口湖 忍野八海 山中湖周辺 桜めぐりの総集編 (一日目) の続きです
山中湖に宿泊して朝5時起きて
外を見て朝焼けはないと感じでしたので、のんびりし朝6時半に散歩・・・
山中湖畔に出て長池親水公園へ向かっている途中 湖畔に綺麗な逆さ富士が・・・
コブハクチョウが卵を抱いている姿・・・遊んで姿が見る事が出来ました。
長池親水公園 多くのツーリングの人 富士山を見にきて人・・・だんだん曇って富士山も見えづらく・・・・・
長池親水公園~コンビニでカップラーメンとおにぎりを買って宿へ帰り・・・・そして車で
山中湖 富士パノラマ台で絶景の富士山を
パノラマ台の案内と山中湖
富士パノラマ台から三国峠を通ってから
富士霊園へ 満開の桜を歩き
再度 山中湖へ帰り
旭日丘湖畔緑地公園 「夕日の渚」を散歩してから・・・秋に紅葉を撮影にきました。
水陸両用バス レトロバス「ふじっ湖号」で忍野八海へ
バスで再度・・・忍野八海へ(本来は富士山駅~西湖方面へ いやしの里など行きたかったのですが・・・)
忍野のお宮橋の桜など撮影して
レトロバス「ふじっ湖号」で富士山駅
経由で 富士急行バスで、河口湖へ
西湖 いやしの里へ行こうと思ったのですが・・・混雑していたので帰れないと思い歩いて 河口湖湖畔を散歩してから
帰りは 14時18分河口湖発の成田エクスプレスの成田空港行きに乗って
(成田エクスプレスは大月までは普通乗車券で・・・特急券なしで乗れるのです)
停車は富士急ハイランド、富士山駅、で大月駅です。・・・知らない人が多くゆったりしていました。
写真は成田エクスプレスの車内 と 富士急の「フジサン特急」です。
大月駅で下車
大月 15時21分発の中央線普通電車東京行に乗り東京駅に17時25分着
東京駅17時32分発 常磐線上野東京ラインの取手行きに乗って18時20分に帰りました。
宿泊は 山中湖 ZERO-Project Japan Inc. 宿泊料\4,200 税込み
一人での宿泊で、和室6畳で清潔な客室で、コタツとセラミックファンヒーター ポット、お湯、急須と整い、落ち着きのある和室で、浴衣 バスタオル タオル 歯ブラシなどが整い。共用のお手洗い(ウォッシュレット) お風呂も広く隅々まで綺麗。一階の広間に、共有の冷蔵庫 マッサージ器 電気ポットも・・・Wifi駐車場も無料。
ご主人の人柄に好感・ 宿も気に入り、また来たいと思いました。
昨年の富士五湖桜巡り・・・・私のホームページ「四季旅遊」のスライドショウです。